デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11350

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ録画の際のチャプターについて

2009/07/13 18:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB

スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

この機種はWチューナーがあり2番組同時録画可能ですがもし2番組同時録画した場合2番組ともにおまかせチャプターは付くんでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:9849083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 18:50(1年以上前)

E=mc^2 さんよー。
販売促進も結構だが、たまには困ってる人を助けてもバチは当たんよw

あんたほどの知識があれば朝飯前じゃね。

書込番号:9849111

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/13 18:51(1年以上前)

録画終了後に解析という方式ですのでW録画でもできますよ。

書込番号:9849114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/13 18:57(1年以上前)


回答ありがとうございました!

とても参考になりました!

書込番号:9849144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 19:02(1年以上前)

これでVAIOのファンが一人増えました。
>E=mc^2さん
こっちのが効率良くね? 

書込番号:9849167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANについて

2009/07/13 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:2件

最近、PCが動かなくなったので
ちょうどいい機会だと思い
店員さんにそそのかされ、このPCを購入しました。
購入したのはカスタムモデルの価格が99750円のモデルです。

そして質問と言うのはこのモデルって
無線LANアンテナ内蔵されてないんですか?
オプションみたいな感じなんですか?

まったくわからなくて困っています。

ほんとに初心者ですいませんが
よろしくおねがいします。

書込番号:9848474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/13 15:55(1年以上前)

その店員に電話で聞いてください。カスタムモデルということなので、それが確実です。

書込番号:9848526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/13 15:58(1年以上前)

 カワシ☆さん、こんにちは。

 仕様のページを見た限りでは、付いていないです。
 カスタマイズの項目にも無いですね…

書込番号:9848532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/14 00:24(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
やはりそうですか…

では無線LANをするには
どうしたらいいですかね?

LAN環境はあるので大丈夫なんですが
何を取り付ければいいのか分かりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9851078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/14 16:32(1年以上前)

カワシ☆さん こんにちは。

>LAN環境はあるので大丈夫なんですが

具体的な使用機器の型名等が、わかるといいのですが・・・。

使用されている無線規格・・・例えば11a・b・d等の規格がわかりませんが、例えばUSB接続のタイプやLAN接続(コンバータタイプ)ですね。
例えば
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
WLI-TX4-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

もし11n対応の無線親機をご使用なら、対応製品もあります。

書込番号:9853440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/21 23:41(1年以上前)

カワシ☆さん こんばんは。

無線LANは

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/E

\16,924

をおすすめします。現在、人気商品です。この商品はイーサネットコンバータとモデムがセットになった商品です。それぞれ単品で買っても同じものです。

私はPavilion Desktop PC m9690jp/CTを使用しており、「フレッツ光ネクスト」でネットに繋いでいます。

接続方法は

モデム→(無線で)→イーサネットコンバータ→(付属の有線ケーブルで)→Pavilion Desktop PC m9690jp/CT



書込番号:9888828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーンについて

2009/07/13 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:9件

最近ブルースクリーンが出てしまうのですが、原因がわかりません。
一昨日、一度リカバリーして、最初の状態にしたんですが、
今朝またブルースクリーンが出てしまいました。
起動は出来るんですが、何回も落ちる事もあれば、一回だけ落ちて
その日は普通に使える場合もあります。

このような文章です。

A problem has been datected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow
these steps:

Check to make sure any new hadware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware of software manufacturer
for any windows updates you maight need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
of software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then
select safe mode.

Technical information:

Stop: 0x000000D1 (0x70000008,0x00000002,0x00000001,0x8B06AEA4)


tcpit.sys - Adress 8B06AEA4 base at 8B000000, Datestamp 4812c4f1


collecting date for crash dump ...
Initializing disk for crash dump ...
beginning dump of physical memory.
Dumping physical memory to disk: 100


※Dumping physical memory to disk: 100の100になると、シャットダウンします。
一回だけ固まったので、そのとき別PCにてコピーしました。

今朝出たときは、Stop: 0x000000D1 が違うかもしれないんですが、
シャットダウンしてしますので、良く見れませんでした。

タワー内は3ヶ月に一度、誇りをとってます。


どなたかわかる方いましたら、ご教授お願いします。

増設メモリー

CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 購入時に増設。1G×2

グラボ

GV-N95TD3-512H (PCIExp 512MB)

