デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11のインストールができません。

2025/01/23 19:20(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

初自作です。
構成は添付のBIOS画面から。
Windows11のパッケージ版を購入し、組み立てたPCにインストールしようとしましたが、Windows特有の水色の画面(添付画像)で止まり進みません。enterを押すと一瞬マザボメーカーのロゴが出てすぐ同じ画面に戻ります。1分ほどすると勝手にシャットダウンされます。

メモリやSSDはBIOS画面の通り認識されており、BIOSから直接USBを選択して起動しても同じです。メモリはA2とB2にさしてあり、位置を変えたり1枚だけにしてみたりしました。

流行りのAIに聞いたり、調べてみましたが、そもそも同じような症例が無く情報が全く出てこなかったので質問させて頂きました。

Windowsの初期不良かなぁとは思っています。

書込番号:26047778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/23 19:49(10ヶ月以上前)

Windowsのメディアは意外に不良が多いので8GB以上のUSBメディアを用意して下記からダウンロードしてインストールメディアを作りましょう。

ウィンドウスのインストールメディアを作りましょうからツールをダウンロードして実行すれば作れます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f

書込番号:26047823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 19:50(10ヶ月以上前)

最新システムだと、パッケージ版のWindowsが古くて対応してない可能性あり。

マイクロソフトから、WindowsをUSBメモリーに書き込んで、それでインストールしてみては?

書込番号:26047826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 19:52(10ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんとダブりました。

そちらでやってみて。

ちなみに、揚げないかつはかつじゃないと思う(^^;

書込番号:26047829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/23 19:58(10ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん

実際に調べると、フライパンで焼くヘルシーかつがあるらしいです。

書込番号:26047835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 20:04(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
回答ありがとうございます。
後日USBを用意して試してみたいと思います。


書込番号:26047844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 20:19(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

それ、食べたことあるけど、揚げたかつとちょっと食感違う(^^;

揚げたかつのが好き

書込番号:26047866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/23 21:31(10ヶ月以上前)

起動優先順位にUSBメモリーしかないんでしたっけ?

書込番号:26047969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 22:32(10ヶ月以上前)

>かないちょうさん
そうです。
セキュアブートの設定画面もUSBのみです。

書込番号:26048041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/24 07:30(10ヶ月以上前)

>custom30193さん

>Windows11のインストールができません

マイクロソフトからWIN11のインストールメディアを作成し、
再挑戦してください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c

書込番号:26048256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/01/24 11:43(10ヶ月以上前)

マザーボードメーカー毎に違いますが、特定のファンクションキーを
連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択画面が表示されます。

この機能を使えば、いちいちBIOSで通常使用しないUSBブートに
設定する必要はありません。

書込番号:26048475

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 14:42(10ヶ月以上前)


この右側の水色の画面はどのタイミングで、でますか?


念のためにですが、以下は確認していますよね?

基本以下3つを設定しないとWindows11 クリーンインストールはできません
------------------BIOSで
UEFIモード
Secure Bootを有効
fTPMを有効 ←●うっかり忘れていた!なんてないですか?

書込番号:26048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/24 23:24(10ヶ月以上前)

>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>かないちょうさん
>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん
MicrosoftのページからWindowsを別のUSBメモリにダウンロードし使用したところ、無事インストールができライセンスキーも認証出来ました。
やはり付属USBの不良だったようです。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26049163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

背面開けた状態(M.2SSD、HDDデュアル構成)

SSD、HDD取り外したり、ボタン電池抜いてみたり

富士27通一体型 FMV FXE2B

電源を入れ、数秒後にでるメーカーロゴでフリーズ(グルグルでない)、まったく前に進めない状態です。


BIOS初期化(電池取り出し) → でもBIOSに入れない
メモリ取り外し → アラーム鳴動
M.2SSD、HDD取り外し → No Disk的なメッセージでない
Supportボタン → しばらくお待ち下さい というメッセージが画面左端に極小フォントで表示されるがただそれだけで前に進まない
新しい2.5SSD → 状況変わらず
M2.SSD → 中のデータは確認できた

メーカーロゴ画面以外、なにも情報を表示してくれないこの状態。
あとはマザーボードぐらいしかないと考えていますが、この機種専用的なマザボを手に入れるのは大変だし、
それで交換してみて状況変わらずだったら・・・
他になにかできること、なにかわかる方アドバイスお願いします。



書込番号:26045905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 01:45(10ヶ月以上前)

>hideji123さん
電池の交換はしましたか?

書込番号:26045930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/22 06:43(10ヶ月以上前)

>hideji123さん

>メーカーロゴでフリーズ。原因を特定

電池を変えてもみて。
違うメモリのみでの確認。

書込番号:26046001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:24(10ヶ月以上前)

いまは全くBIOS画面がでないんですよね?

新しいメモリ買って、交換してみたらどうですか?

書込番号:26046035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/01/22 07:44(10ヶ月以上前)

悪いのはマザーボードなのかそれとも他なのか原因はわかりませんが、他になにかできることとしまして、念のためDVDドライブについても一度外してみるとかは試されましたでしょうか。あるいはTVチューナが内蔵されているのであれば試しにそれも外せるのなら外して起動してみるとか。

思いつくことは他のことは、電源を外してしばらく放電してみる、あるいは電源を入れてフリーズした状態で数時間とか半日おいたら何か変化はないかを試すとか。

書込番号:26046058

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/22 08:18(10ヶ月以上前)

>hideji123さん
>新しい2.5SSD → 状況変わらず

●M.2 SSD を取外し、ストレージを新しい2.5inc.SSD だけにして、OS(Windows)をインストール出来るかを試されてはいかがでしょうか?

・8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記サイトからインストールメディアを作って試して下さい。
・富士通DVDメディアは入れないで下さい。

Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

上記で動けば、M.2 SSDに原因があるのか、M.2 SSD に関わるマザーボード部分に原因があると特定出来ます。


書込番号:26046100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 08:23(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
それならクローンの方がいいかもですよ。試すならですが。

書込番号:26046107

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/22 08:58(10ヶ月以上前)

>hideji123さん
>かぐーや姫さん

フォローありがとうございます。
・クローンだと、ソフト面に原因がある場合、それもクローンしてしまう可能性があると考え、出来る限り クリーンインストールをお勧めしています。

書込番号:26046160

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/22 09:05(10ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

たしかにそれは気づきませんでした。早速試してみます。

>usernonさん
>湘南MOONさん

2枚組でしたので、スロットを変更したり1枚差し等試しましたが状況変わらず。2枚同時に故障なんてこと・・・
あるかもしれないので試してみます。

>かおり16さん
やってみます。

ただ、放電に関しては、これの効果を体感したことがありません。むしろメーカーの常套句としか捉えていません。

>JAZZ-01さん
BIOS表示されないので、ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

書込番号:26046170

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/22 09:12(10ヶ月以上前)

>hideji123さん
>ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

●ブートデバイスの起動優先順位は おっしゃる通りなのですが、 接続されているデバイスにOS(Windows)が無い場合、順番にデバイスを変更していきます。
ですので、OSの入っている USBメモリースティックにたどりつくハズなのですが・・・
※M.2SSD(OS入り) を取り外しているので、 2.5inc.SSD にはOSは入っていないはずでしょうから。

●Biosに入れないけど、Windows は起動する と言うパターンもあります。

書込番号:26046176

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/22 13:37(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>かぐーや姫さん
>かおり16さん
>usernonさん
>湘南MOONさん

お付き合いいただきありがとうございます。

進捗報告ですが、

・コイン電池とりはずしと付け替え
・メモリ交換
・各種コネクタの抜き差し

いずれも症状改善されませんでした。

書込番号:26046460

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 14:41(10ヶ月以上前)

新しいボタン電池買って変えてもNG
新しいメモリ買って変えてもNG
相変わらず一切BIOS画面がでない

ということですね?

BIOS画面がでないのでは打つ手がありませんね

CPU・電源を疑うのもありますが??
マザーは取り替えられないし、、?

難儀です

書込番号:26046520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/22 15:25(10ヶ月以上前)

>usernonさん

>新しいボタン電池買って変えてもNG

いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

>新しいメモリ買って変えてもNG

いえ、中古です。

>相変わらず一切BIOS画面がでない

ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それと補足させてください。

m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

書込番号:26046561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 15:40(10ヶ月以上前)


>>新しいボタン電池買って変えてもNG
>いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

新品買いましょう
●100円ショップにありますよ


>>新しいメモリ買って変えてもNG
>いえ、中古です。

新品買いましょうよ
たまには

中古ばかりでは検証できませんよ
何が正しいのかわからないじゃないですか


>相変わらず一切BIOS画面がでない

これが一番怖いです

>ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
>この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>それと補足させてください。

>m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
>またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

だって、BIOS画面がでないですからね。。。。。。

書込番号:26046575

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/23 20:53(10ヶ月以上前)

>usernonさん

正常動作のPCから取り出したメモリと電池ですがこれで比較検証になり得ると思うのですが・・・
新品RAMは不良ロッドを引き当てる可能性もないとは言い切れませんし。もちろんコストを抑えたいということもあります。

それとも、新品にこだわるのは「臨み方」「向き合い方」といった精神的なところでしょうか。
もいそうであるならば、そこに関しては「同意」できます。そういう気合的なところ重要だと思うので。

書込番号:26047911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/23 21:03(10ヶ月以上前)

KB の電池を抜いてみるとか。

書込番号:26047926

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/23 21:06(10ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
今は近くに本体がないのですが、KBはキーボードですよね。
なにか理由があるのでしょうか。よかったらでいいのでおしえてください。

書込番号:26047928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:14(10ヶ月以上前)

「Intelは2024年9月10日、一部のIntel製プロセッサに潜在的なセキュリティ脆弱性が存在することを公表した。この脆弱性は「CVE-2024-24968」として識別され、悪用されるとサービス拒否攻撃を引き起こす可能性がある。Intelはこの問題に対処するため、ファームウェアアップデートをリリースし、ユーザーに適用を推奨している。

脆弱性の詳細によると、一部のIntel製プロセッサのハードウェアロジック内の不適切な有限状態機械(FSM)が原因とされている。この脆弱性を悪用するには、ローカルアクセス権限を持つ特権ユーザーが必要となる。CVSSスコアは3.1版で5.3、4.0版で5.6と評価され、いずれも「中程度」の深刻度に分類されている。

影響を受ける製品は多岐にわたり、第10世代から第13世代のIntel Core プロセッサ、Intel Xeon D プロセッサ、第3世代Intel Xeon スケーラブルプロセッサなどが含まれる。これらの製品は、モバイル、デスクトップ、組み込み、サーバーなど、幅広いセグメントで使用されている。Intelは、システム製造元が提供する最新のマイクロコードに更新することを強く推奨している。」

ゼゼックより
https://xexeq.jp/blogs/media/topics8970#google_vignette



CPU直付けならそういう製品なので、富士通に修理依頼する以外の方法では治せないですね
ファームウェアの破損なのか、ハード的な故障なのかわかりません
メーカーロゴマークで張り付くのはファームウェアの起動に失敗していてBIOSの画面にたどり着けないという状況だと思いますが

ファームウェアが記録されている場所をご存じで、かつそれを外部から書き換える環境(SkyPROとか)があり、かつファームウェアの元になるBIOSROMの正常なデータが手元にあれば治せるかもしれませんが、こちらで検索したところ1つもヒットしませんでした。

なので自分ではどうにもできないですね

書込番号:26048300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/24 20:43(10ヶ月以上前)

> KBはキーボードですよね

はい、そうです。


> なにか理由があるのでしょうか。

KB がとち狂っていた場合本体側がどの様な反応に成るか不明なので KB を切り離すって事です。
(キー入力を送信していた場合)

書込番号:26048985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/01/25 05:46(10ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ワイヤレスキーボードの電源スイッチをOFF、有線キーボードを刺してみましたが症状変わりませんでした。


明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26049297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 10:37(10ヶ月以上前)

> 明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26045905
にて

> 新しい2.5SSD → 状況変わらず

とチェックはしているので解消する可能性は低いかと。


MB と CPU のみの構成にしてエラーに成る事を確認。(スピーカー 内蔵と思うので ビープ 音がする筈)
MB と CPU 、メモリ のみの構成にして BOOT エラー が表示される事の確認。

此れ等を行っても表示に変化が無い場合は MB 又は電源周りが原因の可能性が高いかと。
電源は AC アダプタ ?かと思うけど AC アダプタの出力チェックと DC/DC コンバーター の出力チェックを行い確認。
MB 内部を目視で電コンの妊娠の有無をチェック、妊娠していた場合は其れが原因の可能性も有り。
出来ないか異常を確認出来ない場合はメーカーへ修理依頼を行った方が良いかと。


色々弄っているようだけど作業で壊している様な感も有り、作業する場合は電源を外し(AC アダプタ)本体電源 スイッチ を押下して本体内等の放電を行わないと壊す可能性が有る。

書込番号:26049542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作pcのフリーズ

2025/01/21 19:00(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

先日組んだpcが頻繁にフリーズします。

各パーツは
マザーボード   msi z790 gaming plus wifi
gpu        RTX 4070 super
cpu         intel corei7 14700kf
メモリ      W5U5600CS-16G
電源       KRPW-GA850W/90+
ssd Lexar NM790

 電源つけてから20分以内くらいにフリーズします。
 discordをつけていた時にフリーズした場合通話相手の声は聞こえるけどこちらからの声は聞こえていないようでした。
 マウスカーソルも動かずキーボードも反応しなくなるため再起動のショートカットキーなども使えませんでした。

書込番号:26045501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 19:21(10ヶ月以上前)

取り敢えず、Memtest86をやってOCCTのメモリーテストをしてみて下さい。
そんなに頻繁に落ちるならメモリーかな?

書込番号:26045534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/21 20:01(10ヶ月以上前)

>ナルニツさん
揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86のテストで検証かな?

一応、製品を型番で確認するとメモリが2枚組っぽいので2枚なら1枚で問題ないかの確認もすると良いかと。
後はメモリスロットの差し直しとか刺すスロットの変更ですかね。

書込番号:26045601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/21 20:37(10ヶ月以上前)

CFDのメモリか、、、俺も大昔相性で使えなかったことあるわ。

他にもコルセアでも同じことがあったなぁ、、、

相性保証も大事だけど、そもそもその可能性を減らすためにだいぶ前からGskill一択です。今のももう6年以上流用してるけど問題無し。


念のため聞くけど、まさかOCとかしてないよね〜?

書込番号:26045652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/22 06:56(10ヶ月以上前)

>ナルニツさん

> 自作pcのフリーズ

揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86テスト
又はメモリが2枚以上ならば、1まいのみで動作確認を。

書込番号:26046013

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:14(10ヶ月以上前)

確かにCFDを買ったのが間違いでは?
買いなおしですかね

-----------------
■サポートされていないメモリ
CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

書込番号:26046023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:28(10ヶ月以上前)

CFDにメールするか、販売店に連絡して初期不良交換して貰いましょう

書込番号:26048317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/24 12:07(10ヶ月以上前)

メモリを交換したら改善しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26048493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 13:38(10ヶ月以上前)

>メモリを交換したら改善しました。

あっさりでよかったです

書込番号:26048574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて自作pcについて

2025/01/21 16:49(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

以前も質問させていただきましたが、改めてお願いします。
rtx4060を軸に、なるべく安く組もうと思っています。cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。また、なるべく安くしようということでcpu,gpuともにこれら以外のおすすめあれば享受お願いいたします。

書込番号:26045298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/01/21 17:35(10ヶ月以上前)

>>cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?

ベンチスコアでマルチコアは互角ですが、シングルコアが良いRyzen 5 7600の方が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001429753_K0001507447&pd_ctg=V058

>>また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。

RTX 4060の推奨電力は550Wですから足りると思いますが、将来ビデオカードをグレードアップする際は750Wの電源容量として良いかもしれません。

書込番号:26045365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/21 17:36(10ヶ月以上前)

>ka623さん
予算を書いた方が良いと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26045366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 17:39(10ヶ月以上前)

先日も同じ様な質問有りましたね

現状AM5での構成するのがベストだと思ます

ryzenは安価なマザーでも動きますし Intelの様にハイclockメモリもzマザーなど必要有りません

7600と4060でしたら大抵のfpsゲームはプレイ出来ます







書込番号:26045373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/21 18:30(10ヶ月以上前)

単純にこれからの将来性などを考えてどっちが良いかじゃ無いですかね?
現状のみを見るなら5700Xでも良いんじゃ無いですかね?
何も拡張しない、弄らないと決めて、次は全部入れ替えならいいんじゃ無いでしょうか?
そこまで迷うなら安い方で組んでみるのも良いと思います。

書込番号:26045448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:36(10ヶ月以上前)

ファームウェア対応、人柱が多いなんかの理由でAM4をお勧めします
なるべく安く組もうと思っている事、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われたという点で
将来性うんぬんは自作パーツをコロコロ変える人向けです。私なんかはCPUを変更する事はめったにないです。

5700xと4060で良いと思います。サブ機とかサブのサブを作るような人ならam5にすると思いますが
1つ作って満足の人はAM4で5700X、マザーボードはCPU無しでもBIOS書き換え可能なBIOSフラッシュ昨日つきマザーで良いと思います。
更新するのはファームウェアのみ(無料)ですし、万が一更新ミスしても復活が容易です。運用もしやすいです

マザーボードはGIGABYTE以外で(ファームウェアが・・・)

書込番号:26048325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/24 08:52(10ヶ月以上前)

>ka623さん
初期投資は上がりますが、長期で使えるものになるとトータルコストは下がると思います。

でも、予算がないと何も出来ないんですよね。

ただ安くという事になるとそれ相応のものになるんです。

書込番号:26048336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

不定期にboot点灯で起動しない。

2025/01/19 18:24(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:24件

最小構成
x870 riptide wifi
cpu 9800x3d
ram tridentz 24×2 48gb 6400hz
電源1000w
ssdなし
内蔵グラフィック出力

起動するまでの流れとしては
cpu dram 点灯 
消灯
boot点灯
vga点灯
消灯

画面出力されるです。

ですがシャットダウンしてつけると時々boot点灯からすすまなくなり、biosにもいけない状態になります。

起動さえ(biosが表記)されさえすれば、問題なく使えます。

お店で検証してもらったところ、cpu、電源、マザボは正常判定でした。
電源は新しく購入したが変わらずです。
メモリも新しいのに変えても変わらずです。
でもなにかしらが原因です


pcをケースから外して組み直し等してみましたが変わらずです。

ここまでくるとやはりマザーボードなのでしょうか?
biosの更新などは手順通りやりました。
biosが開かないのでbiosの破損などもあるんでしょうか?


有識者の方や改善方法、原因など知っている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:26042948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件

2025/01/19 19:40(10ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
osインストールしているssdつけていてもつけていなくても症状変わらないんですよね、なんかそもそもbiosが起動できていない感じです。

biosまでいければboot点灯は消えるんですが、いけてない時にbootが点灯という感じです。

osインストール済みのssdをつけた際も同じです。
Windowsにいけてる時はbootは消灯
起動できない時はboot点灯です。

>揚げないかつパンさん
マザボ新しいの購入してみます( ; ; )

書込番号:26043038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 20:19(10ヶ月以上前)

>れいでとさん
BIOSが不安定な感じがしますけど
変わった設定してるとか?・・

書込番号:26043083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/19 20:24(10ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
設定等してないんですよね。一様cmosクリアしても変わらず、わけわからんです。( ; ; )

書込番号:26043089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/19 20:50(10ヶ月以上前)

今までで交換していないパーツは、CPUとマザー?

なら、それが原因じゃないのかな

書込番号:26043118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/01/19 21:38(10ヶ月以上前)

お店では正常に起動するけど家ではシャットダウンから起動できないということですよね。

だったら家のコンセントも確かめた方が良いと思いますよ。

他の口のコンセントから試すとか友達の家で起動実験してみても良いと思います。

書込番号:26043207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/20 03:11(10ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
いままでで、交換していないのはcpuとマザーです。
しかしcpu、電源、マザーはお店の方で検証してもらって、正常判定です。
とりあえずbiosが起動できないことから、マザーボード買う予定です。
>Solareさん
実際に、家にあるam4のpcで同じコンセントで起動したところ、正常に起動して不具合等全くないです。
不具合のあるpcを他のコンセントに挿しても症状変わらずです。

書込番号:26043436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/01/20 05:36(10ヶ月以上前)

>実際に、家にあるam4のpcで同じコンセントで起動したところ、正常に起動して不具合等全くないです。

だからコンセント側に問題ないとは言えません。

まあ他のコンセントでためしたならそこは大丈夫なのかもしれません。

起動中に不具合がないなら、再起動は普通にできて、初期起動ができないというのはCPUやマザーが問題とは思いにくいですけどね。

念のためケースのスイッチ外してショートさせて起動してみるとかもやってみても良いと思います。

あとは全部PCごとお店に持って行って試すしかないと思います。

書込番号:26043467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/20 06:37(10ヶ月以上前)

>Solareさん
なるほどです。一回のコンセント、他のお家で試しみたいと思います。

書込番号:26043491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/20 16:59(10ヶ月以上前)

だめもとですが、電子レンジのとこまで持って行って、アース線つないでみてください (トイレや洗濯機でもいいけど)

書込番号:26044128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 01:33(10ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
試してみたのですがダメでした。

書込番号:26045921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 08:11(10ヶ月以上前)

-----------最新
3.16 2024/12/20 15.00MB Instant Flashicon-help
Flashback Optimized Phoenix CPU compatibility.
-----------

BIOSが破損している可能性もあるので
念のために、再度BIOSの更新をしてみたらどうですか?
幸いBIOS画面がなくても「Flashback」で更新できるので

あるいは
BIOSのバージョンを下げてみるとか、、

マザー怪しいですが

書込番号:26046089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 09:50(10ヶ月以上前)

>usernonさん
そちらの方も全部試しましたがダメでした( ; ; )
とりあえず、マザー買ったので届くまで待ちます( ; ; )

書込番号:26046222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 13:13(10ヶ月以上前)

マザーが届いたので試したみたことろ、Dr.debugで94
と表記され、状況変わらず、boot点灯と同じ意味らしいですが、vgaの問題かpcieだそうです。
こうなるとcpuの内蔵グラフィックの調子が悪いんでしょうか?
しかしグラボをつけた際でも同じ現象が起きるのですが、cpuの内蔵グラフィックのせいで起動しないなどあるんでしょうか?

書込番号:26046436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 15:01(10ヶ月以上前)

もう交換してないのはCPUだけですか、、、

岩手名物ワンコ診断でCPUみてもらいますか?
-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:26046540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 19:45(10ヶ月以上前)

>usernonさん
一様cpuも見てもらったんですが、正常判定でしたのですが、もう一度、販売店に送ってみてもらうと思います。

書込番号:26046791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/22 19:51(10ヶ月以上前)

やっぱり、メモリーOCでCPU壊してたんじゃない?

もう一度、CPU取り付けなおしてみるか、クーラーの締め付け力調整してみるとかかな。

お安い別のCPUあれば、それで安定ならもうCPUしかないよね?

書込番号:26046798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/01/22 20:52(10ヶ月以上前)

メモリーOCでCPUを壊したことは無いけど、なんと言うか、SOC電圧が1.3V以上になる初期BIOSではそれでIODが焼損するなどと言うことはありましたが
普通は1.2-1.25Vくらいだとは思います。
まあ、取り付け不良や、初期不良もあるのでなんとも言えないですが

書込番号:26046844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 21:56(10ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
うーん
メモリocの際もちゃんとxmp読み込んでやっていたんでけどね〜
一様クーラー締め具合の調整や取り付け等何回か試しましたダメでした。

書込番号:26046903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/07 06:39(9ヶ月以上前)

結果として原因はcpuでした。
もう一度、私自身からCFD様の方に送ったところ同じ症状が確認されました。
保証の交換品が先日届き、無事不具合なく使用できてます。
みなさん色々な意見やアドバイスありがとうございまた。

書込番号:26065103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/25 20:08(9ヶ月以上前)

一応こちらのスレッドにも書き込んでおきます。

「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z | ゲームやOS、各種PC環境を快適にするためのニッチな情報」
に情報がありました。
記事は「Ryzen 7 9800X3Dが突然壊れるとの報告が多数。少なくとも40件以上。主にASRockマザーボード環境で発生」
本件もこれに該当するのかな?
www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-9800x3d-failures-deaths-issue.html

書込番号:26089266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0046JM

スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

lenovoオリジナルのマザボなので調べてもわからなかったのですが、ryzen7 5700X もしくは ryzen7 5700X 3Dは対応しているのでしょうか?わかる方いたら教えてください。

書込番号:26041780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 20:36(10ヶ月以上前)

搭載当時だとb450マザーかな?

何処までbios対応されてるかは分かりませんが

メーカー対応表で確認した方が早いと思ます

BTOだとbiosもメーカー依存となりますので



書込番号:26041854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/18 20:37(10ヶ月以上前)

>momiji0810さん
>lenovoオリジナルのマザボなので調べてもわからなかったのですが

●明確な答えを出せる人はいないと思います。
昔は、こういうのにトライする人柱となる人、結構、多かった気がしますけど・・・

書込番号:26041859

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/01/18 20:45(10ヶ月以上前)

Lenovo Legion T5 26AMR5 - OVERVIEWのProcessorでAMD Ryzen 5 3600の他、AMD Ryzen 5000シリーズも載っています。

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Legion/Lenovo_Legion_T5_26AMR5/Lenovo_Legion_T5_26AMR5_Spec.pdf

書込番号:26041873

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/01/18 20:59(10ヶ月以上前)

上記のLenovo Legion T5 26AMR5のハードウェア保守マニュアルがあるから、分解して人柱になる気はありませんか。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26amr5/document-userguide

書込番号:26041885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/18 21:34(10ヶ月以上前)

HP EliteDesk 800 G4 SFF を使っていますが、CPUは第8世代です。マザーボードはQ370。
で、HP EliteDesk 800 G5 SFF のCPUは第9世代です。ただ、マザーボードはQ370です。
なので、試しにCeleron G4930(第9世代)にしてみようかと、ただ、マイクロコード? が合わないとダメみたいな気がしますが・・・。

書込番号:26041921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/18 22:35(10ヶ月以上前)

SMU

マイクロコード

こちら↓から、最新のBIOS(O4MKT2EA)をダウンロードして、中を覗いてみました。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26amr5/90rc/90rc0046jm/downloads/driver-list/component?name=BIOS%2FUEFI&id=5AC6A815-321D-440E-8833-B07A93E0428C

SMUのバージョンが「56.53.0」(2021.04.12)、マイクロコードの日付が2021.04.08なので、AGESAは「ComboAM4V2 PI 1.2.0.3 Patch A〜C」あたりのようです。
ご希望の【Ryzen 7 5700X】(2022.04発売)が正式に対応したのは、「ComboAM4V2 PI 1.2.0.6 Patch B」あたりですので、残念ですが対応していないと思われます。【Ryzen 7 5700X 3D】(2024.01発売)はさらに新しいCPUなのでこちらも対応していないと思われます。
運よく起動しても安定したパフォーマンスは望めないので、今回は見送ることをお勧めします。

書込番号:26041984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/19 04:48(10ヶ月以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございます。
対応してないのであればマザボ事
変えようと思っていたので凄く助かりました。

書込番号:26042172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング