
このページのスレッド一覧(全11354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2009年7月20日 22:14 |
![]() |
8 | 10 | 2009年7月21日 09:50 |
![]() |
10 | 5 | 2009年7月20日 16:05 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月20日 21:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月20日 20:08 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月20日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG
仕様ではHDMI出力を搭載していますね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html
書込番号:9882098
0点

そのくらいメーカーサイト見ればすぐにわかる事。
質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
口耳の学さんは優しい方ですけど、普通は注意を受けます。
書込番号:9882132
4点

ラストエンペラーさんへ。
私なりにメーカーHPを見て調べました。
仕様には確かに出力端子が付いているように書いてありました。
しかし、各部の名称、サイズの写真に出力端子が載ってないので確認
したのです。
書込番号:9883208
0点

私も優しいので答えますけど、写真は他のモデルのオンボードグラフィックのやつでしょ。
750/TGだけはグラフィックボードにGT120が搭載されているので、HDMIはついています。
マニュアルpdfでP.253に画があります。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/200904/pdf/ps/v1/mst/853_810601_813_b.pdf
書込番号:9883344
0点

>08655さん
そういう事ならそうと最初から書いて下されば良いのですよ。
E=mc^2さんが回答してくれてますが、各部の名称写真は姉妹機種なんでしょう。
仕様の外部インターフェイス-ディスプレイに
DVI-I(29ピン、HDCP対応*34)×1*35 *36、HDMI出力端子×1*37
とありますのでご安心ください。
しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ
書込番号:9883466
7点

ラスト・エンペラーさん
>しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ
俺も同じこと思ってました、自分で言ってはいけないですよねぇw
珍しく普通の回答したというのに、自分でぶちこわすとはw
書込番号:9883550
6点

っていうかVAIOがすたれてきて書き込むところがないから、しょうがなくNECのスレに来たっていう感じかな。
まあ何にしても、誰もNECスレまで登場してほしいと思ってないのにね。いろんな意味で場違いだね。
書込番号:9883616
5点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
先日、新居への引越を機にPCも新しくすべくこの機種を購入しました。
デザイン、操作性、スペック全て満足なのですが、地デジ接続で引っかかりましてみなさまの知識をお借りしたく書き込みました。
当方のマンションにはマルチメディアコンセントが各部屋に付いており、リビングでは地デジ・BS/CS共にクリアに映ります。
コンセントには2つのアンテナ接続部があり、何も表記は無いのですがおそらく地デジラインとBS/CSラインと
思われます。TVには入力部が2つあるのでそれぞれ適当に挿して問題なく映りました(偶然ラインが合っていたのかも知れません)
PC設置の部屋にも同様のコンセントがあり、PC側のアンテナ入力部は1カ所なので、1本の地デジアンテナケーブルを挿してセットアップしたところ電波を受信できませんでした。
2カ所共に試しましたが結果は同じです。
この場合、混合機を買ってきて接続する必要があるのでしょうか?
PC側がBS非対応なので、地デジのアンテナラインだけ接続すれば観られるような気がするのですが・・・
同じような環境の方、そうでなくても原因が分かる方どうかご教授頂ければと思います。
セットアップは昨日夜だったので、まだサポートには連絡していません。
また、マンションの説明書にマルチメディアコンセントの詳細は載っていませんでした。
よろしくお願い致します。
1点

PC修理屋さんのブログにありましたが、こういったことは割りとあるようですね。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/06/post-9818.html
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/07/post_6fa8.html
書込番号:9881804
3点

関係ないかも知れませんが。むかし友達が団地に引っ越した時に、壁のTVコンセントとテレビをつなげてもまったく映りませんでした。結果的にはそのTVコンセントには配線がきてはなく、ただの飾り状態でした。
そんな可能性もあるので、このPCをリビングの地デジがみれている配線につなげて、PCで地デジが映るかチェックしてみてはいかがですか?
書込番号:9881806
3点

こんにちは
パソコンをリビングへ持ってきて、地デジアンテナコンセントへ差してみ
てはどうでしょう。
書込番号:9881819
1点

みなさま、早速のご教授ありがとうございます。
そうですよね、切り分けするにはまず正常な所につなげてどうか確認しないといけないですよね。
PCの故障なのか、コンセントの配線なのか、アンテナケーブルなのか・・・
地デジが観れるPCなんて初めてだったので、ややパニクってしまいました。。。
夜試したらまた結果をお知らせします!!
ありがとうございました!!
書込番号:9881922
0点

帰宅して試してみました。
結論から言うと、受信レベルがスズメの涙ほどでした。
皆様のアドバイスの通りPCをリビングに持って行き、TVで使用しているアンテナへ
接続しました。
最初はNGで、ケーブルをTVにつけて正常に受信することを確認。
→ケーブルはOK
再度PCに接続したところ、NGが出ず初期設定が完了。
しかしながらソフトを起動しても受信できないメッセージ。。。。
設定メニューから受信レベルをみたところ、表示されたのがフジ、TBS、MXのみ。
しかも受信レベルが最大で5。常時2レベル。
何かが干渉しているんでしょうかね。。。
一応アンテナケーブルはF型の3重シールド(?)のものを使用しています。
ブースター買わないとダメなんですかね。
この機種特有の問題?
ウチの環境の問題?
皆さんはアンテナ1本で地デジ観れましたか?
書込番号:9883681
0点

解決しました!!
その他の設定にアッテネータのON/OFFがあり、ON(初期値OFF)にしたところ
びんびんに受信しました!!
ブースターとはまったく逆でしたね。。
ってことは、受信レベルが強すぎたってことなんでしょうか。
強すぎる場合はレベルが5とかになって表示するなんて・・・わかりづらい!!
皆さんも同様のケースで受信がしづらい場合は、逆に減衰させたほうが良いかもしれません。
アドバイスを戴いたオーレオリンさん、ヒメマルカツオブシムシさん、里いもさん、ありがとうございました!!
書込番号:9883865
0点

祝解決!!
電波強度が強すぎて受信できなかったんですね。
てっきり電波が弱くて受信できないのかと思ってましたが。
アッテネータでどれくらい減衰したんでしょうね?
受信レベルがどれくらいになったか知りたいですが、
もうご覧になってないですかね。
書込番号:9883945
0点

解決せれてよかったです。
強すぎてとは、珍しいケースですね、余程大きなアンプが入ってるのですね。
書込番号:9885509
0点

オーレオリンさん>
ありがとうございます!!
受信レベルはですね、アッテネータONにして、テストボタンを押した瞬間に
100になり、その後すぐに71〜73程度に落ち着きました。
フジ1局、1回のみのテストですがその他のチャンネルもノイズもなく綺麗に
視聴出来ていますよ。
里いもさん>
はい、私もビックリです。まさか減衰させる事になるとは。
総戸数70戸の新築マンションです。ネットもLANタイプですので、
このあたりのインフラは良いものを使ってるんですかね。
書込番号:9885539
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545 価格.comパッケージ
PC:DELL Inspiron 545 デスクトップ
使用OS: Win XP Professional version 2002 Service Pack3
ソフト:office 2007
ここでの質問にそぐわないかもしれないけど、どなたか教えてください。
資料作成するのに、パワーポイントに画像を張り付けるのにprtscn機能が使えません。
ペイントブラシにも貼り付けができなくて困っています。
「prtscn一回押し」「Alt+prtscn」両方ともダメ。
キーボードは、文字入力、10キー共に入力OKです。
また、マウスで画像を「右クリック→コピー→貼り付け」はできます。
他のキーボードを接続してみたのですが同じでした。
OS・ソフトのバージョンに起因するものなのか?
よろしくお願いします。
0点

ビデオキャプチャ関係(地デジチューナーなど)を入れてると使えないよ。
書込番号:9881629
3点

Hippo-cratesさん、早速の回答ありがとうございます。
そういうことなんですか!!
実は、IOの地デジチューナー「GV-MVP/HS2」を取り付けています。
PCを6月に買い替えたのですが、
その前の機種はアナログのTVチューナーを入れていましたが、問題はありませんでした。
資料作成等に支障があるんですが、対策ってのはないのでしょうか?
チューナーボードを取り外す・・・ですか? (^^!
書込番号:9881709
0点

こちらですね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15469.htm
PrtScnを使うときmAgicマネージャーDigitalを右クリックで終了すればよいのでは?
書込番号:9881733
4点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15469.htm
タスクトレイのmAgicマネージャ Digitalを右クリックして、終了。
mAgicマネージャ Digitalが常駐していると、PrintScreenは機能しません。
書込番号:9881742
3点

「Hippo-cratesさん」「オーレオリンさん」「movemenさん」ありがとうございました。
早速問題が解決しました。
実は約半日、どうしてだろう・・・・?
として、キーボードを交換してみたり、Dellに問い合わせてみたりしていました。
ここで聞くのが一番解決が早いですね!
感謝です。
書込番号:9881810
0点



デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A36

2.8GBという数値が怪しいのでコメントを書きますが、グラフィックメモリの割り当てってどうなっているんでしょうか。
BIOSによってはグラフィックに割り当てた後の数値を表示する場合もあります。
OSの認識は3.25GB等で間違ってはいないので、そこからグラフィックで512MBくらい引かれた数値が表示されているのかな、と推測してみました。
つまり搭載しているメモリではなく、使えるメモリ量だけの表示という事ですね。
一旦デフォルト設定に戻してセーブ、その後BIOSを見ても変化がないようでしたらそれからですね。
結構BIOS毎に違うからややこしいんですよね…
書込番号:9881275
1点

うちのPCは2.75GB。
もちろん、4GB積んでの話です。
書込番号:9881359
2点

>流れ者の猫さん
グラフィックには512MB割り当ててます。
『BIOSによってはグラフィックに割り当てた後の数値を表示する場合もあります。』ということでしょうか。
>ハナムグリさん
初期不良化か!?と不安になってましたので同じ様な数値で安心しました。返信ありがとうございます。
しかしBIOSレベルでも3.3Gの壁があるんでしょうかね・・・。
書込番号:9882729
1点

>しかしBIOSレベルでも3.3Gの壁があるんでしょうかね・・・。
32bitなので4GBまでのメモリ空間を認識できない。
そのうち、M/B上に搭載されているDeviceにメモリ空間が割り当てられる。
Deviceにメモリ空間が割り当てられると、その分、実際に利用できるメモリ(RAM)が小さくなります。
なので、壁とかではなく、そう言う仕様です。
書込番号:9882904
2点

>ハナムグリさん
『なので、壁とかではなく、そう言う仕様です。』
と感じていますが、『コンピュータ』のプロパティをみると4G認識されてるんですよね・・。
なんでだろ?って疑問がちょっとあって・・(すみません・・・・)
OS管理外メモリー(約700M)をRAM DISKにと試行錯誤したんですが、認識してくれなくてっていう経緯もあって投稿してみた次第です。
グラフィック割り当てがOS管理内メモリーからってのも、ちょっと「へぇ〜〜そなんだ」と感じました次第です。
なにはともあれ、返信ありがとうございます!
書込番号:9883471
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
すみません、原因不明のことで悩んでいます
録画予約してないの、「アッコにおまかせ」とか「双子のモンチッチ」とか「マッハGOGOGO!」等が録画されれるのですが、自分が予約録画した以外の番組が録画されない方法ってあるでしょうか?
一応、毎晩録画予約見て、「双子のモンチッチ」が入っていいないことを確認しているのですが・・・
なんかの呪いでしょうか?
0点

春秋が好きさん、こんばんわ。
おそらく、「おすすめ自動録画」の機能が動いていると思われます。
これは、今までの予約履歴から推測される「おすすめ番組」を自動的に
録画してくれるものです。
デフォルトでは、この機能がONになっているようです。
設定の変更を行うには、テレビ操作ガイドのP58を参照してください。
書込番号:9879478
1点

いや、アッコの呪いってことで。それなら諦めがつきそうだし。
書込番号:9879504
0点

こんばんは、ちゃんたろ様
設定できました。それにしても、テレビの方でなくコントロールパネルで設定するとは思いませんでした
これで、明日から、早朝のハードディスク音から解放されます
また、呪いじゃなくて良かったです
書込番号:9882810
0点



う〜ん
様々な機材買っても、このスペック
買いなおす方が賢い
書込番号:9879251
0点

ディスプレイとの接続が、HDCPに対応していないデジタル接続なのでムリです。
書込番号:9879252
0点

ムリだと思うよ。仮に見れたとしても、快適にとはいかないと思う。
書込番号:9879256
0点

見るだけならワンセグはどうでしょう?
もちろん画面いっぱいなら画質悪いと思いますが
小さい画面ならwebサーフィンしながらTV見れますよ
書込番号:9879298
0点

液晶とビデオカードと地デジチューナー買って、メモリ増設してで見れるかもしれない。
快適にいかないなら、CPU交換(?)して・・・って、買い換えたほうが安全安心。
書込番号:9879315
0点

こんばんは、安いモン勝ちさん
ハイビジョン画質での視聴は無理だと思いますが、アナログ画質でなら視聴できるかもしれませんよ?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlでチェックしてみては?
書込番号:9879511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