後は購入時のままです。
よろしくお願いします。


書込番号:9846501

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/13 01:22(1年以上前)

 はまおさんさん、こんにちは。

 まずは増設したメモリとGV-N95TD3-512H (PCIExp 512MB)を取り外して様子を見られてはと思います。
 その上で再度取り付けされてはどうでしょうか。
 メモリは下記のソフトでのテストをしてみて下さい。

「memtest86+の使い方 - サボテンの種 -」
 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:9846556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/13 01:31(1年以上前)

 エラーメッセージの中の

「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」や「Stop: 0x000000D1 」で検索するといろいろヒットしました。
 正直どれが原因なのかは分かりかねますが、書かれている対策を試されてみてはと思います。
([9846556]はとりあえず保留にさせて下さい)

書込番号:9846592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 01:38(1年以上前)

カーディナルさん

ご返答ありがとうございます。
memtest86+は1度試しましたが、問題ありませんでした。
一応HDDtuneでerrorscanもしたんですが、こちらも問題なかったです。

ドライバーの問題かと思ったので、グラボのを最新のドライバーに
したんですが、それでも直らないです。

CPUの問題ってのもあるんですか?

書込番号:9846612

ナイスクチコミ!0


aies250さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/29 23:05(1年以上前)

こんばんわ。はじめまして。

私も同じ悩みです。
ブルースクリーンで落ちてしまいます。

現状、わかっていることは、リカバリーの際に選択できるメモリーのチェックをすると、
問題ありの場合があります。

メモリーを1枚にすると問題なし。(2枚中2枚とも)
2枚差しにすると問題ありと判断されてしまいます。違うスロットでも結果は同じでした。
(わかりにくい表現ですみません。。。)

これって修理に出すと、どのくらいの出費になるのでしょう??

書込番号:9926973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Gateway GT5650jの満足度5

2009/07/30 19:50(1年以上前)

メモリーなら修理に出すより同じ規格のメモリー買った方が安いですよ。3千円くらいで買えますよ

書込番号:9930455

ナイスクチコミ!1


うま造さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 18:09(1年以上前)

はまおさん、私も同じようなSTOPエラーが出て困ってました。
私のSTOPエラーははまおさんと数字は違いますが、しばらくぶりにPCを立ち上げると必ず出現し、再起動を1〜2回繰り返すと通常どおりPCを使えるようになりました。

マイクロソフトのサポートページに、「Windows Vista またはWindows 7のインストールディスクを使用してスタートアップ修復ツールを実行する」がありました。
http://support.microsoft.com/kb/925810/ja

これを実行してからはしばらくブルースクリーンを見てません。

書込番号:10404696

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

窒息ケース?

2009/07/13 00:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

クチコミ投稿数:6件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度4

Aspire M5201シリーズをお使いになってる方に質問です

外箱が同じ他のシリーズの口コミなどを見ると
「ケースファンが無く、CPUクーラーのファンのみで冷却」
みたいな事が書いてあったのですが
この機種も同じ事が言えるのでしょうか?

背面にファンとか取り付けれそうな穴などあるんでしょうか?
もしくはケースを交換とか可能なのか教えていただければ嬉しいです。
(実際ケースを交換した方とかおられますかね?)

所持されてて実際、熱対策など何かなさってらっしゃる方とかおられましたらアドバイスの方よろしくお願いいたします。

書込番号:9846235

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/13 06:40(1年以上前)

ケースファンが無いなんて信じられません。

どこに書いてあったのですか?

