このページのスレッド一覧(全11368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年4月28日 23:36 | |
| 1 | 6 | 2009年5月8日 20:47 | |
| 3 | 2 | 2009年4月28日 21:23 | |
| 0 | 0 | 2009年4月27日 23:31 | |
| 2 | 11 | 2009年4月28日 20:25 | |
| 0 | 2 | 2009年5月7日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6W PC-VN770SG6W
初心者なので教えて下さい。キーボードがワイヤレスなので、居間のテレビと接続してネットなどをしようと考えているのですが、この機種はテレビと接続はできるのでしょうか?テレビ側の端子はHDMIとRGBの端子が使えます。
他にもワイヤレスのキーボードの機種でテレビとつなぐことができる機種があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
出来ません。
テレビに出力したいということでしたら、VAIO TP1が有力ですね。
テレビのメーカーや型番も書かれたほうがより的確なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:9462450
![]()
0点
出力端子が無いのでそのままでは接続できません、ビデオカードの増設にも対応しないので接続するとしたらUSBタイプのVGAアダプタで繋げる程度でしょうね。
書込番号:9462455
![]()
0点
お二人とも早速の回答ありがとうございました。VAIOについても調べてみます。ちなみにテレビはSONYの40F1でした。
書込番号:9462510
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
今使用中のPCがどうにも調子が悪いので、買い替えを検討しています。
現在はVAIOのPCV-W110。
Celeronでメモリ256MBで5年以上使用してます。
周囲のVistaの評判がどうにもよろしくなく、XPを販売しているのがもうDELLしかない。
本当は一体型がよいのですが、XP対応ではないようなので。
こちらはカラーが選べるのがいいなぁと思って候補にあげました。
前回は性能のことを考えず見た目(一体型)だけで選んだので、
正直今よりは何を選んでもさくさく動くとは思ってはいます。
が、CPUの種類が3つもあって、どれを選んでいいのか分かりません。
CPUは基本のモノをえらんでも大丈夫でしょうか?
使用目的は、メール、インターネット、動画サイト(ニコ動他)の鑑賞、ワード、
エクセル、ビルダー、写真編集(フォトショ、イラレ)、PCソフトのゲーム、CD鑑賞です。
Office Personal2007付属、メモリは4GB、ハードは500GB、
ドライブはDVDスーパーマルチドライブを選択しようと思っています。
他にもその程度なら、これで良いんじゃない?というようなモノがあったら教えていただきたいです。
0点
>CPUは基本のモノをえらんでも大丈夫でしょうか?
E7400で十分でしょう。E7400とE8400やE8500の差額を考えるとコストパフォーマンスが悪いしなんのために安いPCを選択しているのか、と思います。
用途の中に「PCソフトのゲーム」とありますがこれが3Dの重いゲームなら厳しいです。グラボも選択可能ですが非力ですので、重いゲームをしたいのなら推奨スペックを満たすものを自分で増設したほうが良いです(軽い物ならオンボでも十分だったりするのでそこは臨機応変に)。
個人的にはVistaのほうが出来が良いOSだと思うんですけどね。XPより使いやすいし。と、これは慣れの問題でもありますがスレ主さんがVistaに触ったことがないのなら、使ってみればいいと思います。それで合わなければXPにすればいいし、使いやすかったら使い続ければいいし。まあVista非対応のソフトを使うのなら必然的にXPになるのですが。
書込番号:9460286
1点
しいな417さん、こんにちは。
(プレイされるゲームの種類によりますが)
将来的にグラフィックボードの交換を考慮されるのであれば、
Inspiron 545sではなくてInspiron 545を購入される方が良いかと思います。
書込番号:9460457
0点
周囲の評判を無視すればいいんでないの。
評判の悪くないものを使うと、資金負担など何か良いことがあるの?
書込番号:9460568
0点
365e4さん≫
E7400で充分ですか。ありがとうございます。
PCゲームはシミュレーションモノです。
あとはパズルとか。タイピングとか。その程度です。
Vistaは友人の家で少し使わせてもらったりしましたが、
長年使ったXPとかなり違うことと、手持ちのビルダーやフォトショ等が
使えないので、XPを希望しました。
カーディナルさん≫
恐らく購入後は交換等せずにそのまま使い続けると思います。
メール・ネット・ビルダー・写真編集がメインなので、ゲームはそれほど
しないかもです。
書かないほうが良かったですかね。スミマセン。
きこりさん≫
周囲の人間がXPからVistaにうつった人間ばかりだったので、
使い心地等はどんなもんかと聞いてみたら、良くなかったんです。
使いにくいという意見ばかりだったので、どうしても買う気が起きません。
あとは手持ちのビルダーのソフト等使えなくなってしまうのも痛いです。
かなり使用頻度が高いので。
書込番号:9460709
0点
使用内容を考えるとCPU的にはE7400で十分ですが
デルサイトで見るとモニターの大きさとCPUの能力差で
E8400搭載機を購入した方がお得かと思います。
後は排熱対策と保証内容を考えて購入をすれば良いと思いますよ。
個人的にはスリムよりミニタワーがお勧めです。
書込番号:9471251
![]()
0点
なかなか迷って決めかねていましたが、やはりXPのこちらにすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:9513144
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530 価格.com限定パッケージ
先日、待ちに待った機種が到着しました。
出荷時のOSがXP、HDD500Gbなので(Cドライブに統一)パーティーション分割を試みる予定です。
手持ちのソフトがないため、フリーソフトでやってみましたが、ほとんど英語で訳がわかりません。
Vistaも同胞されてましたので、一度Vistaにしてから、パーティション分割を図り再びXPに戻したいと思います。
その場合、(XPに戻した場合)分割は生きているのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。
0点
XPを再インストールすれば、そのときにパーティション
きれます。
わざわざvistaにしなくてもできます。
(vistaはosインストール後も可能ですが、xpはインストール
時しか出来ない)
書込番号:9459630
2点
フリーソフトの、「EASEUS Partition Manager」を使えば、比較的簡単にパーテーションを作成することができます。
OSの入ったCドライブを分割し、Dドライブとして利用できます。(Cドライブは100GBもあれば十分かと。)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html
あたりを読めば使用方法はわかると思います。
VISTAにも対応しています。
再インストールの必要はないですよ。
同じ文面で530のところで答えています。
もう少し過去のログを読みましょう。
書込番号:9462150
![]()
1点
NECバリュースター570デスクトップを使用して約4年半です。
電源スイッチを押して青いランプが1〜2秒光ってすぐ消えます。
前日までは問題なく使用できたんですが対処方法はありますでしょうか?
NECサポートに電話して放電などしてみたんですが改善できません。
修理費用もかなりかかるんでしょうか。
0点
「使用して約4年半」その間 本体内部を掃除したことありますか?
誇りがいっぱいで冷えなくなってることはありませんか
自分で本体ケース開けてバラす覚悟があれば・・
まずはCOMSクリアを試してみて それでダメなら
電源一式 交換すれば復活できるかもしれません
書込番号:9454901
![]()
0点
まぁ4年も使ったなら誇り持って良いと思いますよ
と、まぁ冗談はさておき、俺も埃に一票
書込番号:9455367
0点
まあ、ネジ回しでネジをゆるめたりする技術がある人ならできると思います。
書込番号:9455552
1点
多分ケースのはずし方ぐらいなら
取り説に乗っているんじゃないですかね
蓋程度でしたらネジをはずしてずらせば取れると思います
書込番号:9457500
0点
ジュライフォーさん、こんにちは。
マニュアルにはカバーの外し方及び内部の清掃方法は記載されていないでしょうか。
書込番号:9457588
0点
>マニュアルにはカバーの外し方及び内部の清掃方法は記載されていないでしょうか。
記載されてないんじゃない?
勝手に開腹されてもメーカー困るでしょ
開腹すると保証外とかよくある
書込番号:9458100
0点
開けようとしてみたんですがどうもうまくいきません。一度マニュアル見てみます。
載ってなければ止めときます^^;
書込番号:9459401
0点
冷えている状態で、すぐ電源が切れる場合、ファンは回っていれば埃が原因ではない。
電源や基板の故障の場合が多い。
ファンが回ってない場合、ファンの不良。
暖まっている場合は、埃の可能性が高い。
開けられるかは、素人玄人は関係なく、知識技術の有無。
書込番号:9459442
0点
ファンは回るんです。
3秒くらいランプ光時もあれば1秒経たずに消える時もあります。
修理には約5万はかかるみたいですし。
せめてパソコン内にある写真等は残ってて欲しいです。
書込番号:9459473
0点
ジュライフォーさん、こんにちは。
もし他にパソコンがあり、HDDが取り外せるのなら下記のようなケーブルを使うという手もありますが…
「サンワサプライ:USB-CVIDE1」
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE1
まずはHDD内のデータはそのままで修理可能かどうか、NECのサポートと相談されてはどうでしょうか。
書込番号:9461815
![]()
1点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
flasperさんこんばんわ
お使いのPCに搭載されている電源ユニットがATX12V準拠製品でしたら、取り替えられますけど、独自の
電源ユニットでしたら、ピンアサインなどが違う可能性もあります。
まずは、搭載してる電源ユニットをご覧になり、ラベルなどに書いてある規格を調べATX規格でしたら
搭載して問題が無いと思います。
書込番号:9454176
![]()
0点
あもさんご指摘の方有り難うございました。
自分のパソコンの電源を見て準拠の電源ぽかったのでこの電源を買って取り替えました。
書込番号:9507864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





