デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源故障につきまして教えてください

2009/04/17 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP

みなさまこんばんは。
会社で修理不能と判断されたPCをもらってきました。
治せれば今使っている2002年物のバイオより幾分新しいので、ラッキ‐かなと思い、内部をばらしてみました。
すると、電源ユニットの内部の部品が焦げていて電源が入らないことがわかりました。
Mボ−ドやHDD、ドライブは大丈夫そうなので、何とか電源だけでも交換したいと考えています。
そこでお詳しい方に質問ですが、別のPCの電源や自作PC用の電源は使える(ハ−ネスやコネクタもそのまま使える?規格化されていてただつなぐだけになっている?)のでしょうか?
なお、使えるならば、箱の中に納まらなくてもいいです。
素人なので、温かい目で見てください。
PCはD330STというビジネスモデルです。
以上よろしくお願いします。

書込番号:9408531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/17 22:43(1年以上前)

D330STは日本仕様でD330 SFでインテル 865GチップセットMBでメモリースロットも1個…。

HDDはIDEは接続…。

Celeron 2.0 GHz/400MHz・Pentium4 (2.20/2.40/2.66/2.80 GHz)と様ざまなモデルが存在してますが、全て最大消費電力185W仕様…。

インターフェースカード周り;AGP×1(空1)ロープロファイル、PCI×3(空3)

http://aopen.jp/products/power/fsp200-60sav%20bb.html でコネクター類ご確認を…。

※普通に使えると思いますが…。

書込番号:9408796

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 22:52(1年以上前)

ニン・ニン・ニンさんへ
 調べて見ると下記リンクのようなBOOKタイプのPCのようですね。このタイプは普通のATX電源と外形状が違い収納できるものがあるかは不明です。(実物を外して持っていければなにか合う物がみつかるかも)
 マザーボードはインテル865Gですので、内部に入れなくても良いのならATX電源を買えば、各部への電源ケーブルの接続は出来ると思います。ケーブルを外部から伸ばす場合、長さの問題は出る可能性がありますので、その場合延長ケーブルで対処は出来るかと。
 ただ修理不能と判断され、電源ユニットが焦げているようですので、内部のどこかにダメージがある可能性も。(ATX電源コネクタについては下記リンクで確認を)
 その場合起動できませんので、電源は無駄になる可能性が有りますのでその点は覚悟しておやりください。
D330ST(D330SF)
http://www.reusepc.net/search/item.asp?shopcd=17325&item=a04722
SPEC
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d330sf/c2212840xp.html
電源コネクタ
http://www.salty1.com/jisaku2/08powerconnector.pdf#search=

書込番号:9408850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/04/17 22:58(1年以上前)

基本的にパソコンの電源は規格化されていますので、多くの場合は電源を規格に沿って交換すれば良いと思います。そのうち、大半がATXと呼ばれる15年ほど前から現在までもっとも多く流通している電源の規格です。このタイプの電源は大きさも含めて多種多様な電源があります。パソコンのパーツショップ(ドスパラ、ツートップ、ツクモ等)やヨドバシカメラといった
パソコンパーツを取り扱っている家電量販店などで手に入ります。

今回のパソコンは形式番号から類推しますとヒューレット・パッカードの Compaq Business Desktop d330 SFという形式またはその類似品の可能性が高いと思います。
http://h50222.www5.hp.com/support/series321863.html
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d330sf/P26625640XP.html
スペック的には350〜400W程度のATX電源が妥当でしょう。電源については値段だけでなくその中身(ワット数の割に廉価な電源は中身が粗悪なものが多く壊れやすい)も含めて販売店の店員に相談して購入するといいと思います。


ただ、序盤に「多くの・・・」と書いたのは、ごく稀にコネクタは同じでも通常のATX電源と異なるピン配置をしたマザーボードがあるためです(過去にDELLのパソコンでその例がありました(2000年ごろだったかな))。自分のほうではこの電源のピン配置が通常ものかメーカー独自配置かまでは検索できませんでした。ただ、各コメントを見る限りは通常のATXの可能性が高いと思います。

書込番号:9408885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/04/17 23:05(1年以上前)

satorumatuさん、撮る造さん
こんばんは。
返答ありがとうございます。
現物をはずしてコネクタを確認したところ3Pコネクタが確認できませんでした。
やはりメ−カ−製は自由に設計している分だけ汎用性の高い電源はそのまま使うというのは難しい様ですね(スペ−ス効率だけを考えたうなぎの寝床のような形の電源ですので)。

ただし、今回の件は楽しんで修理をしたい(勉強もかねて)と考えています。
そのためには、電源を購入して万一無駄に終わっても後悔しない気構えです。
御助言ありがとうございました。
期せず大型GWとなってしまった連休中にPCデポやハ−ドオフを周って見たいと思います。
ありがとうございました。

では!!

書込番号:9408934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2009/04/17 23:13(1年以上前)

af320さん
丁寧な回答ありがとうございます。
現物はずして手元にありますので、PCショップに出向いて相談してみます。
規格化が進んでいるようなので、できればそのまま接続できることを期待しています(箱内でなくてもいいです)。
最後に電源ておおむね(実売)いくらくらいするものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
では!!

書込番号:9408984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/18 00:07(1年以上前)

てか電源が焦げているような状況ならば、MBやCPUも逝っている可能性大じゃないかな?

新品パーツで再生させるのはスゴイもったいないと思うので、ジャンク品などで試行錯誤してみては?かけれるお金は5千円以内だね。それ以上かけるなら新品PC買ったほうが絶対いいね。
単純に現状より新しいPCが欲しいだけの話なら、最近流行のネットブックPCで充分だと思う。
ネットブックとかOS込みで新品3万くらいから買える。


>最後に電源ておおむね(実売)いくらくらいするものなのでしょうか?

これってFlexATXっていうタイプかな〜
安いのもあると思うけど、全般的に種類が少ないし性能の割に高いのが多いんじゃないかな?
もちろんケースからはみ出ていいなら普通のATX電源選んでもいいとは思うが、、、それならケースごと変えたが楽だと思う。もっともそこまでするなら一から自作したら?って話になってくるけどね。

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106443

こういう組み立てキットから始めてみたら?OS代が別途1.2万円ほど必要ですけどね。Pen4よりははるかに快適なPCですよ。

書込番号:9409319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 01:28(1年以上前)

>最後に電源ておおむね(実売)いくらくらいするものなのでしょうか?
はっきりいってピンからキリまでありますが、このマザーの場合マザーへの供給が20PIN+4PIN(田の形状)の古い型でもいけると思うので、新品でも4000円前後、バルクなら2000円位(お店による)で在るかと。(これは秋葉原の場合ですので地方では少し高いかも)
 同型はまず無理かと、似た形状のNLX電源は新品は少し高いです(8000円くらい目安に上下数千円の値段)中古PC店などあればジャンク的な電源が手に入りますが。(そちらの地方がどこか分かりかねますので)
 安い電源が手に入った場合に半分遊びと勉強としてやるのがいいかと思います。

書込番号:9409678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2009/04/18 08:15(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。
同じような形の電源は難しそうですね。了解です。
教えていただいた内容によると一体化さえこだわらなければ、もろもろの部品をあわせても1万円くらいで何とかなりそうですね。
なんとか小遣いの範囲でいけそうなので、努力してみます。
今自分的には、ポンコツバイクを修理して乗れるようにして楽しんでいた高校のころの心境で楽しいです。
しばらくあとになると思いますが必ず結果を報告します。
重ね重ねありがとうございました。
では!!

書込番号:9410247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2009/04/18 20:42(1年以上前)

締めくくりです。
ふらっと近場にあるハ−ドオフを覗くと500Wの電源が2100円でありました。
ジャンク扱いなので保障はできないとのコトでしたので30分ぐらい迷いましたが、一か八かに掛けました(この手の賭けにはめっぽう弱いのですが・・・)。
自宅に飛んで帰り、PCばらして取り付け、祈るような気持ちで電源ON。
すると実にあっさりwinXPproが立ち上がり、使える状態になりました。
故障したPCの修理を決めたときには、壮大な無駄使いか、英断か判断に迷いましたがこの瞬間に正しかったことが実感できました。
残念ながらやはり電源は外部に露出していますが、これも素人修理の”味”と考えて前向きに考えます。
最後に、電源を購入したハ−ドオフの別の棚には今回修理したPCと同型品が8000円でジャンク扱いでおいてありました(ちょっと複雑)。

ご協力いただいた皆様には感謝仕切りです。
またわからないことがありましたら質問させていただきます。
そのときはよろしくお願いします。
では!!

書込番号:9412954

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 21:36(1年以上前)

ニン・ニン・ニンさんへ
 無事起動されたとの事、おめでとうございます。
 レスが無駄にならなくて良かったです。

書込番号:9413267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC買換えのアドバイス下さい

2009/04/17 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

教えて下さい!

DELLのPCを使用していましたが、最近Podcastのダウンロード時に異音が鳴るようになり、
昨夜、突然に電源が切れてしまい、以後復活しません。
使用期間が4〜5年を経過しているので、買い替えを検討していますが、
ずぶの素人の為何を選んでよいのかわかりません。
下記の条件に合うものをアドバイス頂ければ嬉しく思います。
@主な使用目的:ネット閲覧・ipod・はがき印刷
A予算50,000〜60,000-
Bデスクトップで省スペース
C液晶画面は既存のもの
メーカーは不問ですが、素人なのでサポートが充実してると安心です。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9407657

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/17 20:30(1年以上前)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2049b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
これに保障と電話サポート付けたらどうでしょう

書込番号:9408061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/30 18:31(1年以上前)

unagiinuさん
回答頂きまして、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせて頂きます。

書込番号:9471501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

すみません、素人なものですので何方かお知恵をお貸し下さい。

Gateway GT5038jを持っているのですが、バッファローのBR-816SU2を
搭載し、ブルーレイを見れる様に機能UPを考えています。
そこで問題なのが、グラフィックカードのスペックが標準搭載は、
nVIDIA GeForce 6600であるため、NVIDIA GeForce 7000に交換したい
と考えております。

そこでお教えいただきたいのですが、Gateway GT5038jにNVIDIA GeForce 7000
を搭載することは可能なのでしょうか?

また、NVIDIA GeForce 7000を搭載しなければブルーレイを見ることは不可能
なのでしょうか?
上記以外に方法があれば併せてお教え下さい。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9404877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:08(1年以上前)

こんばんは、 dream0322さん 

GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

書込番号:9404903

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:16(1年以上前)

空気抜きさんへ

早々のご回答を有難うございます。
>GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

すみません、素人なもので、ブルーレイが見れるために
nVIDIA GeForce 6600以外に搭載できるものであればGF8***でもなんでも
いいのです。
GeForce8000シリーズにした方が良いのでしょうか?
また、GeForce8000シリーズに交換可能なのでしょうか?

宜しくお教え下さい。

書込番号:9404955

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 00:38(1年以上前)

dream0322さんへ
下記のPCですか、だったら問題ないと思いますが。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5038j.html
下記で検索して選んだらどうですか
(搭載スロットPCI Express x16、チップメーカーNVIDIA、メモリ容量512MB、HDMI、HDCP)で検索したら57件引っかかりましたが
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9405068

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:46(1年以上前)

撮る造さんさんへ

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のPCです。

nVIDIA GeForce 6600でもブルーレイが見れるのですね。

有難うございました。

書込番号:9405111

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 00:49(1年以上前)

 レスを誤解されたようですが、6600では無理ですHDCPは7900からのはずです。
 そして、タイプミスでした。検索結果57件でなく46件です。

書込番号:9405128

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:52(1年以上前)

そうですか、7900からなのですね。

では交換しかありませんね。

有難うございました。

書込番号:9405138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:59(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

バッファローではGF7600以上を推奨となっていますが、GF8***かGF9***の方が入手しやすいと思います。
ゲームをしないのならGF8400GS(安いものは3000円以下で購入可能)でも再生できます。
電源的にはミドルレンジまでなので、GF9500GT辺りでいいのでは?

