デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープにすると電源が落ちる

2025/01/12 15:49(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

自作から一か月たちますが五回に一回くらいの割合でスリープにするとブツンと音が鳴って電源が落ちてしまいます。解決策はありますでしょうか。

デフォルトから手を加えたところ
電源の画面とスリープ設定両方ともなしに
Nvidiaコントロールパネル、電源管理モードパフォーマンス最大化を優先に
メモリをEXPO、5600


CPU:AMD Ryzen7 7800x3D
CPUクーラー: ARCTIC Liquid FreezerV 360
MB:AsRock B650 Steel Legend WiFi
Mem:crucial CP2K32G56C46U5[DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
GB:MSI GeForce RTX 4090 VENTUS 3X E 24G OC
SSD1:WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
SSD2:WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
電源:MSI MAG A1000GL PCIE5
ケース:MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW
OS:Windows 11 Home 日本語版(23H2)
モニター:LDQ271JA
モニター2:VG259
モニター3:BenQ XL2411Z

書込番号:26033990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/12 16:40(8ヶ月以上前)

BIOSのアップデートとか?
電源の問題とかもあるかも。
取り敢えず、ErPを切るとか、高速スタートアップをオフにするなどもやってもいいかな?

書込番号:26034055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 17:32(8ヶ月以上前)

>機械音痴()さん
寒いと電源トラブルが多いようですね。

書込番号:26034123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/13 02:35(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
高速スタートアップはきっていたためBIOSを3.02から3.16にアップデートしてみたところ、5回スリープして1回も落ちていませんので様子見つつ解決とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26034717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/13 02:37(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
部屋温度も関係する可能性があるんですね、知りませんでした。
平均20度、湿度は42%です。

書込番号:26034719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信138

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線が分からず最初構成が出来ないです。

2025/01/12 11:53(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
数分前に質問したんですが
なぜか、返信が出来なかったのでもう一度質問致します。

MSI MAG A750GL PCIE5 こちらの電源ユニットを買ったんですが無知な為配線が分からず最小構成が出来ないです。
ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:26033621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に118件の返信があります。


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 00:20(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
電源入らなかったです。
電源の元線入れる→電源のスイッチ入れる→pcの電源ボタン入れるでやってはいるんですが。。。
ショートさせる方法であれば画像のように付きはします。

書込番号:26037429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 00:25(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
前のマザボはCOMの所にH.D.Dの線たちを挿していたんですが。このマザボも挿してみた方が良いでしょうか?
画像の所にです。

書込番号:26037435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:25(8ヶ月以上前)

pcケースの電源ボタンが壊れてるのかもしれないです。
パワーLEDやHDDのアクセスランプLEDは正常ですか?

書込番号:26037436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 00:27(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
その確認方法ってどうすればいんでしょうか?

書込番号:26037437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:29(8ヶ月以上前)

COMについては分かりません(繋げなくていいんじゃないでしょうか?)

書込番号:26037439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 00:30(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
了解しました。

書込番号:26037441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:35(8ヶ月以上前)

すみませんもう一度前面パネルヘッダー部分の写真撮ってもらえませんか?

書込番号:26037444

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:38(8ヶ月以上前)

ショートさせる方法で電源ついたのならボタンが壊れてるか繋ぎ方間違えてるかのどちらかだと思うんです。

書込番号:26037449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 00:41(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
こんな感じで挿してます。
見えにくいので2つに分けました。

書込番号:26037454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:48(8ヶ月以上前)

つなげ方間違ってなさそうですね。そうなると電源ボタン壊れてるくらいしか原因思い当たらないです。

書込番号:26037460

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 00:54(8ヶ月以上前)

というかショートさせる場所分かってるなら挿し間違えるはずないですねすみません。

書込番号:26037461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 03:23(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
大丈夫です。気になさらないでください。。。
とりあえずそうなるとpcの電源のボタンが一番怪しいので自分で調べて確認してみます。

書込番号:26037502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 04:01(8ヶ月以上前)

色々調べてやってたら直りましたー!
皆さん色々教えて頂いて助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:26037516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 04:03(8ヶ月以上前)

>pubamosさん
色々やってたら治りました!
何が原因だったか色々やったのでわからなんですが
こんな夜遅くまで教えて頂いたpubamosさん本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:26037517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/15 04:19(8ヶ月以上前)

やれやれ !

書込番号:26037519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/15 07:29(8ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
スペーサー無しは壊れているのかチェックが入りそうですね。
一度バラして焼損がないか確認した方が良いかもです。

書込番号:26037605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/15 08:50(8ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
基盤は反りますからね。
マザーのスペーサー1個で通電させたら基盤が壊れているかもしれませんね。
そんなマザーに高いグラボを付けるのはリスクが高いですね。
初心者さんがRAIDをしようとするとこのような結末になるのかもしれません。(*^◯^*)

書込番号:26037664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/15 08:53(8ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
そのマザーをそのままお使いになるのはお勧めできませんので
なるべく早めにマザーの点検に出すことをお勧めします。
では(*^◯^*)

書込番号:26037667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 10:01(8ヶ月以上前)

>沼さんさん
色々教えて下さりありがとうございました。
助かりました。

書込番号:26037756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/15 10:03(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
なるほど。
時間がある時点検出す事にします。

書込番号:26037759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線が分からず最小構成できないです。

2025/01/12 11:10(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
MSI MAG A750GL PCIE5 こちらの電源ユニットを買ったんですが配線が分からず最小構成が出来ないです。
ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:26033562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/12 11:41(8ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
>最小構成が出来ないです。

●添付写真の白線の2か所です 24Pin と CPU(8Pin か 8Pin×2)

書込番号:26033590

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/12 11:42(8ヶ月以上前)

https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/psu/MPGA1000G_A850G_A750GPCIE5.pdf

これを、参考に・・・・

「ご教授」→「ご教示」

書込番号:26033596

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/12 11:51(8ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

●添付写真 24Pin 用の上の段の「ATX24P」にも接続必要かもしれません。
多分、必要。

●グラフィックスカード使用なら、CPU & PCle も使用します。

書込番号:26033617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりに購入を検討しています

2025/01/12 09:25(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

10年近く前のデスクトップパソコンから買い替えを検討しています。

最近はノートの性能も上がってるそうですが
同じ価格ならやはりデスクトップのほうが
上なのは以前と変わりませんでしょうか?

画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
このスペックで適当でしょうか?

出来るだけ安く買いたいと思っています

書込番号:26033439

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/12 09:43(8ヶ月以上前)

CPU性能は、スペック情報のところにCPUスコアが書かれていますので。それを参考に。
検索するときにも、CPUスコアで条件設定が出来ます。

>画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
この辺の性能でも十分でしょう。

同程度の性能のCPUを搭載したノートなら、6万円くらいからあります。
デスクトップPCならモニターやマウスキーボードを別途用意する必要がありますので。その辺の費用を考えれば、ノートの方が安いと言えるかなと思いますが。
ノートPCはせいぜい15インチ。もっと大きいモニターが使いたいのなら、デスクトップ一択となります。


今使われているPCの正確な型番仕様を書けば、そのPCの何倍の性能といった話が出来ます。

書込番号:26033464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 09:48(8ヶ月以上前)

>麦飯さん

> 久しぶりに購入を検討しています

画像編集、動画閲覧は、こちらでも充分できます。
拡張性があるK/15152-11aの方が良いかも。
パーツ の追加も出来ますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664584_K0001637608&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4_8-1-2_22-1_4-1-2-3-4-5_21-1_23-1,106_14-1-2-3-4-5-6,102_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4-5-6,111_20-1-2,110_19-1-2

書込番号:26033471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/01/12 09:52(8ヶ月以上前)

64,000円から67,000円7の価格帯で抽出しましたが、ノートPCは液晶ディスプレイやキーボードのようなデバイスが組み込まれる関係
上、CPUやメモリ容量はElite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリと見劣りする結果となっています。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=Spec311_d&pdf_pr=64000-67000

ただ、Elite Mini 805 G8は法人向けのミニデスクトップPCの立ち位置にあるので、決して高性能なPCではありません。

>>画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
>>このスペックで適当でしょうか?

動画編集には不向きですが、画像編集、動画閲覧程度の用途なら良いでしょう。

書込番号:26033478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/12 17:50(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>湘南MOONさん
>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。
ノートも進歩しているようですが
やはり画面の小ささがネックです

大画面が良いのでデスクトップ一択になりそうです
昔より少しお高くなってるようですが致し方ないですね汗

とても分かりやすい内容で現在の状況が
おおよそ理解出来ました、返信くださった方々
どうもありがとうございました!

書込番号:26034150

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/12 18:08(8ヶ月以上前)

>昔より少しお高くなってるようですが致し方ないですね汗
製品はピンキリですので、値段もピンキリですが。
価格当たりの性能は段違いに上がっていますし。モニターは1枚1万円台からと格安です。6万円台でこの性能なら、むしろお得かと。

書込番号:26034181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/13 09:43(8ヶ月以上前)

>麦飯さん
デスクトップで低価格という事であれば
Macminiも良いかもですよ(*^◯^*)

書込番号:26034902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/14 20:00(8ヶ月以上前)

ノートPCに外部モニターを接続する手もありますよ。デスクトップ一択なんてことはありません。
逆に、画像編集をどのレベルでやるのかが問題です。もしプロやハイアマチュアのように仕上がりに高いレベルを要求する場合、モニターの発色の正確性のほうが問題になります。ノートPCにせよ、安価なモニターにせよ、個体によりてんでバラバラですから、ベストな仕上がりにしたつもりで、別PCで表示したら全然良くなかったというのはありがちな話。
外部モニターでなく、テレビに表示させる手もあります。きちんとしたメーカーの製品であれば、テレビ用として、安価なモニターよりはマシな、ある程度の発色のコントロールはされているように感じます。ただ、逆にテレビで正確に発色させるための設定が面倒だったりします。あとPC入力設定があるかも要確認。AV用の入力設定だと色が狂ったり滲みがでるとかあります。
パソコンの性能については、どれだけのことをやりたいか次第ですが、プロとかプロ並みでなければ、いま販売しているPCならどれでも問題ないかと。昨年、N100という低性能CPUを搭載した低価格パソコン(新品なのに16000円)を試しに買ってみましたが、私レベルではなんら問題ない。さすがに動画はきついですが。

書込番号:26037047

ナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/15 12:08(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>うーむ。。。さん
>KAZU0002さん

引き続きアドバイスありがとうございます!
素人の趣味レベルなので今のパソコンなら
問題なさそうということが分かりました!
これからOSの更新期限までゆっくり決めたいと
思います、返信頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:26037911

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/15 12:12(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>うーむ。。。さん
返信頂いた方全員にグッドアンサー出来ないので
こちらのほうで、改めてありがとうございました!
大変勉強になりました!

書込番号:26037914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/17 23:47(8ヶ月以上前)

画像編集の内容次第ですがGPUは有った方がいいです。

クリエイター志望の人からの相談なら、8GBVRAM程度のGPUを搭載しておいた方がいいとアドバイスします。
標準として使われているツールがGPUを要求するようになってきているので。
さらに写真なら、出来るだけ速いGPUの方が良いです。12GBくらい欲しい。
今のところ劇的なのはノイズリダクションくらいなので、高ISOで撮影しないなら高性能のGPUは要らないかもしれませんけど、他にも使うので無しは止めといたほうがいいかと。

みなさん何を想定しているのかわからないけど、画像編集/現像ソフトで今GPU使わないツールが何かわからないです。

そうするとノートは性能の割に高くつく買い物になります。

自分が何をやりたいか分かってないなら、ノートは向いてません。ノートはきっちり自分が必要とする要件を規定してサイジング出来る場合のみ、過不足のない選択ができます。
ノートは1箇所でも要件を満たさないと買いなおしになります。

DIYパーツで構成されたデスクトップなら、後から拡張できますのでスモールスタートで自分の道を見つけてからも調整ができます。
選択ができるならデスクトップをお勧めします。
ノート限定なら買っては買い替えをするしかないでしょう。

動画視聴に関しては、4kでなければCPUに負荷はほとんど掛からないので気にする必要はないです。GPU内蔵の再生支援が低電力でデコードしてくれます。
4kも観るならP4コア以上の性能のものを。Core〜やRyzenから選んでおけば問題ないと思いますけどね。

書込番号:26040825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデルのオーナーElite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデルの満足度5

2025/02/04 14:19(8ヶ月以上前)

モニターとキーボードやマウスがあるのであればデスクトップをおススメします。
以前わたしも20万程度のデル製ノートを使ってましたが5年ほどで
@モニターを開閉する付け根のところのプラ部品が経年劣化で割れた
Aキーボードの一部が反応しなくなった
Bトドメはモニター画面が駄目になったのでデルから液晶画面交換の見積もり取ると超高額だった
この後からデスクトップに変えました

デスクトップの利点
@キーボードが壊れても数千円で交換可能
Aモニターが壊れても1万数千円も出せば買える
B机の上はキーボードとマウスだけだから広々と使える

書込番号:26061809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのゲーミングPCについて

2025/01/11 21:23(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

初めてのゲーミングPCの購入を検討しているのですが、昨日知り合いから、買い替えるので欲しければ売りますよと話がありました。購入から3年経過し、ほぼ毎日ゲームをしていたようです。【主にFPS系】
また、一年ほど前にオーバーホールに出しているみたいです。
スペックを教えていただいのですが、有識者の方に買いor買わないを教えていただきたいです。ちなみに購入時は、45万ほどで購入したみたいです。15万から20万ほどで譲ってもらえそうです。宜しくお願いいたします。
以下スペック

CPU : Intel Core i9-9900K [3.60GHz/8Core/HT/UHD630/TDP95W] CoffeeLake Refresh 搭載モデル

CPUグリス: Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
CPU-FAN : Fractal Design FD-WCU-CELSIUS-S24-BK [水冷ユニット] ※メンテナンスフリー(標準)
MOTHER : ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING [Intel Z390chipset]
MEMORY : 32GB[16GB*2枚] Crucial Ballistix Sport LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
HDD/SSD : Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 1TB]
HDD/SSD2 : TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
HDD/SSD3 : なし(標準)
VGA : GeForce RTX2080 SUPER 8GB ASUS製ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*2/USB Type-C]
VGA-Option: サイコムオリジナルVGAサポートステイ
ExCard : Creative Sound Blaster Zx
LAN : Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE : 【黒】Fractal Design Define 7 Black/White TG Clear Tint [ガラスパネル]
CASE-Option: なし(標準)
POWER : Fractal Design ION+ 760P (FD-PSU-IONP-760P-BK ) [760W/80PLUS Platinum]※高品質セミファンレス電源
OS : Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版(標準)

書込番号:26032955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/01/11 22:01(8ヶ月以上前)

>>ちなみに購入時は、45万ほどで購入したみたいです。15万から20万ほどで譲ってもらえそうです。宜しくお願いいたします。

Intel Core i9-9900KとGeForce RTX2080 SUPERの組み合わせなら、ちょっと高い気がします。
この組み合わせなら、メルカリで10万円以下であります。
https://jp.mercari.com/search?srsltid=AfmBOoqarWFEylmLzgz_ou7iAvg_GRkU9mt4EV_EecevpC5VyfMW2kye&search_condition_id=1cx0zHGsdaTkgOTkwMGsgcnR4MjA4MCBTdXBlcg

15万円から20万円なら、上記の組み合わせより。新品で高性能なゲーミングデスクトップPCが購入できます。
https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_so=Spec316_d&pdf_pr=20000-150000

書込番号:26032996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/01/11 22:07(8ヶ月以上前)

5〜6年前のパーツですからね。

今ゲーミングPCをそこそこのスペックで作ろうと思ったら20万円ではきびいしけど、資金があるなら自分で一から作りますね・・自分なら。

中古相場は詳しくないけど自分は高いと思います。

書込番号:26033002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/11 22:13(8ヶ月以上前)

15万ならギリギリなくは無いかな?くらいかな?
一応、ケースとか電源の加点をいれてそのくらいかな?
i9 9900KとRTX2080 Superはまあ、そんなに値段はつかないけど、メモリー込みで5-6万までかな?
簡易水冷はほぼ、値段はつかないし。。。

15万ならRTX4060とで新品が買えるか買えないか?くらい?
15万以上ならまずは無いね。

書込番号:26033014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/12 00:43(8ヶ月以上前)

皆様、ご意見返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26033162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS画面までは行けるがOSが起動しない

2025/01/09 23:01(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

【利用環境や状況】
マザボ、ASUS PRIME B760-PLUS
グラボ、msi GeForceRTX3060(旧PCから流用)
CPU、Intel Core i5 13500 BOX
電源、ASRock SL-850G (850W)
メモリ、D5D4800-16G2A (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)
SSD、PG4-010TA1 (M.2 2280 1TB)
シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND (旧PCから流用)
HDD、東芝DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]×2 (旧PCから流用)
【質問内容、その他コメント】
上記の構成で組んだのですがOSか起動しないですどなたか助けてくだい!

書込番号:26030735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/01/09 23:21(8ヶ月以上前)

>>SSD、PG4-010TA1 (M.2 2280 1TB)
>>シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND (旧PCから流用)

M.2 SSDは、旧PCから流用したのですか?

OSをクリーンインストールして下さい。

書込番号:26030745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/09 23:28(8ヶ月以上前)

M.2は新しく購入しました

書込番号:26030749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/10 01:29(8ヶ月以上前)

トラブルシューティングの所に初期状態に戻すがないです

書込番号:26030790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/10 06:25(8ヶ月以上前)

旧PCから移設した SSD/HDDを取り外し、M.2 SSD のみでmクリーンインストール。

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND (旧PCから流用) の起動確認なら、その SSDのみで トライ ・・・

書込番号:26030848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 06:32(8ヶ月以上前)

>pc初心者ヤスユキさん
インストールUSBをマイクロソフトHPで作り
BIOSブートメニューからそのUSBから起動、パーティション削除フォーマット
OSインストールという流れです。
OSをインストールしたいドライブだけの構成にした方が良いと思います。

書込番号:26030851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/10 06:43(8ヶ月以上前)

>pc初心者ヤスユキさん

>BIOS画面までは行けるがOSが起動しない

最小限の組合せグラボ・SSD等は取外し、
クリーンインストールを

書込番号:26030855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/10 08:31(8ヶ月以上前)

>上記の構成で組んだのですがOSか起動しないですどなたか助けてくだい!

これがよくわからいです。

まず、OSをインストールが完了しないのかインストールは完了したけど、OSを再起動すると起動しないのか?

どこで、どういう状態でというのが問題なのです。

>トラブルシューティングの所に初期状態に戻すがないです。

これを見る限りはインストールを終了して起動した際に修復画面で初期状態に戻せないから困ってるyにも見えます。
その場合、PCが不完全な状態とも考えられます。
また、回復メディアを作成してないなら、初期セットアップからやり直しになります。

8GB以上のUSBドライブを作って、セットアップメディアを作成します。
OSをインストール後にOS修復画面が出て、OSを治すように指示が出るなら、何回か起動してる際にOSが破損している可能性が高く、この場合は原因がわからなければ何度インストールしてもOSが破損する場合があります。

とりあえずはインストール前にメモリーテストはしてますか?自作の場合は自分で作ったPCの状態を確認してステップバイステップでセットアップを進めます。

BIOS画面が見れたらMemtest86など行って、メモリーがちゃんと動くか?を確認します。
それでも、OSが破損するなら、SSDの故障の可能性もあります。

書込番号:26030917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 08:39(8ヶ月以上前)

解決していたらすいません。

最近のIntel製品はvmdドライバーを通さないとWindowsのインストールが出来きない仕様です。

新しく購入したssdならそれが問題では無いでしょうか?
的外れな返信なら無視してください。>揚げないかつパンさん

書込番号:26033378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/01/12 09:00(8ヶ月以上前)

VMDを有効にしてるのはASUSですね。
まあ、VMD有効ならインストール画面にドライブが表示されないだけなので、判断はつくと思います。

書込番号:26033405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/12 16:44(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信が遅くなり申し訳ありません
あれから色々試したのですが未だに出来てないです。

最小構成の旧pcから流用したHDDにwin11のインストールメディア作ってやってみてもインストール出来ず

>トラブルシューティングの所に初期状態に戻すがないです。
これに関して補足でまだインストール出来てないです。

書込番号:26034064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/12 16:53(8ヶ月以上前)

画面を写真で撮って
ここで止まっています!

とか言ったらどうですか?

書込番号:26034075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 17:40(8ヶ月以上前)

>pc初心者ヤスユキさん
何という画面が出て止まっていますとかいうといいですよ。

書込番号:26034136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/12 17:54(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>usernonさん
>揚げないかつパンさん
>かずき0915さん
>湘南MOONさん
>沼さんさん
>キハ65さん
あれから色々調べた結果出来ました!
皆様ご助力ありがとうございます!

書込番号:26034157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング