デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EeeキーボードPCどう思いますか

2009/06/10 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

キーボードそのものがPCという変わったものがASUSから発売になるようですが、売れると思いますか?。日本のメーカーも作りますかね。
 これを見てMSXを思い浮かべた私は古いのか、SONYが作ったらHITBIT2とか名づけるのじゃないかな?(昔、松田聖子がCMをやっていました)
EeeキーボードPC
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090310_eee_keybord_pc_cebit2009/

http://www.gizmodo.jp/2009/03/asuspc_4656.html

MSX
http://openlab.jp/kitaro/natsupaso/MSX/

HITBIT CM
http://movie.teacup.com/video/watch/c53f19a1e0a773d6b9b68365f4af9ab1?kw=retropc&page=1

書込番号:9681006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/10 23:55(1年以上前)

 撮る造さん、こんにちは。

 CMの方は見る事が出来なかったのですが、なかなか面白そうだと感じました>EeeキーボードPC
「他とはちょっと変わったのが欲しい」という方には歓迎されそうな気がします。

書込番号:9681171

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/06/11 00:08(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは
 ちょっとVAIOのキーボードだけみたいですね。意外にこれからの主流になったりして。
 ワイヤレスHDMIは好いかも知れませんね。ほとんどワイヤレスなら結構使えるかも。 
 (ATOMでなければすぐに欲しいですが)

書込番号:9681237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/11 00:32(1年以上前)

 撮る造さん、こんにちは。

 ちょっと見落としていましたが、確かに便利で良さそうです>ワイヤレスHDMI
 コードは(細かい仕様は分からないのですが)もしかすると電源だけで済むのかな?と思いました。

書込番号:9681373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/11 06:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/11 08:02(1年以上前)

そういやこんなPCも売ってたことあったね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/25/642074-000.html

書込番号:9682236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/06/11 10:49(1年以上前)

カーディナルさん、Hippo-cratesさん、キツネのお面さん、レス有難うございます。
 先祖帰りみたいで新しい、不思議な感覚のPCですね。
 この手のものは、かつて日本の得意としていた分野と思っているので、最近、日本企業の発想が貧困化(膠着化)していると感じています。
 壺型ベアボーンといい台湾企業は今元気ですね。
 ワイヤレスHDMIはこれからのゲーム、AV、小型PCの核になるシステムらしいですね。

ワイヤレスHDMI
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/02/news004.html

壺型PC(ECS)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/258/html/01.jpg.html

書込番号:9682664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 08:56(1年以上前)

 撮る造さん、こんにちは。

 今までいろいろ変わった形のパソコンを見ましたが、これほどのものは初めてです(^^;>壺型PC
 事前に知らないとまず気づかないでしょう。

 ワイヤレスHDMIはこれからの普及に期待ですね。

書込番号:9687022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2009/06/10 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB

クチコミ投稿数:2件

このモデルをオーダーメイドで購入しようとしているのですが
CPUで迷ってます(@_@;)
Core2DuoE7400が標準なんですがCore2DuoE8400かCore2DuoE8500までカスタム出来るらしいんですがパフォーマンスの差はどの程度なんでしょうか?
主な用途はTV録画や編集、音楽画像動画の編集にオンラインゲームなどです
だれかお願いいたします。

書込番号:9679046

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/10 17:13(1年以上前)

差は5%くらいかな?

書込番号:9679076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/10 18:33(1年以上前)

動画編集を考えたらE8400辺りが良いんじゃないかな、オーダーメイドみるとE8500はちょっと高すぎだしね。あとはH.264を扱うならVAIO AVC トランスコーダーを付けとくかどうかだけど、特定のソフトでしか機能しない筈だから、その辺は要チェックね。

書込番号:9679359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/11 16:00(1年以上前)

お二人とも
親切にどうもです(゜o゜
やはり8500にしてみようと思います!

書込番号:9683591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Mini Viewの「Windows Sideshowへようこそ」

2009/06/10 16:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:396件

Mini Viewに当初「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットが表示されていました。

ボタン操作で一度表示されないよう(削除)したのですが、再び表示させたいのですが
どうすれば良いでしょうか?

デルにいろいろ聞きましたが、未だに解決していません。
実は、昨日までは、ソリティアしか表示されていませんでしたが、デルの出張修理で筺体
(シャーシ)を交換したので、Mini Viewの部分も新しくなりました。

それで、「Windows Sideshowへようこそ」が表示されるようになったという経緯があります。
この「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットはパソコン購入時のみ表示され、一度消してしまうと再表示不可能なものなのでしょうか?

デルヘルプデスクでは、HDDの工場出荷イメージではなく、付属DVDからリカバリ(フォーマット再インストール)を行うと再び表示されると言っていますが、まだ試していません。

とりあえず、HDDの工場出荷イメージからリカバリを行ってみましたが、再表示はされない
ようです。

また、デルの指示で、BIOSでMini Viewの表示をOFF-ONした後、チップセットドライバを再インストールしましたが、再表示されませんでした。

感じでは、やはり、購入時のみ表示で、一度消してしまうと再表示できないのでは、と思うのですがどうでしょうか?

書込番号:9678896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件

2009/06/11 19:39(1年以上前)

「Windows Sideshowへようこそ」の写真がネット上にありましたのでURLを書いておきます。

http://nattokude.gozaru.jp/xps420/other1.html

書込番号:9684329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 08:40(1年以上前)

 山田雅子さん、こんにちは。

(ユーザーではないのですが)コントロールパネルの中に「Windows SideShow」という項目があります。
 ここで追加(設定)可能ではないかと思うのですが…

書込番号:9686984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 10:16(1年以上前)

山田雅子さんこんにちは。

本題とは関係ない話ですが、アップされている写真で大事な情報が流出している可能性があります。
いったん一刻も早く削除依頼を出されて修整されたほうがいいですよ。

書込番号:9687229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 10:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

コントロール パネル-Windows SideShowの中には残念ながらありません。

私のMini Viewには、昨年10月に購入して、気がついてみると、もともと入っている
「ソリティア」しかガジェットが表示されていませんでした。

それが、つい先日、デルの翌日出張修理で、筺体(シャーシ)を交換したとき、Mini View
も新しくなり、その結果、「Windows Sideshowへようこそ」が再び表示されるように
なったという経緯があります。

それを、ボタン操作で選択し、確か、「削除」という項目をクリックしたと思います。
簡単に復元できると思っていたのですが、・・・。

既に書いた通り、デルのヘルプデスクに聞きましたが、付属DVDを使ってフォーマット
再インストールすれば、回復する可能性もあるとのことでした。

しかし、「フォーマット再インストール」をすると、「工場出荷イメージ」からの
「イメージリカバリ」ができなくなる可能性があると言われました。

これは本当なのでしょうか?

思うのですが、フォーマット再インストールはCドライブをフォーマットするだけなので、
Dドライブにある「工場出荷イメージ」には全く影響ないと思うのですが・・・。

しかし、サポートの人曰く、工場出荷イメージは丸々残っても、フォーマット再インストール
をしたことにより、うまく動作しなくなることがある、とのことでした。そして付け加えて、
「工場出荷イメージは料金を頂かないオマケみたいなものですから。」とのことでした。


オーレオリンさん

ご忠告ありがとうございます。実はアップしてある画像は
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/080205/

の「DELL CONTACT」という公に公開されたページから頂いてきた写真
です。Windows VistaのProduct Keyがまずい、ということでしょうか。

書込番号:9687280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 11:54(1年以上前)

山田雅子さんこんにちは。

写真はDELLで公開しているものだったんですね。
山田雅子さん個人のものと勘違いしてました。
失礼しました! m(__)m

ガジェットのことですけど、
要はいったん削除したガジェットを再度追加したいということになりますかね。
それならサイドバーのところで右クリックしてガジェットの追加で出来そうな気がしますが、
表示されたがジェットの中に目的のものがありませんか?

書込番号:9687503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 13:40(1年以上前)

Windows SideShow

 山田雅子さん、こんにちは。

(外しているかもしれませんが)
 画像の黒枠の中の「オンラインで追加のガジェットを取得」ではどうでしょうか。

書込番号:9687828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 14:03(1年以上前)

オーレオリンさん、カーディナルさん(画像ありがとうございます)、返信ありがとうございます。

ガジェットという名前はサイドバーのものと同じですが、今回はサイドバーのガジェットではなく、Windows SideShow(Mini View)のガジェットです。

オンライン上には残念ながら、「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットは見当たらないようです。

書込番号:9687882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 15:56(1年以上前)

ユーザーではないので回答のしようもないのですが、
思いつきですが、システムの復元で削除以前に戻したら復活しませんかね?

User Guideの“Windows SideShow および LCD ディスプレイについて” の中の
“MiniView Display メニューへのガジェットの追加”には
「・・・一覧から既存のガジェットを削除したり、元に戻したりすることができます。」
とありますけどそれでダメだったんですね?

書込番号:9688158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 16:38(1年以上前)

たびたびご返信ありがとうございます。

「MiniView Displayメニューへのガジェットの追加

MiniView Display メニューには、システムと同梱のすべてのガジェットの一覧
が表示されます。また、このメニューを使用して、一覧から既存のガジェットを
削除したり、元に戻したりすることができます。MiniView Desplayで利用可能
なすべてのガジェットはMenu(メニュー)ボタンのヘルプで表示し、
Navigation(ナビゲーション)ボタンのヘルプでアクティブにすることができま
す。」

とかいてある部分のことですね。「Menu(メニュー)ボタンのヘルプ」
「Navigation(ナビゲーション)ボタンのヘルプ」という部分の意味が良く解り
ません。

また容量を食うということで、システムの復元はOFFにしてあります。
Norton Internet Security 2009の影響か、NIS2009をオフ、セーフモードで
システムの復元を行っても失敗することがあります。

代わりに市販のバックアップソフトをインストールしてあり、バックアップイメージ
を外付けHDDに保存しています。

そのイメージですが、残念ながら、すでに、それをとったときも問題のガジェットが
ないときでしたので今回は役には立ちません。

書込番号:9688277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/22 10:12(1年以上前)

上のスレッドで書きましたが、今回デルテクニカルサポートでミニビューにハード的な
問題があると指摘され、修理に出しました。

ミニビュー交換になりましたので、「Windows Sideshowへようこそ」は再度表示される
ようになりました。

ガジェットはミニビューのRAMに保存されているので、パソコンのリカバリ(フォーマット
再インストール)は関係ないと思うのですが・・・。

また、フォーマット再インストール(リカバリ)ですが、これを行うと、工場出荷イメージ
は使えなくなる可能性があるとのデルの回答がありました。

書込番号:9739103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メリット&デメリット

2009/06/10 04:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TG

クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

初めて書き込みします。
初心者なので良くわからないので、宜しくお願いします。


このパソコンのメリットとデメリットを教えてください。

テレビを見れることと録画&ブルーレイで決めようと思いました。

書込番号:9677350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/10 06:39(1年以上前)

PCとして何をするかで変わってくるんで、その辺を書いた方が正確なレスが付くと思いますよ。

一般論としては
・セパレートタイプなので設置スペースが必要。反面、故障時の修理代が安上がりでグラボ等の交換が可能。
・地デジ、BDはあると便利ですが、著作権保護の関係で特にセキュリティソフトとの相性問題が起きやすくPCとしては不安定になりやすい。
って位ですかね。録画機能を持ったPCとしては最もBDレコに近い機能を持ってますから、ゲームをしないんなら良い選択だと思います。ただ、PCとしての機能に多くを期待しないんであれば、TV(又はフルHDモニター)+BDレコ+ネットトップPC(3〜5万)の方が確実に使えて良いかもと思ったりします。

書込番号:9677448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 07:20(1年以上前)

Cinquecentoさん

ありがとうございます♪

PCではmailとwebと仕事で使うのにデータ作成をするのと、年賀状つくったり…ということくらいで使う程度です。

将来慣れてきたら色々覚えて行きたいな…という気持ちはありますので、ある程度のソフトが入っているものが希望です。

@不安定になる とはどういう風になるのでしょうか?
(スミマセン全く分からなくて(;^_^A)
Aネットトップ とは何ですか?

