
このページのスレッド一覧(全11340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年4月30日 04:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月11日 14:39 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月28日 23:36 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月8日 20:47 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月28日 21:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月27日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > MSI > Wind NetOn AP1900-WH (ホワイト)

Adobeのイラストレーターですよね。さくさく動かすのはきついと思いますよ。バージョンなどにもよるのでしょうが、CPUが動作条件を満たしていないかもしれないので、インストールそのものができるのか疑問です。
このPCはデスクトップパソコンのカテゴリにありますが、一体型なのでノートPCとほぼ同等なりますので、故障したとき対応はノートPCと同じになります。ディスプレイと本体が分かれたものであれば、どこか故障してもその部分を交換なり自分ですれば低コストで直すことができる可能性が高いので、デスクトップPCにするのであれば一体型はやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9464721
1点

「さくさくと」と言うのは主観的なものでご自身しか分かりませんが、イラストレータ(バージョンは??)を動かすのならやめておいたほうがいいです。
書込番号:9464905
1点

CPUがAtom N270ってだけでやめたほうがいいです
書込番号:9465056
1点

皆様ご教授ありがとうございます。
やっぱりatomじゃ厳しいですよね・・・。
値段と移動しやすさで心引かれたのですが、別の候補考えます。
ありがとうございました。
書込番号:9469361
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
現在、RoxioでVictor製のDVD-RDL片面2層(VD-R85CS10)で7GB程度のデータを書き込みたいと思っていますが
「ディスクへの書き込みエラーが発生しました 」と表示され、書き込みができません。
ディスクは、認識されているみたいで、空き容量も8.5GBと表示されます。
victorのHOMEPAGEも確認したところ、「ファームウェアに更新してください」
http://victor-media.co.jp/media/data/vd-r85cs10/index.html
と、明記しているので、DELLのHomePageみたところ、ダウンロードはするのですが、その後のインストールの手順がいまいちわかりません。
もし何か原因および方法等がわかる方がいれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
以下、私のPCの仕様です。
Inspiron 530s
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 (6MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
メモリ:4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI付)
ハードディスク:-- 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ HL-DT-ST-DVD+-RW GH30N ATA Device
0点

かたこりJrさん、こんにちは。
Inspiron 530sのサポートページの「ドライバおよびダウンロード」を見てみました。
カテゴリ「CD/DVD」のどれが該当のファイルかは分かりませんでしたが、
適当に1つ選んでダウンロードしてダブルクリックしたところ、
解凍されたフォルダが表示され、中にアップデータと思しきファイルがありました。
これ以上は進めませんでしたが、該当するドライブがあればこれでフォームウェアをアップデート可能ではないかと思います。
ただ、事前にDELLのサポートに問い合わせした方が良いような気がします。
インストール手順のヘルプがきちんとしていれば良かったのですが…
書込番号:9469196
0点

DELLのHPに対応するFWは無いようですね。
対応を迫ってもらちがあかないかと思います。
18倍速以上のドライブをFWで16倍速にダウングレードさせているようなので、他で入手するのも困難かと思います。
いっその事、ドライブを増設されてはいかがですか?
DVD−Rなら3000円でお釣りが来ます。
ブルーレイなら20000円強です。
ご参考までに。
http://www.1-s.jp/products/detail/14779
http://www.1-s.jp/products/detail/18269
書込番号:9486006
0点

530sでしたね。
ドライブ交換となってしまいます。
でも、書込みソフトのroxioについてはいい話を聞いたことがないように思います。
一度、フリーソフトの書込みソフトを使用されてはいかがですか?
書込番号:9486090
1点

カーディナルさん・aickunnoさん返信の方ありがとうございます。
返信が大変遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
その後、フリーのライターを調べて、インストールし、作業をしてみましたが
やはり駄目でした。
ちょっと時間もなく、DELL・ビクターにも問い合わせをしていない状態です。
時間を作って、確認したいと思ってはいますが、
やはりドライブ交換を考えた方がいいのかもしれませんね・・・。
どうも色々と教えていただき、ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:9527401
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6W PC-VN770SG6W
初心者なので教えて下さい。キーボードがワイヤレスなので、居間のテレビと接続してネットなどをしようと考えているのですが、この機種はテレビと接続はできるのでしょうか?テレビ側の端子はHDMIとRGBの端子が使えます。
他にもワイヤレスのキーボードの機種でテレビとつなぐことができる機種があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

出来ません。
テレビに出力したいということでしたら、VAIO TP1が有力ですね。
テレビのメーカーや型番も書かれたほうがより的確なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:9462450
0点

出力端子が無いのでそのままでは接続できません、ビデオカードの増設にも対応しないので接続するとしたらUSBタイプのVGAアダプタで繋げる程度でしょうね。
書込番号:9462455
0点

お二人とも早速の回答ありがとうございました。VAIOについても調べてみます。ちなみにテレビはSONYの40F1でした。
書込番号:9462510
1点




デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
今使用中のPCがどうにも調子が悪いので、買い替えを検討しています。
現在はVAIOのPCV-W110。
Celeronでメモリ256MBで5年以上使用してます。
周囲のVistaの評判がどうにもよろしくなく、XPを販売しているのがもうDELLしかない。
本当は一体型がよいのですが、XP対応ではないようなので。
こちらはカラーが選べるのがいいなぁと思って候補にあげました。
前回は性能のことを考えず見た目(一体型)だけで選んだので、
正直今よりは何を選んでもさくさく動くとは思ってはいます。
が、CPUの種類が3つもあって、どれを選んでいいのか分かりません。
CPUは基本のモノをえらんでも大丈夫でしょうか?
使用目的は、メール、インターネット、動画サイト(ニコ動他)の鑑賞、ワード、
エクセル、ビルダー、写真編集(フォトショ、イラレ)、PCソフトのゲーム、CD鑑賞です。
Office Personal2007付属、メモリは4GB、ハードは500GB、
ドライブはDVDスーパーマルチドライブを選択しようと思っています。
他にもその程度なら、これで良いんじゃない?というようなモノがあったら教えていただきたいです。
0点

>CPUは基本のモノをえらんでも大丈夫でしょうか?
E7400で十分でしょう。E7400とE8400やE8500の差額を考えるとコストパフォーマンスが悪いしなんのために安いPCを選択しているのか、と思います。
用途の中に「PCソフトのゲーム」とありますがこれが3Dの重いゲームなら厳しいです。グラボも選択可能ですが非力ですので、重いゲームをしたいのなら推奨スペックを満たすものを自分で増設したほうが良いです(軽い物ならオンボでも十分だったりするのでそこは臨機応変に)。
個人的にはVistaのほうが出来が良いOSだと思うんですけどね。XPより使いやすいし。と、これは慣れの問題でもありますがスレ主さんがVistaに触ったことがないのなら、使ってみればいいと思います。それで合わなければXPにすればいいし、使いやすかったら使い続ければいいし。まあVista非対応のソフトを使うのなら必然的にXPになるのですが。
書込番号:9460286
1点

しいな417さん、こんにちは。
(プレイされるゲームの種類によりますが)
将来的にグラフィックボードの交換を考慮されるのであれば、
Inspiron 545sではなくてInspiron 545を購入される方が良いかと思います。
書込番号:9460457
0点

周囲の評判を無視すればいいんでないの。
評判の悪くないものを使うと、資金負担など何か良いことがあるの?
書込番号:9460568
0点

365e4さん≫
E7400で充分ですか。ありがとうございます。
PCゲームはシミュレーションモノです。
あとはパズルとか。タイピングとか。その程度です。
Vistaは友人の家で少し使わせてもらったりしましたが、
長年使ったXPとかなり違うことと、手持ちのビルダーやフォトショ等が
使えないので、XPを希望しました。
カーディナルさん≫
恐らく購入後は交換等せずにそのまま使い続けると思います。
メール・ネット・ビルダー・写真編集がメインなので、ゲームはそれほど
しないかもです。
書かないほうが良かったですかね。スミマセン。
きこりさん≫
周囲の人間がXPからVistaにうつった人間ばかりだったので、
使い心地等はどんなもんかと聞いてみたら、良くなかったんです。
使いにくいという意見ばかりだったので、どうしても買う気が起きません。
あとは手持ちのビルダーのソフト等使えなくなってしまうのも痛いです。
かなり使用頻度が高いので。
書込番号:9460709
0点

使用内容を考えるとCPU的にはE7400で十分ですが
デルサイトで見るとモニターの大きさとCPUの能力差で
E8400搭載機を購入した方がお得かと思います。
後は排熱対策と保証内容を考えて購入をすれば良いと思いますよ。
個人的にはスリムよりミニタワーがお勧めです。
書込番号:9471251
0点

なかなか迷って決めかねていましたが、やはりXPのこちらにすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:9513144
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530 価格.com限定パッケージ
先日、待ちに待った機種が到着しました。
出荷時のOSがXP、HDD500Gbなので(Cドライブに統一)パーティーション分割を試みる予定です。
手持ちのソフトがないため、フリーソフトでやってみましたが、ほとんど英語で訳がわかりません。
Vistaも同胞されてましたので、一度Vistaにしてから、パーティション分割を図り再びXPに戻したいと思います。
その場合、(XPに戻した場合)分割は生きているのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。
0点

XPを再インストールすれば、そのときにパーティション
きれます。
わざわざvistaにしなくてもできます。
(vistaはosインストール後も可能ですが、xpはインストール
時しか出来ない)
書込番号:9459630
2点

フリーソフトの、「EASEUS Partition Manager」を使えば、比較的簡単にパーテーションを作成することができます。
OSの入ったCドライブを分割し、Dドライブとして利用できます。(Cドライブは100GBもあれば十分かと。)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html
あたりを読めば使用方法はわかると思います。
VISTAにも対応しています。
再インストールの必要はないですよ。
同じ文面で530のところで答えています。
もう少し過去のログを読みましょう。
書込番号:9462150
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





