
このページのスレッド一覧(全11344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月2日 05:30 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月1日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月1日 19:23 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月1日 22:34 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月8日 14:35 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年6月11日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
新しくPCを買い替えようと思うのですが、どなたか教えてください!!
フリースタイル(オンラインバスケットボールゲーム)にハマっているのですが、こちらの製品で問題なく遊べるのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT

こんばんは。ジョニーポストさん
最低 HP Directplus価格 ¥39,900 (税込) 〜 なので
カスタマイズなどするとその値段では買えません。最低のスペックでそのお値段になります。
送料なども必要ですし。
書込番号:9637840
1点

・セキュリティソフトウェア
・HPガイドブック
それぞれ、マイナスになるように選択。
書込番号:9637853
1点

どうやらカスタムで
セキュリティソフトウェア -4200円
HPガイドブック -1050円をはずすと39800円になるようですね
これはひどい!! 騙しに近いやり方ですよ
書込番号:9637867
1点

セキュリティソフトをNorton Internet Security(試用版)にして、HPガイドブックを無しにすれば“送料抜き”で39,900円になりますよ。
書込番号:9637869
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちわ。質問があるのですが、PS3を使った高速エンコードソフトが発売されたので使ってみたいと思ってるのですが、動作環境にカテゴリー5または6のギガビット対応イーサネットケーブルと表記されていたのですが、このPCはギガビットLANが搭載されていないので増設しようと考えました。それでこの製品はギガビットイーサのLANアダプタなのでしょうか?それとケーブルのほうはこの製品でよろしいのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-PCI%E3%83%90%E3%82%B9-LAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GN-1200TW2/dp/B000PGVH7O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1243846772&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8DGigabit%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m-LD-GP-BK1/dp/B00068KV2S/ref=pd_sim_e_1
0点

どちらにも「ギガビット」という表示がされていますからそれでよろしいです。
LANアダプタのほうは、付属のロープロファイルブラケットに付け替えてPCIスロットに挿しましょう。
書込番号:9636655
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES Slim Lm-iS442X (ブラック)
このPCを使い始めて2ヶ月になりました。
当初はWindows Vistaが珍しく、使う分に対して何の違和感も無かったのですが…。
最近、以前使っていたWindows XPの方が使い易かったかも?って思い始めました。
PC自体のスペックはVistaを使うべく仕様は満たしているようなので、動作が重い!とか、起動に時間がかかる!って言うストレスは無いのですが…。
一番気になるのは、やっぱり今まで使っていたソフトや外部機器がまともに使えない!っていう事態です。
インストールは出来ても起動するたびに『本当に起動していいですか?』めいた事を聞かれますし、接続した外部機器(USB接続)を起動させたままPCをスリープ状態にすると、今度スリープを解除したときにまともに使えない状態になったりします。
(シャットダウンも不可能な状況になり、強制電源OFF!なんてことも、しょっちゅうです。)
ネットでVistaとXPの比較などを調べてみると、Vistaにも良いところはたくさんあるし、初心者であれば今の時代、Vistaが一番イイ!なんて事も表記されていました。
それだけに、今まで使っていたソフトや機器を犠牲にしても、このままVistaにて使い続ける方が良いのか悩んでいます。
自分が何をしたいか?PCをどんなことに使いたいのか?と言った目的をしっかりさせて、どちらのOSが自分に一番良いのか決めればいい、って思うんですが、やっぱりどちらも一長一短。
愚痴みたいな書き込みになっちゃいましたが、同じような悩みを持ってらっしゃる方や、自分は結果、こうやった!って方々のご意見を聞いてみたいです。
0点

「本当に起動していいですか?」ってUACの事でしょ。
イチイチきいてこないように設定できますよ。
いま携帯からなんで詳しくはUACでググって下さいな。
設定してもタスクバーに出てくるのがウザいけど。
書込番号:9635197
0点

1.XPにするとしてXP用デバイスドライバーが入手出来るか?
2.VISTAのままで周辺機器のVISTA用ドライバーがあるか?
3.古いソフトはVISTAのXP互換モードで動くか。
をまず検証しましょう。
1.が無いと始まらないので注意。
デュアルブートという方法もあります。
その場合ハードディスクは分けた方が良いので増設できるか確認。
XPのサポートも残り少ないのでVISTAに慣れた方が良いと思いますョ。
次期OSのWINDOWS7もVISTAと同じようなものだし。
書込番号:9635209
0点

ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
現PCをXPにOSを入れ直した際、動作を可能にするためのドライバ関係などは入手可能みたいなんです。(LANとかサウンドとか)
Vistaにて動作不安定になっている機器はVista対応ドライバは無いみたいです。
実はプリンターもXP対応でしたが、これは運良くVista対応ドライバがアップされていまして、それをインストールした結果、使用できるようになりました。
…が、やっぱり動作が不安定で、思ったように(と言うか、XPでの時と同じように印刷しようとしても)印刷できていない始末です。
ソフトや周辺機器はXP時代に購入した物ばかりで、当時は新OSが出るかも!っていう情報だけのときでした。
したがって私の持ってるソフトや周辺機器はVistaにて使うことを考えて作られているものでは無いでしょう。
ですが、Vistaに換えた結果、ここまで使えないとは思ってもいませんでした。
おっしゃるように、今後のことも考えてこのままVistaを使うのが得策かも知れませんが、使い慣れていた機器やソフトだけに、なかなか納得できないところなんですよね…。
書込番号:9635296
0点

そう云う事でしたらデュアルブートをお勧めします。
ハードディスクが増設可能なので(内蔵ベイに空きがある)
VISTAはそのままに、新しいハードディスクへXPを入れる方法です。
書込番号:9635331
0点

古いソフトや機器を使い続けたければ、XPをつかって下さい。
XPのサポートは終了していますが、セキュリティアップデートはしばらく続きますから、特に問題はありません。
全くの初心者ならVistaでいいですが、Vistaでなければいけないと決まっているわけではありませんし、XPであっても特に困るわけでもありません。実際、企業ユーザーや古くからのユーザーでXPを使っている人はいくらでもいます。新しいソフトや機器がXPに対応しなくなるとか、延長サポートが終わってセキュリティパッチが提供されなくなるとかいった具体的な必要が生じたときに切り替えればいいだけです。
どうしてもVistaも使いたいのでなければ、デュアルブートするほどのことでもないでしょう。
書込番号:9635797
0点

ありがとうございます♪。
悩みに悩んだあげく、父と相談してXPへ切り替えました。
いま、XPに切り替えたPCから書き込みしています。
心なしか立ち上がりがVistaに比べ、早くなった気がします。
以前から使っていたソフトや周辺機器もすべて順調に使用できます。
おっしゃるようにVistaは『もうXPではどうしようもない!』って時まで保管しておきます。
5年近くXPを使っていたため、やっぱり使い慣れたOSの方が気持ちが良いですね♪。
Vistaもいっぱい良いところはあるんでしょうが、本当にその良さに気がついたときに使うようにします♪。
書込番号:9637838
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9680jp/CT
BD内臓モデル、ハードディスクは1TB1機のみ(当然RAID構成なし)で購入しました。これまでどのマシンでもハードディスクやメモリぐらいは自分で追加してきたのですが、今回はちょっと戸惑っています。
Hitachi製のSATA21TBを用意していました。筐体を開けて見ると、SATAの電源コネクタはいくつか余裕があるようなのですが、信号用のケーブルがマザーボードのコネクタ(1つ)から分岐しながら出ていて、1つはBDドライブへ、もう1つは購入時の内臓ドライブへ接続されています。余りがないのです。これは困りました。
購入時に2TBにすると、1.5万円もするので、自分で増設しようとしたのですが...
今どき、PCの中を開けるなってことでしょうか。
0点

SATAポートに余りがあればそこへつなげばいいと思います。
RAID0のオプションがあるから余りがありそう。
書込番号:9635101
0点

>信号用のケーブルがマザーボードのコネクタ(1つ)から分岐しながら出ていて
常識的にありえないので、IDEならともかく(S-ATAは1対1で接続するので)多分電源ケーブル(大きいコネクタの方)と勘違いされているのでは。
もし本当に無いのならS-ATAボードを買って、PCI又はPCIeスロットに挿せば使えますが。(M-ATXのようですのでS-ATAポートが2個だけというのも考えにくいですが)
書込番号:9635171
0点

みなさんありがとうございます。
大きい方の電源ケーブルは、いくつかあるのです。モデルが1つ前のものだと思いますが、
http://rag.moe-nifty.com/miya/2008/11/hp-pavilion-67e.html
に、他の方が増設を試みている図があります。左下の金具の中に縦方向にディスクを増設するのですが、SATA のケーブルは、図で言うと、赤色の太いケーブルです。これが、マザーボードから BD と、既設のドライブへの2本しかないのです。HP に電話して見ようと思いますが、購入時の設定以外は No Support と、つれない返事がありそうで、どなたか経験無いかな、と思った次第です。
書込番号:9635443
0点

リンクに示された例では、光学ドライブ1台とHDD2台、計3台を
実装した例ですね。
>これでなんとか、増設完了。つかれたy。
とおっしゃってるが、実際つなげたのと見られます。
HPのWebの360℃ビューを見ると、光学ドライブ2台とHDD台、計3台を
実装した画像がのっています。
どちらの例もSATAデバイス3台つなげています。
ケーブル云々より前に、マザーボード上のSATAポートは何個あるのか
確かめませんか。
書込番号:9635628
0点

ZUUL さん、ありがとうございます。
確かにそうですね。このリンクの方も、できた、とおっしゃっていますし、RAID構成でも売っているモデルなので、HDD が2つは何とかつながるものだと思います。マザーボードが奥にあって、ポートのところまでよく確認できていないので、週末に確認して見ます。
書込番号:9635759
0点

この週末に、増設完了です。マザーボードの上に6つか8つの SATA コネクタがあり、内蔵HDD で1つ、内蔵 BD で1つ使われていました。この2つのマザーボード上のコネクタが隣接しているので、マザーボードから V 字型にケーブルが枝分かれしているように見えたのでした。
やはりパズルのような金具を外したり、最後に取り付けるのに苦労しました。また、SATA の HDD は自動認識してくれませんから、初期化・フォーマットにちょっと手惑いましたが、無事増設完了です。D ドライブが、インストールディスクのイメージ用に 10GB ぐらいでパーティションされていたので、初期化用 DVD を作成(3枚)したのち、そのドライブを解放して C ドライブに含め、増設ドライブを新たに D ドライブにしました。
どうもお世話になりました。
書込番号:9669206
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

ホームセンターか家具屋で机を探してきてはいかがです?
書込番号:9632099
0点

やっぱりそうなんですよねヌカッコイイパソコンなんでいい感じのがあればと思いまして…
書込番号:9632130
0点

と言うか、部屋の雰囲気とかで選択肢が変わるでしょ。
例えばガラストップのテーブルとかデザイン的にはかっこいいと思うけど、和室には合わないだろうし、各種ケーブルがウネウネしたら興ざめになる。部屋の雰囲気やレイアウトで考えないといけないから、そう言った情報も無しに聞かれても答えようがないですよ。
いっその事、壁かけにして、今あるテーブルにキーボード&マウスだけ置くってのも良いかもよ。
書込番号:9632248
1点

ウン万円かけていいのか、数千円で買うのかもわからないと・・・大きさやデザインの好みも。
PCのスペックは自分の用途にあうのか判断つかなければ質問もありですが、机くらいは自分の感性と財布の中身で選びましょうy
書込番号:9632309
1点

ホームセンターでビクターの机を買う事にしました侮謔闃せで6万円しましたがこれから使っていくので気に入った物をと思いふんぱつしましたヌありがとうございました
書込番号:9682626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





