
このページのスレッド一覧(全11339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 06:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月25日 17:00 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月25日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 05:48 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月25日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月24日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
現在Vostro200MTを使用していますが、
FAN音が気になりCPUクーラーを交換しようと考えています。
そこでお勧めのCPUクーラーなどがあれば教えていただきたいです。
できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
CPUはE8400を使用しています。
参考意見と情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

>できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
バックプレートついてんの?
書込番号:9450731
0点

たぶん付いてないでしょうね。
まぁ、LGA775対応+ケースに入る+マザーと干渉しない、であれば好きなのでいいかと…。
バックプレート付けないやつなんてあるのかな?
書込番号:9454215
0点

Inspiron 530で交換にトライした人がいたと思うから、そちらで検索をかけてみたら?
バックプレートは両面テープだと思うし、穴部分に何かブッシュの様な樹脂部品が入ってると聞いた記憶があるけど、外しちゃった方が選択肢は広がるよ。基本的にバックプレート付けるようなのは大型で高いのしかないから、AINEXのバックプレート買ってネジ部分のみを流用って手が安上がりだけどその場合はネジが合わないかも。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
http://www.scythe.co.jp/cooler/megahalems.html
http://www.scythe.co.jp/
それ以前にE8400なら結構静かなんじゃじゃないの? クーラー交換したらメーカー保証も聞かなくなると思うし、静音対策ってしっかり考えてやらないとマザーが熱で逝く可能性も有るよ。過去スレでBIOS変更で静かになるってのが有ったと思うから、対策前のBIOSであれば変更してみるのも一つの手だと思う。
書込番号:9454399
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA83DB
初歩的な質問ですみません。
このパソコンでブルーレイ録画は
どうすれば可能なのでしょう?
これまで再生にしか使用しなかったのですが
地デジ録画と、ブルーレイに録画も
試してみたいと思うのですが
ブルーレイディスクへの録画や編集の
やり方がよく分かりません・・・。
WINDVDというのは、再生だけのツールですよね?
0点

地デジの番組はStation TV Digitalから、それ以外のデータはRoxioというソフトが入っていますのでそれを使ってください。
書込番号:9446002
1点



デスクトップパソコン > Dell > XPS 630

>音を静香にする方法がもしあれば教えてください
→音を静かにする方法がもしあれば教えてください と言う意味で
ファンコントローラを付ける方法がありますが
ZalmanのFanMate2と言う物だと安くて良いです。こちらはケースFanを3つつなげて使ってます。
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/fan_controllers/FAN_MATE2.asphttp://www.bestgate.net/fan_zalman_fanmate2fm2.html
以前は高いファンコントローラを使ってましたが配線がごちゃごちゃするのでお蔵入りしてます。
書込番号:9444931
1点

ディロングさん、
早々返信ありがとうごじあます。
ファンコントローラというものがあるんですね。これはファンの回転数を下げて音が小さくなるというこのなんですね。自分でXPSに寄り付け可能なんでしょうか?CP内部をいじった経験は無いので何をどうするかさっぱり判りません。
もし取り付け可能であれば早速取り付けたいと思います。
書込番号:9444999
0点

ファンの回転数を下げる=排熱が悪くなる ですので、回転数を下げるならこれからの季節温度には気をつけた方がいいですよ。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-21.htm
ちなみに↑みたいな方法もあります。でも自己責任でお願いしますね^^;
書込番号:9445037
0点

>音を静香にする方法がもしあれば教えてください。
搭載されているファンより動作音が小さいファンに交換する。
交換可能であればです。
書込番号:9445304
0点

嫁にないしょでレンズ買うさん
作業自体は簡単です。注意点としてはパソコンのコンセントを抜いて作業をするでしょう。
少しの間ならFanが回らなくても影響はありませんが、ショウトとかに気をつけてください。
コネクターを差し替えるだけですから誰でも出来ると思いますが・・・
ただ複数のFanを制御する場合は分岐ケーブルも買っておいてください。
かじょさん参考になります。
以前は5V出力だけしかなく、回転数が落ちすぎでしたが7Vが取れるってのは・・
確かに電位差は7Vなので無料で出来て良いですね。
書込番号:9445312
0点

かじょさんに紹介していただいたWebは参考になりますね。
ディロングさん
自作パソコンの場合は取り付けは問題なさそうですが、XPS630iで実際に取り付けされましたか?合計5個のファンが付いていますが、フロントの2個のファンのケーブルやコネクタでさえどこにあるのかわかりません。ビデオカードのファンはカバーの内部にあるし、全てに取り付け可能なんでしょうか?
書込番号:9445604
0点

簡単に取り付けできるのはケースFanだけです。
>ビデオカードのファンはカバーの内部にあるし・・
って言われる所を見ると何にも知識がないようなのでコントローラの取り付けも無理です。
ここで言われてるFanはグラフィックボードのFanで制御するのは専用のソフトになります。
>XPS630iで実際に取り付けされましたか?
この手のパソコンはほとんど同じ構造ですが、人のスキルによって敷居が違います。もちろんこのパソコンはいじった事がありませんが中身はほとんど同じ構成です。初めに言ってることと後から言っている内容はぜんぜん違いますよ、その違いは分かってるのでしょうか?
私のパソコンはこのパソコンより数倍込み入ってますがFanコン等ある意味簡単です。
こちらはもう少し小さいケースにHDDが9台入ってたり・・・
全部のFanを静穏にするには、そのようなスキルだと無理に感じますがそのまま使われることが良いと思いますが。(下手にいじると補償も受けられなくなります。)
Dimension3100Cと比べると性能が良い分(CPUもQuad)発熱も大きいと考えたほうがよろしいかと。
>かじょさんに紹介していただいたWebは参考になりますね。
ならば、これをやったほうが宜しいかと(内容が分かってるんですか?)
書込番号:9445857
0点

とりあえずかじょさんに紹介していただいたWebの他のページに記載があるファンサイレンサーあたから試してみたいと思います。温度上昇が僅かでかなりの効果が得られるみたいですね。他にも吸音材で調べてみると効果が期待できそうなのでそのありからやってみます。
ファンの回転数は制御はデメリットも多いので当面やめておきます。
みなさんありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:9447571
0点



ヒュレットパッカ−ドのxw4550についてHDDの増設を考えています。
仕様構成はCPUはAMD Opteron 1216(2.4GHZ) メモリ4GB HDD80GB(Segate)
OS:Vista Business 32 Bit版 ドライブ:DH-16A1L
このパソコンのHDD増設は可能なのでしょうか?
増設等,経験がありませんので、どなたかご教授ください。
0点

可能です。
SATAを4本もってるようですから。
今、HDDが1台なら、ドライブとで2本使用中となります。
書込番号:9443780
0点

>ヒュレットパッカ−ドのxw4550についてHDDの増設を考えています。
>このパソコンのHDD増設は可能なのでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4550ct/windows.html
↑仕様には「拡張ベイ:外部:5.25インチ×3、内部:3.5インチ×2」ってなってますから、3.5インチベイの空きが一つ、5.25インチベイの空きが二つあるんじゃないでしょうかね。多分、マザーにS-ATAポートの空きがあるので、HDDとS-ATAケーブルを買って3.5インチベイに付ければOKじゃないでしょうか。
書込番号:9443785
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6W PC-VN770SG6W
初めまして。
PCの買い替えで、こちらのモデル(デスクトップ)とLL750SG(ノート)と迷っています。
部屋での使用がメインのため、ノートでないと困るというわけではありませんが、省スペースのモデルを探しています。
最近探し始めたのですが、夏モデルが出る時期と重なり、タイミングが悪くてどこも品薄でした。
あまり詳しくないので、ネットショップではなく、量販店で購入する予定です。
数店(量販店)を回り、お値打ちだと思ったのは・・・
A店
VN770/SG6W PC-VN770SG6W → 新品 139,800円(ポイント18%) 展示品 111,840円
*保証3年(2年目以降、一部自己負担あり)
B店
LL750SG → 新品 119,800円(ポイント10%)
*保証5年(5年間 本体価格までは100%保証)
あまり詳しくない私が見る限りでは、デクストップの方がスペックもいいし、モニターも大きいというメリットでこの価格差があるのかなぁと思いますが、どちらがオススメでしょうか?
カスタムなどをせず購入したままの状態で使う私なので、安心して長く使えそうなモデルはどちらなのか迷ってしまいます。
あと、やはり…ノートよりもデスクトップの方が壊れにくい(トラブルが少ない)ものでしょうか?
GWに購入する予定でバタバタしていますが・・・よろしくお願いいたします。
(長々と失礼しました。)
0点

極端に言うとデスクトップであれ、ノートであれ、明確な性能差がわからない使い方では
どちらを買われても良いと思います。
メリットデメリットはご存じなようなので。
トラブルなどはデスクトップの方が切り分け安いとは思いますが、
メーカー修理に頼るならどちらも同じかと思います。
ノートと言っても15インチサイズなので、省スペースPCと言う使い方でしょうか。
ただ僕なら大きい画面でVALUESTAR N VN770/SG6W PC-VN770SG6W
こちらを取るでしょうね。
書込番号:9443060
1点

私も、VALUESTARの方かな・・
展示品は避けて、新品を狙いたいところ。
電源を入れて展示されていればそれだけ傷んでますからね。
ノートとデスクトップ、トラブルの懸念はどちらでも同じと思います。
デスクトップとはいえ一体型なら熱のこもりやすさなど、ノートとそう大差ないからです。
タワー型だと空間に余裕があるおかげで熱の面では少し安心なのですが・・
書込番号:9443133
1点

残念ですがマルチポストに当たりますね。
どちらにも回答者にお礼を言って削除依頼をした方が良いようです。
書込番号:9443176
1点

LL750・・・カタログ値では本体奥行き26.6cm 幅36.2cm 高さ39cm程度です
VN770・・・ PC本体のみは奥行き19.0から25.1cm 幅46.5cm 高さ36から37.4cm
キーボードの奥行き15.0cm 幅39.6cm
VN770のマニュアルには左右15と本体後ろ10cm以上と本体手前も15cmのスペース確保が必要みたいです!。
自分は本体後ろを20cm以上確保と左右に物が無いので、本体の真下にキーボードを置いてますが手元に熱はこもりませんよ。 放熱は上に行きますから真下においても大丈夫だと思います。なので本体とキーボードを合わせた奥行きが32cm程度です。
770の良いところはキーボードがワイヤレスなので机の上やPCの下を掃除しやすいところだと思います。 普段使わないときは本体下にキーボードが収納出来ます
一体型とノート型は使ってる部品が共有してる場合が多いらしいので、耐久性については
同等だと思います。
せっかく購入するのですから新品を勧めます! 店頭の展示品は毎日画面が付きっぱなしなのでテレビもPCも新品より劣化しやすいと思われます。
ちなみに自分は地方住みですが13万で2週間前に購入しました。ポイントなしですが・・・
770の地デジも綺麗だしノート型より画面は明るいです。ノート型は地デジ視聴には向かないらしいです。ヤマダ店員が言っておりました
たしかに770の方が高性能ですし、頻繁に買い替えしないなら770ですね!!
書込番号:9443987
1点

みなさま
さっそくのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
予算の関係もあり、このモデルにするか迷っていますが…来週までに購入する予定です。
書込番号:9447737
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB

パススルーが可能かということであれば可能です。もちろん出力先に対応するデコーダーがあればの話ですが。
書込番号:9442343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