ちなみに、ゲームはやる予定はありません。

書込番号:9677516

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/10 07:22(1年以上前)

メリット
この機種はPCとしては珍しくカット編集ができます。
なので録画した番組の気に入ったシーンのみ保存することが可能。
BS・CSも見られるのもいいかも。

デメリット
コマ送りができないので編集が面倒。
SONYのVAIOであれば矢印キーでコマ送り、細かくチャプターを打ってプレイリストの作成が可能。
またスペックもVAIO type Rやtype Lの24型モデルに比べると劣ります(液晶の解像度やグラフィックチップなど)。

予算や設置場所が許せばCinquecentoさんの仰るように、SONYのBDレコ+フルHDモニターを別途買うのが理想ですがね。
しかしネットトップはお薦めしません。
この機種の1/5とか1/10の処理性能ですので、ちょっと高度なことをしようとしたらPCとして使い物にならないかと思います。

書込番号:9677521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 07:36(1年以上前)

E=mc^2さん

ありがとうございます♪

カット割り というものがあるのですね。
まだ今の私のレベルで、
編集とか出来るのか!?
コマ再生がないと
難しそうですね…(-o-;)
だけど、好きに編集出来るなんて
楽しそうです♪♪

部屋がそんなに広くないので、
PCとTV一体がいいなと考えてます。

書込番号:9677547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/10 08:42(1年以上前)

録画中に作業するとまともに録画できないとか
なければ全部一緒PCは便利でしょうけど

できたらレコーダーは別に合った方が何かと楽ですよ

書込番号:9677676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/10 09:01(1年以上前)

VAIOはチャプターセットが出来る…
NECのように編集ができるって言えるレベルかな…
それにVAIOは64ビットOS。
マルチメディア編集に強いと言われるが実はそれほどでも…
市販の編集ソフトでも64ビットOSで動かないものすらある。
他にもソフトや周辺機器で使えないものが結構あるので、初心者にはお勧め出来ない。
どちらを選ぶか、なら32ビットOSのNECだね。

書込番号:9677714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/10 09:48(1年以上前)

まめちゃん様
個人的にはレコーダーとパソコンを分けて買ったほうが
使い勝手が良いと思いますよ。
メールやネット、文書作成程度ならどのパソコン買っても
一緒なのでNECのパソコンなら問題ないです。
ちなみにソニーは見た目スペックは素晴らしいのですが
耐久性とサポートに難有りなのでオススメできません。
数式さん
いい加減違うメーカーのトピでソニーを薦めるのは止めましょう。
あなた自身が違うトピで「ソニーのトピで違うメーカーの商品を
紹介するのは止めろ」とおっしゃっていたのでご自身がまずは
守られてはいかがですか?

書込番号:9677841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 10:47(1年以上前)

海の部屋さん

ありがとうございます♪


そうなんですか…
それはちょっと不便ですね

書込番号:9677993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 10:55(1年以上前)

ジャスティスラビットさん

ありがとうございます♪

別々の方がいいんですかね…
置く場所を考えて選んだのですが
予算もあるし…悩みます(涙)

書込番号:9678010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 10:56(1年以上前)

炎えろ金欠さん

ありがとうございます♪

考えてみます。

書込番号:9678015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 11:01(1年以上前)

皆様 ありかとうございました。

いただいた意見を参考に検討させていただきます。

書込番号:9678031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/10 18:19(1年以上前)

>@不安定になる とはどういう風になるのでしょうか?
まず、いろんな事が出来るようにいろんなソフトが入っているPCについて言うと、いろんなメーカーのソフトをいれてるんでソフト同士で喧嘩してフリーズする事があります。基本的にNECで動作確認はしてるはずですが、自分で新たにソフトをいれるような場合にトラブルの元になったりしますね。この種のPCを買う場合は、買った状態で使いつぶすって使い方をする人でないとスキルアップして中級以上になった時に困る時が来ると思います。

地デジ・BDに関しては著作権保護の為にバックグランドで暗号化及びそれの解除とかインターネットで通信したりとかって作業が行われるんですが、他のソフトからは覗けない様になってるんでそれをセキュリティソフトがウイルスと勘違いして動作を妨害する場合があり、再生がうまくいかなかったりフリーズしたりって事が稀に起こります。基本的にプリインストールされた体験版のセキュリティソフトなら問題ない筈ですが、新たに他社製のソフトをいれる場合は必ず体験版で動作確認しないと痛い目に会いますよ。
いずれにしろ、PCで地デジを扱うって部分はまだまだ発展途上です。実際、CMカット出来るメーカーPCはNEC位で中にはムーブすら出来ないようなメーカーもある位です。SONYですらCMカットには未対応とBD・DVDレコに劣っているのが実情ですから、家電並みの事が当たり前に出来るとは考えない方が良いかなと思います。この機種に関してはカタログを見る限り出来そうな感じですけどね。

>Aネットトップ とは何ですか?
数世代前のPCを現在の技術で作りあげた安価なPCです。Atomと呼ばれる低スペックなCPUが使われており、現行OSであるVISTAがまともに動かないほど性能が低く、旧OSであるXPを採用しています。又、大概の製品はDVDドライブすら付いていなかったりしますが、その分小型で安価。中には液晶モニターに固定して一体型の様な使い方の出来る物もあったりします。でもって、これのノート型(ネットブック)が量販店などで、インターネット同時申し込みすると1円とかで買えたりします。
いわゆるおまけソフトは一切付いていませんし、将来いろんな事をと考えるんなら止めておいた方が良いかなとは思います。ただ、インターネットにメール、ちょっとした文書作成程度なら十分使えますし、最近EPSON DIRECTのNP11-Vが\26,800と非常に安価な価格で販売されましたから、「不足を感じるようになったら買い買える」と割り切って買えるんなら有りかなと思います。 ちなみにオフィス系のソフトもOpenOffice辺りなら十分快適に使えます。

書込番号:9679303

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/10 20:10(1年以上前)

忘れていましたが、PCのメリットとして録画HDDが自由に増やせるというのもメリットです。
外付けHDDを買えば最近は1.5TBが1万円で買えますから、どんどん増やしていけば容量に困ることはありません。
もっとも壊れたら終わりなのでBDへのダビングはしてこまめにおいたほうがいいですがね。
予算がおありでしたらVAIO type Rはいかがですか。
ソニースタイルでカスタマイズすればE8400、8GBメモリー、9600MGT、ブルーレイ、AVCトランスコーダー、ダブルチューナー搭載で244,800円です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
3年保証がついているのも安心。
これだけ高性能なボードPCは他に類を見ないですし、満足できると思いますよ。
地デジチューナーは1.5万円と格安なのでとりあえず試してみて、不満があればレコーダーを追加するってのもありかなと思います。
確かに初期のGiga Pocket Digitalの安定性は悪かったといわざるを得ないかと思いますが、SONYはこまめにアップデートを出して改良しているので最近は結構安定しているようです。
なのでそんなに心配する必要はないですよ。
レコーダーでもパナソニックなんかはHDDデータ強制消去とかやらかしてますからね。
一概にPCが悪いというわけではないです。

>ジャスティスラビットさん
私はSONYのスレッドで他社製品を薦めるのが悪いといったのではなく、SONYを買うと決めている人に対して余計な口出しするのはやめろと言ったわけです。
スレ主さんの場合はメリットとデメリットを聞いておられますし、まだ検討中の段階ですからより良い選択肢をアドバイスするのは良い事でしょう。

書込番号:9679775

ナイスクチコミ!2


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 21:45(1年以上前)

>私はSONYのスレッドで他社製品を薦めるのが悪いといったのではなく、
>SONYを買うと決めている人に対して余計な口出しするのはやめろと
>言ったわけです。

過去ログ残ってるんだから、今までの自分のレスを読み直してきたら?

書込番号:9680303

ナイスクチコミ!5


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/06/10 22:04(1年以上前)

>私はSONYのスレッドで他社製品を薦めるのが悪いといったのではなく、SONYを買うと決めている人に対して余計な口出しするのはやめろと言ったわけです。
あんたかて、他社のスレで他社製品を買おうとしてる人にVAIO勧めとるやないか。
そんなお人が余計な口出しはやめろとかよう言えるな、恥ずかしくないんか?

>スレ主さんの場合はメリットとデメリットを聞いておられますし、まだ検討中の段階ですからより良い選択肢をアドバイスするのは良い事でしょう。
最近のVAIOはVistaの64Bit版を積極的に搭載してるけど
その辺のメリットとデメリットも紹介したらどないや?
VAIOに関してはほぼメリットしか言わん人が、アドバイスとかなんの冗談や。

書込番号:9680437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/10 22:25(1年以上前)

>予算がおありでしたらVAIO type Rはいかがですか。
>ソニースタイルでカスタマイズすれば244,800円です。
候補機から言って予算約15万、出せて20万出るかどうかのクライアントに、またバカ高いデカブツを押しつけに来たか・・
これも前出の64bitOSである以上、汎用性の低さはそのまま。
ここであんたはこう言う。「64Bitに対応しないソフトや周辺機器が悪い」
だが世界中で稼働しているウインドウズマシン、64bitOS機の比率を考えれば
32bitOS上での動作をきちんとカバーしておく方が沢山の人に使ってもらえる。
それが道理だと思うがな。

それに一体型では、狭い筐体に熱がこもり、トラブルの原因になる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/
(†まめちゃん† さん、ちょっと長いけど辛抱して読んでね)

その点このバリュースターLは別体型、箱形の本体だから内部空間に若干ながら余裕がある。
熱の問題に関しても、また本体と液晶画面の置き方に融通も利くこちらの方が有利だ。

書込番号:9680584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/10 23:13(1年以上前)

スレ主さんはすでに解決済みの判押してます
これ以上はまた関係ないことの論議で繰り返しになるので

もうやめましょうよ

書込番号:9680922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/10 23:39(1年以上前)

解決済みということなのでこれ以上は書くのを止めますが
E=mc^2さんに返信しなくては失礼になってしまうので
最後に話しますが、今回のスレ主様は
>このパソコンのメリットとデメリットを教えてください。
とのことなのでソニーのことなんてまるで聞いてないですよね?
つまりこの場合この機種限定で聞かれているわけですから
あなたの言うより良い選択とやらを求めてはいないわけです。
例えばこの機種以外にも良い機種があれば教えて下さいということなら
別ですが、そうは書いてないですよね?
つまり今回のあなたの書き込みは>SONYを買うと決めている人に対して余計な口出しするのはやめろと言ったわけです。
という自身の言ったことをご自身でやってることを気付きましょうね。
他の方に迷惑を掛けますのでこの辺で失礼します。

書込番号:9681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGのオーナーVALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TGの満足度4

2009/06/10 23:53(1年以上前)

皆様

色々とありがとうございました。
VALUESTAR が何故か好きなので(笑)
他社は今回はあまり考えてないんです。

たくさんの意見を頂きありがとうございました。
また何か分からないことがあり、質問した際には宜しくお願いします\(^ー^)/

書込番号:9681155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD 増設について

2009/06/09 10:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

この度、内蔵型のHDDを増設しようと思っている初心者ですが
相性の問題があると聞いたので、この機種での増設経験のある方
や、知識豊富な方、ご教授お願い致します。
あと、初心者向けの注意点等も教えていただけると助かります。

書込番号:9673301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/09 11:01(1年以上前)

HDDの相性なんて無いんじゃないですか?
気にせずケース開けてスペースがあるかどうかだけ確認して
付けられるようなら付けたらokですよ

書込番号:9673334

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 11:01(1年以上前)

 HDDを増設されるなら、別に相性などありませんが。問題があるのはノートPCなどの起動ドライブに使用する時や古いチップセットの容量問題ですので。
 HDDを接続して、プラグアンドプレイでHDDを認識したら、ディスクの管理で使えるようにしてください。
ディスクの管理
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/create.html

書込番号:9673338

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 11:13(1年以上前)

 ディスクの管理についてはこちらのリンクの方が判りやすいですね。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html

HDDについては3.5インチS-ATAのHDDなら問題はないかと。(SSDでもいいです)

書込番号:9673356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 12:01(1年以上前)

クローバーリーフさん

>初心者向けの注意等

SATAのHDDは端子部が非常にデリケートなので注意が必要です。
ケーブル側の端子部が破損すればまだしもHDD側の端子が破損すればお終いですからね。

既に知っているならごめんなさい。

書込番号:9673489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/09 20:51(1年以上前)

 クローバーリーフさん、こんにちは。

 購入前に一度ケースを開けて、現在の状態を確認されてはと思います。
 SATAケーブルの必要な長さもそれで見当をつけてはと。
 あと、オーナーズマニュアルの該当項目も参考になるでしょう。

書込番号:9675288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 09:49(1年以上前)

みなさん、大変参考になりました、ありがとうございました。
みなさんには、たいした事では無いとは思いますが、今までに
メモリーの追加くらいしかした事が無いので、ご意見を参考に
今日、さっそくHDD買ってチャレンジしてみます。

書込番号:9677844

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/10 10:34(1年以上前)

クローバーリーフさんへ
 一応この辺も参考に
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/STD540/ja/SM/drives.htm#wp1188656

 電源(コンセント)を落としてから作業してください。HDD以外に必要なものは+ドライバーとS-ATAケーブル、そして固定用のネジ(インチネジ、忘れがちですので)だけです。
http://groovy.ne.jp/products/pcparts/screw.html

書込番号:9677961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 11:08(1年以上前)

撮る造さん、ネジも必要なんですね(^^;

的を得た的確なアドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:9678045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/12 09:25(1年以上前)

無事、HDDの増設完了致しました。
みなさん、ご教授有難うございました。

もう一つ、教えて頂きたいのですが(^^;
この度、デジカメの保存ファイル専用に増設したのですが、アプリやゲームの
ソフトもOSのHDDと分けて入れておいた方が良いとかありますか?

書込番号:9687090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/12 10:11(1年以上前)

自分は分けてますね
CドライブはOSとオフィス2007とブラウザとキャッシュとシステム関係のアプリ
Dドライブはその他のアプリ
Eドライブがデータ保存先です。こちらにマイドキュメントも移動してます

これがいいのかどうか分かりませんが
自分には使いやすいです

書込番号:9687215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/14 13:45(1年以上前)

海の部屋さん、重ね重ねのレスありがとうございます(^^

自分なりに色々調べて、やってみます。

書込番号:9697461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OS 再インストール(?)

2009/06/08 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12

スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

買ったときの状態に戻したいのですが、どうすればいいですか?ACER eRecovery Managementというソフトを使えばできるのですか?

書込番号:9669301

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/08 15:16(1年以上前)

southpawさん こんにちは
†ピアニッシモ†さんのレビューに詳しく書いてありますので、この機種のレビューを読んで見てください。

http://review.kakaku.com/review/00100520497/

書込番号:9669318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

2009/06/18 18:27(1年以上前)

返信するのを忘れていましたすいません。
無事することができました。
ありがとうございました。

書込番号:9719674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング