このページのスレッド一覧(全11369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2025年5月30日 00:47 | |
| 11 | 6 | 2025年6月8日 10:08 | |
| 0 | 2 | 2025年5月28日 12:17 | |
| 8 | 4 | 2025年5月27日 21:57 | |
| 7 | 5 | 2025年5月27日 20:13 | |
| 8 | 10 | 2025年6月5日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5 価格.com限定・Core 5 210H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 13C5CTO1WW
本機種の購入を検討していますが、レビューサイトを検索してもヒットしないし、レノボにラインで聞いても、回答がいまいち要領を得ないし、どうしたもんかと思っています
本機種をレビューしているサイトご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:26194177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>icecoolさん
●下記のサイト(仕様)は見られましたでしょうか?
(この機種のLenovoへのレビューは無いようです)
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-neo-series/lenovo-thinkcentre-neo-50q-gen-5-(intel)-tiny-pc/len102c0062?vc_lpp=MSY2YTVlNTM2Yzg5JjY4MzgyODlkJmRhJjY4ODc0MjlkJmFEZ29uUUFEZjBQYm9VTUtDb29GWVFxS0M3bTZoQSY0CWFEZ29uUUFEZjBQYm9VTUtDb29GWVFxS0M3bTZoQQkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTA1MjkwOTI3NTcJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo#features
書込番号:26194190
0点
>icecoolさん
>レビューサイトを検索してもヒットしないし
そりゃ、販売から日が浅いのだから当然でしょ
どう言った作業目的でこれを選んだのかを書いた方が良いんじゃないのかな?
書込番号:26194327
1点
Lenovoが企業案件でレビューを依頼するのはノートPCだけの様です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25Legion-Pro7i-Gen10.html
このような企業案件は宣伝が主目的なので、悪い部分は指摘しないことが多いです。
PC WatchをみてもLenovoPCのレビューはほとんど掲載されていません。
https://pc.watch.impress.co.jp/category/device/nuc_smallpc/lenovo/
https://pc.watch.impress.co.jp/category/device/desktoppc/lenovo/
書込番号:26194427
0点
Core i3 12100が同程度の性能。性能に関する使い心地というのなら、この辺を検索すればいいかなと。
書込番号:26194458
1点
Lenovo公式のYouTubeでよければどうぞ。
>Lenovo ThinkCentre neo 50q Gen 5 - Tiny in size, Heavy on Performance
https://www.youtube.com/watch?v=qiLE2z5QD08
こまめブログやちもろぐには過去の世代のThinkCentre neo 50qのレビューが載っていますが、このモデルのレビューはないようです。
また、ちもろぐには
>ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・
https://chimolog.co/m75q-tiny-gen5/
これは2024年に発表されたAMDモデルです。
Intelモデルの第5世代は2025年5月に発表されたばかりなので、そのうちこまめブログやちもろぐに出てくるかもしれません。
書込番号:26194465
0点
皆様
ありがとうございました。
用途としては、オフィスを使ったり、動画をちょっと編集したり、ちょっとゲームをしたり、あまりパソコンに負担はかけないつもりです。
AIを使ってデータを分析してもらったり、マインドマップを作ってもらったり、したいと思ったので、この機種が良いかなと思いました。
知りたいのは、
メモリスロットの数、
SSDを合計何枚挿せるのか、
前モデルにはSATAのプラケットがついているようでしたが、今回はつくのか、
PD充電器で稼働できるのか
なのですが、Core i3 12100が同程度の性能であれば、Gen 4を買ってカスタマイズしたほうが使い良さそうですね
ありがとうございました
書込番号:26194477
0点
>>知りたいのは、
>>メモリスロットの数、
最大搭載メモリ数(スロット数) 最大 2
>>SSDを合計何枚挿せるのか
最大搭載HDD/SSD数 M.2 x2
、
>>前モデルにはSATAのプラケットがついているようでしたが、今回はつくのか、
不明
>>PD充電器で稼働できるのか
前面USB3.2 Gen2 x 1 (Powered USB対応 x1)、USB3.2 Gen2 Type-C x 1(USB3.2データ転送/外部へ給電機能) (標準搭載)
USB Type-CへPD給電器からの充電は無理
製品仕様参照
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-neo-series/lenovo-thinkcentre-neo-50q-gen-5-(intel)-tiny-pc/len102c0062?vc_lpp=MSZhY2JiYzlmMDg5JjY4Mzg2YmFjJmRhJjY4ODc4NWFiJmFEaHJxd0FPWjVFT0RYd0FDb29FZmdxS0NIN3NwZyY0CWFEaHJxd0FPWjVFT0RYd0FDb29FZmdxS0NIN3NwZwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTA1MjkxNDE0MDMJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
書込番号:26194506
![]()
1点
>キハ65さん
ありがとうございます!
SSDのスロット数はカスタマイズにより変わるというのは、ちょっと残念ですね、最初から2つ装備してくれたらかなり買いたいのですが。
レノボが新型を出してきたことで、他社のミニPCが対抗機種を出してくると思いますので、そっちを見て考えないとですね。
決断がなかなか難しい
書込番号:26194532
0点
詳細スペックは下記で確認できますが、MVMe以外のスロットはありません。
https://psref.lenovo.com/Product/ThinkCentre/ThinkCentre_neo_50q_Gen_5?tab=spec
書込番号:26194535
![]()
0点
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5のAMDモデルのレビューでこまめブログからです。
>本体内部はマザーボードのレイアウトが大きく変わり、2.5インチストレージのスペースがなくなりました。代わりにストレージ用のM.2スロットが1基付いています。
https://komameblog.jp/review/thinkcentre-m75q-gen5-2/
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD)の大きさは、幅179×奥行き182.9×厚さ36.5mm 。
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(Intel)の大きさは、約 179x182.9x36.5mm(横置きの場合)。
ThinkCentre M75q Tiny GenはAMDモデルとIntelモデルとも筐体の大きさは同じなので、IntelモデルもAMDモデルと同様2.5インチストレージのスペースは無いのではないでしょうか。
書込番号:26194562
![]()
0点
デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a
おかげさまで希望どおり購入でき
無事にセットアップも完了しました。
が、一点 ?? なところがございまして
質問させていただきます。
前面のUSBポートが4口ありますが
終了しているのにもかかわらず
どのポートも電源が供給されていると思われます。
(背面のポートも同様です)
当方、4ポートのHUB(GREEN HOUSE GH-UH204SBK)を
使用しているのですが
通電表示?のランプが点灯しています。
OSが終了すれば同時にHUBも落ちてくれるのが最善なのですが
そのような《このPCの》仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら
ご助言よろしくお願いします。
0点
これでは?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15786?category_id=1&site_domain=default
書込番号:26193333 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ドスパラのMagnate IM(15152-11a)を分解してみる。【THIRDWAVE】
>マザーボードは「MSI PRO H610M-G II」なのでメモリスロットはDDR5対応。
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12893728323.html
上記のマザーボードはMSI製なので、>揚げないかつパンさんが紹介されているFAQが参考になるでしょう。
他社製のマザーボード、例えばASRockのFAQも有ります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2281?site_domain=default
書込番号:26193349
![]()
2点
調べてたらASUSのもありました
パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASUS 製マザーボード搭載製品 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?category_id=22&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%2F22%3Fkeyword%3DUSB%26page%3D2%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc%26type%3Dsearch&site_domain=default
書込番号:26193355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
書込番号:26193364
3点
揚げないかつパン さん
キハ65 さん
ニコイクス さん
ありりん00615 さん
皆様、早速のご回答ご助言ありがとうございます。
時間の許す時に取り組んでみます。
まずはお礼まで・・・
ありがとうございました。
書込番号:26193419
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]
自動でのCMカット機能はありませんが、手動でCMチャプターの始点と終点をつけて、簡易編集機能でCMをカットできるようです。
参考
マニュアル 「テレビを楽しむ本 活用編」参照。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html
書込番号:26192929
![]()
0点
済みません。
CMチャプターとは手動で作成されるものではなく、オートチャプター機能で本編チャプターとCMチャプターに分かれるものです。
「テレビを楽しむ本 基本編」56ページ参照。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202305/etv/853_811190_586_a.pdf
書込番号:26192940
0点
デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
ご質問があるのですが、こちらのPCに3台のディスプレイを接続して使用したいのですが。
4K解像度3台のディスプレイに接続して表示させることは可能でしょうか?
またその際全て60Hz以上のリフレッシュレート表示は可能でしょうか?
HPの仕様書を見てもよく分かりませんでした。よろしくお願いいたします。
2点
詳細スペックから。
>モニター DisplayPort 1.4×2、HDMI2.1×1
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf
4K@60Hzの3画面出力は可能です。
また、HPから、
>3画面サポート
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elite_mini_805_g8/kakaku/?jumpid=af_st_cm_p_af_kkc
書込番号:26192433
1点
キハ65様
早速のご返信ありがとうごいざいます。
見てみたのですが、解像度は確かに足りそうですね。
ただ、リフレッシュレートの記載は無いように思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:26192447
0点
>「HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」の場合は、映像出力端子としてHDMI 2.1を1基、DisplayPort 1.4を2基搭載しており、最大5128×3880ドットまでの解像度に対応している。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/casestudy/hp-elite-mini-805-g8/
あと、
>Q2:HDMI 2.1とDisplayPort 1.4の主な違いは何ですか?
>A2:帯域幅:HDMI 2.1の帯域幅は48Gbpsであり、DisplayPort 1.4の帯域幅は32.4Gbpsです。
>解像度とリフレッシュレート:HDMI 2.1は120Hzで4Kをサポートし、DisplayPort 1.4は 60Hzで8Kをサポートします。
機能:どちらもHDRとVRR(可変リフレッシュレート)をサポートしていますが、DisplayPort 1.4はマルチモニター出力できるため有利です。
https://acemagic.jp/blogs/faq/hdmi2-1-vs-dp1-4#:~:text=%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%9AHDMI,%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E6%9C%89%E5%88%A9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
なので、HDMI 2.1とDisplayPort 1.4は4K@60Hzを満たしています。
書込番号:26192448
![]()
4点
>キハ65様
なるほどです。そういう違いがあったんですね!
HDMIの方が120Hzまで対応しているんですね。
問題が解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:26192456
1点
デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
【困っているポイント】
電源ボタンの右側のランプがPC起動中にずっと不規則に白色の点滅をしているのですが、これは正常な反応なのでしょうか?
【使用期間】
5月8日(木)に届いたばかりで、使い始めてから2週間ほどです。
【利用環境や状況】
PCは自宅で自分用に使っており、ネットや動画、オープンオフィスをするぐらいです。
セキュリティソフトの「ESET」を入れています。
【質問内容、その他コメント】
ネットで原因を調べるとスリープモード時にランプが点滅すると出てくるのですが、点滅するのは起動中です。
パソコンが起動しない、重い、異音がする、本体が熱い、エラー表示が出る、エラーが発生するなどの不具合は今のところ全くありません。
ハードウェア診断ツールで診断してみても1回目、2回目ともに合格と表示されるのでハードウェアの故障の可能性は低いと思うのですが…。
あとハードウェア診断ツールでチェックしている間はランプの点滅は止まっていました。
他にこのPCを使っている方も電源ボタンの右側のランプはずっと不規則に白色の点滅をしていますか?
2点
説明書を見るとHDDのアクセスランプです
なので起動してる間は光り続けます
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/model/2102291433
書込番号:26192266 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ストレージのアクセスランプなので、不規則かつ頻繁に明滅するのが普通です。
気にしなくても大丈夫ですよ。
書込番号:26192273
1点
マニュアルには「ハードディスク ドライブの動作ランプ」と書かれていますが、このモデルはストレージはSSDでHDDでないですが、データアクセスするときは常に点滅します。
「ハードディスク ドライブの動作ランプ」を「ストレージの動作ランプ」と言い換えた方が良いです。
書込番号:26192286
1点
皆さんありがとうございました!
質問を投稿してからこんなに早く解決の返信が来るとは思っていなかったので、凄く有難かったです!
ランプの点滅は正常な反応だったんですね、良かったぁ〜。
安心して凄くホッとしました。
返信して頂いた方全員にベストアンサーをしたいぐらいなのですが、一人だけしか決められないみたいなので、一番早く返信して頂いた方にしました。
皆さん、重ね重ね本当にありがとうございました!
書込番号:26192303
0点
>>返信して頂いた方全員にベストアンサーをしたいぐらいなのですが、一人だけしか決められないみたいなので、一番早く返信して頂いた方にしました。
ベストアンサーではなく、Goodアンサーです。
最大3件まで付けれます。
>BGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%88Good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%EF%BC%89&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=-911&btnSearch.y=-176
書込番号:26192331
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS
当機種のCPU交換が可能か? それに伴い Windows11へのUPグレードが可能か教えてください
皆さんにご教授頂きながら 大切に使用してきました
いよいよWindows11への対応時期が迫ってきたので 新規PCの購入を検討していますが、愛着もあるので もしやCPU交換や、マザーボード交換が可能か否か それによりWindows11へUPグレードして使用継続可能なものか ご教授お願い致します
0点
>ごりえ7さん
>Windows11へのUPグレードが可能か教えてください
●その場しのぎでなら可能だと思いますが、無理と考えておいた方が良いと思います。
書込番号:26190329
2点
CPU マザーボードが交換可能だったら自分で交換出来ますか? 出来ませんよね大人しく買い替えましょう
書込番号:26190375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CPU Core i5 650はソケットがLGA1156のため物理的に交換は可能かと思われますが、実際別PCではありますが Core i7 870 へ換装したブログがありました。そべなりに性能アップはベンチマークではあるようです。
Core i7 870 にも落とし穴があり、内部フラフィック機能がないそうです。
https://blog.goo.ne.jp/alohalanikai877/e/adeb074d8920d0db176b220cce28f886
仮に苦労してCPUが換装しても、PC全体がWindows 11アップグレードシステム要件を満たしていないため、当然正規の方法ではWindows 11へアップグレードは出来ませんし、抜け穴を使って仮にWindows 11へアップグレードする方法はリスクがありお勧めはしないです。
書込番号:26190376
![]()
0点
win10はサポート終了後、一年間有料でのサポート(セキュリティー関係のみ)を申し込めば受けられるみたいだという旨の記事をSNSでみました。
新調したほうが良いのではと思いますが価格も数か月は、若干高めになるのではという危惧があります。中古市場も昨年よりwin11対応CPU搭載機種が値上がりしているような気がします(パソコン工房の中古品)。
書込番号:26190622
![]()
0点
1年間の有償の延長サポートは30ドルです
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1636047.html
書込番号:26190656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更お金かけてももったいないだけなので買い替えましょう。
>大切に使用してきました
お気持ちは兎も角、旧いものにカネ掛けても陳腐化するので意味がないです。(日本メーカがダメになった理由)
消費電力も高いし。
書込番号:26190927
![]()
0点
皆さまいつも適切なアドバイスありがとうございます!
やはり買い替えが妥当ですね^^
貧乏性でついつい 良からぬ事を考えてしまいました・・・
そうなると次回は 下記PCを購入しようかと考えています
で そのディスプレイとして このVALUESTARを使用してみようかと考えていますが 今一度アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m
https://kakaku.com/item/K0001633327/
書込番号:26191399
1点
外部ディスプレイとして使えるようなのでディスプレイとして使い続けてることができますね
書込番号:26191419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレイとして使うにはHDMIケーブルが必要なので用意しましょう
書込番号:26191420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんいつもありがとうございます!
さすがに 今回は 後悔なく 買い替えの 方向で やってみます ありがとうございました!
書込番号:26200967
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