書込番号:9405158

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 01:58(1年以上前)

 よく読み返しますと、モニターのことが書かれていません。モニターのHDCP対応は必須ですので。(モニターメーカーにお問い合わせを)
 あと、これからのモニターには皆HDMIが付くと思われるので、グラボもHDMI付のほうが好いのでは。

書込番号:9405360

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 14:02(1年以上前)

空気抜きさん・撮る造さん 有難うございました。 

ディスプレイはMITSUBISHI Diamondcrysta RDT1713Sですので、
HDCP対応ではありません。

すべて買い替えしなければダメな様です。

書込番号:9406744

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 15:02(1年以上前)

dream0322さんへ
 もしBD再生のみでよくて、TVが別にあるならば、パソコンにこだわら無いほうがいいのでは。パイオニアから3万円以内のBDプレイヤーが出ますのでこちらの方が後々いいかと思います。他社からも安いのが出るようです。(家電機能はパソコンより家電の方が便利です、私が買った外付BDドライブは部屋の隅にころがっていますので)
パイオニアBDプレイヤー新製品発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/14/23395.html

書込番号:9406927

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 17:41(1年以上前)

撮る造さんへ

情報を有難うございました。
先ほど、PCにバッファロー BR-816SU2 を搭載しました。

バックアップだけなら何とか使えそうですね。
再生時はBlu-Ray 対応のTVで限定すれば、これ以上他のパーツを
交換しなくてもだましだまし行けそうです。

ディスプレイ・グラフィックカードまで買い換えると更に数万円
かかるので・・・・

残念ですが、今回はこれで我慢したいと思います。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9407392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/18 00:40(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

BDはアナログ接続でならHDCP非対応でも再生できますよ。
ただ、2010年までです。

書込番号:9409480

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 11:57(1年以上前)

空気抜きさんへ

2010年までですか、であればそれまで今のままで使えますね。
このご時世、何とか低コストでだましだまし使えるのであれば
その方が良いですから。

情報を有難うございました。

書込番号:9411002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TV録画と編集について

2009/04/16 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6B PC-VN770SG6B

スレ主 takamura28さん
クチコミ投稿数:8件

基本的な質問ですみません
地デジの録画についてですが、
1)予約録画の際にはスリープ状態にしておくらしいのですが、この際の
消費電力とパソコンにかかる負荷(寿命が縮まらないか・・)は?
2)TVをみながらネットやワードなどできるのでしょうか?
3)録画したものを編集するには特別なソフトが必要でしょうか?
基本装備のものがある場合はどの程度のことまでできるのでしょうか?
自分としては、好きなお笑いコンビの寄せ集めDVDなんかできたらいいなと
思っています

たくさん質問してしまいましたが、回答頂けると嬉しいです

書込番号:9404641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/16 23:37(1年以上前)

こんばんは、takamura28さん

1
消費電力はメーカーサイトに記載されていますが・・・
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
寿命は分かりません。

2.
SmartVisionはWindows Media Centerから起動させますが、全画面表示で使用しなければできると思います。
ただ、店頭で見たときは全画面表示のみなので店員かメーカーに尋ねてみては?

3.
録画した番組を編集するソフトは付属しているものしか使用できないでしょう、

書込番号:9404705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 23:44(1年以上前)

スリープ時の消費電力は約4Wです。特にPCに負担が
かかることはありません。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
カット編集は付属のSmartVisionで行います(という
か、それ以外ではできません)。具体的には以下参照。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/strongpoint/index02.html

書込番号:9404748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takamura28さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 21:52(1年以上前)

回答ありがとうございます
すべてのニーズを満たすというのもなかなか難しいですね
買い時&迷ってしる時間ももったいないし
思いきって買ってしまおうかな〜

書込番号:9408469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

照度調整が出来ない

2009/04/16 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(W)

クチコミ投稿数:20336件

このモデル友人から、キーボードとマウスが無いんだけどと譲り受けました。
子供用にと勇んでHDD交換、メモリ増設、USBキーボードとマウスを調達。

ほぼ全てのセットアップを終えて気が付きました。
何と液晶の照度調整が出来ない。
調整ボタンが標準のワイヤレスキーボードに付いてるんですね。
元々明るい光沢液晶で多分照度いっぱいなのでギラギラです。

何とか簡単に照度調整する方法は無いでしょうか。
ご存知の方みえたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9404603

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/17 00:02(1年以上前)

純正キーボードがYahoo!オークションによく出ています。
「PCVA-KB6/J」で検索してください。1000円くらいから
落札できます。難あり品も多いですが、輝度の設定だけ
なら問題ないでしょう。待っていれば完動品も出品される
かも知れません。

書込番号:9404862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 00:39(1年以上前)

画面のプロパティなどからVGAのオプション設定を出して明るさの項目で
ソフトウェア的に輝度を下げてみてはどうでしょうか。
あとは物理的なフィルターなど。

発光してる側なので照度でなく輝度だと思うのですが、ガラスなどが照らされてると考えるべきなのかどうか。

書込番号:9405073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件

2009/04/17 10:08(1年以上前)

P577Ph2mさん、参考になります。
純正の型式が分からなかったんですよ。
PCVA-KB6/J、現状ヤフオクで3件ありました。
確かに難あり品ばかりですが検討してみます。

甜さん、ありがとうございます。
確かに照度でなく輝度ですね。
IMEがバカでさっと出てこず気が付きませんでした。
ドライバ設定はSISのユーティリティからガンマ補正とビデオ調整くらいでした。
調整してみましたが、ちょっとイメージと違う感じです。

恐らく本来の輝度調整はハード的にバックライトの明るさを変えてると思います。
ノートだとこの辺は普通に内蔵されてるので盲点でした。
暫く使ってみて考えようと思います。

お二人とも速攻で回答頂きありがとうございました。

書込番号:9406072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB地雷って?

2009/04/16 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2005年よりeMachinesのJ6446を使ってきています。これも結構いいマシンなのですが、割合酷使してきたこともあってか、最近挙動不審、動作不安定でそろそろ買い替えを検討していました。

で、早速カカクコムのお世話になることに。

DELLの530がよさそう。直販サイトを見ていたら3日間限定で無料でメモリーを4GBに増やしてくれるとのこと。それにつられて注文しちゃいました。

そのあとネットでいろいろ見ていたらUSB地雷なるものの不具合が発生する可能性があるとのこと。これってごく最近の機種でも発生しているのでしょうか。勢いで注文したもののちょっと不安です。

当方、PCが5台あるためHDDとプリンターはLAN接続にしているので常時USBにつないでいるのはスキャナ2台、マウスくらいであとはカメラからの画像取り込みのためにつなぐくらいです。

どういう場合に発生するのか、マシンが不良だから発生するのか(発生した場合にメーカーは対応してくれるのか)、発生しないような防御策はあるのか、など何か参考意見がありましたら教えていただきたいと思います。。

書込番号:9403117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/16 20:33(1年以上前)

とりあえず以下参考にしてください。
最近は問題ない?

http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

書込番号:9403618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/04/17 00:37(1年以上前)

ヒデ@ミントさんありがとうございます。

かなり不安が解消されました。

昨日DELLよりメールがあり、4/25ごろこちらに到着予定らしいです。

現在のマシンよりかなりスペックアップしてますので、楽しみです。

私の作業内容(画像処理、財務会計、ホームページ管理、オフィスソフト)からしてオーバースペックという気もしますが、使い込んでいくうちにどんどん重くなっていくので、ハイスペックに越したことはないようです。

書込番号:9405063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング