デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトルーム2でRAW現像

2009/08/01 09:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT50

クチコミ投稿数:586件

パソコンについても、デジタルカメラについても、ど素人の質問ですが、よろしくお願いします。

質問1:このパソコンについている画像編集ソフト(アドビフォトショップライトルームのバージョン2.0 481478 Camera Raw 4.5
)でRAW画像を現像してプリントアウトするのですが、モニターに表現されている色調と、プリントアウトした絵ではあまりにちがいすぎます。かなり緑色がかった絵になります。
同じように、キヤノンの写真印刷ソフトでモニターに表現された画像(JPEG画像)で、プリントアウトしても、モニターとプリントの色の差は、感じられません。
どうしてでしょうか??
RAW画像は、ニコンのD3で撮ったものです。プリンターは、キヤノンのPIXUSプロ9000です。

質問2:このパソコンの能力では(買ったままでメモリ増設などせず)、ニコンの画像編集ソフトのcapturenx2を動かすのは、つらいでしょうか?

質問3:質問2でこのパソコンが動かないもしくは動きが非常に遅くなる場合、メモリ増設だけで、サクサクうごくようになりますか?

以上質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9937524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/01 13:10(1年以上前)

こんにちは、あんそくさくさん

1.
プリンタの色合いを調節すればいいのではないかと・・・

2.
使用されているのならソフトウェアの挙動がわかるはずでは?

3.
32bitOS・メモリが標準で4Gなのでこれ以上メモリを増設してもOSで使用できるメモリの量は変わりません。
RAMDISKを使用するのであれば、効果はあるかもしれませんね・・・

書込番号:9938166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2009/08/01 13:58(1年以上前)

空気抜きさんはじめまして。
ご返信ありがとうございます。
質問1…プリンター側で、色の調整ですか!なるほど、ありがとうございます。やってみます。
このソフト専用のプリンターセッティングになりますね。キヤノンのイージーフォトプリントやニコンのビューNXで印刷するときは、プリンターを戻さなければいけませんね?

質問2…このパソコン付属画像編集ソフトがダメな場合(色調が合わない→質問した時にプリンター側で調整という発想がありませんでしたので)、ニコンのCPNX2を新たに買わないとだめかな〜とか思いまして、でもこのソフトかなり重いように聞きますし…

質問3…私には、ちょっと難しいのですが、メモリ増設しても変わらないのですね。了解しました。

書込番号:9938320

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/01 16:20(1年以上前)

同じJPEG画像を、EasyPhotoPrintとLightroomから印刷したものを比べたってことですね?
だとすると、Lightroomとプリンタドライバの設定がうまくいっていないのかもしれません。
プリンタドライバの手動設定をしてください。
・用紙の種類
・印刷品質
・色/濃度 等
Lightroomもプロファイルの設定とカラーマッチングの方法が選べると思います。

EasyPhotoPrintはプリンタドライバの設定が必要ないと思いますが、違いましたっけ??

書込番号:9938800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2009/08/01 19:42(1年以上前)

manamonさんはじめまして。ご返信ありがとうございます。

私のやっていることは、おっしゃる感じの事ですが、正確にいうと同じJPEG画像ではなく、D3でRAW+JPEGという記録方式撮影し、撮影した画像の、片一方のJPEG撮って出しを、キヤノンのイージーフォトプリントでモニターに表示させ、もう片一方のRAW画像をライトルームで現像しましてモニターに表示させ、先ほどのイージーフォトプリントのJPEG画面と色合いを同じにします。(あくまで私の肉眼でです)そして印刷をすると、イージーフォトは、モニター表示と同じです。しかしフォトショップは全然ちがいます。???

ご教授いただきましたように、今、パソコンに向かってやっているつもりですが、うまくいきませんm
プリンターのプロパティ→色濃度の手動調整→色補正→ICM→入力プロファイル→アドビRGBなどこんな感じでしょうか?でも色合いが、全然良くなりませんから、おっしゃるところでは、ないのですね…

もうちょっと、探して頑張ります。

あと、おっしゃる通り確かに、イージーフォトプリントは、設定とか、なにもしなくても、印刷できてます。


書込番号:9939474

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/01 21:57(1年以上前)

色補正は「しない」ほうがいいかもしれませんね。
Lightroomのマッチング方法は「知覚的」または「相対的」で・・

イメージ的には、イージーフォトプリントが自動的にやっていることを、
Lightroomから印刷するとき手動設定してあげれば同じような色合いになるはずです。。

書込番号:9940060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 06:19(1年以上前)

manamonさんありがとうございます。

いま、やっとできました!
うれしいです!

フォトショップのプリントのページからカラーマネージメント→プロファイル→キヤノンプロ9000と表示されているものすべてにチェックいれて、ニコンアドビなんとかかんとかと表示されているものにもすべてチェックいれて、ソニーVAIOディスプレイなんとかかんとかにも、すべてチェックいれました。
この状態で、印刷するといろいろチェックいれましたが、『ニコンブルースRBG4.0.0.3000』をパソコンが自動的に選択して、プリントされました。
マッチング方法も、『相対的』にしました。
色補正は、『なし』に設定いたしました。


助かりました。本当にありがとうございます。

私のパソコンだけ、変な色がでてるのかな〜とかニコンの画像編集ソフトを、また買わないといけないのかな?と思っておりました

私は、パソコンの用語にも、弱くて、【プロファイル】【プリンタドライバ】【ダイアログボックス】
???って感じで、プリンタドライバを、どうのこうのと言われると、また箱からCDをだして、再インストールしないといけないのかな?と考えてしまいましたm

私のようなど素人に、丁寧なご返信・ご教・main=1

書込番号:9941389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 06:26(1年以上前)

manamonさん、途中で返事の文章が、きれてしまい、たいへん失礼いましました。

私のようなど素人に、丁寧なご返信・ご教授ありがとうございました。

また、どちらかの板でお会いできればとおもいます。




書込番号:9941398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード 9800GT

2009/07/31 13:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

今回パソコンが故障してしまったので、次のパソコンは、
このパソコンを候補にしているのですが、このパソコンは、
グラフィックが弱そうなので、購入した後、自分で、
ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MBに付け替えようと思うのですが、
一応このカードは、省電力とのことですがパソコンの電源は、大丈夫でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

ついでに、グラフィックボードのサイトを張っておきます。↓
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_sp/index.html

書込番号:9933840

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/31 14:07(1年以上前)

おそらく大丈夫だと思います。念のためDELLに問い合わせてみたらよいと
思います。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/dhs/solutions/tel_buying_guide?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

書込番号:9933902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 15:17(1年以上前)

私も同様に、購入後しばらくして、HISのグラフィックボードH467QS512P (PCIExp 512MB)
買い足しました。いまのとこ、とくに問題ないです。

http://kakaku.com/shop/145/PrdKey=05501616962/

書込番号:9934106

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 16:32(1年以上前)

tora32さん・エムワイさんありがとうございます。
参考になりました。
さっき他の商品を見ていて疑問が浮かんできたのですが、
NVIDIAの9800GTとATIのHD4850では、どちらのほうが
性能がいいのでしょうか?自分は、ゲームをするならNVIDIAいいと聞いたので、
NVIDIAを選んだのですが、ATIだからといってゲームのスピードが
落ちたりするのですか?どなたか、教えてください!

書込番号:9934328

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 16:59(1年以上前)

9800GTとHD4850ならHD4850の方が上でしょう。
まぁゲームにもよりますので。

書込番号:9934400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 18:02(1年以上前)

richanさんありがとうございます。
HD3850のほうががいいのですね!
ついでにATIのグラフィックボードには、
PhysXのような機能は、付いてるのでしょうか?
何回もすみませんが教えてください!
お願いします。

書込番号:9934577

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 18:32(1年以上前)

PhysXはソフトウェアでの対応となりますね。
ただ、性能としては終わってますのでPhysXを有効にしてゲームをするのでしたらNVIDIAのグラボを買いましょう。

書込番号:9934690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 18:40(1年以上前)

richanさんまたまたありがとうございます!
やぱりPhysXを使ってゲームをしたいので
9800GTにしたいと思います。
皆さんありがとうございました!

書込番号:9934724

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 18:46(1年以上前)

ちょっとお聞きしますがタイトルはミラーズエッジとかですか?
PhysX対応タイトルは軒並み重いタイトルですのでもしかしたら満足できない可能性もありますよ。

ただ、電源交換なしに増設できるのはここら辺が限界でしょう。
私なら電源も交換してグラボもいいの積みますね。(予算による)

書込番号:9934746

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 19:40(1年以上前)

richanさんお世話かけます。
ミラーズエッジとかもしてみたいと思っていたのですが、
やっぱりカクカクなりますかね?グラフィックの予算は、1万7千円くらいまでならOKです。
電源は、今手持ちの450Wのやつがあります。それに付け替えたとして、
このパソコンに付けるとしたら、どの機種を付けるかお勧めをおしえてください。

書込番号:9934955

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/31 21:22(1年以上前)

もう読まれているとは思いますが一応(特に下)。

http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121030/
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/

プレイする解像度や、設定によるのはもちろんですがまぁまぁですね。
ただ、ミラーズエッジはゲームの性質上フレームレートが重要になってきます。

今お持ちの電源の型番はなんですか?それによって変わります。
また私の名前をクリックすると構成を書いております。
容量は同じなので参考にしてください。

9800GTの上となるとGTS250ですね、お持ちの電源によってはいけるかも?

書込番号:9935403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/31 21:30(1年以上前)

ミラーズエッジやPhsyx?でしたっけ?を使うゲームは遊ぶのを、とりあえずは諦める事をオススメしときます。
理由はpcを弄る知識が無きに等しい現状で、しかも資金も厳しい事、ゲーム用途の種pcとは思えない(電源容量の話から)
所から、無理な背伸びをして
例えば手持ちの電源2つを焼損して来月、再来月買い替えできますか?
ミラーズエッジ等は、楽しむにはGF260を最低限用意してあげないとダメじゃないかな?と思いますし、
まあ他にも相応のCPUも要るとかありますので。
勿論、カクつき上等!
遊んでみたい気持ちが勝るので、やってみたいです。と言われるなら無理に引き止めませんが(;^_^A

書込番号:9935442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/31 21:38(1年以上前)

言葉足らずでしたので追記
richanさんも仰ってますが解像度と画質オプションの調整、
もしかしたらPhsyXの効果のカットまで考慮して、ご自分で探って
工夫出来るなら、98や250でも遊べるかと。

書込番号:9935480

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMC_Neroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/31 22:13(1年以上前)

richanさん・Yone−g@♪さんありがとうございます。
解像度と画質オプションの調整等をすればそれなりには、
使えるということですね!
一応9800GTで行こうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9935658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

531Sの静音性について

2009/07/30 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s

スレ主 maclionさん
クチコミ投稿数:2件

題名の件について皆さんの意見をいただければと思います。
全体的に静音性に優れたPC故になのかもしれませんが、電源ファンの音が妙に耳障りです。
風を切る音というよりかはモーターに近い音がします。
(強弱はなく、電源を切るまで終始ジーーーっとなっている感覚です。)
皆様のPCも同様なのでしょうか。
気になってしまったので、数秒間だけ電源ファンを手で止めてみて
発生原因がファンであることを確認しました。
皆様の環境も教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9930998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 04:09(1年以上前)

購入した時からその様な音ですか?
DELLのスリムタワーは元々五月蠅い仕様のようです。
もし購入時もっと静かだったというのであればテクニカルに電話して交換してもらうのも一つの方法です。

書込番号:9981900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maclionさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 01:28(1年以上前)

はなのけいじぃさん

アドバイスを頂き、ありがとうございます。
一度DELLに相談してみようと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:9999699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーDVDを認識しない

2009/07/30 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines

クチコミ投稿数:106件

2008年8月20日にemachines J4504を購入しました。(ケーズ電気)
購入してすぐにマニュアルに従ってリカバリーDVDを作成しました。
(工場出荷時を1枚作成し正常に作成できましたのダイヤログの後、SP3にアップデート後にSP3版としてもう1枚作成しました。→サポートに可能か確認済み後)→兄に譲渡(所有者変更は電話にて依頼も変更されてませんでした)

それから暫くしてDVDマルチドライブの不具合が確認され(DVDドライブで作成した音楽CDを認識しない→DVDドライブの初期不良という事で交換修理をして頂きました、情報は初期化されてませんでした→この対応には非常に満足しました)

その後最初に作成したリカバリーDVDがドライブで認識しない事が判明しました。
メーカーには当然初期不良のDVDマルチドライブの不具合に起因する症状ですので、無償提供を要求してますがおかしいでしょうか?
(本日チャットで交渉した処、無償提供はしてないと回答された後、部署がちがうので・・・となり兄にさせてたら拉致があかないので、電話したところ通ながらないので、Eメールで住所等記入し下さいと交渉してます)

結果は後日回答します。

書込番号:9930818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 21:24(1年以上前)

今からリカバリーDVD作成したらいいんじゃないですか?

>P3にアップデート後にSP3版としてもう1枚作成しました
これが出来るとはしりませんでした




HDDイメージからリカバリーDVD作成するので不安なのはこの様なことがあるからなんですよね

書込番号:9930931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 22:24(1年以上前)

ずばり4滴します様回答有難うございます。
このemachines J4504というタイプは色々内容が交錯してるみたいで、

J4504の2008年6月17日のスレ「この機種買いました」ではPS11EC様の回答としてリカバリーCDの作成可能は1回限とかでリカバリーCDを頂いたとありますし、私の場合は何度でもリカバリーCDの作成は可能とサポート確認してますしSP3でのCD作成可能なら=今から作成しても工場出荷と違う、となるわけです。
こうゆう状況では工場出荷時の完全なリカバリーCDを1枚は保有したいのです。(説明書でも必ず1番最初に作成するようにと記入してましたので)

兄に聞いたところ本日のチャットでも新たにリカバリーCDを作成して下さいでなく、リカバリーのやり方に間違いないか、本当に認識しないかとの確認が主だったと聞き、ますます、今から作成=工場出荷時と違うと感じたのです。
すみません、私が間違ってるのでしょうか?

書込番号:9931309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/31 08:48(1年以上前)

一般論ですが、emachines がそうでない理由が考えられないので..

メーカ出荷時のHDのイメージを圧縮して通常は見えない場所においておき、ツールでそれをDVDなどに書き出すのが
今の 普通のメーカのリカバリーDVDです。

だから、SP3にアップしてもリカバリーDVDは作れるでしょうけど、普通は SP3が適用済みのDVDは出来ません。
OSの状態をユーザが確認してイメージを作るTrueImageなどの後付ツールとはそこが違います。

だから、スレ主さんの聞き違いではないでしょうか?

スレ主 "SP3にアップデートした後、リカバリーDVDは作れますか?"
メーカ "出来ます"

というやり取りに間違いはないはずですが、

スレ主 "SP3にアップデートした後、リカバリーDVDを作ったら、SP3適用済みのリカバリーDVDが作れますか?"
メーカ "ダメです。出荷状態と同じものが作られます"

というのが正解でしょう。
ただ、eMachineが 例外の手法を取っているなら上のはスルーしてください。

以前作成したDVDが読めないのが 初期不良が原因かDVDメディア不良などの他の要因かの切り分けは 書かれている情報だけでは"判断出来ない”と思いますよ。だから、
”当然初期不良のDVDマルチドライブの不具合に起因する症状ですので”
と書かれる理由が私には理解できません。そう言いたいという気持ちは分かりますけどね。

書込番号:9932864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/08/01 00:29(1年以上前)

となりの案山子さん回答有難うございます。
確かにSP3の件は私も変だと思いながらですが・・・・多分おっしゃられる通りだと思います。

ただ外資系のPCはOS関係は・・・のようで(DELLなんか有名ですが)
例えば、友人がemachines J6454を購入しマザーボードの故障(1年3ケ月保障切れ)で
CPUをAMD 3800+→インテルE2180,当然マザーも交換、メモリー512MB→1GB
でPC付属のオペレーションCDで認証できたそうです。(電話認証しなくても通常でそれまで国産品しか使用してない私としては驚愕の出来事でした→多分HDDのDSP版扱いかと?)

DVDにつきましてはマルチドライブの修理依頼の時、疑われたくないので書き込み作成したものと新品のDVDメディアも一緒に修理に同梱し、明らかなドライブの不具合と回答は頂いてます。

書込番号:9936401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

個人でも買えますか?

2009/07/30 20:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545 価格.comパッケージ

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

値段も手頃で性能もよさそうなのでこれにしようかと思うんですが個人でも買えますか?よくDELLは法人じゃなければ買えないと聞きますが。
あと、オプションはオフィスは必要ですか?
なるべく不要なソフトは無い方がいいので付けなくても大丈夫でしょうか?
付けなくてもプロバイダのEメールは使えますか?

書込番号:9930494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/30 20:04(1年以上前)

こんばんは、yyy5588sanさん

>あと、オプションはオフィスは必要ですか?

yyy5588sanさんにとって必要か否か分かる訳がないですね・・・

>なるべく不要なソフトは無い方がいいので付けなくても大丈夫でしょうか?

無理につける必要があるのでしょうか?

>付けなくてもプロバイダのEメールは使えますか?

それはプロバイダに問い合わせたほうが良いでしょうね・・・

書込番号:9930509

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/07/30 21:32(1年以上前)

>個人でも買えますか?
DELLは個人向けの製品も販売しています。
Inspiron545は個人向け製品なので購入可能です。

>あと、オプションはオフィスは必要ですか?
>なるべく不要なソフトは無い方がいいので付けなくても大丈夫でしょうか?
>付けなくてもプロバイダのEメールは使えますか?
もしかしてオフィスのメールソフト(Outlook)の事を言われているのでしょうか?
そうでしたらメールソフトはVistaはWindowsメールが標準でついてますので必要ない思います。



書込番号:9930977

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/02 11:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
個人でも購入できるとのことで安心しました。
それとオフィスを付けなくても今使っているアドレスはそのまま使えるのでしょうか?
大事な受信メールは全てプロバイダのアドレスに受信するように設定してあるのでそれだけが気がかりです。

書込番号:9942207

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/08/02 19:54(1年以上前)

>大事な受信メールは全てプロバイダのアドレスに受信するように設定してある
いま設定しているメールソフトはOutlook Expressでしょうか。
それなら上のレスでも書きましたがWindowsメールに同じアカウントを設定すればこれまで通り使えます。

オフィスはエクセル、ワードを使う予定がなければ不要だと思います。

書込番号:9944120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/03 23:07(1年以上前)

オフィスを付けなくても今まで通りのアドレスが使えるとのことで安心しました。
エクセル、ワードはPCを購入後4年間一度も使ったことがないのでやはり私にはオフィスは不要ですね。
オフィスだけでも2万以上変わってくるので付けなくてよかったです。

書込番号:9949450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジを記録する時のメディアの種類

2009/07/30 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

クチコミ投稿数:161件

購入を考えてるんですが地デジをHDDに保存して、それをDVD-RAMに記録するときはHD画質ではなくSD画質になってしまうんでしょうか?

書込番号:9929525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/30 15:49(1年以上前)

CPRM対応DVD-Rがいります。4.7GBしかないので。そうです。(SD画像)

書込番号:9929627

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/30 16:39(1年以上前)

-Rは使えませんよ。
-RAMまたは-RWを使ってください。
画質はSDになりますね。
HDで残したいならBDドライブ搭載モデルということになります。

書込番号:9929766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/07/30 17:38(1年以上前)

からうりさん、E=mc^2さん。どうもありがとうございます!

実は富士通のFMV-DESKPOWER LX/C70Dと迷っておりまして、こちらは電話で聞いたところDVDなので録画時間は大変短いですがハイビジョンでの記録が可能とのことでした。
でもHDDも500GBでメモリが2GBでしかも7へのアップグレードもありませんし・・。最新のモデルはそのへんはクリアしていますが値段的にきついんですよね^^;

書込番号:9929942

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/30 18:12(1年以上前)

それ、たぶんサポートの案内ミスでしょう。
LX/C70Dじゃハイビジョンでは保存できないはずです。
DVDにハイビジョンで保存するにはAVCRECという規格になりますので、LXですと最新のD90モデルじゃないとダメです。
ちなみにAVCRECの場合、H.264という効率の良い方法で圧縮しますので録画時間に関してはHD画質でも通常のSDと同じくらいの録画時間が可能です。
ただし圧縮時に多かれ少なかれ画質の劣化が生じますのでやっぱり理想はブルーレイです。

ちなみにソニースタイルは検討してみました?
ブルーレイ選択しても結構安く買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L20/index.html
あとSONYはAVCトランスコーダーを選んでもDVDにハイビジョン録画はできませんので念のためご注意くださいね。

書込番号:9930075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/30 18:27(1年以上前)

こんにちは、イプ〜君さん 

FMVLXC70DではDVDへのダビング時にはSD画質になりますよ。
ハイビジョンで残すことができるのはBD搭載のLX/C90Dになります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/lx/info/index.html#anc03

書込番号:9930143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/07/30 18:33(1年以上前)

E=mc^2さん

そうなんですか!それならLN52JGBのほうがスペック的にも満足していますのでこちらにしようと思います。

ここで質問するのも何なんですが、SD画質の綺麗さについて大体で結構ですので教えて下さい。

当方レンタルDVDなどの再生はもっぱらPS3でなんですがこれが結構綺麗なんですよね。ハイビジョン映像には及びませんが私的には十分満足しています。環境は26インチの液晶テレビにHDMIで接続しております。
そこでなんですが、LN52JGBで地デジをDVDへSD画質にて記録しPS3や他のアップコンバータ付きの再生プレーヤーで再生した場合も視覚的には同等と考えていいのでしょうか?リビングに37V型のプラズマもあるんですがレコーダーを持っていないのでビデオテープでの録画のみでいざ見る時は正直きついです・・^^;

そのあたりで最終的にブルーレイ搭載にするか決めたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:9930160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/07/30 18:37(1年以上前)

空気抜きさん 

こんにちわ。
やはりそうみたいですね・・。これで完全にバイオにしようと思っています!
SD画質さえクリアしてくれればBDは不要で安くおさえられるんですがね^^;

書込番号:9930173

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/30 19:39(1年以上前)

PS3で再生したものを比較してはダメですよ^^;
PS3はたかがゲーム機で、BD再生機能はオマケと考えている方もいますが、PS3のアップエンコード機能(低解像度のものを綺麗に見せる機能)は、非常に優秀です。
同じようにアプコン機能を搭載した10万円クラスの再生機と比較してもかなり綺麗に再生できますので、SD画質と言ってもPS3で再生したものを見ての感想であれば、HD画質に近いSD画質という状態です。

録画したディスクはすべてPS3で再生するということであれば、満足できるかもしれませんが、他の再生機で再生する予定であればPS3からの落差もあるので、ガッカリ度が大きいかもしれません

書込番号:9930407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング