デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11352

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種へのクローン

2024/08/18 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

<クローンディスクからの起動不可>
古いレガシーPC(裏技win11)のsataSSDからH.2 SSDにEseus todo backupを使ってクローンしました。
当然MBRなのでpartition masterでGPTに変換し、新しいUEFIのPCに付けましたが起動しません。これのAicer Biosは細かい設定ができません。(私が知らないだけかもしれませんが。)
変換後ディスク管理ではGPTとなっていますが新しいPCから起動しません。
Non-system disk or disk error replace and strike any key when ready
となります。良い方法をご指導お願い申します。

書込番号:25856316

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/18 23:52(1年以上前)

SATAとNVMeでは、そもそもストレージアクセスに使っているドライバが違うので。入れ替えて動かなくても不思議では無いです。「NVMeスロットあるけどSATAを使っていた」ならともかく、NVMeが無いPCからのクローンでは、致し方ないかも。

他のPCで使っていたストレージから起動できるという保証はMSは一切していません。
起動できる場合があるというだけで。基本的にマザーボードを買えるレベルの変更をしたら、OSの再インストール以外に確実な方法はありません。
まぁいろいろデータ移行やらソフトのインストールやら面倒ではありませんが。まさに急がば回れで、大掃除のつもりで。

Windows11 インストールUSBメモリの作り方
>Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25856329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/18 23:57(1年以上前)

話が良く見えていませんが、古いPCでSATA SSD → M.2 SSDへクローンし、新しいPCのマザーボードへM.2 SSDを取り付けたと推測した、

これでは新しいPCは起動しませんね。

新しいPCはクリーンインストールして、アプリのインストールやバックアップしたデータをコピーした方が良いかと思いました。

書込番号:25856334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/08/19 00:27(1年以上前)

ひょっとして、パーティションクローンでCドライブだけをクローンした?
それだと、どんなクローンソフトを使っても起動することはできません。

あとは、旧PCでMBR2GPT.exeでSATA SSDをGPT変換し、新PCに
接続して起動できるか確認。
起動できたら、M.2 SSDにディスククローンして起動確認。

MBR2GPT.exeで変換してしまうと、旧PCで起動できなくなることあり。
新PCでも起動できないと、すべて失います。

ちなみに新旧PCのWindows 11のエディションが同じでないと、
新PCで起動できてもライセンス認証が通りません。

共倒れしないためにも、新PCでのクリーンインストールをお勧めします。

書込番号:25856371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/19 05:36(1年以上前)

>こまりおさん
>良い方法をご指導お願い申します。

●新しいマシンにストレージはM.2 SSD のみを接続して Windows のクリーンインストールが基本になると思います。

ストレージ増やすなら、クリーンインストール後の方がインストールを間違わなくて済みます。

書込番号:25856495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/08/19 10:11(1年以上前)

皆さま早速のご回答有難うございました。

KAZU0002様 ドライバーのことは頭の隅にもありませんでした。

キハ65   様 ご推測の通りです。そのように考えていました。

猫猫にゃーご様 最後の実験として、新SATAssdを入手して実施したいと思います。ただご指摘の認証問題ですね〜〜

JAZZ-01 様 上記お三方と共通のご意見としてクリーンインストールのアドバイスですね。

 皆様最後の抵抗として、猫猫にゃーご様の提案を実行して、駄目だったら諦め、若し成功したら改めてご報告させて頂きます。

書込番号:25856712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップ背面のコネクタについて

2024/08/18 19:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

iiyamaのゲーミングPCを買ったのですか、背面のコネクタ上部に使用禁止というシールが貼ってありました。
モニターケーブルは今のところグラボのコネクタに挿して使っていますが、このシールの部分のポートも使っていいんですよね?PC初心者向けの張り紙という意味なのでしょうか?

書込番号:25855951

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/18 19:13(1年以上前)

内蔵GPUのないCPUを搭載という意味もあったり。。

書込番号:25855964

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/18 19:16(1年以上前)

シールが貼っている端子はマザーボード背面パネルのHDMI端子やDisplayPort端子と思われますが、画面出力端子は外部GPU(グラフィックカート、ビデオカード)のHDMI端子やDisplayPort端子を使うことになりうます。

シールを剥がしてもPCモニターのHDMI端子やDisplayPort端子を接続しても、画面出力はされないでしょう。

書込番号:25855970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/18 19:19(1年以上前)

>00100ae42さん

>背面のコネクタ上部に使用禁止というシール

GPU無のCPUが搭載されているので使用できないという意味では。
別途グラボが搭載されていますよね。

書込番号:25855973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 19:23(1年以上前)

何年か前に中古で購入した時、同じように貼ってありましたね。
で、貼っておけばいいものを、無理やりはがしたら、ノリがべったり残って汚くなってしまいました。

書込番号:25855980

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 19:26(1年以上前)

禁止と貼ってあると使いたくなりますよね

書込番号:25855984

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/18 19:30(1年以上前)

多分ドスパラの下記サイトの使用不可ラベルと同義でしょう。

>2021 年 8 月以降、オンボード VGA のコネクタには使用不可ラベルが貼付されています
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/722?site_domain=default

書込番号:25855989

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/18 19:36(1年以上前)

禁止できなく、不可が正解。abcと同じレベルの日本語力なのでしょう。


別にコネクタ差しても、使えないだけで問題はないです。
既出ですが、CPU内蔵グラフィックがないタイプなのでしょう。Intelなら"F"付き。AMDなら"G"無しの型番のCPUです。

書込番号:25855999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/18 19:48(1年以上前)

皆様ありがとうございました。初めてRyzenの入ったPCを買ったもので、勉強になりました。

書込番号:25856025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/08/19 01:17(1年以上前)

>PC初心者向けの張り紙という意味なのでしょうか?

ということですね。HDMI端子があれば使えるんだって勘違いする人用ですね。


>初めてRyzenの入ったPCを買ったもので、勉強になりました。

インテルも同様ですが、CPUにGPU機能が入ってるものと入ってないものがあります。
なので入ってるCPUを使ってるモデルでは貼られてないんじゃないですかね?

書込番号:25856416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC組み立て後、電源が入りません2

2024/08/18 08:32(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

ケース外の最小構成確認をした写真です

2度目の投稿になります。1度目の投稿に皆さんのアドバイスを適用して返信しましたが、返信に時間が掛かりそうなので、新規投稿させて頂きました。

以下部品で自作PCを組んだ電源を入れたのですが、
一瞬LEDが点灯してすぐ消えた後にうんともすんとも
言いません。こずかいから何とか捻出した費用で購入
したので、困り果てています。部品が上手く接続
出来ているかは何度か確認しましたが、部品の
相性などは分からず、推定出来る原因を御教示頂きたい
です。

また、1度目の投稿でアドバイス頂いた、部品の組み直しとケース外での最小構成での確認は実際済みですが、症状は変わりませんでした。アドバイス頂いたうちの一つでCPU補助電源を刺すという一点のみ、マザーボードの説明書を読んでも分かっていません。

途方に暮れていますので、どうか宜しくお願いします。

マザーボード ASRock X570 Phantom Gaming
電源 MSI MAG A850GL PCIE5
ケース ZALMAN i3 NEO
CPU RYZEN7 5700x box
メモリ crucial CP2K16G4DFRA32A
SSD crucial p3 plus
クーラー AMD Wraith Prism RGB CPUクーラー AM
グラフィックボード 玄人志向GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]

書込番号:25855048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 09:26(1年以上前)

電池

CMOSスイッチが見当たらないのであれば、赤枠にあるボタン電池を取ってしまうのもありです。

書込番号:25855137

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/18 09:29(1年以上前)

>NobuNobitaさん
>CMOSスイッチですが、ボタン電池を泣いてみたのですが、見当たらず場所が分かっていません。

●CMOSクリアのスイッチがあるマザーボード、CMOSクリアを行う為の端子の有るマザーボードが有ります。
どちらも無い(見つけられない)場合、電源ユニットへの100Vケーブルを抜いて、ボタン電池を5分程度外しておくだけで大丈夫です。

●電源ユニット、本体側も抜き差しできるタイプなら、本体側も確実に挿さっているか確認して下さい。

書込番号:25855143

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 09:31(1年以上前)

まずM.2SSDはグラボの下のスロットの方が良いと思います。

書込番号:25855149

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 09:39(1年以上前)

メモリも見えないですね。

書込番号:25855167

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 09:49(1年以上前)

一度グラボとCPUクーラー外した方が良いかも

書込番号:25855180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/18 09:54(1年以上前)

さす位置はあってるみたいですね。
起動しないみたいなので、販売店に確認して見てください。

書込番号:25855184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 09:54(1年以上前)

普通はCPUから遠いスロットからM .2SSDを付けません。
近いところから付けましょう。

書込番号:25855186

ナイスクチコミ!0


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/18 09:57(1年以上前)

ボタン電池を抜いたところです

ボタン電池を抜いて5分放置後に電源を入れてみましたが、症状は変わらずでした。

電源が怪しいので問い合わせをしてみる事にします。

皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:25855194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 10:00(1年以上前)

初期不良そんなにあるのかな・・・
メモリが怪しいと思ってたんだけどね・・

書込番号:25855195

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 10:10(1年以上前)

電源初期不良ゼロは運が良いのかな?
壊れたのも1度だけ・・その時はコンデンサーがプシューしたよ
分かり易かった。

書込番号:25855210

ナイスクチコミ!0


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/18 10:26(1年以上前)

電源のメーカー問い合わせが終わったらSSDも確認してみますね。YouTubeの動画を参考に今回の部品を選定したので、動画内で刺したところに今回はSSDを刺しています。

私もpcの自作は3度目なのですが、こんなことは初めてで困惑しています。動画と異なる電源を選んだからなのか、msiは壊れやすいとネットで見ましたし、選定が悪かったのかなと今は考えているところです。

書込番号:25855239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 10:41(1年以上前)

>NobuNobitaさん
SSDついででセオリーとしてです。

書込番号:25855258

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 10:43(1年以上前)

X570は私も持っています。
良いマザーですよ。

書込番号:25855261

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/18 10:56(1年以上前)

>NobuNobitaさん
>電源のメーカー問い合わせが終わったらSSDも確認してみますね。

●他の方も「最小構成」に触れていましたが、最小構成に M.2 SSD は不要です。
まぁ、挿してあるから って悪さをしているとは考えにくいですが、外して試して損はないです。

●一度、全バラにして 組み立て直し してみませんか? 結構、直る場合有ります。

書込番号:25855272

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/18 11:17(1年以上前)

とりあえずはケーブル類がきっちり刺さってるかとメモリーとかCPUとかの取り付けをもう一度確認するくらいはしても良いと思います。

このころのAMDは結構クーラーの締め付けがきつすぎたりいすると動かないとかもあるのでねじの締め具合とかも確認してみても良いとは思います。

書込番号:25855312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/18 12:47(1年以上前)

写真が小さくよく見えませんが、
電源テストでショートさせるとこ間違ってません?

ロックの爪がある側の列ですよ。(写真でいうと向こう側)

書込番号:25855434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/18 13:13(1年以上前)

本当だ、手前側にさしてる。
ロック側だと思ってた。
これだと起動しないですね。

書込番号:25855477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/18 13:29(1年以上前)

頂いたリンク通りの配線としましたが、他のページでは配線が異なっていましたので、添付配線も確認した次第です。

書込番号:25855494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/18 13:34(1年以上前)

配線はPS/ONとGNDを繋げば動作するのでGND側はGNDの記載が有ればどこでも良いんです。
要はPS/ONとGNDをショートさせるです。
GND側は掲載ページで変わると思います。

それで動作しないならやはり電源の可能性が高いです。

書込番号:25855502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/30 20:10(1年以上前)

本日交換した電源が届きましたが、電源を交換したら以前の配線のままに無事起動できました。電源交換のリードタイムにより、結果連絡とベストアンサーの連絡が遅くなり済みません。

なけなしの小遣いから注文した部品でしたので、起動出来て安堵しました。アドバイスを下さった皆様方、誠に有り難う御座いました。大変助かりました。

書込番号:25871544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP

クチコミ投稿数:94件

新しいPCに買い替えて、グラフィックボードとHDDだけ新しいPCに移植しようと思ってます。

前はHPのサイトにて確認できたと思うのですが、いつの間にかサイトが消滅しており、確認する事が出来なくなってました。

HDDの方はZ230の取り外し方のガイドを参考にしてやれそうな気がしてますが、グラフィックボードの取り外しの自信がありません。

やり方がわかる方がいたら教えてください。

書込番号:25853347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/16 22:25(1年以上前)

>ビデオカードの外し方
https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2016/01/post_945.html

ケースに固定しているネジを外し、マザーボードのスロットのロックを外して、引っこ抜く…だけではありますが。
このロックの形や仕組みが、マザーによって違うことがあり。確実を記するのなら、ロック部分を写真撮ってUPしてくださいな。

ただまぁ。10年前のPC。データ移行のためにHDDを…ならともかく、ビデオカードは価値があるか微妙かなと。

書込番号:25853361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 22:37(1年以上前)

下記のような分解ブログが有りました。

>hp Z220 SFF Workstation 紹介&分解
https://jisaku.no-mania.com/desktop-pc/hp_z220_sff

書込番号:25853368

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 22:52(1年以上前)

>HP Z220 SFF, Z220 CMT, Z420, Z620,
>and Z820 Workstations
>Maintenance and Service Guide
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04205252.pdf

上記が公式のメンテナス&サービスガイドです。

HDDは記載されていますが、グラフィックボードの記載が有りませんでした。

書込番号:25853378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2024/08/16 22:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
hddはまだ1000時間程度しか利用していないので新しいパソコンで利用したくて取り外そうとしてます。

グラフィックボードはGT1030で新しく購入したパソコン(OptiPlex 3070)にdvi端子が無くてマルチディスプレイにするために利用したくて取り外そうとしてます。

>キハ65さん

回答ありがとうございました。

書込番号:25853383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 23:06(1年以上前)

YouTube
>HP Z220 Workstation SFF inside
https://www.youtube.com/watch?v=2CCFvDCy6LY

グラフィックボードの左下にある白い爪を引っ掛ければ、グラフィックボードはマザーボードのスロットから外れると思います。

書込番号:25853399

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、教えて下さい。

以前はWindows10パソコンをWindows11に無料アップグレードしたパソコンのSDカードリーダー(パソコン購入時にオプション追加)にコンパクトデジカメで記録したJPEG写真データを容易に取り込めました。

 最近、WINDOWS11パソコンを購入して、エレコムのメモリリーダライタにSDカードをセットして新パソコンのUSB端子に接続するとSDカード内のフォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。

ドライバーが足りないのでしょうか?
安全で安価なドライバー導入方法を教えてください。 新パソコンはアプライドネットで購入しオプション追加はありません。

書込番号:25852932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 16:55(1年以上前)

>bsdigi36さん

>Windows11の新購入パソコンに写真データを取り込む方法は

Windows11エクスプローラーの表示設定で出来ませんか

https://r-l-w.com/windows11-explorer-hyouji-settei/

書込番号:25852944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/16 17:09(1年以上前)

>bsdigi36さん
>フォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。


●フォルダーは見えるけど、写真データは「見える」のでしょうか? 見えないのでしょうか?(取り込む前の段階のお話)

書込番号:25852968

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 17:21(1年以上前)

私のPCはWindows 11のノートPCですが、SDカードリーダーにSAカードを刺して、エクスプローラーを開くと、写真ファイルは見えています。
コピー&ペーストすると剳しゃ新ファイルはPCに保存されます。

>>最近、WINDOWS11パソコンを購入して、エレコムのメモリリーダライタにSDカードをセットして新パソコンのUSB端子に接続するとSDカード内のフォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。

エレコムのメモリリーダライタの型番は?

書込番号:25852980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 17:37(1年以上前)

ELECOMのメモリリーダライタのWindows 11対応状況です。

https://www2.elecom.co.jp/tables/win11os/top.aspx?_isquery=&osInput=Windows%2011&categoryInput=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF&_end=#_cttableanchor

大抵のメモリリーダライタはWindows 11に対応しています。

PCを再起動したり、SDカードリーダーを別のUSBポートへ刺して下さい。

書込番号:25853011

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2024/08/16 17:43(1年以上前)

>湘南MOONさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
ありがとうございます。 エクスプローラーで写真を見ることができました。

私はONEDRIVEが嫌いで、先ほどONEDRIVEをアンインストールしました。

PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。

書込番号:25853018

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/16 17:57(1年以上前)

>bsdigi36さん
>PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。


●私はデジカメでなくスマホなので、Google フォト を使用してパソコンにダウンロードする形を取っています。

Google はアカウント作り放題なので、フォルダーのつもりでアカウントで使い分ける事も可能です。

書込番号:25853043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 18:00(1年以上前)

>>PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。

エクスプローラーでSDカードリーダー,(私の事例ではUSBドライブ)とピクチャーフォルダーをそれぞれ開き、コピー&ペーストして下さい。

書込番号:25853046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 18:20(1年以上前)

私が示したコピー&ペーストはマウスによる方法ですが、他に色々な方があります。
>[Windows 11] コピー/ペーストでデータを移行する方法
https://solutions.vaio.com/4620

また、SDカードからピクチャーフォルダーへの写真の取り込みについては、以下NECのFAQで「2. SDメモリカードを使用してパソコンにコピーする方法」を参考にして下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023477

書込番号:25853072

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 19:22(1年以上前)

適当なフォルダにドラッグ!です。

書込番号:25853145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2024/08/17 10:03(1年以上前)

>キハ65さん
>abc1238さん
ありがとうございます! SDカード内のすべての写真176枚をピクチャフォルダに保存し、うち3枚をL版で印刷してみました。

これで解決済みとします。

書込番号:25853760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kモニターを使う場合のPCのスペック

2024/08/16 11:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

4KテレビをPCモニターとして使う場合PCの性能はどの程度必要ですか?

やるゲームによると思いますがhoi4とかやるみたいです。

これから子供にPCとモニターを購入する予定です。

CPUとグラフィックボードを教えて頂きたいです。

書込番号:25852506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 11:28(1年以上前)

画面サイズにもよりますね

大きいとそれなりにcpuとグラフィックボードの性能が問われると思います

自分はasus 4kモニター 32インチでリフレッシュが165hmz

これでi9と4090使ってます

書込番号:25852523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/16 11:39(1年以上前)

>>4KテレビをPCモニターとして使う場合PCの性能はどの程度必要ですか?

単に4Kモニターを映すだけでなら、Intel N100のようなひ弱な性能のCPUでも可能です。

N100を搭載したミニPCのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001593080/ReviewCD=1807559/#tab

>>やるゲームによると思いますがhoi4とかやるみたいです。

流石にM100ではゲームは無理です。
予算に応じて各種組み合わせがあります。

>【HoI4】推奨スペック・必要動作環境とおすすめゲーミングPC
https://gamingpc-device.com/gaming-pc-hoi4/

私の自作PCでは、CPU AMD Ryzen 9 5900X、GPUはRTX 3070 Tiの組み合わせです。

書込番号:25852537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/16 12:45(1年以上前)

hoi4は4Kでやった事はないですが、RTSなのでそこまでの性能は無くても良いと思います。
今時のそこそこの性能の物なら動作するとは思います。
5700XとRTX4060くらいの組み合わせでも動作するとは思います。

まあ、1番はどのくらいで動かしたいか?になると思います。

書込番号:25852629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 14:41(1年以上前)

4kテレビなら55インチくらいでいいんじゃ無いですかね

PCモニターは別の方がいい気がしますが

デュアルモニターとかどうでしょ

テレビならごく普通の最近のグラボならいけると思います。

詳しくはプロの方に聞いてください。

書込番号:25852776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/16 15:22(1年以上前)

Ryzen5 7600 + RTX3070 ですが、CPUはAK400(空冷)、GPUは2連ファン。
ゲームは Horizon Forbidden West Complete Edition。

4Kテレビを使ってますが、
フルHD(60fps)だと、そんなに負荷はかからず静か。
4K(60fps)だとCPUファンとGPUファンがうなりを上げ、パソコン自体が暖房器具になってしまいます。
年齢からか、画像の違いはあまりわかりません(目を近づけて見ればわかる程度)

4Kゲームをやるときは、CPUは大型クーラーか簡易水冷、GPUは3連ファンでないと煩くて集中できないです。

書込番号:25852825

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/08/16 15:31(1年以上前)

ゲーム無しの表示だけなら、Celeron J4150 や E-350 も内蔵グラフィックでも4K TV(43インチ)に表示可能です。

書込番号:25852831

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/16 17:09(1年以上前)

4Kテレビでも最近の物だと120Hzとかありますけど、60Hzくらい出てればいいなら7800X3Dと4070TiSuperくらいで良いとは思います。

ただしゲームにもよるところはあるし、どの程度の画質が欲しいかにもよるとは思います。

書込番号:25852965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/17 00:08(1年以上前)

HOI4をRyzen5 8600G + RTX4060で立ち上げてみましたが、MODなしで60HzをだすのにGPU負荷が50%前後くらいでした。

このくらいまでなくても動きそうですが

書込番号:25853453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2024/08/17 00:53(1年以上前)

すみません質問の仕方が良くなかったです。

狭い部屋なのでテレビとPCモニターを別に置くことは難しいので43インチ4KテレビをPCモニターとして購入してテレビ視聴、ゲーム、学業で使おうとおもっています。

私はゲームを全くやらないので4Kモニターに繋いだら4K画質でゲームをやらないといけないと思っていました。

それならばPCは高スペックじゃないと無理だと思いまして。

メルカリ等でまあまあのスペックのパソコンが購入時の半額くらいで出ているので1年以内使用物で3070、3080くらいのPCで良さそうですかね?

今までメルカリで購入した非力の中古ノートパソコンを文句の一つも言わず3年くらい使ってきた息子に少しは快適なPCを買ってあげたいと思っています。

予算がPCだけで13万円以下なので新品は無理そうです。

書込番号:25853484

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/17 02:14(1年以上前)

そのゲーム調べてみるとそうスペック要求しないようだし、ノートでもそこそこやれてるようなので3070か3080でもなんとかなりそうな気はしますし、ノートからならかなり快適になるとは思うので十分かと思います。

メルカリとかは選ぶのが難しいそうですが、頑張って良いのを選んであげてください。

書込番号:25853517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/17 06:28(1年以上前)

昨日のチェックした感じでは別に13万未満でも4Kでちゃんと動作しそうなPCはそれなりにあります。

Ryzen5 8600Gの内蔵グラフィックスで4Kもやりましたが、まだ、最初でしたが40FPS前後くらい出てました。
※ ただし、これはかなりチューニングしてあるので、フレームレートは出てしまうのですが、それでもゲームにはなると思います。

個人的には、RTX3070でもオーバーなので新品で良いと思うのですが。。。。
メルカリとかは怖いので中古を買うなら、ちゃんと下ショップで買う方をお勧めします。

個人的にはこの辺りでも問題はなさそうですが。。。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001633300_K0001637143_K0001624784&pd_ctg=V077

書込番号:25853579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/17 13:02(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
壁掛けなら55インチ4台は並ぶから、壁掛けが お薦めですよ

書込番号:25853939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2024/08/20 11:46(1年以上前)

皆さんのご回答のおかげで大体の目安がわかりましたので予算内で新品から優先して探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25858100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング