デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペシャルフォースやりたいのですが

2009/05/03 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG

スレ主 FD3S!さん
クチコミ投稿数:8件

このパソコンでスペシャルフォースやりたいのですがオンボードのチップセットG45ではダメですか?
            ダメならビデオカード買うつもりです。ロープロファイルのものを考えてますが電源や熱なども考慮してどんなものが付けられますか?

書込番号:9482842

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/03 02:05(1年以上前)

スペシャルフォースならPCの性能的には十分プレイできます
問題が有るとすればOSのVistaが正式には対応されて無い点ですね

書込番号:9483325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FD3S!さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 14:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。本日、この商品を値切りまくって安く購入できました。
パソコン内部を見せてもらったところ、ビデオカードはロープロファイルのものでも狭すぎて入るものがほとんどないとのことでした。            ゲームできないか・・・と落ち込んでたので、本当に助かりました。

書込番号:9485147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2万円ぐらいのeeeboxが発売?

2009/05/02 22:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

スレ主 useraさん
クチコミ投稿数:38件

ウイルス騒ぎで不人気の現eeeboxの新規巻き返しに、Celeron220を搭載し、HDDも増強した新型のeeeboxが、海外で発売となっていますが、日本でも発売されるのでしょうか?(最近の現eeeboxの値崩れの原因?)。 とあるベンチマークテストによると、負荷時の電力消費ではそれほど変わらないものの、シングルコアのCeleron220の方が性能がやや劣る?ようですが、どのぐらい劣っているのでしょうか。コストパフォーマンスを考えると、新型を待った方が正解でしょうか?

書込番号:9482099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 22:49(1年以上前)

海外で2万円ぐらいだとして
仮に日本発売になったら4万超えるかもしれませんよ

待てるなら待ってレポートなどで判断するのも悪くないと思います

書込番号:9482361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 22:50(1年以上前)

半年前に流れたニュースですが、Asusのサイトにラインアップとしてのっているだけで、実際に発売されたかどうかは不明です。
ましてや日本でどうなるかなど、たぶんAsus自身にも分からないでしょう。

書込番号:9482369

ナイスクチコミ!0


スレ主 useraさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/02 23:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
試用したところ、XandrosというLinuxOSは使いにくいものでしたし、Japanese版は、何かと高くなると見て間違いないかも。商社などの販売側で、海外向け品の日本での販売を敬遠しているのか…。ライトユーザー向け商品で、ライトユーザーに使いにくいものを売るわけにはいかないかもしれないですが…。100円PCとして売られたりしてますし、海外向けのような製品が日本の市場に出てくる可能性は無いと見ていいのですかね。アメリカなどではLinux版も売られていたりするけど、日本だけ、どうしてこうも障壁ができてしまうのか不思議ではあります…。

書込番号:9482676

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/15 20:53(1年以上前)

もともと低機能低性能向け商品として登場したネットブックの基盤ですから。
日本向けに日本語対応や初心者向けパソコン並みには考えては造られていません。
それを日本で販売するとなると商社の利益分の他に、大手メーカーの声も黙っていません。
安く販売しすぎると日本の低価格向け市場が無くなってしまいます。
これは昔から外国の無名メーカーの格安パソコンが出回らなかったと同じ事です。

書込番号:9548086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプターについて

2009/05/02 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5

スレ主 rokrouさん
クチコミ投稿数:8件

PCV-J21MのACアダプターを紛失してしまいました。
モニターの後ろ側のアダプタをさすところに19.5V DCといった感じのが書いてありました。
昔のモノなので、今のが使えるのかよくわからないのですが・・・。

どなたかこのPCに同梱していたもの以外のアダプタを使ってるひとはいますか?
また、どこの会社のものとか、
詳しく教えてくれたら幸いです・・。

下手な文章ですみませんがよろしくおねがいします。

書込番号:9481905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/02 21:41(1年以上前)

こんばんは^^rokrouさん 

差込口が同じだからと思い挿して見ると バ〜ンとショートしてしまう場合があります。
正式な型番がわからないならお店で聞いて買う方が安心ですよ。
PCは高価な商品ですので。

書込番号:9481929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rokrouさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/03 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。
無事見つかったので良かったです。

ちゃんとそのパソコンに対応したものをさしたのですが、古い型なのか、本体が電源つかなくなりました…(汗

書込番号:9644518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタードライバー

2009/05/02 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

本機を1週前に購入しましたが…
以下のドライバーのインストールで以下のエラーが出ます。
「このドライバーは正常にインストールされなかった可能性があります…」

このドライバーです!
CANONプリンター MP500のvista64bit版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp05mpdrv110wvst64.html

CANONのサポートに問い合わせましたが、以下のようなやり取りです。
1 プリンタ単体でのコピー印刷は正常にできるかを → できます
2 デバイスマネージャにて正常にデバイスが認識しているか → 正常です
3 別のPCにての動作をご確認ください。→ WIN XPでは何のトラブルもありません。
4 「テストプリントすらできません。」と伺っておりますが、何らかのエラーが発生してしまうのか。 → アクティブなプリンターのタスク画面でエラー表示が出て、それっきりです。
連休に本機で仕事をやっつける予定でしたが、印刷ができず困っています。どなたかお助けください。

書込番号:9481105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:39(1年以上前)

Pavilion Desktop PC m9690jp/CTとCANONプリンター MP500のvista64bit版の繋がりが見えないのですが…

書込番号:9481157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

申し訳ありません。VISTA64bit版かCANONプリンターの板へ載せるべきだったかもしれません。ただ、64ビット版VISTAの問題なのか?本機特有の問題なのかわからなかったため、ここにアップしました。

書込番号:9481234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 19:05(1年以上前)

VISTAならドライバーは要りません。 マイクロソフトのサポートされています。

書込番号:9481252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 19:09(1年以上前)

いやいや、私の勘違いです。
HPのプリンタの話をしていると思っていました。

HPのパソコンにCanonプリンタを接続&インストールと言うことなら、ここで問題ありません。

書込番号:9481263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:36(1年以上前)

ハナムグリさん、からうりさん、早速の回答ありがとうございます。
VISTAに標準添付のドライバーはもちろんすんなり設定できるのですが、エラーが出て印刷できませんでした。そこで、CANONのサポートサイトから上記のドライバーをダウンロード→インストールしようとしたのですが…正常にインストールできなかったという経緯です。VISTA64bit版を初めて使うもので…なにぶんよろしくお願いいたします。

書込番号:9481369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 20:23(1年以上前)

差しているだけで使っているので分かりません。 コントロールパネルでプリンターが認識されているか確認されてみては。

書込番号:9481535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 11:38(1年以上前)

UACが邪魔をしている可能性がありますので、セットアップファイルを右クリックから管理者として実行。

それでもダメならユーザーアカウントからUACを切った状態で再度インストールをしてみてはどうでしょうか?

たいていvistaでソフトが正常にインストールできない問題はUACです。

書込番号:9484547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/10 19:55(1年以上前)

下っぱちゃん さん ありがとうございました。
UACでした!解決できました。
お礼がおそくなり申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9523826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/14 15:11(1年以上前)

ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。初めて本機でVISTA64bitを初めて使うもので、何かとよろしくお願いいたします。

書込番号:9541978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio One 19

クチコミ投稿数:12件

先日、オンラインストアで購入して2日前から使用しているのですが、どうしてもファンの音が気になります。 起動後最初のうちは問題ないのですが、30分位使用していて本体の温度が上がってファンの回転数が高くなってくると、ウォーンウォーンと脈打つ様な回転となり、耳障りな感じになります。DELLサポートに問い合わせると、「預かってみてみないと分からない」と、これが正常かどうか返答をくれませんでした。そこでこの機種を使用している方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、このような現象は起こってませんか? これが個体差でなければそのまま気にせずに使おうと思ってるもので......

書込番号:9478010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/02 00:02(1年以上前)

一体型PCはモニタの熱+PC本体の熱になりますので、
最悪ノートPC並みの音が鳴るのも仕様である気もします。

DELLの人も言ってたように言葉や文字だけでは騒音が伝わりにくいですね。
どれぐらいの騒音か?扇風機や掃除機の様にうるさいのか?
といった比較で書いたり伝えるのも良いかもしれませんね。

書込番号:9478126

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 01:47(1年以上前)

ボードPCの狭い筐体にデスクトップ用CPUと発熱の大きいnVIDIAの統合チップを組み込んでいるのですから、間違いなくファンはフル回転に近くなり、それなりに耳障りになるはずです。通常は回転数が一定になってあまり気にならなくなりますから、不良の可能性はあります。ただし筐体の性質上、共鳴している音かもしれません。仕様の範囲内かどうかは実際に聞いてみないと誰にも判断できません。最終的にはDELLのサポートが判断するしかないですね。

書込番号:9478574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/02 09:16(1年以上前)

ファンの回転をBIOSかソフトで制御できるのであれば静かにできるかも知れませんが、発熱を抑える点では逆効果なので一概にお勧めできませんができるのであれば静かになります。

メーカーの対応も「預かってみないと分からない」は普通の対応でしょうね。
問題が音なので、これは本当にチェックしないと分からないです。
正常品だとしても、(私にとっては)結構異常な音だと思えるパソコンも多いですから気になるのでしたら早めにチェックをしてもらうのがいいと思います。

時間を置くとサポートの対応も変わるかもしれませんし。

書込番号:9479298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/02 10:40(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
現象としては、1秒周期で回転数が変動しているようで、排気口からの風も音に合わせて強くなったり弱くなったりしています。「こんなもんですよ」といわれれば、まあ我慢できる程度なのでDELLに出すのをためらってました。せっかく届いたものをまた出すのは悲しいのですが念のためDELLに見てもらいます。 

書込番号:9479597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/14 21:13(1年以上前)

今日、ようやくDELLから帰ってきました。
一応CPUファン不良ということで交換してもらったみたいです。

とりあえずセットして起動してみるとファンの音が修理前より明らかにしずかになってました。 「よしいいぞ!」と思い、次にCPUに負荷をかけてテスト。
「あれ?」です。 やっぱりファンの回転が波打つ。
ファンの回転数をスイッチのON/OFFだけで制御している感じです。

こういう仕様なのだということで気にせず使うことにしました。
ファンの騒音そのもののレベルが下がって帰ってきたので、良しとします。


書込番号:9543368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 01:12(1年以上前)

そうですね。インストールした時に音がします。壊れたのかとヒヤヒヤしましたが問題ないです。

ただちょっと不具合が多いです。ディスクのインストールができません。故障かわかりませんが、買って間もないのでショックです。デザインカッコイイですが、トラブル多いのはちょっと勘弁してほしいですねム
セキュリティが強いのかわかりませんが、、DELLは好きなのに

書込番号:9643528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/04 17:38(1年以上前)

ファンの音
→確かに波打つのでCPUの負荷が高い時に音がしますが、私はそれほど気になりません。
 使用環境にもよるのでしょうかね。
 ちなみに、構成は、C2Dの8400、メモリ4G、グラフィック9400、HD500G、ビスタ64ビット、タッチパネルです。

ディスクからのインストールができない
→ビスタがSP2になって、ソフトの方が対応していないのではないのでしょうか。
 私も無線LANのソフトのインストールができませんでしたが,SP1に戻したら普通にできました。

書込番号:9650558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 21:27(1年以上前)

やっぱりファン 波打つんですね。故障では無いようなので、
気にせず使います。

ところで ディスクからのインストールですが、VISTA SP2入れましたが
問題なく インストールできます。

ちなみに我が家のは どうせ4GBまでしかメモリー増やせないからということで32bit版です

書込番号:9656373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/06 12:41(1年以上前)

インストール
→NECの無線LANのソフトについて、SP2でインストールできなくて、SP1に戻したらできました。ソフト全てではなく、SP2で普通にインストールできるものも沢山あります。
ただ、メーカーのページで見ると、このNECのソフトは、もともとVISTA64ビットに対応していないようなので、そのあたりも関係しているのかもしれませんね。

ちなみにタッチパネルの構成にすると、ドライバーの関係で、64ビットしか選択できないそうです。
私自身、64ビット版は嫌な気がしていたのですが、タッチパネルをどうしても導入したくて仕方なく64ビット版にしました。

アブラハムクロスさんの「インストールできない」がどの程度なのか、また、使用されてる構成もわかりませんが、ひとつの参考にと思い,書き込みしました。

書込番号:9659272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 01:12(1年以上前)

私のは32Bit版です。ソフトも32Bit版対応ですが、OSにトラブルがあったようです。最終手段リカバリしてなおりました。よかったです。その他異常ありませんので、これから存分活躍してくれそうです。何が原因だったのでしょうね。

書込番号:9677027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCRECについて

2009/05/01 16:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SG

スレ主 五条さん
クチコミ投稿数:45件

いろいろHPなども見て調べたのですが、いまいち分からなかったので質問します。
AVCRECで録画したTV番組をこの機種で再生できるのでしょうか?

書込番号:9475796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 16:30(1年以上前)

パソコンですから動画なら再生できるんじゃないですか?
再生ソフトは何を使ってみたのですか
もしかしてWMPじゃないですよね。
DVDプレイヤーソフトで対応しているものを探したらokだと思います

書込番号:9475815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 五条さん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/01 16:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
実は購入を検討中なので実際には試すことができません。
POWER DVDの最新版なら再生可能ということは分かっているのですが、付属のソフトでできるのかどうか知りたいです。ネットで見るかぎりAVCHDには対応しているみたいなのですが・・・
すでに購入済みで分かる方のご意見をお待ちしています。

書込番号:9475860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング