
このページのスレッド一覧(全11355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月30日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月30日 22:18 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年8月18日 21:59 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月28日 07:55 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2009年7月28日 03:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月27日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Studio One 19
DELLの、【Studio One 19】に関して質問です。
配線が不要の、一体型デザインが気に入っており購入を考えております。
しかしwebで調べてみると、【※ファンの音がうるさい】との情報があり、購入するのを迷っております。
音を不快に思うかは、個人差がありますが、
少なくても、【静かではないのかな・・・】と、思っております。
そこで質問ですが、音がうるさい時は、どのような使い方をしている場合でしょうか??
◆いつもうるさい・・・
◆スペックが低い or 高いとうるさい・・・
◆特殊なソフトを使っている場合だけうるさい・・・などなど、傾向があればお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

これを持ってませんし使ったこともありませんが。
室温が高いときが何をしていてもうるさいと思います。
またCPU負荷に高いソフトを起動しているとうるさいと思います。
ノートみたいな一体型に静音性を求めるのは厳しい要求です。
書込番号:9922058
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり、一体型で静かなモデルはまだないのですね・・・
もう少し、色々なモデルを検討してみようと思います!!
書込番号:9930659
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M7720 ASM7720-A29
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。
最近、本製品を購入し、旧PCで使用していた海門製のハードディスク(S-ATA)を
付属のカートリッジにセットして取り付けようとしたところ奥まで刺さりませんでした。
(当然OSでは認識しませんでした。)
同じような現象でお困り方や解決方法をご存知の方がおりましたら
情報共有させていただけないでしょうか。
1点

おそらく端の切れ込みにストッパー(ツメ)をセットしたものと思われます。
もう少しずらしてHDの固定ボルト穴に入れてください。
マウントのハンドルがきちんと下に倒せること。
今の状態では倒せないと思います。
それから、言うまでもなく電源切った状態で挿入です。
書込番号:9926176
0点

>みどりがめx2さん
ご回答ありがとうございます。
状況はご指摘の通りで、カートリッジ奥の左右にある
ストッパー(ツメ)でディスクが止まっていました。
この状態でもハンドルが下げられカバーが閉じられます。
結局、左右のストッパー(ツメ)をラジオペンチで真っ直ぐにしたところ、
奥まで刺す事ができ、OSからも認識されました。
当然の事ながらディスクを抜くときはそれなりに手間がかかりますが、
頻繁に抜く事はないので自分では解決したと認識しております。
お騒がせいたしました。
書込番号:9931257
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
itunesに入れている音楽を付属しているリモコンで操作したく、
itunesの音楽をwindowz media playerに取り込みたいのですが、
なかなかうまくいきません。
windows media playerに取り込むとしても、
反映されません。
なぜでしょうか。。
0点

iTMSで買った曲はWMPじゃ再生不可
ってかフォーマットも書いてないのに判断出来るわけがない
せめてすぐに分かる情報くらいは書こうよ
書込番号:9917683
1点

すいません、言葉足らずでした。。
フォーマットはMPEG−4オーディオファイルとあります。
フォーマットとは何かわからず調べたのですが、
初期化すると書いてありましたが、、
後itunesの音楽はCDから落としたもののみで、
itunes storeで購入したものはありません。
書込番号:9917711
0点

WMPじゃAACは使えない
これなら分かるでしょ?
書込番号:9917967
1点

一応…
WMP=windows media player
AAC=mp4
(.mov .mp4、m2ts .m4a、.m4b、.m4p、.3gp、.3g2等も同じ)
実際にはそれぞれ違いがあったりしますけど…
Birdeagleさんが言ってる事は分かります?
windows media playerではmp4の再生は出来ないって事だけなんでけど。
windows media playerでも再生したいならituneで取り込む時にmp3等に変換すればどうですか?
書込番号:9918090
1点

>WMPはAAC非対応
返信↓
>日本語でおねがいしやす。。
間違いなく日本語ですよ
とりあえずこんな検索結果がすぐ見つかりました
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5007112.html
http://okwave.jp/qa4602227.html
もう少ししらべたいのならグーグルで"itunesの音楽をwindowz media player"と自分の書いた文章をキーワードにググって見てください
携帯じゃなければ検索も記事をチェックするのも手間ではないはず
書込番号:9918467
1点




デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
現在床下40cmくらいの机に置いて、テレビとして使用しているのですが、
ねっころがり下から見ると画像が暗くなりとても見にくいです。
特に肌色が真っ黒くなりとても見えずらいです。
画面横の画質調整ボタン?で画像を薄くしても解決しません。
何かいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか。
このモニタの特性と言われればそれまでですが、、、
0点

こんばんは、フチなし写真さん
TNパネルと思われるので特性上の問題かと・・・
書込番号:9917630
0点

なるほどですね。。
今床に置いて使用しはじめたのですが、
今度はキーボード打つのがつらくなってきました。。
どうもありがとうございます!
書込番号:9917665
0点

> 床下40cmくらいの机に置いて、
床より低い机? …という無駄レスは置いてといて、
TN液晶は光軸中心で見ないとね。紐でしばって前傾状態にするとか。
書込番号:9917669
1点

床下じゃないです、床上です!!
すいません。。
ひもで縛るですか、、
それもいいですね!
あっ縛るところがない!!
書込番号:9917685
0点

んじゃ 床にソファーひいてそこに寝転ぶべし
書込番号:9918471
0点



この組み方でXPPro-32は動くでしょうか?
自作を考えています。。。
CPU:Intel Core i7-920
MEM:DDR3-1333 (1Gを3枚、トリプルチャンネル)
HDD:SerialATAU 500GB
VGA:Geforce9500GT DDRV 512MB
M/B:ASUS P6T SE
電 源:420W
ドライブ:LG GH22NS40BL
関係ないかもしれませんが、CPUにi7を入れるので不安です。
でもどうせ組むならi7を条件に・・・と思いまして、こちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

すみませんが質問として
表現は違うかもしれませんが、ATOMでXPが動くのでしょうかという事であれば動くと思います。
書込番号:9917798
2点

まず、電源はワット数を基準に選ばない方がいいです。
今回は容量もですが、品質も重視しましょう。
書込番号:9917948
2点

ご指摘ありがとうございます。
自分なりに、サイズ、便利さを重視してこの電源を選びました。
打っているうちにめんどくさくなってワット数のみになってしまいました。
一様、コードがとれる脱着式を。と思いまして選んだのですが・・・
書込番号:9917963
0点

コードの脱着式でもいろいろ有るので、
電源も決まっているなら、ちゃんとした型番を
書込番号:9917977
2点

お待たせしました。
画像付きです(笑
EMD425AWTというものです。
多少値は張りますが、いいものをと思いまして・・・
http://www.pc-koubou.jp/goods/218344.html
書込番号:9917989
0点

現状、定格運用なら容量は大丈夫だと思いますが、
HDD等の増設を考えているなら、若干容量を上げて500〜600Wでも良いと思います。
必要な電源容量は、こちらのサイトで計算出来ますよ。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9918027
2点

おぉ…以外にいい電源を選んでらっしゃる!!
それなら起動しないなんてことはないと思いますが、やはりもうチョイ上の方がよろしいかと思います。
525Wのだと大丈夫かな。
書込番号:9918036
2点

ありがとうございました。
PCケースの側面を透明なもの(見せるパソコン?)にするため、どうしても配線がごっちゃごっちゃしてると見たくなくなるんですよね。。。
そうなるとお高めのパーツを選んでいく→高額になる→お財布の中が空っぽ。。。
「ご利用は計画的に」ですよ!!!
本当に皆さんの回答、ありがとうございました。
書込番号:9918050
0点

脱着式だからと言って必ずしも取り回しが綺麗になるとは限らない。
どっちかというとケースの構造によるものが大きい.
脱着式は組立が多少楽になる程度の話。
書込番号:9918131
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG
このパソコンのメモリーを増設したいのですが
機種のほうは→http://kakaku.com/item/05200012226/
で対応していますか?
またメモリーを増設することによってファンの回転を
抑えることができますか?
0点

こんばんは、逝けメンさん
規格はあっていますが、相性問題に関しては分かりません。
IOやバッファローの動作確認の取れたメモリが無難ですね。
>またメモリーを増設することによってファンの回転を
抑えることができますか?
効果はないでしょう。
書込番号:9915980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





