デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenoboのデスクトップについて

2009/05/28 07:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件

パソコンに関しては,よくわからないので教えてください。

OSはVista Business 搭載のPCを検討中で予算は8万円。

保証も5年は付ける予定です。

Lenoboのパソコン(デスクトップ)、機種はM62というスリムタイプのパソコンですが

保証に加入して、修理費も全部無償なのでしょうか?

リカバリCDも別途、購入の必要性はあり得るのでしょうか?

書込番号:9614739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:43(1年以上前)

保証は店によって条件変わります。
その点は自分で確認してください。
そうすると思ったより保証できる事は少なかったりします

書込番号:9615068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 10:05(1年以上前)

こんにちは。

オンラインストアを見てみましたが、
Lenovoの方の保証の詳細やリカバリメディアの有無についてはちょっと記載が見当たらないですね。
問い合わせして確認されるのがいいかもしれません。

書込番号:9615129

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップPC購入について

2009/05/28 02:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

デスクトップPC購入を考えているのですが、パソコン初心者のためどの機種を選んだらいいかわかりません。アドバイスを頂けませんでしょうか。

用途は、
@インターネット。
Aビデオカメラ(Victor GZ-HD30購入予定)で録った映像を編集(後で見やすいように不要なところをとばす程度)して、DVDに焼く。
Bデジカメで撮った写真を取り込んでプリント。
予算は10万円と少ないんですが、上記の用途を問題無くこなせて予算内のものがあれば教えてください。
お願いします。

書込番号:9614457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 02:45(1年以上前)

 やんまぁ〜さん、こんにちは。

 付属ソフトウェアの推奨環境を見ましたが、最近のパソコンであればまず問題無いでしょう。
 あくまで一例ですが、私からはDELLの下記の機種を挙げておきます。

「Inspiron 545」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

 上記は税込・送料無料で54,980円(本体のみ)なので、
(セットで購入又は別途購入されるのいずれでも)モニタとプリンタとスピーカーを合わせても10万円で購入可能かと思います。 

書込番号:9614498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 02:55(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。
早速の返信ありがとうございます!
プリンターも合わせて10万円で買えるのですね!とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:9614512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/04 11:44(1年以上前)

はじめまして。

10万円+インターネット設備で可能かと思いますよ(^^)

ホームビデオ購入時に、パソコンへUSBで接続できるかをご確認ください。

パソコン購入時には下記の点を店員さんとご相談ください。

パソコンはインターネット設備とセットで購入しますと大幅値引きが可能かと思います。

@インターネット接続に必要なもの
・パソコン(本体/ディスプレイモニター/マウス/キーボード/LAN差込口)
・Windows(XPまたはVista)
・ルーター機器(回線とパソコンを接続する機器で回線種類によって異なる)
・通信回線(光または一般回線またはケーブルTV)
・プロバイダ契約(OCNやSonetなど)

Aホームビデオ機器からの動画取込みに必要なもの
・パソコン(本体/ディスプレイモニター/マウス/キーボード/USB口)
※ビデオ機器によりUSBで動画がパソコンに転送できるかが異なります。
・Windows(XPまたはVista)
動画編集には「編集ソフト」がビデオカメラに添付されている場合があります。。

Bデジカメ画像の取込みと印刷に必要なもの
・パソコン(本体/ディスプレイモニター/マウス/キーボード/USB差込口)
・Windows(XPまたはVista)・カラープリンター
・プリンター用紙(写真用)

書込番号:9649435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 11:54(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます!とてもわかりやすいです。参考にさせて頂きます(^o^)

書込番号:9649466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/04 13:17(1年以上前)

追伸(^^ゞ

A-1 パソコンへ取込んだ動画をDVD-Rに焼く場合

DVDドライブ(リーダーライター)機器が必要です。

動画をパソコンで編集するには、パソコンのメモリーは最低1GB(ギガ)、できたら2GBが欲しいところです。

メモリーは家電店よりもパソコン店のほうがはるかにお安く購入できます。

メモリーの種類はたくさんございますので、型番をメモしておくとよいでしょう。(DDR800など)

お返事ありがとうございました(^O^)

書込番号:9649734

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テンキーについて

2009/05/28 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

先日、Inspiron530を購入しました。キーボードとマウスがワイヤレスなのはよかったのですが、キーボードにテンキーが付いておらず、数字の集中的な入力の際に困っています。

テンキー付きのキーボードに買い替えるべきか、テンキーのみを買った方が使いやすいのか迷っています。

従来より使ってきているのはすべてテンキーが付いているものばかりでしたので、正直戸惑っています。従来のキーボードをDELLにつけようとしたら何と従来のキーボード専用の口がなく、USBのキーボードのみつなげられるようです。

何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9614329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 01:48(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 新たに購入される場合には、今まではテンキー付きのキーボードを使われてきたとのことですので
 そちらの方を選択されるのが無難かな?と思います。
 なお、購入される際は店頭で実際に触ってみてからが良いでしょう。

 もう一つ、下記のような変換ケーブルを利用するという方法もあります。
 必ず動作するという保証はちょっとありませんが…
「corega USB KM」
 http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm

書込番号:9614377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/28 08:40(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。

なるほど、変換ケーブルもあるのですね。でも今見たら4千円位するようなのでそれだといっそ新しいキーボードを買ったほうがいいような気もします。

また、テンキーのみの場合00キーやTabキーが付いているものがあるようなのでそれも便利かなとも思います。でも000キーはいかがなものかと思いますが・・・。

ネットで通販と思っていましたが、金額もそんなにしないようですし、今日にでも電器屋に行って実物を見てきます。

書込番号:9614895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/30 00:05(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ってきました。

980円のテンキー付きキーボードにかなり惹かれましたが、結局使い勝手を考えて1500円弱のTabキーと00キーのついたテンキーにしました。
まだ買ったばかりでほとんど使っていませんが、Excelでの数値入力をする際、Tabキーを結構使いますのでテンキー付きのキーボードより使い勝手はいいのではないかと思います。

せっかくマウスもキーボードもワイヤレスなので、できればテンキーもワイヤレスのほうがよかったのですが、えらく高額になるのであきらめました。ひょっとしたらワイヤレスのキーボードとマウスのセットより高かったかも?

書込番号:9622986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 00:04(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 目的に合った買い物をされたようで良かったですね。
 ワイヤレスは高額だったとのことですが、そういえば私は有線のしか見たことがありません>テンキー

書込番号:9628057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/31 09:04(1年以上前)

カーディナルさん おはようございます。

ワイヤレスのテンキーは確かヤマダ電機にはなく、ここ(kakaku.com)で見ました。
一番人気みたいですね。

http://kakaku.com/pc/numeric-key/

でも同じロジクールの商品なのにキーボードとマウスのセット(EX-100)よりテンキー(VN-350)のほうが高いなんてどういうこと?

http://kakaku.com/item/01503010631/

書込番号:9629297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

S/P DIF端子と音声出力

2009/05/27 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:17件

先日オプション変更せず、購入しました。

デジタル音声出力があると聞き、よく調べずにオーディオの
光端子(角型)と接続するケーブルをヨドバシへ買いにいきました。

パソコン売り場、オーディオ売り場で1時間程店員に聞きましたが、
そもそも、S/P DIF端子って何?とDELL担当の店員まで…

一体、S/P DIF端子は何に接続することができるのでしょうか?
デジタル同軸出力? もう古い規格で使えないのでしょうか?

光出力なら、安いサウンドカードを購入したほうがよいのでしょうか?

また、モニタはHDIM端子で接続しているのですが、別途LINE(背面のLR)でオーディオ
出力しています。 どうも、同時に音声が鳴らないのですが、毎回サウンド設定を
変えています。何か良い方法はありますか?

書込番号:9613175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/27 22:26(1年以上前)

S/PDIFはソニーフィリップスデジタルインタフェースの略で、光端子や同軸端子でデジタル音声信号を扱う規格です。
PCのS/PDIF端子が出力なら、アンプ等に音声を送信できます。

当機の仕様ではS/PDIF出力は搭載していますが同軸デジタルになっています。
アンプ側が光端子だけなら接続できません、同軸デジタル入力があるなら接続できます。
また光→同軸コンバータも存在しますよ、安いサウンドカードより高くなるかもしれませんけど。

HDMIとアナログ音声が同時に鳴らないのはOSの仕様でしょう。

書込番号:9613255

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵TVチューナーカード について

2009/05/27 18:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:16件

Inspiron530でオプションとして選択できる(できた)TVチューナーカード のメーカー名や型番をご存じの方いらっしゃいませんか?

地上デジタル放送 /アナログ放送に対応したハイブリッドTVチューナー。
との事なので入手したいのですが、一般市場でハイブリッドタイプが見つけきれません・・・

よろしく御願いします!


http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=tvtuner_detail&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&ref=CFG&ref=CFG&ref=CFG

書込番号:9612003

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:03(1年以上前)

写真からすると、どっかのOEMではないようですよ。
DELLがどっかに作らせたボードではないでしょうかね?

そもそも、なぜアナログと地上波デジタルのハイブリットが欲しいのでしょう?
発売当時、8万円クラスだったアナログキャプチャボードが中古で\3980とかで
投売りされてたりしますが、それぞれ別々に用意した方が得だと思いますが・・・

PCI-Exしかないマザーボード用にPCI-Ex(x1)->PCI変換というボードもあったりしますが・・・

書込番号:9612046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 19:11(1年以上前)

そのうちデジタル放送に切り替わる事は知っているのですが、うちのマンションでは未だにアナログアンテナしか無いので・・・たぶんギリギリまで設置されないと思うんです。

アナログチューナーも種類がたくさん有りすぎて、どれを選べば良いのか困ってます。
それでDELLのチューナーなら安心かと思った次第です。

デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

書込番号:9612078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 19:13(1年以上前)

ピクセラで地デジ・地アナに対応した製品がありますが・・・
入手できてもソフトウェアがなければ使用できないかと。

書込番号:9612088

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 19:21(1年以上前)

うちのマンションも、いまだにアナログアンテナ(来年地デジ工事予定)ですが、地デジチューナーで全番組見れますよ
UHFアンテナから受けた信号で地デジ チャンネルが写るらしいです。
ちなみに、I-O DATA GV-MVP-HS 使ってます

書込番号:9612133

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:25(1年以上前)

>デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

その方が簡単だと思います。アナログのキャプチャボードは、もう捨て値で販売されていますから・・・・
安いジャンクだと\480とかですよ(笑)(もちろん保証無しソフト無しのボードだけですけど)
箱付で店の動作保証付でも数千円くらいです。Canopusの製品などは、比較的いいボードでしたよ。
ただし、もうアナログキャプチャーボード製品の開発自体がされていないので、デバイスドライバがVista対応などは
少ないと思います。そこだけ注意すればOKかと。
(VistaのAeroがオーバーレイ表示なのでキャプチャ画面が表示できないのでどうにもならないとか、カノープスが
言っていたような気がします)

なので、そんな特殊なボードを探すよりも、別々に買った方が簡単だと思いますよ。

書込番号:9612151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 20:21(1年以上前)

こちらの地域ではUHFアンテナの方向が違うらしく、そのままでは受信できないそうなんです・・・
悲しいでっす!!

皆さん、ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます!

書込番号:9612437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:20(1年以上前)

530の地デジパケを使ってます。
ボードの型番はI-O DATA / GV-MTV030。

VISTAとXPのデュアルブートで使っていて、地デジの区域外再送信の関係でアナログしか放送してない局があるので、普段はxpでアナログ視聴してます。

地デジのほうはダビング10の対応とかいろいろ問題があるので、完全デジタルになるまではアナログメインで使う予定。

書込番号:9614304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:24(1年以上前)

追加
xpとのデュアルブートにしたのは使いたいソフトの関係です。

テレビ視聴に関してはVISTAでアナログは見られます。

書込番号:9614320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいませ

2009/05/27 09:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

530のHDDがどうやら逝ってしまったらしく、起動が止まってしまいます。
サポート期間が終わっており、外に出すと高額な修理代が掛かる為
自前で交換してみようと思います。
今までも他のBTOでの交換などはした事があると思うので大丈夫だと
思いますが、DELLは初めてなのでちょっと心配しております。
交換後、適合実績のあるHDDがあれば教えて下さいませ。
またDELLのPCと言う事でなにか注意点等御座いますでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:9610213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/27 10:05(1年以上前)

 鈴の介さん、こんにちは。

 交換ではなくて増設になりますが、私はSeagate ST3500320ASを使っています。
(ただし、これは例のフォームウェアの問題があるので避けた方が無難かもしれません)

 また、サムソンHD154UI (1.5TB SATA300 5400) も動作報告があります。

 このInspiron 530での注意点としては、

・電源ケーブルはケース内のでOK:結ばれているので先にほどいておく
・SATAケーブルは両方ストレートが無難:長さは15cmあればよい
・ネジはインチネジが4本必要

 といったところです。

書込番号:9610245

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 10:13(1年以上前)

鈴の介さん こんにちは。  調子が悪くなったHDDはS-ATA それとも IDEですか?
どのHDDメーカーでも大体OKだと思いますので下記から選ばれてはいかが?

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

(Inspiron 530
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026_2.html )

書込番号:9610275

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/27 10:20(1年以上前)

早速有難う御座います。
確かにフォームウェアの問題が最初からあるのがわかってれば
ちょっと躊躇しちゃいますね・・
HDDはSATAです〜まぁ正直タワーですしサイズも皆合うと思うのですが
出来れば相性が確認されているHDDをつけたいなーと思っていた所でしたので
ご質問でした。

書込番号:9610298

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 16:31(1年以上前)

このあたりは?
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_84/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_73/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_390/

これが使えるかなー
500GB/枚のWD Caviar Greenをテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090522/1015337/?f=news1

遅くても構わなければ、静かになノート用の2.5"を使う方法もあります。
 メインカキコミ機にて現用中です。

書込番号:9611507

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 20:29(1年以上前)

SeagateのHDDについては騒ぎから半年が過ぎていますので、
中古を買わない限りFWの問題はないと思います。
どうせ交換するなら7200rpmの大容量HDDがよいかと思います。
WD1TB5400rpmとSeagate1TB7200rpmでは転送速度に2割ほどの差があります。
OSのHDDは高速なほうが良い(快適)と思いますので、日立かSeagateの1TB以上のHDDをお勧めします。
下記は使用中のHDDを比較テストした際の参考値です。
Seagateは新製品が出回っていますのでそちらのほうがより高速と思います。

HD Tune: WDC WD10EADS-00L5B1 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 41.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 97.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 75.7 MB/sec
Access Time : 14.0 ms
Burst Rate : 147.8 MB/sec
CPU Usage : 8.5%

HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 119.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.6 MB/sec
Access Time : 15.6 ms
Burst Rate : 197.2 MB/sec
CPU Usage : 2.8%

書込番号:9612484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 21:08(1年以上前)

あと、故障したHDDの状況がわかりませんが、OSが起動できなくなっただけかもしれないので、
保存しているデータが不要なら再インストールすることで回復するかも。

書込番号:9612708

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 09:18(1年以上前)

皆様ご丁寧に有難う御座います^^
OSについても週末に一度入れなおしてみますが
あの様子では多分駄目っぽいですw
修復機能で一度クリーンナップしたんですがそれでも駄目だったので・・
HDDも色々見せて貰ったので中から選びたいと思います^^
有難う御座いました。

書込番号:9614998

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 09:57(1年以上前)

週末にOS入れなおして見ましたがやはり駄目でした^^;
途中まではちゃんと入るのですけどね・・残念。。
面倒ですが皆様の情報を元にHDD入れ替えて見ます〜
有難う御座いました。

書込番号:9634800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング