
このページのスレッド一覧(全11347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月1日 15:58 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月25日 06:51 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月2日 18:29 |
![]() |
13 | 11 | 2009年6月24日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月23日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月29日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
初めて質問させていただきます。
m9690jp/CTの購入を検討中なのですが、
この機種の静音性はどの程度なのでしょうか。
メール、ネット、資料作成等の一般的な使用に加えて、
コンポにつないで音楽を楽しみたいと思っているのですが、
ファンの音が障害になったりしますでしょうか。
売り場で確認しようとしたのですが、
周囲がうるさくてよくわかりませんでした(^_^;)。
既に購入された方がいらっしゃったら、
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

個人的感想ですが,静粛性は満足できるレベルにあります.
きちんと動くときは処理速度もかなり早いし,複数の
アプリケーションを同時に起動してもサクサク動きます.
ただ,私のPCは運が悪かったのかフリーズしまくりで,
二度目の入院中です.今回の入院は既に10日以上経過
しており,重症のようです.
書込番号:9748161
1点

横から失礼します。
僕も燃えドラさんと同じ現象だと思います・・・
その後パソコンは退院されました?
困った T_T
書込番号:9786474
0点



こんにちは。
この度、液晶TV,レコーダ、ビデオカメラ、PCを一度に揃えることにしました。
PCのみ買い替えです。(10年前のバイオ)
リフォームの際に自宅のネットワークを整備しました。各部屋に端子を付けました。
どうせ、一式揃えるのであれば、最大限楽しめる組合せしたいと思っています。
皆さんのお知恵を貸してください。
したいことは
@ビデオカメラの編集
Aネットワークを使用したデータのやり取り(DNLA等でパソコン、レコーダのデータを別の部屋で見る。)
B映像の持ち出し
パソコン
メーカーPCだと一長一短で絞りきれていません。最低限必要な機能やスペックも教えてください。動画編集、オートキャド、イラスト、メール等をします。
家電と全て同じメーカーで揃えたほうがより良いのでしょうか?
また、DNLAを考えたときにレコーダとPCの役割が重複しているような気がします。
パソコンは、自作キットやBTOがよいと思っていますが、DLNAのネットーワークなど、メーカー品と比べてやりたいこと制約ができますか?
予算は40〜45万円くらいです。
よろしくお願いします。
1点

どんなに高性能なPCでも2〜3年も経てばスペックは見劣りするから、中級機を3年ごとに買い換えるか、いっそのことショップブランド品や自作に挑戦するのも手です。
サポートは最低限になりますが、自分で自由にパーツ選択が出来るし外観だってこだわれば高級オーディオのようなものもあります。
メーカー品に比べるとその目的にあわせた知識が必要になりますので万人にお勧めはできませんが、自作PC自体も趣味と考えれるなら自分だけのPCを作る意味でお勧めします。
自作PCっていうのは自分がユーザーでありメーカーであるとお考えになればいいと思います。
自分のPCのトラブルはメーカーである自分で解決ってことです。
根本的なハードウェアの不具合はもちろんパーツメーカー及びショップが対応しますが、組み立て不良などは自己責任です。
この自己責任の意味が理解できるなら自作は楽しい世界です。
ぜひどうぞ(^^
書込番号:9740267
0点

とにかくモニターだけ自分に合った範囲での大きめ
1.ビデオカメラの編集はビデオカメラからどうやって取り込めるのかだけ考えたらいい
2.DNLA等でパソコン、レコーダの
こっちもレコーダーで何が出来るかを調べたらいい (地デジでなんでもできるわけじゃないので)
むしろレコーダはTVとレコーダーだけでみてPCの動画はメディアプレイヤー
バッファローのLinkTheaterなどを使い分けた方が何も分からないときには楽
どのPCを買うのがいいのか迷うと思うけど
ハイエンドPCを買うよりそこそこの性能のPCを買ってもある程度問題ないと思います
書込番号:9740325
1点

AVだとかネットワーク機能というのはSONYの得意分野ですのでVAIOで決まりかと。
type Rをハイスペック構成にしても余裕なんじゃないですかね、その予算なら。
ソニースタイルならついこの間値下げしたばかりで現在ハイビジョンキャンペーン中ということで非常にお得に買えますよ。
SONYでしたら家電とのインターフェースの統一感もありますし、親和性という点でもVAIOは使いやすいでしょうね。
市販で買ったら何十万もするようなPremiere ProやPhotoshop CS4などの高機能ソフトウェアパッケージがRT91CYSなら標準で付属していますので。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
書込番号:9740916
0点

デルのStudio XPS 435をお勧めします。
下記URLを開き、一番右側です。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=66086&rep_type=KIOSK&redirect_url=http%3A//www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops_great_deals/fs.aspx%3Frefid%3Ddesktops_great_deals%26s%3Ddhs%26cs%3Djpdhs1
お勧め理由は:
大きい筐体なのに、音は意外と静か。
デザインはオシャレ。(個人的に本体上部の斜めのUSBポートと物置き場を気に入ってる)
動画編集の面(とはいっても通常フォトショしか使わないが)I7とDDR3の実力かそれとも64BitOSのおかげはわかりませんが、感動するほどフォトショはサクサク動いてくれます。
メモリ最大搭載可能容量は画期的の24GB、当分それほど必要ないですが、将来増設を考えるとわくわくします。メモリはやすいだもんね。
書込番号:9745208
0点

海の部屋さんに1票。そのシステムが、結局一番応用が利くと思います。
あとはオートキャドの推奨環境に合わせてグラフィックカードを積んだ
デスクトップ機を中軸にすると完璧でしょう。
>AVだとかネットワーク機能というのはSONYの得意分野ですのでVAIOで決まりかと。
>type Rをハイスペック構成にしても余裕なんじゃないですかね、その予算なら。
そうですよね、VAIOならスーパーリアルなゲームも楽しめますし。
VAIO HAZARDというゲームをね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/
ステージ1は「手持ちの周辺機器、ソフトが動かない!」かな、買い換えとなると。
今時のVAIOは64bitOSなので検証をいちからやらなきゃならない。
マルチメディア系ソフトやネットワーク機器のユーティリティなど、対応してないものが結構ある。
書込番号:9753591
0点

>海の部屋さんに1票。
デルのStudio XPS 435では、64bitOSの検証をやらないでいいのですか?
どうしてでしょうか?
書込番号:9754197
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V
主に就寝時にネットラジオをかけっ放しで使用しようと思っています。
時々、ソニーのロケーションプレーヤーも使用したいです(良い画質で)。
この程度の使用なので、毎晩連続して6時間位使える耐久力と静音性をこのパソコンに求めても大丈夫でしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

>毎晩連続して6時間位使える耐久力と静音性をこのパソコンに求めても大丈夫でしょうか?
法人向けにも売ってる機種ですし、ちゃんと縦置きにして熱の籠もりにくい場所に設置すれば耐久性の問題は無いと思いますよ。心配なら3年保証(+3000円)を付けておきましょう。静音性についてはFANレスと言う事もあり2.5インチHDD以外の音は聞こえませんからこちらも大丈夫かと思います。参考にレビュー記事のリンクを貼っておきます。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/18/endeavor_np11_v/index.html
>時々、ソニーのロケーションプレーヤーも使用したいです(良い画質で)。
多少心配なのはこれですかね。記事には「YouTubeなどの動画サイトでもコマ落ちすることなく動画を楽しめる。」と有りますから、MPEG2データなら大丈夫だとは思いますが…
書込番号:9738553
1点

「YouTubeなどの動画サイトでもコマ落ちすることなく動画を楽しめる。」*1
*1 鑑賞した動画の解像度に関しては記述しておりません
書込番号:9738666
0点

Cinquecentoさんunagimanさん、ありがとうございます。
購入することに決めました。早速手配しようと思います。
それにしても、素晴らしいですね!この価格からOSの価格を引くと・・・・・
わざわざ個人で静音PCを組み立てようという気持ちにはなれないですね!
ありがとうございました。
書込番号:9738747
0点

市内の量販店にエプソンダイレクトのブースがあったので、本日、物を見に行きました。営業時間中はズッとつけっ放し(デモ機は1台だけ)の状態だったので、放熱等確認するのには良い感じでした。
ファンがないので当然、その分は静かでしたが、上部からは熱風が出ている感じでした。
持参した、ストリーミングファイルや、デジカメの1枚あたり5MB位の重たい画像を何枚か表示させて見ましたが、これなら十分かな?というのと、値段も値段だったので、注文しました。
パソコンを新品で買うなんて、4年か5年ぶりです。
早く、商品が来ないかなぁ・・・・・
書込番号:9741588
0点

皆様、情報をいろいろありがとうございます。丁度、商品が届いて1週間たちました。毎晩、ネットラジオかMP3ファイルを6時間位、かけっぱなしにしておりますが、大変静かです。時々、ハードディスクの音がしますが、全く、気になりません。
ロケーションプレーヤーの再生も、鑑賞時間が短いので断言できませんが、画質を最高の状態にしても、今のところ、問題はないです。
DVDの再生も試しましたが(もちろん外付けのUSB接続)コマ落ち等見られず、普通に鑑賞できました。
Gyaoの動画も試しましたが、最後まで映画を見ませんでしたが、問題ありませんでした。
ただ、一つだけ、厳しいかなと感じたのは、GoogleEarthです。使えなくはないのですが、画像の処理が追いついていない感じです。一応ビデオメモリは128mbと聞いていますが、私が愛用しているDELLの7年前のノートパソコン(1nspiron2650/P4 1.9G)でビデオメモリは16MBですが、こちらの方が実用的に使えています。条件としてはMP11-Vの方が条件がよさそうですが、何か設定しなければならないのでしょうか?
熱さですが、数時間つけっぱなしにしておけば、確かにちょっと熱くなりますが、DELLのノートパソコンの裏側の方が遥かに熱いです。今のところ、エプソンのこの商品が特別に熱いという感じはしていません。
これらも、少しずつさまざまなソフトを使用して、実験してみたいと思います。特に、このパソコンの不得意な所を発見いたしましたら、また、ご連絡させていただきます。また、私もこれはうまくいかないという情報がほしいです。
皆様、どうも、ありがとうございました。
書込番号:9792136
2点



初心者です。パソコンの購入を考えています。このサイトで調べてみましたが、なかなか絞り込むことができませんでした。初心者ですので、難しい事を言われると理解できるか解りませんがどうか力をかして下さい。よろしくお願いします。
私の希望は、ネットオークション、ホームページ作成、メール、
CGイラストを描いたり、音楽をCD−Rに録ったり、ユーチューブをDVDに録ったり
デジカメ写真を編集したり、動画を編集したりしたいです。
あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。
ディスプレイつきで予算は10万以下ですが、できるだけ安く購入したいと思っています。
いろいろ言ってすみませんが、よろしくお願いします。
0点

>私の希望は、ネットオークション、ホームページ作成、メール、
>CGイラストを描いたり、デジカメ写真を編集したり、動画を編集したり
>音楽をCD−Rに録ったり、ユーチューブをDVDに録ったりしたいです。
>ディスプレイつきで予算は10万以下ですが、できるだけ安く購入したいと思っています。
それらの事は、どのようなソフトを使用することを前提に考えているのですか?
パソコンに付属ソフトを考えているのですか?別途用意してソフト代金も予算に含むのですか?
>あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。
サポートとはどんなサービスを想定しているのですか?
訪問してもらうとか?
メーカーとしては、NECを推しておきます。
書込番号:9737701
0点

ゆずるんさん、こんにちは
サポート面を重視されるのなら、Epson Directが良いかもしれません。
比較的評判が良いようですので…
「パソコン|Epson Direct Shop」
http://shop.epson.jp/
書込番号:9737736
1点

ゆずるんさん、こんばんは!!
かなり広範囲に、いろいろやりたいように見受けられました。
簡単にできることもあれば、ちょっと勉強しないとそれなりな結果になることまで含んでいるように思いましたが、パソコンの性能的な面で言えば、普通のパソコンなら大丈夫だと思います。(ネットブック除く)
http://www.intel.co.jp/ja_JP/Consumer/Learn/netbook.htm?cid=ijkk
パソコンの選び方のガイドがありますので参考まで。
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/select/howto/01.htm
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/select/howto/02.htm
書込番号:9737847
0点

動画の編集、となるとどのくらいの動画になるのか?
地デジ録画を編集、となるとパワーも要るし、そもそもその機能を持っているのはNECくらいです。
(それでも不要部分カット)
そこまで行かない、なら今発売中のマシンでDVD書き込みドライブがついていればだいたいOKですが・・
特に気をつけたいことを一つだけ。もし、キャプチャーユニットや地デジチューナーユニットを後付で
と考えているなら、OSは32bit版windowsを搭載した物にしましょう。
最近64bit版を搭載したマシンが出始めましたが、まだソフトや周辺機器の対応が遅れています。
特に、先に挙げたキャプチャーユニットや地デジチューナーユニット、ほかには無線LANの
設定ユーティリティなどは未対応の物が多くあります。
対応状況の確認は、初心者の人にはめんどくさいですよね。
「これ、動かないよ?!「対応してませんから、仕様です。」というトラブルを防ぐためにも
今は32bit版搭載機をお勧めします。
書込番号:9737899
3点

はい、それならVAIO type Lがぴったりですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L20/index.html
20.1型液晶、E8400、4GBメモリー、GeForce 9300MGS選択で99,800円。
ボード型PCとしては非常に高性能で、NECとかだと15万円位になるスペックでしょうか。
しかもNECと違って標準で3年保証がついてます。
これは品質に対する自信の表れともとれます。
故障が多ければ長期保証はできないですからね。
お得すぎてメーカーさんはこれで利益が出せるのかと涙が出そうな価格ですが、どうぞ買ってください。
書込番号:9738064
1点

ぷっw
>あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。
炎えろ金欠さん までのアドバイスが正解ですね。
書込番号:9738275
4点

ラストエンペラーさんに同意。
ソニーのサポートは故障などをユーザー側のせいにするだけ
なので何年保証でも意味は無しです。
ゆずるん様
おっしゃる中で問題なのはCGイラストとありますが
2Dでしょうか?3Dでしょうか?それによっても要求されるスペックも
違います。他のものはどれを選んでも問題はないと思いますが、
もちろんDVD書き込みドライブ付きですよ。
サポートならカーディナルさんのおっしゃるエプソンダイレクトが
私の中では一番ですかね。
書込番号:9738694
2点

ソニーは初心者はやめておく。ベテランもだけど...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
のような事例が何百もある。どんなメーカもクレーム皆無ではないけど、
価格.comに足かけ3年に渡って 問題が指摘され続けている国産メーカは
ソニー以外にない。
初心者なら通販ではなくご近所の販売店で買う。
PCにサポートは必須。対面で顔が見えた方が事がスムーズに運ぶ。
書込番号:9738781
2点

ソニーでも故障がなければ悪くないでしょうけどね
見た目で初心者が買いやすいメーカーですから
スレ主さんの要望で注目するのは
動画を編集と
故障などのサポートがしっかりしている
の2点
微妙なのが
CGイラストを描
デジカメ写真を編集
画面さえ出かければどうでもいのが
ホームページ作成、ですかね
とすると
10万円で
液晶の画面が大きく(CGやデジカメ編集)
メモリもなるべく積める(画像と動画のため)
ですね。
あとは検索機能で絞り込めるでしょう
保証関係はどこのメーカ‐品を買ってもサポートの人の対応で自分の評価が変わるようなので
オススメはむずかしい
書込番号:9739164
0点

大麦さん。こんにちは。
説明不足ですみません。ソフトに関しては、別途購入をするつもりです。
あくまでデスクトップパソコンのみの金額(10万以内)を検討しています。
サポートに関しては電話サポートがしっかりしているメーカーがいいですね。
他は解りませんがソニーさんは週末はつながらないしカスタマーリンクに登録しないと
有料なので、、。大麦さんアドバイスありがとうございました。
カーディナルさん。こんにちは。
サポートに関してはエプソンさんは、いろいろ充実していい感じですね。
候補に入れて検討してみます。カーディナルさんアドバイスありがとうございました。
Dあきらさん。こんにちは。
パソコンの選び方のガイドありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
Dあきらさん。とてもいい情報ありがとうございます。
炎えろ金欠さん。こんにちは。
現在はデジタルビデオカメラで子供を撮影したものをHDD&DVDビデオレコーダーに
ダビングしてから編集しています。
いずれは勉強してパソコンでも編集できるようになりたいと思ったので希望に入れて
しまいました。32bit版搭載機のを検討してみます。炎えろ金欠さんアドバイスありがとうございます。
E=mc^2さん。こんにちは。
ソニーさんのバイオですね。たしかに値段は、とてもお得ですね。
ただ、ソニーさんはサポート面が私的に微妙ですね。検討してみます。
E=mc^2さん。アドバイスありがとうございます。
パソコンの調子が悪いため、お返事が遅くなってすみませんでした。
とても良いアドバイスや情報ありがとうございました。
書込番号:9748891
0点

ラスト・エンペラーさん。こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
ジャスティスラビットさん。こんにちは。
CGイラストは、2Dです。これが一番やりたいです。イラストを描くのが好きなので
スキャンしてデジタルペイントしてみたいです。
勉強して、いずれはフラッシュアニメもやってみたいと思っています。
サポートは、やっぱりエプソンさんが良いみたいですね。
ジャスティスラビットさん。アドバイスありがとうございます。
聞く蔵さん。こんにちは。
その掲示板を見る限りではソニーさんは、敬遠したくなってしまいますね。
購入は通販ではなく販売店で買うつもりです。
聞く蔵さん。アドバイスありがとうございます。
海の部屋さん。解りやすい説明ありがとうございます。
だんだん絞り込めてきました。このサイトでまた自分なりに探してみます。
海の部屋さん。アドバイスありがとうございました。
パソコンの調子が悪い為お返事遅くなってしまいすみませんでした。
では、メーカーはエプソンさんで探してみたいと思います。
書込番号:9749003
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V
為替・株式などのデイトレード用に使用している方は、いらっしゃいますか?
タイムリーに動くチャートなどは、快適に表示できるでしょうか?
高機能なパソコンでマルチモニターをやるよりも、これを一台追加したほうかよさそうなので検討中なのですが。
0点

>タイムリーに動くチャートなどは
もしかして「リアルタイムに動く」ではないですか?
私も株式投資をしていますが、デイトレードじゃないので、わかりかねます。
でもチャートだったら、3次元グラフィックでもなければ、動画でもないで
すよね。棒グラフに毛がはえたようなものを、1秒間に1回くらいのペースで、
書き換えるのなら、たぶん大丈夫だと思いますが。
書込番号:9740493
0点

現在お使いのパソコンはありますか?
正直、画面拡張だけのために買わなくてもいいかと。
USBタイプのVGAアダプタや、安いグラフィックカードなどを購入して
マルチモニターにしても十分だと思います。
1台壊れたときにも・・・と言う意味であれば購入でもいいと思います。
チャートツールにもよりますが、少なくとも私は問題ありませんでした。
#複数台にするとマウス、キーボードの共有ツール使ったりしないと使い辛いですよ
書込番号:9748066
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M7720 ASM7720-A29
購入を考えております。
使えるソフトが限られるとありますが、例えばどのようなソフトが使えないのでしょうか?
それはi7だからですか?それともvista64bitに対応していないからですか?
0点

>使えるソフトが限られるとありますが
その情報元を書かないとエスパー求むになりますよw
CPUで使えないソフトって聞いたことが無いから。。。
64bit版OSによって限られるという事だとおもう。
ソフトや周辺機器が64bit版OSに対応してないものが、まだ沢山あるからね。
書込番号:9733731
0点

CPUより、OSによるものが大きいかと。
64bitOSで、使用可能なソフトがどれかは自分で調べるか試すか、特定のソフト名を出して動作できるのか聞くしかないですy
書込番号:9734297
0点

ラストエンペラーさん、バーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
使えないソフトが存在するとはこの機種のクチコミ、「価格情報」スレッドでそのように書かれていたためです。
わかりづらい表現でスミマセン。
やはりOSですか〜。CPUで制限があるなんて聞いたことないですものね。
書込番号:9734320
0点

色々導入してみましたがほとんど動作しました。
ダメなのはLAPLINK12のようなサービスに依存するものです。
あと、100均ソフトはことごとくダメでした。
ま、32bitマシンをサブに持っているので何ら問題は無いのですが。
アドビ系のものはこれから試しますが、おそらく問題無いでしょう。
地デジは64bit対応をうたったものが安心。
私はi-oの地デジボードを入れています。
でも、アナログチューナー(USB外付)もメディアセンターで使えました。
※当マシンは取説がほとんど無いのでかなりスキルを求められます。
逆にこれを克服して乗りこなした時の喜びは大きいです。
圧倒的なパフォーマンスでコスパすごい!
久しぶりにじゃじゃ馬を乗りこなしている感じです。
これが10万円以下で手に入るなんて、いい世の中になりました。
近々メモリ12GBにして至福の時間を手に入れたいと思います。
書込番号:9926354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