書込番号:9846968

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/13 12:39(1年以上前)

>ケースファンが無いなんて信じられません。

どの機種か忘れたけど、熱暴走するからって修理にだしたらケースファンが追加されと戻ってきたなんて書き込みをみたね。
どうもその追加されたケースファン以外はCPUファンしかついてないような内容だった気がする。

普通に考えてかなり無謀だよね。

書込番号:9847896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/13 13:10(1年以上前)

非ユーザーですが
>「ケースファンが無く、CPUクーラーのファンのみで冷却」
話としては、「CPUから排出された熱を電源FANのみで冷却」が正しかったと思います。熱対策に関しては、このPC程度のスペックなら大丈夫じゃないかと思うんですけどね。

>背面にファンとか取り付けれそうな穴などあるんでしょうか?
この点はユーザーの方に答えてもらうしかないですが、多分あるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:9848019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/13 16:12(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 おそらくこのクチコミでしょうか>ケースファンが無い
「夏を乗り切れるか?!」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023977/SortID=9738286/

 これよりも前に元々のクチコミがあったのですが、ちょっと見つからないです。

書込番号:9848571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度4

2009/07/13 23:46(1年以上前)

>カーディナルさん
そうです!そのクチコミ見て、不安になり投稿させていただきました。

メーカーが行けると判断して出しているでしょうが
時期的にこれからの事を考えるとチョット・・・

コンデンサーなんかもこの値段なら当然液体でしょうし
出来る限りの手は施したいなと(改造好きなのでw

とりあえず、OS込みでこの値段なので買ってみて
ケースの実態や手を加えれそうな所、どんな改造してみたかをレポートしてみたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9850840

ナイスクチコミ!0


hegezさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/14 01:55(1年以上前)

A32を持っているユーザーです

背面ファン、マジでないです
CPUファンだけ
これ・・・熱暴走しそうですよね

acerのパンフレット見ましたがほとんどファンが無いみたいです
PCにファンは付いているものだと思ってましたから・・・やられた

自分でファンをつけようと思いましたが 電源300Wで増設が難しそうですし



ファンって吸気だけではダメですか?

書込番号:9851442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/14 07:24(1年以上前)

>自分でファンをつけようと思いましたが 電源300Wで増設が難しそうですし
FANの消費電力は1〜2Wですから余裕ですよ。

>ファンって吸気だけではダメですか?
リヤFANが無くてもちゃんと電源FANから排気されますけど、追加可能なら吸気(フロント?)より先に排気(リヤ)が先でしょうね。

書込番号:9851856

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/14 22:50(1年以上前)

まじであるんですね、そんなパソコン…。
アトム+SSDならいけないこともないかな程度でしょうに。

PLUS-FACTORYさん疑ってすいませんでした。

書込番号:9855490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度4

2009/07/15 09:31(1年以上前)

ぱっと見はまともなのですが・・・

9cmと8cm兼用の穴は空いてました

「ねじって取り敢えずまとめました」と言った感じのケーブル類

前面にも8or9cmのファン取り付け穴がありますが・・・

>richanさん

まったくお気になさらないで下さい
私も初めは信じられませんでした

本日、早速物が来たので、レポートしたいと思います

まずケース背面にシールの封印がしてあり
それを破ってケースを開けると保証対象外となる様なので
ケースを開ける方は自己責任でとなるようです・・・
ので初心者の方には開ける事は絶対お勧めいたしません

一見、普通のマイクロATXのパソコンなんですが・・・
やっぱりケースファンは一つも見つける事が出来ませんでした
おそらくMBはFAXCONN製のacer特注品と思われます
取り付け穴も市販の物と同じ所なのでケース交換も可能かと予想されます

もう一つ気になったのはベイは立派で拡張性高い感じがするのですが
ケーブルの取り回しが悪くて、そのままでは何も増設出来ないといった程にポートを隠しきっていました。
A型の私には耐えがたい物がありました

電源を入れてみると、当然電源のファンから排気されるのですが
他の方のように「夏を乗り切れるのか!?」が素直な感想です

が、パッと見て背面にファンを取り付ける穴があるので
最低そこにファン1つ付けたら行けるんじゃない!?とも思いました。

一応お手軽に出来そうな改造の構想は練れたので
次回その結果をレポートしていきたいと思います

開けないと安心して使えない、開けると保証が切れる・・・
矛盾してますよね
初めてパソコンを購入する方にはお勧めは致しません
自作したことがある方が、安い構成の1から作るの煩わしいとかセカンド機とか家族にって方
もしくは家族に詳しい方がいるって時には
値段の割には作り自体は良さそうなのでよろしいのではないでしょうか

書込番号:9857289

ナイスクチコミ!4


shintakさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度4

2009/07/18 18:25(1年以上前)

シールは、メーカーがユーザーに対して工場出荷時の状態のままであることを保証するためのもので、切ったからといって保証が効かなくなることはないですよ。

書込番号:9872927

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/18 23:28(1年以上前)

内容が重複しますが、あのシールは、工場出荷時の状態を保証するという意味です。
破れていれば、手を加えた形跡があるということです。

過去の書き込みにも、同内容のスレがありました。
その時は、確かメーカーに問い合わせた結果、そういう回答でした。

エイサーのPCの所有者で、勘違いされている割合が多いですね。
説明書等に、注意書きした方がいいのではないのでしょうか?

書込番号:9874313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度4

2009/07/20 08:53(1年以上前)

スッキリしました

サイズの回し者じゃありませんw

マザボも冷える!!・・・かも

当初の予定はこうでした

情報修正の書き込み有難うございます!
おかげで少し安心できました。

夏に向けての工作が終了したのでレポートしたいと思います

まず手始めに個人的に一番気になっていた所、配線の手直しをしました
これによって拡張性はもとより冷却性にも多少影響あるんじゃないかな〜と思います

次に今回のメインファンの設置です
【フロントファン】アイネックス CFY-80US(厚さ1CM)
【リアファン】サイズ KKF90-01 KAMAKAZEの風(ファンコン付)
CFY-80USの方はそのままの回転数ですとかなりうるさいですw

ついでにHDDの位置をシャドウベイ1番下から1段上げてファン正面に位置を変更しました
ファンと干渉するのでスライドピンで固定は出来ませんでした挿し場所を変えようか迷いましたが
板ばねである程度固定されてるし個人的には逆さにして振らない限り大丈夫と思います

あとサイドパネルの吸気用のパンチ穴が大きすぎると思ったので
換気旋用フィルターを裏から貼り付けました
これにより防塵はもちろん、サイドの吸気に抵抗が多少出来て、フロントの吸気の割合が多くなり
自分なりの理想のエアフローに近づいたかもと思います

普通ならここまでの改良で十分効果あるし、夏を乗り切れるかと思います。
予算も1000程度でお手軽だと思います。


当初サイドフロー型のクーラー(ZALMAN CNPS9300AT)が余っていたのでそれを付ける予定でしたが
「この危険度MAXぽいマザボを冷やしたい!」
と思い他のPCに付けていたトップフロー型のクーラーを拝借しました(サイズ BIG SHURIKEN)

私だけがハズレを引いたのか全体的にそうなのかわかりませんが
マザボのファンの電源が不安定な様なので、クーラーとリアのファンは電源から直で取りました

丁度余っていたのでメモリを1G×2の2Gから2G×2の4Gに変更しました

気持ち程度に色々計測してみました

工作後しか計測しませんでしたが
CPU温度が
アイドル時 34℃前後
負荷時(TE 6分) MAX59℃
室温26度 HW Monitoerで計測
以上の結果になかなかの物だなと満足しています

Π419万桁 3分01秒
FFベンチ Low 6400前後 Hi 3300前後
性能的には思ってたより高かったですがこんな物かなーって所です

コストパフォーマンス的にはM5201-A33の方が
Athlon64 X2 5000+→Athlon64 X2 7750
HDD320GB→HDD640GB
で2〜3000円の差で買えるので
グラボ追加してゲームしたいって言う方はそちらの方が良いかも知れませんねー
ブラウザとオフィスだけならこれでスーパー十分過ぎです!w

以上夏に向けての工作レポートでした
長々とスイマセンでした

書込番号:9880373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/20 11:32(1年以上前)

内部の写真見ましたが、なかなか良さげなPCですね。
改造もしやすそうでグッド
OS付きでこの値段で買えるなら自作なんかやってられねえや。

うちは家族がメーカーパソコン使ってますが、ケースファンが付いてない。
2000年製VAIO J11Rですが廃熱は電源ファンだけ。
故障は3年目に15GBのHDDが壊れて80GBに交換しました。
これを機にCPU、メモリも交換し電源を静音ファンコントロールしましたが、HDD以外は現在まで無故障です。
交換後のHDDは6年経っても壊れないので、故障は運次第かな。

書込番号:9880843

ナイスクチコミ!1


kimkim64さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/10 13:19(1年以上前)

plus-factory様
acer pcのフロントパネルの外し方を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

書込番号:12346566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SnartVisionについて

2009/07/12 20:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6C PC-VN770SG6C


3月にこのパソコンを購入したんですが、
始めのころは、を起動してSnartVisionで小さい画面から
全画面表示にしても、その時に少しカクつくだけでさいせいできていたのが、
最近同じことをしようとすると、音声は出ているのに画面が暗くなるのと
テレビの固まったがめんが交互に映って何もできなくなってしまいます。

誰か同じような症状の方や解決策をご存知の方がいたらどうかよろしくお願いします。

書込番号:9844804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 20:54(1年以上前)

データを保存してから、リカバリするのが手っ取り早いと思うよ。

書込番号:9844885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 21:21(1年以上前)

7年前のスマートビジョンと比べるとどうか分かりませんが。
メモリーが低い、オンボードグラボではかなり無理がありました。OS更新などすると機能しなくなるなど多々不都合がおきてました。121サポートに修正パッチがあるか見てください。
また すべてのプログラム アプリケーション だったとおもいますがプリインストールの追加 消去があったとおもうのでやってみてください

書込番号:9845087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 21:51(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

返信ありがとうございます。
>データを保存してから、リカバリするのが手っ取り早いと思うよ。

確かにリカバリは考えてみたのですが、
リカバリ以外に何か方法はないものかと思い
カキコませてもらいました。


りゅぅくんさん

返信ありがとうございます。
メモリが低いのは4GB最大まで積んでいて
タスクマネージャーで確認しても、
特にメモリ不足というのはありませんでした。

>121サポートに修正パッチがあるか見てください。

これから探してみたいと思います。


ヒメマルカツオブシムシさん
りゅぅくんさん

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9845275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 22:14(1年以上前)

解析度変更やディレクト×無効にしてたら黒くなったの思い出しました。そちらも合せて見てください

書込番号:9845428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 22:16(1年以上前)


さっき121のサイトで、アップデートプログラムを
インストールしてみましたが、やっぱり同じ症状が起きてしまいました。
あきらめてリカバリかけてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9845438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 22:19(1年以上前)


りゅぅくんさん
>解析度変更やディレクト×無効にしてたら黒くなったの思い出しました。そちらも合せて見てください

解析度変更???
ディレクト???
すみませんあまりくわしくなくて…
どういうことでしょうか?

書込番号:9845460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 22:26(1年以上前)

XPでの使い方なので変更の仕方がちがうかもですが
画面空白右クリ プロパティ のなかでスライドバーが低くしてあると、無効になってると思います

書込番号:9845500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/12 22:36(1年以上前)

りゅぅくんさん

返信ありがとうございます。
>画面空白右クリ プロパティ のなかでスライドバーが低くしてあると、無効になってると思います

↑のプロパティはなかったので
>解析度変更やディレクト

をさがしてみて
変更してみたいと思います。

書込番号:9845579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 22:46(1年以上前)

コントロールパネル 画面設定で探せるかな 説明へたくそですみますん

書込番号:9845655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/13 08:42(1年以上前)


りゅぅくんさん

返信遅くなりすみません_
>コントロールパネル 画面設定で探せるかな

それはコントロールパネル 個人設定 画面解像度の調節
でよろしいのでしょうか?

書込番号:9847201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ラン内臓とありますが・・・

2009/07/12 15:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

クチコミ投稿数:2件

このバイオを最近購入しましたが、無線ラン内臓とあります。任天堂DSで通信?ワイファイをしたいのですが、このパソコンとDSがあればワイファイ通信は出来るのでしょうか?

もし出来るのであれば設定の仕方を教えてください。もし足りない物があればどうすればよいか誰か教えてください。このパソコンに直接関係無い質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9843335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/12 15:07(1年以上前)

そんな意味じゃありませんし
他のパソコンでもはじめからそんなことができるものはありません

書込番号:9843347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/12 15:17(1年以上前)

PC内蔵は無線子機、DS内蔵も無線子機、となれば必要なのは。

書込番号:9843387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/12 19:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。無線ルーターが要るということですね?

書込番号:9844349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング