デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの縦置きは可能ですか?

2009/05/09 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1D

クチコミ投稿数:20件

価格が下がってきたのでこの機種の購入を考えています。
ただ、いくつかの近くのショップを回りましたが、既に実機の展示がないためにわかる方に教えていただきたいのですが、

液晶ディスプレイを縦にしての使用に対応しているでしょうか?
それと、メモリの増設はノートパソコンと同じように底面から簡単に行えるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9517221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/10 04:03(1年以上前)

メモリ増設に関しては、VAIOカスタマーリンク内に取扱説明書があるかもしれませんので、まずはそちらを確認されてはいかがでしょうか。

で、LCDの縦長設置に関してですが、LCD側で切り替える機能を持っている物というのは非常に少数派(と言うか現実的に困難)ですので、普通はPC側でRotate(画面回転)を行って対応します。本機のグラフィックチップが nVIDIA製ですので、ドライバに画面回転機能が存在すれば対応できるかと思います。

書込番号:9520758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/10 09:29(1年以上前)

はむさんど、さん

早速のアドバイスありがとうございました!
メモリの増設は非常に簡単なことがわかりました。
ついでに、ディスプレイについて記載されているところも見てみましたが、知りたいことは記載されていませんでした。
GeForce 8400M GT なら対応してると思うのですが、どなたかご存知の方がおられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9521348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの調整

2009/05/08 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio One 19

スレ主 16tontonさん
クチコミ投稿数:10件

この手の一体型PCは初めてで、家族用に購入したのですが
このPCはディスプレイの輝度やコントラスト調整はどのように行うのでしょうか?

正直、初めて触ったときはCDのイジェクトボタンを探すのに苦労しました(笑)
セットアップガイド見て即解決しましたが…

ノートPCのようにfnキーや調整用のユーティリティーもなさそうです
BIOSもそれらしい設定は無いし…

アドバイスよろしくお願いします

書込番号:9514421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:11(1年以上前)

試してみてください。

書込番号:9514581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/09 00:30(1年以上前)

 16tontonさん、こんにちは。

 テクノロジガイド/サービスマニュアル/セットアップガイドを見てみましたが、
 それらしい項目は見当たりませんでした。
 グッゲンハイム+さんが貼られたリンク先のツールしか無さそうですね。

書込番号:9514705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 20:03(1年以上前)

16tomtomさんこんばんわ
前スレのスレ主です。
昨日から DELLに点検に出しているため、現物がなく、正確なことが言えませんが
デスクトップ上で右クリックしたら、NVIDIAコントロールという項目が出ませんか?
そこで 画質や明るさなどが調節できると思いますよ。
ついでなので質問。16tomtomさんの物は、CPUファン。一定回転で回ってますか? 

書込番号:9518499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 16tontonさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 14:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

結局はスナップオフさんのご指摘通り、NVIDIAコントロールで
あっさり調整できました

あとCPUのファンですが、使用して3週間経ちますが今のところ一定で回ってます

書込番号:9522488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

管理外メモリの使用について

2009/05/08 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

クチコミ投稿数:638件

MT7800の管理外メモリについて、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

知り合いから、DDR2-800(Transcend製)2G Byteを4枚をもらったのでMT7800に入れてみました。

無事、BIOSでは、8G Byte、OSからは3.5G Byte
(タスクマネージャ上では、物理メモリ3668200KB、コミットチャージでは7.5G Byte)認識してくれ、幸せになりました。

そこで、で欲がでて残りのメモリをRAMディスクに出来ないものかと、
I/OデータのRamPhantom3を入れてみたのですが、管理外メモリが0となり
認識してくれません。

I/Oデータさんに問い合わせしたところ、BIOSのメモリマッピングを有効にする必要があるとのこと。

EPSONさんに問い合わせをしたところ、EPSONさんが提供しているBIOSではメモリマッピングに関する設定項目がないとのいこと。

そこで、MT7800で管理外メモリの使用に成功した/情報をお持ちの方が
いらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

なお、OSはXP Pro、BIOSはEPSON提供の最新版を使用しております。

#はじめての書き込みなので、不作法がありましたら、お許しください。

書込番号:9511761

ナイスクチコミ!1


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 15:10(1年以上前)

システムのプロパティのコンピュータのところに「物理アドレス拡張」って出てますか?
もし無かったらPAEを有効にしてください
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1125paeon/paeon.html

書込番号:9511921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/08 16:30(1年以上前)

unagimanさん、ありがとございます。
Boot.iniも変更してあり、物理アドレス拡張が表示されています。

書込番号:9512157

ナイスクチコミ!1


douneさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 17:49(1年以上前)

edo murasakiさんこんにちは

さっそくですが Gavotte Ramdiskと言うフリーソフトを
試されてはどうですか
h ttp://www10.atwiki.jp/gavotterd/

書込番号:9512421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/08 19:00(1年以上前)

douneさん、ありがとうございます。

じつは、既にGavotte Ramdiskも試しておりまして、悲しい状況です。

16MB指定だと16MBのRAM Diskを作ってしまいますし
1G指定だと、OS管理内メモリからRAM Diskを作ります。

ちなみに、/noexecute(オプションなし) も/noexecute=OptIn、/NoExecute=AlwaysOffも試してみても、変化はありまでんでした。

タスクマネージャーのコミットジャージを見ると、最大値が7690908KBと
なっているので、メモリを積んでいるのはわかっているようなのですが...

書込番号:9512663

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/09 01:00(1年以上前)

少し探して見たが、スレ主と同様のケースが幾つかあったが
何れもRamPhantom3、Gavotte Ramdisk共にダメな様子。
また、解決にも至っていない様だよ。

書込番号:9514872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/09 07:57(1年以上前)

Lithumさん、調べていただき、ありがとうございます。
私も、結構調べたのですが、有効な情報が見つかりませんでした。

EPSONで、かなりBIOSをカスタマイズしているようなので、
難しいのかなぁと、少しあきらめモードです。

たかだか、4GByteですが、高速なHDDができると、アプリケーションの
作業エリアとして、有効に使えて楽しいのですが、ちょっと残念です。

個人的には、この手のパズルを解くのは嫌いではないので、引き続き
情報をお持ちの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:9515757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリー

2009/05/08 11:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30 6826-41J

スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

リカバリーディスクを注文する場合、いくらかかりますか?
知っている方、教えてください。

書込番号:9511305

ナイスクチコミ!0


返信する
天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 11:42(1年以上前)

さすがにそれくらいはご自分で調べてください。レボノのHPにありませんか?


まずはググってください。ここはレボノのサポートではありません・・・

書込番号:9511336

ナイスクチコミ!3


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/08 11:53(1年以上前)

ぐぐった上で申し上げているんです。

なにも調べないで質問するなんてことは普通に考えられませんよね?
相手に対してとても失礼すぎるとは思うのですが。

電話で聞くのが一番手っ取り早いのはわかってます。誰か取り寄せた方でいくらかかったかを参考にききたいんです。

書込番号:9511369

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 12:25(1年以上前)

くぐった上での質問なら失礼致しましたm(_ _)m


最近、調べればすぐわかることを質問する人が多いもので、「またか・・・」的な反応をしてしまいました。

「このPCのHDDの容量はいくらですか?」とか「このPCのHDDの容量はあのPCより大きいのですか?」とか、価格コムでもわかる情報を聞いてくる人までいまして・・・




ただググっても見つからない情報だと、素直にサポートに聞いたほうがはやいと思いますよ〜

書込番号:9511487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/08 12:59(1年以上前)


http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-0393C28#q5

しかし・・・確かにちょっと見ただけでは値段のところまでたどり着けなかったのも
事実です><
経験上他のメーカ等での価格では6000円前後と、改めてパッケージ版のOSを
新規で購入するよりかなりお得感のある値付けだった記憶はあります。
多分上記に近い額だろうと期待しますが・・・。

書込番号:9511598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/05/08 14:58(1年以上前)

この年式の PCだとメーカーサポートに問い合わせしないと解りませんが、
既にリカバリーソフトは完売している可能性が有ります、又メーカーにより正式に
ユーザー登録して居ない場合、リカバリーソフトは在庫が有っても購入出来ない可能性が有ります。

PC 本体に張り付いて居るプロダクトキーと、同一の OSを、店頭販売用のフルインストール版
又は OEM版で PC本体のプロダクトキーを使用してインストールする事は可能です。
但し内蔵機器の専用ドライバはメーカーホームページ等より入手してインストールする必要が有ります。

書込番号:9511896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 21:15(1年以上前)

スレ主さま
それならメーカーのHPなど見てみたのですが、サポートページやFAQを見たのですが機種が古い為か情報が乗っていません
などちょっと書いておけば良かったんですよ

書込番号:9513332

ナイスクチコミ!2


chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/12 15:40(1年以上前)

Lenovoの電話番号

Yone-g@さんの言った通り正解です。その方法で上手く行かなかったら直接に電話した方がいいです。

書込番号:9532572

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/12 21:35(1年以上前)

Yahoo!オークションにて落札、インストしました。

解決です!!!

ドライバーは最初バックアップしたのが別のメディアに残っていたので助かりました。

皆さんの回答ありがとうございました。

書込番号:9533926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなに下がるとは・・・

2009/05/07 20:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB

クチコミ投稿数:33件

LV71JGBの値段も下がらなければLV70JCBでもいいかななんて思っていたら、こんなにも早く値段が下がるなんて。すごい下がりようだと思うんですが、Windows7搭載機が発売されるなんてことが関係するのでしょうか。とすればこれは買いではない?

書込番号:9508017

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/07 21:30(1年以上前)

発売前の値段はあってないようなものです。発売直後にいったん下がって落ち着きますから、ごく普通の値動きです。

書込番号:9508517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/12 13:16(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:9532178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの映りはいかがですか?

2009/05/07 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG

スレ主 freedom68さん
クチコミ投稿数:3件

いろいろ悩んでいますが、ちょっと前より値段上がった感じもする。           地デジが付いているのが嬉しいけど、妻とテレビ奪い合い解消できそう、映りはちょっと心配ですが、使っている方是非教えてください。お願いします。
もうひとつ心配ことは、在宅仕事しているので、PC毎日8時間以上を使っているので、このタイプは持ちはどうでしょうか?ありがとうございます。

書込番号:9507445

ナイスクチコミ!0


返信する
天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 09:57(1年以上前)

映りとはどういう意味でしょうか?

地デジが映るかどうかという意味であるなら、パソコンの問題ではなくアンテナの問題です。地元の電気屋さんに聞いてみてください。


もつとはどういう意味でしょうか?

故障しないという意味なら、「誰もわからない」答えです。

パソコンは壊れる時は、1週間で壊れますし、壊れない時は5年くらい大丈夫な時もあります。

ただPCのパーツを生産してる会社は限られているので、どこのメーカーのものを買っても、中身はだいたい同じです。
基本的に、廃熱等の問題で壊れやすいPCはあるようですが、他と比べて劇的に壊れにくいPCはないと思います。(耐久性という意味で)



基本的にPCは消耗品なので、壊れないことを期待するより、壊れた時の保証の充実を考えるべきだと思います。NECは有料で3年間の保険をつけることができます。

書込番号:9511055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 01:50(1年以上前)

買い替えで購入を検討しているので、大変参考になりました。
NECはサポートがいいので、またNECでと考えています。

書込番号:9599687

ナイスクチコミ!0


スレ主 freedom68さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/08 22:45(1年以上前)

ありがとうございます、遅れすぎた返事、ごめん。

書込番号:15451959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング