デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/SG6B PC-VN750SG6B

スレ主 VanSheさん
クチコミ投稿数:3件

PCに関して無知な初心者です┏○ペコッ

快適に楽しみたいオンラインゲーム「X-BEAT」推奨スペックは以下です。
CPU: Penrium 4 2.6GHz
RAM: 1G RAM
グラフィックカード: NVIDIA Geforce 6600 128MByte

↓こちらは可能であればプレイしてみたい
オンラインゲーム「パーフェクトワールド-完美世界-」推奨スペックです。
CPU: インテル® Core2 Duo プロセッサ e4300以上
メモリ: 2GB以上
ハードディスク: 10GB以上の空き容量
ディスプレイ: 解像度800x600、1024x768、1280x1024以上
ビデオカード: nvidia geforce 6600 128MB以上の3dグラフィックカード / ATI Radeon x600xt 128MB以上の3Dグラフィックカード


私の希望としても
CPU: Core 2 Duo 2.5GHz以上
グラフィックカード: Gefore 9xxx以上
このくらいのスペックが欲しく検索した結果
こちらのデスクトップが価格的にもとても魅力的でしたので購入を検討しています!

しかしクチコミなどを読ませて頂くと
・一体型は不便
・熱がこもり易い
などの意見が目にとまりました。

そこでBTOも考えドスパラなどを拝見したのですが、やはり自身が無知の為構成や組み立てが心配;
メーカーで購入したほうが安心かと考えております。

こちらの商品ではオンラインゲームを快適にプレイするのに不向きでしょうか?
予算は13万円までで何か他にお薦めのデスクトップなどありましたらご紹介お願いします!

書込番号:9542025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 15:47(1年以上前)

いや・・wだからね・・・w
一体型のデメリットを把握しておいて何故にそっちを具体例で
選んで投稿されるのかと、小一時間膝詰めで・・・w

確かにカッコはスタイリッシュですしスマートで魅力的なのでしょうけど。

NECさんの奴でも一体型じゃ無いモデルで検索されてみてくださいな。
値段的に予算内で何とか収まると思いますよ。
希望として書かれてるスペックで正解ですけどVGAの9300はゲーム向きじゃないです。
9600以降のVGAが載る奴の方がPC寿命を長持ちさせられますから。

完美、X-BEAT共に推奨環境は今時のPCからしますと低めですので
このPCでも良いとは思いますけど先々に他のゲームも・・・と考えると
一体型、省スペース型筐体は絶対避けた方が無難です。

ああ、ただモニタも必要って事になると確かに予算13でとなれば
きつい部分ありますかねぇ・・・
本体予算10万前後、PC筐体ミニタワー以上の大きさ
VGA9800または9600で何かよさげなモデルないかなぁ?
とふと久々に家電メーカ製品並べて価格のHPみたら無いんですねぇTT
NECも富士通もマイクロタワー以外全部コンパクト・・・
サポートに信頼できそうなとこ・・・エプダイ辺りでどうです?
http://kakaku.com/spec/0010X520139/
VGAが3450ATiですけどとりあえず上記ゲームはこなせそう・・・。
これに24くらいのワイド液晶でどうかなぁ


書込番号:9542093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/14 16:16(1年以上前)

Yone−g@♪さんの案もいいけど、ミドルタワーは大きすぎないかな?
ミニタワーのMT7900では、どうでしょうか。拡張性はPro4500に劣りますけど、HDDは3台まで積めます。

また、同程度以下の価格で下記の点でスペックアップできます。
メモリ 1GB → 2GB
HDD 160GB → 250GB
グラボ RADEON HD3450 → Radeon HD4670
光学ドライブ DVD-ROM → スーパーマルチドライブ
 
MT7900 構成例
http://shop.epson.jp/bto/confirmAction.do

パーティション分割や3年間 お預かり修理が入ってますが、不要と思えば止めればいいです。
後は、お好きなディスプレイを買われれば、予算内に収まると思います。
ドスパラのようなショップブランドより、エプソンの方が良いと思います。

書込番号:9542185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 17:27(1年以上前)

中原様
フォロー有り難くです

書込番号:9542366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/14 18:11(1年以上前)

スレ主さんBTOって、ほとんど組み上げてありますけど、勘違いしてませんか?
自作キットなら組み上げなきゃいけませんけど。

書込番号:9542500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 18:44(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
仰るようにスレ主さん勘違いされてるかと思いますけど
質問の趣旨として明記はされてませんが
「PCの中身に興味が無いため不安がある、作ることには興味が持てない」
という意思が見えてますので
家電系PCに近い手厚いサポが期待できるメーカとしてエプダイ辺りが良いのでは?
と思いまして。

投げやりな回答で構わないならDELLとかマウスとか書いちゃいますけどw
何にせよ安いですから・・・。
当たり外れがあって電話サポートも不安の残るとこ紹介しにくいです。

VanSheさん
ゲームPCは後々の部品交換まで考慮して買って欲しいって点からの話でした。

書込番号:9542627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/14 19:03(1年以上前)

確かに3Dゲーム用途なら出来るだけハイエンドがいいですよね。
スレ主さんが勘違いしてるなら選択肢がカナリ狭まるなぁって思って。
近くに店舗のあるショップの方が持ち込めるって利点もありますしね。

書込番号:9542703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/14 19:55(1年以上前)

>投げやりな回答で構わないならDELLとかマウスとか書いちゃいますけどw
その辺も、BTOありますからね。どこまで選択に入るのか・・・

>ドスパラのようなショップブランドより、エプソンの方が良いと思います。
>サポートに信頼できそうなとこ・・・エプダイ辺りでどうです?
私も、エプソンダイレクトはお勧めしますy
サポートが良かったですね。でも、こっちもBTOですね。

書込番号:9542929

ナイスクチコミ!0


スレ主 VanSheさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/14 20:33(1年以上前)

皆さんお早いアドバイス・ご指摘ありがとうございます┏○

ダイナマイト屋さんのご指摘通り
私は、自作キッドのような組み上げと勘違いをしていました;
BTOでもほぼ組みあがってあるんですね!
知識を持たない者が手を出すものじゃないと怖気づいていましたがw
ご紹介頂いたエプソンダイレクトを参考に、タワー型で再度検討してみたいと思います!
サポートも厚いとのことなのでとても心強いです^^

言葉足らずな文面から、私の意志や勘違いしていたところまで汲み取って頂き><;
ご親切に本当にありがとうございました!!
とても参考になりました^^

書込番号:9543119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 20:43(1年以上前)

あとひとつだけ・・・
基地外自称してますけどもゲームやってますとやはり、こう・・・
我慢できなくてつい部品換えてしまったりするんですよね。
悪くすると半年に1台近いペースに。

普通の方はそういう事は中々無いと思うのですがそれでも
他のゲームに興味をもたれたり、より一層綺麗な画面で、とかに
なると多分1〜2年に一度はVGA交換されることになるんではないかと・・・。
ですので是非毛嫌いせずに部品交換から、中身についても興味を持って
色々学んで欲しいなと思う次第です。
読みやすいPC雑誌をたまに見る程度からで構いませんので。

書込番号:9543179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/14 21:07(1年以上前)

Yone−g@♪さんに賛成です。

スレ主さんのHN「VanShe」が、「Banshee」からきてるのなら、結構ゲーム好きなんじゃないかな。(勝手な想像ですいません)
ゲームが好きだと言うことなら、グラボの交換なんかは出来るようになるといいなと思いますよ。

書込番号:9543328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/14 21:21(1年以上前)

ゲーム用途なら今んとこオススメはGTX260(値段と性能の兼ね合いから)ですが、最低でも9800GTX(もしくはGTS250)以上のカードを載せているモノがいいと思います。
これらなら暫くは不満も出にくいかと。
理想はGTX285なんですが。(GTX295は初心者さんには持て余すでしょうね。)

書込番号:9543416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 21:32(1年以上前)

3D系統に興味をもたれたなら(ゲームジャンル)
あった方がいいですけど、今のスレ主さんには無駄ですよ。
GF6600で推奨環境のゲーム2種ですから。
スレ主さんの趣味趣向が中原さんの推測通り車系もお好きな方でしたら
ダイナマイト屋さんの意見もアリでしょうけど・・・。

書込番号:9543493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/14 21:38(1年以上前)

ゲームタイトルよく見てませんでしたf(^_^;)
まぁこれぐらいまで予算出せるのであれば大抵のBTOは9600GT以上は載ってるのが多いでしょうから、差額も大差ないなら9800GTX以上チョイスした方がいいんじゃないかな。

書込番号:9543533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/14 21:39(1年以上前)

Yone−g@♪さん 車系じゃないよ。ファンタジー系だよ。

「Banshee」=「妖精」。なので、色々な方面のゲームに興味をもたれるのかな、って思ったしだいです。

書込番号:9543542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 21:46(1年以上前)

了解です(お二方)

いあwバンシーってスポーツカーもGTAで出て来たもので、
てっきり3Dぐりぐりの箱庭系ゲームでも?と妄想発揮してました
駄レスばかりで申し訳ないです

書込番号:9543587

ナイスクチコミ!0


スレ主 VanSheさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 00:09(1年以上前)

はい^^
これを機会に部品交換から徐々に学んでみたいと思います♪
Yone−g@♪さんが仰るように
きっとこの先、私も物足りなくなっていくと思われますので<(゚∀゚;)

グラフィックカードに関しても詳しくないので
9800GTXを参考にさせて頂きます^^
こちらの方も勉強しないとですね;

本当に皆さんありがとうございました┏○

ちなみに名前の由来は・・・
「ゲーム」でも「車」からでもなくw
アーティスト名から拝借しました(・∀・)v
「Banshee」と書いて「妖精」とゆう意味だとは知りませんでした!素敵ですね♪

書込番号:9544694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:21件

NECのMate MY20R/Bを譲っていただいたのですが、音楽が聴けませんでした。
デバイスマネージャーを見てみると「その他のデバイス」の所に5つほど!マークが出ているものがありました。
一度リカバリしましたが同じ症状だったのでいろいろ調べているうちに3つは、インテル(R) Q963 Express チップセット のページからドライバをインストールしたら消えましたが。(どの項目のドライバかわからずにやっていました)、まだ2つ残っています
ひとつは「High Definicion Audio バスのオーディオデバイス」もうひとつは「イーサネットコントローラー」です。
「イーサネットコントローラー」は!が出ていても特に不都合は、なさそうですが、「High Definicion Audio バスのオーディオデバイス」の方は、必要です。
いろいろ検索してADMのページのドライバなどいろいろ試しましたが解決しません。
どなたか解決方法わかる方よろしくお願いします。

製品の仕様一覧
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MY20R%2fB-4

他にどんな情報が必要でしょうか?

書込番号:9539051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/13 23:24(1年以上前)

こんばんわ。
High Definition Audioの名称はwindows側がとりあえず付けた名前なので、必要なのは、サウンドドライバーと言う事になります。
リカバリを行ったとの事ですが、その他にドライバー用ディスクが付いていませんか???
もしあるのであれば、オーディオドライバーを探し当てインストール実施すればよいと思います。
恐らくメーカー製PCで良くある名称は、Realtek Audio Device辺りだと思いますので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9539505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/13 23:37(1年以上前)

EP82_スターレットさん、早速の返信ありがとうございます。
リカバリは、HDD内の領域からしたので、ディスクはありません。
HDDの中を見れば分かりますかね?

書込番号:9539600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/14 00:20(1年以上前)

ウマソー。さん、こんにちは。
もう解決されたかもしれませんがご参考まで。
NECのMateといえばビジネス向けPCで、関連情報は個人向け機種が対象の121wareとは別に、下記サイトで公開されています。
http://www.express.nec.co.jp/
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/index.shtml

で、ご質問のMateに適合するデバイスドライバですが、お持ちの機種名・使用OS(XP or Vista)さえ判れば、一式でここ↓から入手可能です(上記ポータルから辿ることもできますが)。
http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/
「デスクトップPC(Mate)」のドロップダウンボックスにて、お持ちの機種を入力してみてください。
ここから入手できる圧縮ファイルには、LANとかサウンドとかグラフィックとか、その機種に標準またはオプションで装備されたデバイスに対応したドライバを一通り含んでいます。
なので、OSをプレインストール以外のものに入れ替えるとか、クリーンインストールしたいとかいう場合にも、あちこち調べ回って掻き集める手間なくワンストップでドライバが準備でき、非常に重宝しますよ。
事前に上記からダウンロードしたファイルを解凍・展開した状態で、CD−Rとかに焼いておくと便利でしょうね。
お試しを。

#NEC PCといえば情報は121ware・・・と普通思うところ、Mate/VarsaProシリーズの型番を121ware上で検索しても仕様表やカタログ程度しか出てこなくて、ちょっと不親切なんですよね。

書込番号:9539899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/14 06:51(1年以上前)

みーくん5963さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
実はいろいろ調べているうちに、ご紹介頂いたサイトに到着して一括して"0710mxp"というファイルをダウンロードはしていたのですが、中身が何がなんだかわからなかったのでどうしてよいかわからずそのままでした。
最初にインテルのHPからダウンロードしたものがexeファイルだったので、ドライバはかってに更新されていたので、この"0710mxp"をどうしたらよいのかわかりませんでしたが、今朝みーくん5963さんの書き込みを見ているうちに「あ、ドライバの更新ウィザードから片っ端に当てていけばいいんだ!」と気づき階層を追って上から順に当てていったら、ダウンロードしたフォルダを"0710mxp1"→"DRV"→"RTHDA"→"WDM"といったところで反応がありインストール完了しました!

調べているうちに、これに近いような書き込みはありましたが解決に至るものはなく、
昨日は諦めて寝ちゃいましたが、朝一でなんとか解決しました。
みーくん5963さん、EP82 スターレットさんどうもありがとうございました。

書込番号:9540707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

違法コピーのパソコンを・・・

2009/05/13 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。先日知り合いから中古パソコンを格安でゆずってもらったのですが、これがなんと、XPが違法コピーされたものとわかりました。このパソコンに、ほかのパソコンについていた、vistaのリカバリーCDなどで再インストールはできますか?どなたかアドバイスお願いします・・・

書込番号:9536277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/13 09:47(1年以上前)

だめ。

パーツと一緒にDSP版を買うか製品版のWindow買ってください

書込番号:9536288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/13 09:49(1年以上前)

XPの違法コピーの上に、vistaを違法コピーしたいということですね。
もう何がなにやらw

書込番号:9536291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 10:13(1年以上前)

キツネのお面さん、初心者にもわかりやすいアドバイスありがとうございました!新規に購入します。

書込番号:9536353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/13 10:33(1年以上前)

あと、アップデート鯖に接続すれば判るかもしれませんが、
違法OS所持者に対して正規版のアカウントを購入出来ますみたいなガイドが出た記憶がありますね。

書込番号:9536398

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/13 11:28(1年以上前)

適法な場合でもWindows自身が違法の可能性があるかのような指摘をすることがあります。
なので、それを確かめる必要があるでしょう。
単にアクティベーションを行っていないだけかもしれません。

アクティベーションが導入されているので、単純なライセンス外のインストールは防げるのでMicrosoftも煩くは言わないみたいですし。

書込番号:9536521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/13 20:49(1年以上前)

>XPが違法コピーされたものとわかりました
どうして違法なXPと分かったのでしょうか?

本当に違法コピー版と分かった時点で、適切な方法をとられた方が宜しいかと。

書込番号:9538392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

もし板違いだったらすみません、親切な方、指摘してください!

ーーーーーーーーー
ネクソンのDVD一体型テレビ(薄型液晶の下に円盤型のディスクを入れるところが付いてるやつ)

これのリモコンには
TV,AV,D4,PC,DVDと書いてあるボタンが横一列に並んでいます。

PC以外は分かるのですが、PCってパソコンですよね?
デスクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?


もし使えるならどうすれば使えるのか、
何が必要なのか、
それと無線lANって無線でなにができるのか、

教えて頂きたいです。

パソコンの事は全く分かりません。




よろしくお願いします!

書込番号:9535722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 06:21(1年以上前)

PC入力端子を搭載しているのでしょうね、おそらくD-sub15ピン入力でしょうからPCにD-sub15ピン出力があるなら接続してモニタとして使用できます。

ですがテレビやPCの型番が不明なので確実なことはいえないです。

書込番号:9535897

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:24(1年以上前)

>スクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?
口耳の学さんのおっしゃる通り、おそらくその認識であってます

>無線LAN
簡単に言えば、「電波を飛ばす事でインターネットが出来る」って事です
反対に有線LANとは「LANケーブルを繋いでインターネットが出来る」って事です
まぁ、意味としては言葉通りですね

書込番号:9536512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:30(1年以上前)

>無線LAN
ちょっと訂正・・・

「有線LAN」または「無線LAN」とは、インターネットへの接続方法の事ですね
LANケーブルで接続するか無線で接続するか、と言う違いです

細かい事言えば無線LANにも種類があるんですが、そこは割愛します

書込番号:9536530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:10(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます、やっぱりパソコンになるんですね。

いま、裏のモデル名というところをみたら
DY-PTV1505WT

と書いてありました。
これが型番かなと思います。


もし詳しい事(何が必要か、適してる本体など)が分かれば是非お聞きしたいです。
貰い物なので販売店がどこなのか分からず、、、すみません。

書込番号:9536634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:18(1年以上前)

USP.さん

返信ありがとうございます、と言うことは、うちはリビングのパソコンがインターネットの契約をしてるので、無線LANで5メートルぐらい離れた私の部屋でもインターネットが出来るということですか?

あと、私だけ引っ越すときにも無線LANがあればそのままインターネットできるのでしょうか?


もし分かれば回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:9536656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/13 13:22(1年以上前)

型番が乗っていたので調べてみましたところ、コレですかね。
http://www.nexxion.jp/products/tv/curve/index.html

コレに搭載されている端子はTVアンテナ端子/コンポジット/D-Sub/D4端子
との事なので、D-SUB15ピンなのは口耳の学さんの予想の通りでしたね。

まあ、確かに切り替えボタンに「D-SUB」と書かれていても、普通の方は何のことやらでしょうね。
解像度がメーカーのスペックシートに乗っていないので、いくつか不明ですが、アスペクト比が4:3なので1024*768…ですかね?
1280*1024は5:4ですし、1280*960はドマイナーですし…
1600*1200なんて高解像度はTVに向きませんしね。

ちなみに、LANの正式名称は「ローカル エリア ネットワーク」の略称で限定地方(土地)の領域の網。
つまり、家庭内のネットワークです。

家庭内のPCやインターネット対応家電、ゲーム機器等を1つのネットワークで繋ぐ事をLANといいます。
じゃあ、その頭に『有線』とか『無線』とかとつくのは、USP.さんが前述した通り、その接続形式ですね。

有線LANはその名の通り線を使ってそれぞれの機器を接続する。
無線LANなら、線を使わず電波で接続を行う。

それだけの話です。

ちなみに、そのネットワークから出口を作って世界中のネットワークと接続する事を『インターネット』といいます。

無線LANの有効距離は最大でも遮蔽物が無い状態で100Mちょいです。
とてもじゃありませんが、引っ越した後にスレ主さんの実家の無線LAN親機に繋ぐ事は不可能です。
なまじ繋いでも、電波が微弱でまともに通信は出来ないと思います。
ですが、家庭内であれば余程出力の弱い親機で無い限りは壁1つはさんだ程度では通信を阻害される事は無いです。
ですが、上下階に分かれて、なおかつ鉄筋コンクリートで阻まれている場合は無線の電波は通りにくくなりますので、その場合はリピーター(中継器)が必要です。

お引越しの際は新規にプロバイダーに契約を結んで下さい。

AMD至上主義

書込番号:9536847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/14 00:00(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

返信ありがとうございます、無線LANについてはよくわかりました!
ありがとうございました。

書込番号:9539772

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 16:15(1年以上前)

無線LANを導入したい場合は、詳しい人(お店の店員さん)などに十分相談した上で導入してくださいね
「導入したは良いけどインターネットに繋がらない!」と言う話は良く聞きますから・・・

書込番号:9542183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかいらっしゃいませんか?

2009/05/13 01:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 630

クチコミ投稿数:90件

10ヶ月程前に、XPS630を購入しました。

構成は
Core2 QuadQ6600(8MB L2 2.4GHz 1066MHz FSB)
メモリー2G
HDD500G
GeForce8800GT
OS XP SP3

簡単ですがこんな感じです。

CPUを今発売しているCore(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2 キャッシュ, 2.83GHz, 1333MHz FSB)に換装したいのですが、物理的に可能なのでしょうか?
もしされた方いらっしゃったら是非ご教授いただけませんでしょうか?
素人な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:9535503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 02:11(1年以上前)

デルのサービスセンターに電話して聞くのが一番確実な気がします。

このモデルはQ9550を選択する事も可能のようですが、Quad Q6600の場合マザーボードのBIOSをアップデートしなければならないかもしれません。

とりあえずQ9550のモデルとマザーボードが同じものを使用しているか聞かれてはいかがでしょうか。

書込番号:9535651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/05/13 20:41(1年以上前)

<nayuta5656さん
ありがとうございます。やはりデルのサポートにきくのが一番ですね。
当方の仕様書には、チップセットはNVIDIA nForce 650i SLI チップセットと記載されていて、プロセッサのFSBは1066/1333MHzと記載されています。
DELLのHPで、仕様を見ますとチップセットは同じくNVIDIA nForce 650i SLI でした。
おそらく同じマザーボードだと思われます。
バスクロックは現在1066MHzだと思いますが、Q9550は1333MHzなのですが、実際仕様書を見ますと、どちらにも対応しているように記載されています。

デルのサポートは前に色々と問題がありましたので、あまり連絡をしたくないもので…。

書込番号:9538350

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/14 01:45(1年以上前)

サポートってこんなのまで対応しないとダメか?
俺なら絶対拒否するけど
保障対象外の改造なんかやるなら自己責任で当然だろ

書込番号:9540299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/05/14 07:59(1年以上前)

〈unagimanさん
ご意見ありがとうございます。
ただ私の質問内容を勘違いされていませんか?
あくまで技術的な質問であってサポートについての質問ではありません。
保証対象外、自己責任、当たり前じゃないですか?

書込番号:9540850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 23:08(1年以上前)

同じMBの場合は可能です。
ただ、BIOSのバージョンチェックをして、CPUが対応しているかMBの会社のホームページで確認をされたほうがよろしいかと。
コンセントは抜いて作業していくださいね。

書込番号:9544218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/05/15 12:36(1年以上前)

〈nayuta5656さん
ありがとうございます。
一度BIOSのバージョンチェックしてみます!
取り付け可能でしたらまた結果報告しますので、宜しくお願い致します。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:9546341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

スレ主 harunakoさん
クチコミ投稿数:2件

このPCを購入しようか現在検討中です。

現在CATVに加入しているのですが、こちらのPCで見れればと思うのですが、
何か複雑な接続が必要なのでしょうか?
またこのPCでCATVがみれた場合、他のPCやTVでも同時にCATVを見ることは可能でしょうか?

書込番号:9533505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 21:44(1年以上前)

こんにちは!

パネルタッチPCですね。
安いですよね!

【BNCランキング】
http://bcnranking.jp/news/0905/090511_13971p1.html

【asusのニュースリリース】
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=14403

【Eee Top】
http://event.asus.com/jp/2009/eeetop/index.htm

【Eee Top】
http://eeepc.asus.com/jp/index.html

【Amazonのカスタマーレビュー】
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001TOCGNK/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

価格.COMにもレビューがありますので見て下さいね。

【んんん???何????テレビ???リンク切れてる・・・】
http://eeetop.profiter.jp/ 

【engadget】
http://japanese.engadget.com/tag/EeeTop/

【テレビCM/海外版】
http://www.youtube.com/watch?v=GODDNPVj1kM&eurl=http%3A%2F%2Feeetop%2Eprofiter%2Ejp%2F&feature=player_embedded

このPCにはデジタルテレビ受信機能は付いていません。
アナログTVも受信できません。

このPCはパソコンの苦手なお年寄り、子供、女性が楽しく画面をタッチして
パソコン操作できるパソコンです。

一通りパソコンの機能は持っています。

■ 安い理由

・OSは、Vistaではなく、XPです。
・MS Officeは入っていません。その代わり、無料の互換ソフトが入っています。
・DVD/CDドライブは付いていません。ネット接続で楽しみます。

楽しくパソコンに親しみたい方には適したパソコンです。

書込番号:9533987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/12 22:59(1年以上前)

ケーブルテレビのSTBを直結する端子はありません。
できませんから、同時に見ることも当然出来ません。

以下の製品を使って地デジを視聴できる可能性があります。
ただし動作確認リストには入っていませんので、確実なところはやってみないとわかりません。
また地デジの信号をCATVから得ている場合にはパススルー方式でないと視聴できない可能性があります。
http://www.quixun.co.jp/product/qrs-ut100b.html
http://www.quixun.co.jp/help/robro-origin1_0/netbook.html

この場合も地デジは著作権保護されているので同時に見ることは出来ません。
(STBに接続されたTVなどで別の番組を見ることは出来ます)

書込番号:9534570

ナイスクチコミ!0


スレ主 harunakoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/23 23:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご回答の内容を参考に実物を確認しに行ったところ、
やはりやってみないとわからないですが、難しそうでした。
店員の方にはテレビが中心と考えるならば不向きと言われましたので、
じっくりと考えてみたいと思います。

書込番号:9593474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング