デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Slim Desktop

スレ主 Teng295さん
クチコミ投稿数:44件 Studio Slim DesktopのオーナーStudio Slim Desktopの満足度4

先日、このPCを購入しました。
購入時に、Adobe Premiere Elements 7をオプションでつけたのですが、よく落ちるので、Premiereを再インストールしました。
しかし、今度はプリセットが選べないなどの不具合が出たので、価格.comのPremiereのところで相談したところ、OS再インストールで直る、とのことでした。
そこで先ほど、再インストールをして、ドライバも入れ終わりました。しかし、LANケーブルをつないでもネットにつながりません。
どこにドライバがあるのでしょうか?
ドライバディスクで自動実行されてでてくるページを見ても、どこにもありません。
BIOSではEnableになってます。

また、Bluetooth付きカードスロットを選択したのですが、Bluetoothロゴがタスクバーに表示されません・・・
どうなっているのでしょうか???
どなたか解決策を教えてください!お願いします。


OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit
RAM:8GB
グラフィック:ATI Radeon HD 3450

書込番号:9564460

ナイスクチコミ!1


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/18 19:08(1年以上前)

再インストールって書いてますけど、リカバリですよね?

書込番号:9564640

ナイスクチコミ!1


スレ主 Teng295さん
クチコミ投稿数:44件 Studio Slim DesktopのオーナーStudio Slim Desktopの満足度4

2009/05/18 21:04(1年以上前)

ごめんなさい。
たった今ほかのPCで探してDLしたドライバで解決しました。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:9565259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめましてCD.DVDについてです。

2009/05/18 07:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

スレ主 poi_nさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんにちは。

私は、このEee Top 1602 ETP1602-WTがとても気になっています。
そこで、メーカーWebサイトへ行きいろいろと性能などを確認してみたところ、CDを入れる場所が見つかりませんでした。
CDで音楽を聴いたりDVDを観たりするためには、何か他の付属品を買わないといけないのでしょうか?

私は、パソコン初心者で的外れなことを聞いているかもしれませんが、
よければ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:9562383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/18 08:44(1年以上前)

USBDVDドライブ等を購入すれば見れますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0125/

AMD至上主義

書込番号:9562517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poi_nさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 09:38(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん こんにちは

お返事ありがとうございます。
USBDVDドライブというのをつなげれば良いのですね、安心しました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9562655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店モデルとオーナーメイド

2009/05/18 01:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

クチコミ投稿数:21件

買い替えを考えています。

●量販店モデル
CPU:コア2、E7400
メモリ:4G
HDD:1T
グラフィック:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500HD
ブルーレイドライブ・地デジ
¥119800

●オーナーメイド
CPU:コア2、E8500
メモリ:4G
HDD:1T
グラフィックメモリ:NVIDIA GeForce 9300M GS
DVDマルチドライブ・地デジ

使用用途は、仕事でワード・エクセル・画像編集(量は多い)
その他・ipod等の音楽・ビデオチャット・ホームビデオ編集

今のPCがかなり重くなり、ユーチューブもまともに見れないようになったため
購入よていですが、私にはどちらがオススメでしょうか?

テレビの録画、焼きだしはあまりしないと思います。

あまり詳しくないためオーナーメイドはよさそうなものを選んだという感じです。。。
VAIO AVC トランスコーダーは意味がわからないのではぶきました。


できればモンスターハンター等のネットゲームもしたいと思っています。

ご意見お聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:9561822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/18 01:36(1年以上前)

ビジネス用途でVAIOはあり得ない選択ですョ。
モンスターハンター等のネットゲーム用途にしてもグラフィックが弱いです。
まったく不調にならなければ問題は無いですが
量販店でもSONYの不良対応は敬遠されやすいし
オーナーメードだともっと大変みたいですよ。



書込番号:9561871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/05/18 01:45(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

メーカーの対応があまりよくないとこちらのサイトで何度か拝見しましたが、
この場合スペックではなくVAIOが不向きと言うことなんでしょうか?


書込番号:9561902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/18 01:56(1年以上前)

こんばんは、あやたん♪さん

一応モンスターハンターは動作すると思いますが、ゲームには向かないと思います。
ゲームがメインならタワータイプがいいと思います。

書込番号:9561931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/18 01:59(1年以上前)

保証・サポートを省いて考えてもオンラインゲームには不向きです。
あとモニター一体型は排熱がきついので画像編集、動画編集などの負荷が続く作業には
適さないと思います。

>グラフィックメモリ:NVIDIA GeForce 9300M GS
そんな理由かは解りませんがビデオチップがノートパソコン用です。

熱い季節にはエアコン全開で防寒着を着て作業する覚悟がいるやも(チョイ大袈裟かなw)

書込番号:9561941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/05/18 02:07(1年以上前)

空気抜きさんご意見ありがとうございます。

オンラインゲームはやったことがないので、
ゲームメインにはならないと思うのですが(1度やってみたいな位の感じです)

今のPCがちょっとしたデータの書き出しに2,30分かかったり
ネットでクリック後3分くらい次のページが出てこなかったり
何にせよ遅いので何をしてもスムーズに動いてほしいのが希望です。

ちなみに今はCPU・T7200 メモリ2Gです。

書込番号:9561960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/18 02:18(1年以上前)

ラストエンペラーさんわかり易い回答ありがとうございます。

率直に私にはこの機種じたいが不向きかも?
という感じでしょうか(苦笑)

PC選びは難しいですね。。。

とりあえず早くこのもっさりPCから開放されたいです↓

書込番号:9561989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/18 02:48(1年以上前)

性能はUPするでしょうね。
CPU・T7200 メモリ2Gからだと格段には上がりませんね。
そんなに古くないのでリカバリーなどクリーンインストールで
軽くなりそうですけど。

新しくしたい&デザインなどがお気に入りなら背中を押しますよw

書込番号:9562042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/05/18 07:43(1年以上前)

ありがとうございます♪

Cドライブのみリカバリしてみたのですが、あまり変わらないので(泣)

ちなみにこの機種にこだわらないとして、私ていどの使用目的であれば
どのくらいのスペックがあればいいのでしょうか?

ダラダラと質問ばかりですいません↓

書込番号:9562367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/18 12:38(1年以上前)

そうですねあやたん♪さんの用途なら
CPU・メモリーは、この機種位あれば普通もっさりしないと思うのですが
プリインストールされた付属ソフトが多すぎるのでチョイ重い可能性はあります。
出来ればクワッドコア搭載機種かな。(動画編集に効く)
ゲームもするのならビデオカードも欲しいところ。
VAIO type L並みの価格帯でだと条件を満たしてるのはDELLかHPになっちゃうかな。

あとVAIOは全機種OSが64bitなんで非対応なソフトや周辺機器も気になるところ。
でもVAIO type Lでも良いと思いますよ。

書込番号:9563238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/18 15:41(1年以上前)

ご親切にありがとうございます♪

アドバイスを踏まえた上でもう少し検討してみます!

書込番号:9563881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2009/05/17 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

現在安定CPUです。

載せ変えたいCPU

531の3800+に4600+を積み替えました。快適に動いていました。今回5600+に積み替えましたら、フリーズが頻繁に起こります。CrystalCPUIDにて電圧を1400Vまで上げましたがだめでした。エクスペリエンスでスコアを測ったりしたときは必ず落ちます。高負荷のときかと思うのですが、このCPU(今回は中古です)自体がよくないのでしょうか?VISTA,グラフィックボード8600GT,DDR2/4MですL2キャッシュを2Gにしたかったのですが、、 すべてCodename/Windsor,Socket AM2(940)です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9561238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/18 00:12(1年以上前)

正常なCPUに差し替えてBIOSのバージョンアップ。
でもアップに失敗すればPCが起動しなくなるから自己責任で。

書込番号:9561418

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 00:41(1年以上前)

早々のお答えありがとうございました。BIOSのバージョン最新でしたがだめで バージョンダウンもしました。それでCPU乗せ変えてバージョンアップしてみましたが、最初のうちはよいのですが 安定したと思いエクスペリエンスでスコアを見たく更新すると途中でダウンしました。OSも入れ替えてみました。MBは5600+に対応しているようなので やはりCPU自体でしょうか?何か設定等あるのかと思い ネットでここ2日調べていますが見当たらずこちらへ質問させていただきました。

書込番号:9561629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/18 00:46(1年以上前)

 1112tuさん、こんにちは。

>BIOSのバージョン最新でしたがだめで バージョンダウンもしました。

 本題とは外れてしまって申し訳ないのですが、そういう事も可能なのですね…
 てっきり「一度上げたバージョンは元へは戻せないもの」と思っていました。
 方法はバージョンアップの時と同じでよろしいのでしょうか。

書込番号:9561657

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 01:02(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。初めてやったのですが、、CPUに対応した発売ころのBIOSがよいかと思い DL(最新と旧両方)して上げたり下げたりしてみました。どちらのBIOSでも起動して動きました、が、高負荷?でフリーズ。CPUが現在のPCになじんでくれたらと、多少やけになって(2日で3〜4時間くらいしか寝ないで調べたり検証したりだったので)今最新BIOSで積み替え前のCPUでさくさく動いています。目の前にL2・2Gがあるため再度挑戦してだめならばあきらめるつもりです。

書込番号:9561731

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/18 01:14(1年以上前)

もしかして普通に熱暴走だったりして?まあBIOSが対応してない可能性のほうが高そうではあるけどね。

書込番号:9561789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/18 09:41(1年以上前)

 1112tuさん、こんにちは。

 上げたり下げたりされたのですか…>BIOSのバージョン
 私が使っているのはInspiron 530でBIOSは最新版の1.0.18なのですが、
 ちょっと問題があるもので1.0.16へ戻してみようかとも思っています。
 参考になりました。

書込番号:9562664

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 21:42(1年以上前)

お騒がせいたしました。熱暴走だったようです。CPU交換時グリスがなかったのでCPU用シールを貼ったのですが両面剥がさずクーラーファン側は硬いままでした(4600+の時もそうでしたが 何も問題ありませんでしたが、、)。クーラー側シールを剥がして再セットアップしてエクスペリエンス認識できフリーズも起きませんでした(プロセッサ5.3です)その際Core TnmpでCPUの温度を見ていましたが102℃まで上がりました。無負荷時は35〜40℃です。初歩的なミスでした。ありがとうございました。

書込番号:9565514

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/19 00:33(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは
530もっていて 最新BIOSで問題なくさくさく動いています。どちらも2.2Gですが L2・2Gで 531の2.4G・L2・1Gよりもさくさくでした。今回531を2.8G・L2.2Gにしたら 同等もしくは少し速い感じです。2次キャッシュ良いですね。ゲームとかやらないので 私的にはおそらくこの機種ではかなり良い状態と思います。 クーリングオフ品でかなり安価だったので購入しましたが 普通に使える状態へなりました。

書込番号:9566962

ナイスクチコミ!1


MachoManさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 15:42(1年以上前)

Windsor 5600+は89Wなので、ちゃんと冷却してあげないと
熱暴走しやすいようです。
取説にも記載がありますが、グリスって極めて重要ですよね。
BIOSは完全対応してますので問題ありません・・・

5600+(ADO5600IAA5DO)Brisbane→2.9GHz, 512KBx2L2, 65nm SOI, 65W
5600+(ADA5600IAA6CZ)Windsor→2.8GHz, 1MBx2L2, 90nm SOI, 89W
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx


書込番号:9569353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 02:32(1年以上前)

熱暴走の件 注意いたします。現在デルの純正クーラーを着けていますが おすすめのものありますか?サイズ、ワット数とか制限がありますが、、 よろしくお願いいたします。

書込番号:9572951

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/25 18:00(1年以上前)

的確なお答えありがとうございました。温度管理(監視)していこうと思います。ゆっくりと効率の良いCPUクーラー探していきます。ありがとうございました。

書込番号:9601849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設

2009/05/17 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

現在SOTECの PC STATIONシリーズのBJ5050という物を使っています。
今でもオークションなどに同じ仕様のものがでていますが、現在全く改造していません。

HDDが本体に一つしかないのですが、普段大量の画像を扱っているのでCドライブに保存するのはどうかと思いまして、HDDの増設をしようと思っています。
しかし相性などさっぱりわからないのですが、
どのような表記のものを買えばいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:9560669

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/17 23:32(1年以上前)

 ブックタイプのパソコンですね。内部を開け確認してからHDDを買ってほうがいいです
 @HDDの入るベイ(HDD用枠)が余っているか。3.5インチHDDの入るスペースとネジ穴確認
 A電源からS−ATA用の電源ケーブルは予備が出てるか。(あるのがパラレル用なら変換が必要)
 SーATAのHDD自体に相性はありません。ベイが無い場合、無理やり2.5インチHDDをガムテープなどで付けてやっている人もいますが。(ケーブルは一緒なので)
 

書込番号:9561109

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 00:00(1年以上前)

スペースとは専用の差込口ということなのでしょうか?
あけてみましたが、そのようなものなさそうでした。
空間ということであれは多少はありましたが。

電源ケーブルの予備がどれかわからないのですが、写真のものですか?HDDと繋がっていたので。

書込番号:9561328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 00:03(1年以上前)

HDDを入れることが出来る空間の事です
HDDをケースの中にただ入れておいたら振動などで駄目になります
ネジで固定する場所があるかどうかの確認をしてくださいとのアドバイスですよ

スリムケースですとほとんどのケースで2台積めるものはないので
多分無理なんでしょうね

書込番号:9561356

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 00:10(1年以上前)

 その電源はパラレルATA接続用なのでそれを使うには、S−ATA用電源変換ケーブル(安いです)をそれにつける必要があります。

書込番号:9561398

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 00:10(1年以上前)

そういうことだったのですか。
無知なのですみませんでした。
HDDを固定できるスペースはないみたいです。

ということは外付けで。ということになるのでしょうが、
容量以外にどういうところを見たらいいのでしょう?

書込番号:9561407

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 00:13(1年以上前)

撮る造さんの書き込みを見る前に書いてしまいました。

ケーブルをつけることで増設できるのですか?
素人の目にはスペースがないように見えたのですが??

書込番号:9561427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/18 00:32(1年以上前)

今ついてるHDDはどういう形でついてますか。
ベイと呼ばれる格納庫にねじ止めされてると思います。
その上下又は別場所に同じようなベイがあるでしょうか?
また写真のHDD用電源のコネクタは今使ってる分ですか?
他にも同じような(4ピン)コネクタはありますか?

もしスペースがなくHDDに刺す電源コネクタがあれば、
新しいHDDを延長電源ケーブルとながいSATAケーブルで、
両ケーブルをケース外に出して使う。又は電源はAC電源で。
というパターンがあります。

HDDはシリコンケースか、eSATAケースでもいいでしょう。

書込番号:9561551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 00:45(1年以上前)

今入っているものは固定されていますが、ほかにそのようなスペースはありません。

写真のコネクタは今使っているものが本体(?)と繋がっているので別のものと思います。
今使っているものはHDDから伸びたものが途中で同じようなコネクタと繋がってそれが本体に繋がっています。

写真で言うと左が本体から延びているおそらく予備のケーブル。
右がHDDと本体の間にあるものです。


また、本体から延長して外にHDD置くのと外付けではどちらのほうが安上がりでしょうか?

書込番号:9561650

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 00:48(1年以上前)

 どうしても内蔵するなら、先に書いたように、2.5インチHDDを使い、どこか壁面などにスペースを見つけて貼り付ける以外は無理です。その場合HDD回路(裏面)がショートしないように注意を(ベイが無いので3.5インチは無理でしょう)
 ブック型は使ったことがありますが内部が狭いので外付けにしたほうがいいと思いますが。
 2.5インチ外付けHDDならUSBで電源も取れるので、2本のUSBのスロットが空いていれば外部電源は要りません、自作でも簡単ですので外付けケースを買い、安いHDDと組み合わせて作ってみるのもいいです。(小型なので邪魔にもなりませんし500GBまでありますし高速が必要ならeS-ATAもあります)
 前のレスは電源ケーブルの件ですので。

書込番号:9561666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/18 00:51(1年以上前)

あのさ・・・1TB〜と入れ替えたら?

書込番号:9561686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/18 00:54(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/wa-085l.htm

撮る造さん の言ってるのはこういうものです。

書込番号:9561698

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 01:10(1年以上前)

そのような工作は自分には無理と思います。
なので外付けを買おうと思いましたが、それよりも自作するのも面白そうだと思いました。
一度に数ギガ動かすことがあるので高速がいいと思いましたがなんか難しそう・・・

とりあえずもう一度自分で調べてできなかったらまた相談にこようと思います。
本日は丁寧に教えてくださってありがとうございました。

書込番号:9561767

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/18 09:00(1年以上前)

仕様にSATA2:×4、IDE:×1と記載あるのでS-ATA増設出来そうですね。
マザーボードにS-ATAコネクターの空きがあるのを確認できますか?

メインHDDを大容量のHDDに交換するか、ノート用S-ATA HDDを隙間に増設するか、外付けでしょう。

コネクター形状や、HDDデータ引っ越し、増設後の作業方法など私のホームページからLINKしてます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9562562

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 12:55(1年以上前)

BRDさん
>マザーボードにS-ATAコネクターの空きがあるのを確認できますか?

形がどのようなものかがよくわからないので確認できません(汗
HP行ってみましたが、素人には話の半分くらいしか分かりませんでした。
コネクタ形状の載っているページを教えていただけないでしょうか?

今のところSATAの外付けを考えています。

書込番号:9563319

ナイスクチコミ!0


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 12:58(1年以上前)

今気づいたことであまり関係のないことですが、
仕様を書いたときにHDDの容量が50Gになっていますが、250Gの間違いです。

書込番号:9563328

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 13:12(1年以上前)


 マザーボードの機能についての解説の簡単なのを探してみました(S-ATAコネクタも載っています下記リンクを)
http://homepage2.nifty.com/kamurai/Mother.htm

外付けのケースは将来的なことを考えると、こういうUSB2.0とeS-ATA両用の方がいいと思います。(これは2.5インチ用で2500円前後で量販店でも売ってます)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/com25eu2b.html

書込番号:9563381

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 14:05(1年以上前)

撮る造さん
おかげさまで分かりました!
ちゃんとSATAコネクタの空き3つありました。

2.5インチHDとケース以外に必要なものなどありますか?

書込番号:9563565

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/18 14:22(1年以上前)

写真が二枚あるけど、透明なテグスでぶら下げた物。

手抜き方法として2.5"HDDをちゅうぶらりんか、基板側を厚紙で保護しケースの隙間に詰め込む事も出来ます。

書込番号:9563620

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 14:23(1年以上前)

 こういうケーブルがあって、表に出せる空き(多分PCIの後部に開口可能部があるかと)があれば、このケーブルと先にあげた外付けHDDに高速で接続できます(USB2.0の5倍の転送レートの規格)1000円以内で買えるはずです。
USB2.0で繋ぐ場合は全てのケーブルがケースに付いています

S-ATA→eS-ATA変換ケーブル(内部S-ATAコネクタから出してHDDの入力に)
http://www.ainex.jp/products/esat-10a.htm

書込番号:9563622

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2009/05/18 14:35(1年以上前)

内臓はな何かあったときに怖いので外に出そうと思います。
eSATAを考えていたのでeSATA PCI Express ボードというものがいるのかと思い高いな
と思っていましたがケーブルだけで繋げられるものがであるのですね^^
ありがとうございました。
まだ何も買っていないのでこれからいろいろ検討していきたいと思います。

書込番号:9563666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SoftStylusのツールバーを消したい.

2009/05/17 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

昨日、購入していろいろやってみていますが
分からないことだらけで四苦八苦しています。。。(>_<)

電源を入れて起動させると、必ずSoftStylusが立ち上がるようで
ツールバーが出てきます。
特性(プロパティ)で、「OS起動時に、SoftStylusを起動する。」の
チェックをはずしても出てくるので、これを出なくするには
どうしたらいいでしょうか?
どなたかご存じでしたら、教えていただけますか。
よろしくお願いします。


書込番号:9558699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/18 09:41(1年以上前)

これはソフトウェアのバグだと思います。なのでサポートに連絡されると良いと思います。
私も起動させないようにいろいろ試行錯誤しましたが、最終的には不要なのでアンインストールしてしまいました。

書込番号:9562663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/18 23:25(1年以上前)

どらえもんたろうさん お返事ありがとうございます。

バグなのですね! 教えていただいて助かりました。
私がいけないことをしたのかと、ちょっと悩んでいたので。。。

マニュアルもペラペラでほとんど何も書いていないし
Easy Modeもさっぱりわけがわからない。。。何コレ?(@_@;)
かなり頭をかかえていた中で、私のせいじゃないとわかってほっとしました。

たぶん使うことはないと思うので、私もアンインストールしようと思います。

なんでも、いつかは使うかも・・・と捨てられない性格なので。。。(^_^;)

教えていただき、ありがとうございました!!




書込番号:9566396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング