デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCの不調

2025/09/07 18:33(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

マザーボードはB650SLです。
組んでから半年ほど経つPCなのですが1ヶ月ほど前から動画のようにCPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。
5-8回ほど電源を消したり点けたりすると進んでそのまま起動するのですが、原因はどこにあると思われますか?
試したことは放電、GPUとメモリの抜き差し、あとはCドラが5年前に組んだPCから流用したMX500だったので寿命かと思い換装はしましたが変化は見られませんでした。

書込番号:26283923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:40(2ヶ月以上前)

.

書込番号:26283927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/07 18:41(2ヶ月以上前)

構成ももう少し細やかに説明しないと何も伝わりません

pcの挙動不審は電源ユニット等にも大きく影響されます

書込番号:26283928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:42(2ヶ月以上前)

動画の投稿が出来ないので画像だけ載せておきます。

書込番号:26283929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:47(2ヶ月以上前)

構成は
CPUは9700X
GPUは5070ti
DRAMはcrucial Pro 16×2 DDR5×6000
電源はMAG A850GL
を使用しています。

書込番号:26283933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/07 19:32(2ヶ月以上前)

>CPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。

そのCPU→DRAM→VGA→Bootまではスムーズに進んでるなら一応CPU・マザー・メモリーは大丈夫かと思いますが、そのMX500を交換したのは何に交換してクリーンインストールはしてますか?

書込番号:26283961

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 19:45(2ヶ月以上前)

>Solareさん
SN7100に変えてとりあえずクローン作成にしたのでクリーンインストールはしておりません。
明日か明後日にでもやってみようと思いますが、調べていたら下記のスレッドを発見して自分のもCPUなのではないかと疑っています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26042948/

書込番号:26283973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/07 20:02(2ヶ月以上前)

ASRockマザーなの?
まあ、可能性として最近9700Xの起動不良が出てますね。
SLはSteelLegendだったのですね。
一度、ストレージを全部外して、それでもBOOTランプが点灯するBIOS画面が出ない。キーボードのNumLockを押しても反応しない、電源長押しで切れないならCPUかもですね。

書込番号:26283988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/07 20:03(2ヶ月以上前)

@正常に終われば「整合性違反を検出されませんでした」

A多少エラーあっても「正しく修復されました」

そのあとに再起動から綺麗な状態になり、@の状態と変わります。

書込番号:26283990

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/07 20:30(2ヶ月以上前)

>spr1828さん

後、隠してる事なんて無いですよね!

cpuはフリマ購入とか中古パーツ流用してるとか?

まぁ入手ルート次第では自己責任って事も有ります

メーカー保証外ですね

書込番号:26284007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/07 20:38(2ヶ月以上前)

クリーンインストールで起動できないなら、AsRockだしCPU壊れてるかもしれないのでお店で確認ですかね。

書込番号:26284013

ナイスクチコミ!2


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/10 00:10(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
こちら試してみたところ、不具合があり修正されたのですが、再起動してみたら一度目はboot点灯で止まってしまいました。
>揚げないかつパンさん
SLって略してるのを前に何かで見たのですが一般的ではないのですかね?
ストレージ全外しも明日試してみようと思います。
>Solareさん
明日クリーンインストールしてみてダメであればCPUとごく稀にモニターがちらつく事があるので一応GPUも持って診断受けに行こうと思います。

書込番号:26285852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/10 12:43(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ストレージ全外しで、CPUとメモリのみだと5回ほど連続でbiosまで進めました。
ただGPUを付けたら1度目はboot点灯で2度目からCPU点灯+DRAM点滅のあとに勝手にシャットダウンするようになりました。
GPUか電源に問題がありそうですかね?

書込番号:26286252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/10 19:46(2ヶ月以上前)

そんな感じですかね?

電源からかな?

書込番号:26286619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/11 22:08(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
PCショップに持って行ったらCPUもGPUも電源も起動テストは問題ないって言われたので、やっぱりbiosでCPUが死んでるのかもしれないです。
とりあえず修理に出すことにします。

書込番号:26287726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/11 22:36(2ヶ月以上前)

まあ、それはそれであり得るので。。。

書込番号:26287765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/11 22:42(2ヶ月以上前)

時間はかかりますが起動テストするときには横で見てた方がいいですよ。

ついでにCINEBENCHくらいは回してみた方がよかったかなとは思いますけどね。

CPUでもなんでもそうですが焼損というのは部分的に起こっても回避できる回路があれば、それなりに動くことはあるので、起動テストで起動したから壊れてないはまた別の話です。

自分なら取り合えずAsRockに症状話して修理もしくは交換してもらうよう相談しつつ、CPUとマザー買い直すかなという感じですね。

出来たらCPUも保証してほしいけどね。

書込番号:26287769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/11 22:58(2ヶ月以上前)

CPUを他のマザーで動かしたら動くとかはあるあるだし、ASRockのマザーがなぜ9700Xでも変な挙動するのか?電圧問題なのか?などなど
BIOSで修正したと言ってるけど、やっぱりBIOSがまだおかしいとか?根本的にハードの何処かがおかしいとか?本当のところは何もわかってない。

その場合、マザーを変えるは正しい選択。9700Xが正常ならそれで直るしそう言う事例も割とある。

書込番号:26287781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/11 23:10(2ヶ月以上前)

>BIOSで修正したと言ってるけど

そんなことどこで言ってるんですか?

一応今後は不具合が発生する確率は減るかもしれないとは言いてるらしいけどね。

BIOSは出してるけどそもそも根本的な原因をはっきりさせてないのにどうやって修正するのかわかりませんが、このままだんまり決めて内部でこっそり直す気なのかもしれませんが、そもそもAsRockは自分ところのマザーに一番多くの問題が出てることに関しても何も言ってない。


著名なYouTubeサイトでもつわない方が良いと言ってるくらいなので、原因がはっきりしない・・解決したかもわからないマザーは使わない方が良いでしょうね。

情報開示をしないメーカーは信用できませんね・・自分は。

書込番号:26287789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/11 23:54(2ヶ月以上前)

https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?iD=5689

これの話ですね。
公式ですが、自分はあんまり信じてません。と言うか何回目だっけ?

書込番号:26287808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/12 00:03(2ヶ月以上前)

だから焼損の件について一切触れてないですよね。

>前回のBIOSアップデートにおけるユーザーからの反応やご意見を受け、メモリ互換性とCPU安定性を改善するための調整と最適化を行い、社内検証を完了いたしました。

自分ところで何をどう検証したのかわからないし、原因もはっきりしない。

BIOSで修正したってことにはなってませんね。

修正できてるかどうかわからない状態は続いてるとしか見えませんね。

書込番号:26287813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/12 00:13(2ヶ月以上前)

そりゃ書けないでしょ?
それ書いて、これで直ってなかったらそれこそ、再起できないし、まあ、自分はこれで対策したと言う表明だとは思ってますが、なので、経緯を考えても信じてないと言ってるわけで、まあ、実際にこれで被害が無くなるならそれが原因だったって話かもだけど、と言ってもそれ以前が酷い対応だから信じて良いのか?とは治っても思うけど

書込番号:26287817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/12 00:26(2ヶ月以上前)

そういうことではなくて・・・

>BIOSで修正した

と書いたら修正できた・・・直ったと思われるので、そういうあやふやな書き方は誤解を生むのでやめましょうという話です。

BIOSは上げたけど焼損問題が修正したかどうかわかってないんだから。

原因すらわかってないのに。

まあそもそも分母からして焼損報告の分子は少ないので、気にしないならそれでいいけど、こちらの掲示板でも結構数の不具合報告あるし、自分的にはくじ運が強い人は良いけど確率的には今は控えた方が良いと思うけどね。

書込番号:26287821

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/12 00:44(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
一応横目で見てはいたんですが、GPUはテスト用の固定機で普通に起動して、電源は最初に電圧チェックした後にCPUと共にasrockのproRSらしきテスト用マザボで起動してましたが、一度テスト用GPUの交換をしていたくらいで特に問題はなさそうでした。
CINEBENCHは確かに回してもらった方がよかったかもしれないです。
asrockにもメールを送って返答待ちですが、2月辺りのメモリ相性問題との発表を鵜呑みにして、その後情報を追っていなかった自分も悪いですが、不信感は少なからずあるので、保証対応に関わらず次から別のメーカーを選ぼうと思います。

書込番号:26287829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/12 01:04(2ヶ月以上前)

テスト用の別のパーツでバラバラに確認したってことですね。

それが普通だと思いますが、起動テストだけでは何とも言えませんからね。

自分も昨年末から今年にかけて、マザーとCPUで不具合でて何回お店に通ったかというくらい検証もしてもらいましたが結構大変ですよね。

なので自分はこういう情報はよく自分で精査して、パーツ購入の際に役立ててるわけですが、マザーだけ壊れてるならいいけどCPUを壊すって最悪ですからね。

同じお店で購入してればいいけど、違うお店で買った場合返品するにも検査してもらうにも大変ですからね。

支払ったばかりの新品をお勉強台とするのも悔しいので、回答お待ちになってからまた考えた方が良いと思います。

AsRockでも何も問題なく使ってる方もいるので、すべてが悪いとは思いませんが、原因のわからない物をくじ運で購入するのは自分もやりたくはないですね。

マザーボードメーカーがまんべんなく起こってるならともかく、焼損問題の80パーセント以上がAsRockですからね。

書込番号:26287836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/12 06:18(2ヶ月以上前)

その後情報を追っていなかった自分も悪いですが、不信感は少なからずあるので、保証対応に関わらず次から別のメーカーを選ぼうと思います。

まあ、普通の対応だと思います。
自分も不信感のあるメーカーを使いたいとは思ってます。
ASRockはX370で使って以降、使ってないですね。
B450はVRM周りがあまりに不誠実だったので使う気にならなかったしB550はいつまでたってもBIOS FLASHBACKを付けない、M2がX2になる場合があるなど、意味が分からない仕様があったのでその辺りで不信感につながって、それ以来使ってません。

書込番号:26287927

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/18 19:40(1ヶ月以上前)

マザボを変えてみたところ、Q-LEDがVGA点灯して止まったり進んだりするようになったのですが、GPUを外して起動してみてもVGAが点灯するので、恐らくCPUの故障だと思われます。
CPUを変えてみても直らないようでしたら、またこちらにてご相談させていただきます。
ひとまずご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:26293716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/18 19:49(1ヶ月以上前)

AsRock自身が明確にしてないことに、あれこれ考えても仕方ないので、パーツ単位で確認してみるで良いと思いますよ。

ちなみに自分の経験で言うと壊れたCPUを検証してたら、新しいマザーもおかしくなったとかもあるので、だめならだめであまり深追いも良くないと思うところもあるので難しいです。

まあ大変かと思いますが頑張ってみてください。

書込番号:26293723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 msi b550 gaming plusマザーボードについて

2025/09/07 13:21(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

msi b450 tomahawk Max からmsi b550 gaming plus へ変更した時ののマザーボードでの症状で、2つ質問したい事があります。 1つは、CPU直結側のm.2スロットに、Cドライブとしてデータが残っているSSDを刺すとCPUランプが点いて起動できません。チップセット側に刺すと問題なく起動します。

2つ目はグラボの問題で、玄人志向のGTX1060は使用できるのですが、パリットのRTX3070JETSTREAM
を使用するとVGAランプが点いて起動しません。

CPU、グラボ、SSDは他のマザーボードで動作確認しましたが全て正常に動作していました。
相性が悪いのでしょうか?
それともマザーボードがこわれているのでしょうか?
出来ればクリーンインストールなしで解決したいです。

構成は以下の通りです。
Ryzen5 5600 (Ryzen7 5700Xに変えても変化なし)
コルセア 16GB 3200Mhz メモリ
WD sn750 1tb SSD

書込番号:26283667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/07 13:28(2ヶ月以上前)

・OSの入ったSSDを初期化するなら、別のPCへUSB接続などで繋いでからdiskpartコマンドでイレースしてください。
その際に認識もしないなら別のp複雑な手順操作が必要だったりもします。

・RTX3070のみエラーならj補助電源ほか接続再確認後にでもダメならグラボがアウトではにですか?
 別PCで使用可なら、やはり電源含んだ接続関係だと思います。

書込番号:26283676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/07 15:27(2ヶ月以上前)

BIOSは最新にしてますか?
何となく、互換性に問題のあるBIOSを使ってるとかは無いですかね?

書込番号:26283770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/07 16:01(2ヶ月以上前)

OSは何使っててとかこの頃のマザーはWindows11使う時にBIOSで色々設定してないといけないはずだけど、fTPMはじめResizable BARとかどういう設定になってるのか、まず書いた方が良いです。

書込番号:26283788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 17:01(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
はい、BIOSは最新にしています。

書込番号:26283840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 17:07(2ヶ月以上前)

>Solareさん
本当にすみません...パソコンに疎いもので、それらが何か調べてみましたが分かりませんでした。

書込番号:26283843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2025/09/07 18:30(2ヶ月以上前)

・・でOSは?

このころのマザーはWin11登場以前だしResizable BARも出る前からあるマザーでBIOSアップするだけでどこまで設定ができるのかわからないのでまずWin11と3000番台グラボを普通に使うにはそのあたりがどうなってるかくらいは確認しないと、特に再インストールしたくないならまずそこを今ある機器とOSで動かせるというか、そういうマザーの設定にすることは必要だと思うということです。

最低fTPMの設定くらいは調べたら色々出てくるので、もう少し調べてやってみましょう。

Windows10ならそういうことはいらないのでResizable BARを調べて設定してみても認識しないならグラボがおかしいとかもあるかもしれません。

書込番号:26283922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/07 20:06(2ヶ月以上前)

SSDをCPU側に付けるとCPUのLEDが点灯するのはFWがダメかCPUか?になるのだけど5600も5700Xもならマザーの可能性もあるかもですね。
それはCSMはむこうですよね?

グラボについても変えたらだめというなら起動時間とかも関係するかもですね。

個人的にはなんかマザーの可能性もありそうとは思います。
まあ、後は電源とか?

書込番号:26283993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載されているメモリーの規格

2025/09/07 09:16(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]

スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件 IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]のオーナーIdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]の満足度5

お世話になります。

かなり調べたのですが、情報が掲載されておらず、お持ちの方に教えていただきたいです。

本機種のメモリーを32GBに換装したいと思っています。
搭載されているメモリの規格、ないし写真を、お教え願えませんでしょうか。
レノボに問い合わせたら、仕様書以上の情報は未検証のためわからないと

https://psref.lenovo.com/Product/IdeaCentre/IdeaCentre_Mini_01IRH10R?tab=spec

DDR5 5600 PC5-44800 のメモリであれば問題ないと思っているのですが、試してみられた方等、情報提供くださると、ありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。


書込番号:26283518

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/07 09:38(2ヶ月以上前)

Crucialサイトからです。

実際にCrucialのメモリーが紹介されています。

>Lenovo IdeaCentre Mini 01IRH10R
>Change system
>Find compatible upgrades for your system below
https://uk.crucial.com/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-mini-01irh10r

書込番号:26283528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/07 09:49(2ヶ月以上前)

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-5-series/lenovo-ideacentre-mini-gen-10-1l-intel/91b20018jm?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOorNHdtCdbLAXd-DEHX--RaXGmuzZpugaQAxikcevEqcvOTk8Ml7

このLenovoのページに
> 16 GB DDR5-5600MT/s (SODIMM)(2 x 8 GB)
と書いてありますので、DDR5-5600のSO-DIMMが2枚入ることが分かります。

DDR5-5600 16GB SO-DIMM x2
で良いと思います。

書込番号:26283531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/07 09:53(2ヶ月以上前)

ELECOMの検索結果です。

>Lenovo/IBM Ideacentre 「 Mini 01IRH10R ≪91B20018JM≫ 」 に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/print.asp?call=216761

具体的に32GBにしたいなら、下記のメモリー16GBを2枚購入して下さい。
>DDR5-5600/PC5-44800に対応した262pin DDR5-SDRAM S.O.DIMMのノートパソコン/薄型デスクトップ用メモリモジュールです。
https://www.elecom.co.jp/products/EX5600-N16GRO.html

ついでにCrucialのメモリーです。
>Crucial 32GB Kit (16GBx2) DDR5-5600 SODIMM
https://uk.crucial.com/memory/ddr5/ct2k16g56c46s5/ct26916138
https://kakaku.com/item/K0001512376/#tab

書込番号:26283535

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/07 10:03(2ヶ月以上前)

連投済みません。 ユーザーガイドです。(PDF版をクリックして下さい)

15,16ページを見れば、メモリーモジュールの交換方法が出ています。

https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/ic_mimi_01irh8/index_ja.html

書込番号:26283539

ナイスクチコミ!1


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件 IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]のオーナーIdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]の満足度5

2025/09/07 13:25(2ヶ月以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます!
実は前の楽天スーパーセールでこれを買っておりまして、

https://winten.co.jp/products/view/355

某ミニPCのベアボーンに取り付けたのですが、本体側の初期不良に引っ掛かって返品しました。このメモリの不具合も疑ったのですが、memtest86ではエラーは検出されませんでした。結果、メモリとSSDが手許に残り、有効活用したいなと思い、本機の購入を検討しています。

使えることが判明したので、時期を狙って、カスタマイズでメモリを最小限にして、最安値で買おうと思います。
カスタマイズでも、この機種はキーボードとマウスを外せないのが、少し残念です。

書込番号:26283674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件 IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]のオーナーIdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]の満足度5

2025/09/27 22:02(1ヶ月以上前)

先日の質問ではお世話になりました。
昨日から値引きがされたことと、担当者コードを通してAmazonギフト券をもらえることで、本製品の購入を決断しました。
件のメモリーのメーカーからも、正式に対応している旨、返信をもらったので、到着次第、換装し、初期装備の16GBのメモリーは、ジャンパラにでも売りに行きます。
2台目のSSDを挿せるスロットもありますし、準備したパーツを余すことなく使えます。
よかったです。

書込番号:26301889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFi環境での

2025/09/05 17:49(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 kyokutyoさん
クチコミ投稿数:2件

自宅用で購入検討中です。

自宅の環境的に有線接続が難しく、WiFi接続での使用となります。
こちらのPCで採用されている「Realtek8852BE」は不具合が多いとの話を目にするのですが、実際の使い勝手はどのような感じでしょうか?
使用用途としては、ブラウジングや動画閲覧、軽いゲーム等が殆どです。(3Dゲー、対戦系はやりません)

また解決策として見かける、無線LANカードの交換はこちらの製品では可能なのか、合わせてご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。



書込番号:26282175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/05 18:14(2ヶ月以上前)

>>また解決策として見かける、無線LANカードの交換はこちらの製品では可能なのか、合わせてご教示頂ければ幸いです。

Maintenance and Service Guide HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC 28から30ページを見れば、WLAN module(無線LANカード)の取り外し・交換方法が書かれています。

https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_10300705_en-US-1.pdf(PDF直リンク)

https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp/2102240016 (使用する言語を選択してください English選択)

書込番号:26282212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/05 18:36(2ヶ月以上前)

>>こちらのPCで採用されている「Realtek8852BE」は不具合が多いとの話を目にするのですが、実際の使い勝手はどのような感じでしょうか?

Realtek8852BEがどれくらい不具合が多いかは分かりませんが、下記のようなブログがありました。
https://article.japan-videography.jp/rtl/

私はノートPC デッl Inspiron 15 5510のユーザーで、無線LANカードはIntel AX201(Wi-Fi 6)ですが、こちらの方は安定しています。

Realtekの無線LANカードが不調なら、Intelの無線LANカードへの換装でしょう。

書込番号:26282233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/05 18:52(2ヶ月以上前)

AX201はiCnv仕様だからAMDに進めたらダメです。
AX200かAX210はPCI-E使用なのでその辺りですかね。
個人的はAMDにはMediatekが純正として使われてるので市販されてるならMT7522とかですかね?

交換はM2 KeyEならできます。

書込番号:26282260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/05 19:39(2ヶ月以上前)

AX201の紹介は失敗しました。

>AX200とAX210はホストとの接続にPCI Express(+Bluetooth用のUSB)を用いており、対応ドライバが存在するWindows/Linux環境で広く利用可能です。対してAX201/AX211およびAX203/AX101はIntel独自のIntegrated Connectivity(CNVi)によりホスト側の対応チップセットと接続されるため、Intelプラットフォーム以外では利用できない点も大きな違いと言えます。
https://24wireless.info/wifi-6-module-for-pc#AW-XB473NFAW-XB503NF

AX210なら。(昔購入しました)
https://amzn.asia/d/0kKcols

書込番号:26282309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyokutyoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/10 17:36(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
交換可能との事で対処手段があり安心致しました。
参考先までご提示いただきありがとうございます。

実際の使用で不都合がありましたら、今回ご提案頂いた内容を元に交換を検討したいと思います。

御礼が遅くなりましたが、改めましてご助言いただきありがとうございました!!

書込番号:26286507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ、ハードディスクの移設について

2025/08/31 23:50(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

クチコミ投稿数:17件

抜き出したメモリやハードディスク

パソコンの自作やカスタマイズの初心者です。
手元にあるメモリ、ハードディスクをこのパソコンに移設できるのでしょうか。

@
メモリ
4GB 1Rx8 PC3-12800U-11-13-A1
上記4枚

A
ハードディスク
製品名: WD Blue Desktop Hard Drive
容量: 1.0TB (1テラバイト)
モデル番号: WD10EZEX
インターフェース: SATA
キャッシュ: 64MB


先日、こちらのパソコンをメモリ16GB、SSD500GB で注文しました。下取り予定のパソコンから上記のメモリ、ハードディスクを抜き出してみました。
貧乏性なので、使えるなら移設したいという思いです。
ただ、初めてのことなので使えるのかどうか、はたまた何をどう調べたらいいかわからず、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26278507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/01 00:02(2ヶ月以上前)

メモリは古い規格のDDR3なので今回買われたPCはDDR5で古い規格とは互換性がないので使うことはできません

ハードディスクはSATAなのでSATAケーブルを買えば新しいPCでも使えます

書込番号:26278514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/01 00:03(2ヶ月以上前)

メモリーは規格が違うので無理です。

HDDはケージやケーブルがあれば特に問題がなく付きます。

書込番号:26278516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/01 00:04(2ヶ月以上前)

【パソコン】メモリ(RAM)についてわかりやすく解説!!【鹿児島市のB型事業所】
https://oazo.smartwork.love/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88ram%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F/

書込番号:26278517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/01 00:09(2ヶ月以上前)

ケースの外し方はこちらを参考にして下さい

CPS712 ケースの外し方
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15263?site_domain=default

書込番号:26278520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/01 00:11(2ヶ月以上前)

HDDの取り付けですが、下記の口コミを見ればPCケースには

>前面ファン取り付け用のネジ穴しか有りませんので、ドライブケージ下側にHDDは取り付けられない様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001637608/SortID=26101836/

なので、3.5インチHDDはケースにネジ留出来ない模様ですが、マジックテープのようなものでPCケースとくっつけて、SATAケーブルがあれば増設できるのではないでしょうか。

メモリはDDR5で2スロットで、論外。

書込番号:26278523

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/09/01 00:17(2ヶ月以上前)

私の回答はスルーして下さい。

書込番号:26278525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/01 01:58(2ヶ月以上前)

このPCを買って、以前のPCから保存用の3.5HDDを乗せ換えました。
小スペースPCだからなのか取り付け方がちとややこしいですが出来ますよ!

書込番号:26278541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2025/09/01 07:30(2ヶ月以上前)

購入予定のパソコンのSATAの接続は4箇所ある様です。
その内1つは光学ドライブで使用されていますから残りは3箇所ですね。
お持ちのケーブルを利用するか新規に購入ですね。

メモリーの方は残念ながら規格違いですから使用出来ないですね。

書込番号:26278615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/09/01 07:45(2ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
メモリ→不可
HDD→できる

とのこと、承知しました。
また複数のリンクをお示しいただき感謝です。

SATA ケーブルは抜き出したものがありましたので、それをリユースしたいと思います。
HDDを固定するケースは摘出しておきたいと思います。

数日のうちに本体が到着しますので、ベストアンサーを決めず、一旦このままとさせてください。

書込番号:26278621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aのオーナーMagnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aの満足度4

2025/09/01 22:58(2ヶ月以上前)

上部の3.5インチベイが空いているので、一本ならそこにセットできます。光学ドライブありだと塞がってたりするのだろうか?私はなしで買ったので明確ではないですが、光学ドライブなしなら確実に空いています。
固定用ナットは付属していなかったと思ったので、下取りPCから回収しておきましょう。
私は3.5インチHDDと2.5インチSSDを増設したので、HDDは上部ベイにセットして、SSDはケース底に置いてケースの下から底に空いている穴を使ってナットで固定しています。

書込番号:26279217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/09/03 00:21(2ヶ月以上前)

本日、トライいたしました。
結論から申し上げますと、接続しきれませんでした。
追加で教えていただきたく、経緯等を書かせていただきます。

本体を開けて、HDDをねじで固定して、筐体内に設置することができました。
小さいコネクタのSATAケーブル(赤)は、マザーボード?の中に「SATA」と書かれたコネクタが5から8までありましたので、5に差し込みました(1から4までが見つけられなかったので、5に差すという判断です)。
しかし、SATAの電源ケーブルがどれ?とよくわからず、ここで手詰まりとなりました。
電源ボックスから出ているコードの束に、SATAの電源ケーブルと同じ形状のコネクタが3〜4つあり、これなのか?と思うも、結束バンドでしっかり固定されており、HDDのコネクタ部分まで届かないことから、接続を諦めました。
結束バンドを切る勇気がありませんでした。切ったら、再度、結束させる必要がありそうでしたが、手元に新品の結束バンドがないことも理由の一つです。

一旦、HDDは筐体内に残し、ケーブルを外し、PCの初期設定を行い、お茶を濁したところです。

SATAの電源ケーブルは電源ボックスから出ているケーブルの束の中で、コネクタの形状が合えばどれでもよいという理解でよろしいでしょうか(画像3)。

画像1:HDDのコネクタ部分
画像2:SATAの5に差し込んだケーブル(反対側はHDDの小さい端子に差し込みました)
画像3:電源ボックスから出ているケーブルの束の中からHDD側の大きいコネクタと同形状と思われるコネクタの写真

よろしくお願いいたします。

書込番号:26280075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/03 00:50(2ヶ月以上前)

マザーボードのSATAポートは空いてるならどれでも大丈夫です
SATA電源は写真の丸で囲った所です

書込番号:26280089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/09/03 00:52(2ヶ月以上前)

あと結束バンドは100均でも買えるので買ってください

書込番号:26280091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/09/07 13:29(2ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
無事にHDDを移設することができました。

筐体を開けてから以下の2つが辛かったです。
@マザーボード側のSATAを指すところがわかりにくい。→ややこしい、と表現していただいておりましたので、粘り強く探せました。
AHDDの電源コードがどれに値するのか。→画像に丸印をいただけて迷うことなくわかりました。

これでまた一つ、大人になれましたw
ありがとうございます。できると楽しいですね。

書込番号:26283677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

まもなくWindows10のサポート期限を迎えるので、テレビチューナー付き一体型デスクトップパソコンの買い替えを検討しています。
2025年現在、国産メーカーでテレビチューナー付き一体型デスクトップは発売されていないようなので、
2023年5月に発売されたNECの「LAVIE A27 A2797/GAB」を購入したいと考えております。
そこでお教えいただきたいことは、この機種にインストールされているWindows11のバージョンについてです。
もし最新バージョンの24H2ではない場合、問題なく24H2にアップデートが可能でしょうか?

書込番号:26278314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:106件

2025/08/31 19:17(2ヶ月以上前)

23年5月発売モデルですから22H2だと思いますが24H2にアップデートは問題なくアップデート出来ます

書込番号:26278326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2025/08/31 19:29(2ヶ月以上前)

PC自体は問題ないとは思いますが。問題はチューナーのようなハードがきちんと動くかですが。
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/24h2
>一部機能やソフトウェアが利用できなくなる場合があります。
>さらに一部機能やソフトウェアが使用できなくなる可能性もありますが
まぁ結構無責任なことを書いてありますね。

正確には。「新しいOSでドライバが動かない」というよりは「認定がないので動かさない」だけで。この辺を回避する方法はないことはないですが。個別の事例として「動かなかったら調べる」ということになるかと思います。

書込番号:26278339

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/31 19:53(2ヶ月以上前)

マニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

これは参考までに見て下さい。

Winows 11は、Windows Updateなどで最新版の24H2へアップグレードされます。

また、NECサイトから、型番 PC-A2797GABのダウンロードサイトです。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-A2797GAB

TVアプリ「SmartVisionアップデートモジュール」など推奨で2025/02/04時点で登録されています。
重要、推奨の項目は必要に応じて、ダウンロード・インストールして下さい。

書込番号:26278354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/31 21:05(2ヶ月以上前)

>カピバラのカピ太郎さん

たぶんWindowsのバージョンは、Androidのように中途半端なところで止められてしまう、なんてことはないと思います。
Windows11ならどのPCでもその最新バージョンにアップデートされます。(WindowsUpdate)

ちょうど私は今日、5年ほど前に買った古いWindows10のPCをWindows11にアップデートしたところですが、ちゃんと最新バージョンの24H2になっているようです。
心配無用だと思いますよ。

書込番号:26278412

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2025/08/31 21:24(2ヶ月以上前)

マニュアル一覧の最後にある1枚のPDFについて

>◎本製品にインストールされているWindows 11 について
本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。
本製品のマニュアルに記載の画面や操作方法は、アップデート版適用前の内容となります。
マニュアルをご覧になる際には、ご了承のうえ、ご覧ください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202311/win11/853_811190_613_a.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

「本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。」と言うことは、Windows 11の大型アップデート毎にPC-A2797GABがアップデートが適用されることを意味します。

書込番号:26278422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2025/08/31 21:28(2ヶ月以上前)

この製品の正規販売は既に終了しており、現在出回っているのは非正規流通品だけです。ソフトウェアの更新もいつまで続くかわかりません。

また、2024年以降に地デジモデルを発売したメーカーはありません。別の手段を考えるのが無難だと思います。

書込番号:26278426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/31 21:30(2ヶ月以上前)

ニクイクス さん
KAZU0002 さん
キハ65 さん
ダンニャバード さん

ご回答ありがとうございます。
皆様に詳しくご教示いただき感謝です。

24H2は大型アップデートのようなので、一部支障をきたすアプリやドライバなどがあるかもしれないですね。
2025年4月発売の「LAVIE A2795/JAB」であれば、アプリやドライバなども24H2に対応しているものと思いますが、テレビチューナー無しなので・・・
よく検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26278427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/31 21:45(2ヶ月以上前)

ありりん00615さん、ありがとうございます。

この機種は家電量販店などでは購入できないので、ネット通販での購入になりますね。
初期不良や保証の点が心配です。
よく検討したいと思います。

書込番号:26278439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/15 10:44(1ヶ月以上前)

ご回答いただきました皆様に感謝申し上げます。

書込番号:26316722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング