デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

使用機器
マザーボード:MSI MAG Z490 TOMAHAWK
CPU:i5 10500f
GPU:RTX 2060 SUPER

問題が発生するまでの流れ
某ゲームを購入したが、セキュアブートを有効化してくださいと表示される。bios画面から有効化を試みたところなんらかのキー設定が必要です。と言われ適当に設定したところセキュアブートの有効化が可能になったので実行。再起動したところモニターへの出力が無くなる。

試したこと
モニター:接続しても信号待機状態(画面表示なし)
電源:ONのまま、落ちない
キーボードLED(NumLock / CapsLock):反応なし
CMOSクリア:ジャンパおよび電池抜きで実施済み
初期化後、マザーボードLED:VGAランプは一度白点灯 で止まる→ 電源ON/OFFで消灯

GPU初期化・BIOS設定不整合、またはBIOS破損の疑いが高いのでしょうか?

書込番号:26319097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/18 16:16

BIOS設定画面も出ないのでしょうか?
beepスピーカーはつけてますか?
Ez.Debug LEDはどうなっていますか?

これらから現状がどうなってるかを確認して下さい。

書込番号:26319119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 16:34

コメントありがとうございます。

BIOS設定画面も出ないのでしょうか?
→delキー、f2キーともに試しましたが表示されませんでした。

beepスピーカーはつけてますか?
→スピーカーは所持していないので、現状確認不可となっています。

Ez.Debug LEDはどうなっていますか?
→現在は何も点灯していません。しかしcmosクリアを行った後、vgaで白ランプが点灯しました。一度電源を落とし再度入れ直すとランプは消灯しました。

以上のような結果となっております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26319128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/18 17:00

CMOSクリアーしたらどうなりますか?

書込番号:26319144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 17:21

cmosクリアしても特に変化はありませんでした、、、
一点だけ不可解なのは、クリア後に電源を入れるとマザーボードのデバッグLEDが VGAで白色に発行することです。一度電源を落とし再度入れるとランプの発光は消えてしまいます。

書込番号:26319158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/18 17:51

取り敢えず、グラボの抜き挿しはしてみましたか?
状況を聞く限りは1度目はUEFI GOPのインプリメントに失敗して、2回目成功してるのか、それともそこまでも行ってないのか?因みに2回目はVGAのランプが点いてから消えるで合ってますか?

書込番号:26319174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 18:25

取り敢えず、グラボの抜き挿しはしてみましたか?
→cmosクリア時とそのほかに何度か試してみました。

状況を聞く限りは1度目はUEFI GOPのインプリメントに失敗して、2回目成功してるのか、それともそこまでも行ってないのか?因みに2回目はVGAのランプが点いてから消えるで合ってますか?
→おっしゃる通りです。2回目はcpuから順に点灯消灯を繰り返して行きます。一点気になったのは最後のbootだけ点灯消灯をしなかった点です。もう一度cmosクリアを行い確認してみます。

書込番号:26319193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/18 18:43

一度、SSDを外してみて下さい。

書込番号:26319211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 19:23

進捗ありました。
cmosクリアとSSDを外して電源を入れたところbootのLEDランプが点灯したままになりました。(前回はvgaまで)
加えて反応のなかったキーボードでnumlockの点灯消灯繰り返せています。

書込番号:26319249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 19:27

bios画面つきました!!

書込番号:26319257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/18 19:40

うーん、boot領域が壊れてしまったかもですね。
クリーンインストールかな?

書込番号:26319269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたぽさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/18 19:58

Windowsまで復帰することができました!!
本当にお手数おかけしました。
ありがとうございます!!
Windows11のアップデートもあるのでクリーンインストールも視野に設定し直していきたいと思います。

書込番号:26319282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファロー 10GbE対応PCI Expressは使えますか?

2025/10/15 10:31(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

HP 285 Pro G8 Microtower PC(https://jp.ext.hp.com/prod/desktops/business/hp_microtower_285_g8/bto/) を使ってます
バッファロー 10GbE対応PCI Expressバス用LANボード LGY-PCIE-MG2(https://www.amazon.co.jp/dp/B08V4SGHGF?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)は使用できますか?

HPの仕様説明を見ると PCIe x16×1スロット(空1)、PCIe x1 ×1スロット(空1)、PCI×1スロット(空1)、
となってますが 

バッファローの方を見ると 仕様は規格
IEEE802.3an/802.3bz/802.3ab/802.3u準拠【伝送速度】100Mbps(100BASE-TX)、1000Mbps(1000BASE-T)、2.5Gbps(2.5GBASE-T)、5Gbps(5GBASE-T)、10Gbps(10GBASE-T)【ポート数】1ポート(AUTO-MDIX対応)【コネクター形状】RJ-45型8極コネクター となってます

書込番号:26316713

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/15 10:42(1ヶ月以上前)

>>HPの仕様説明を見ると PCIe x16×1スロット(空1)、PCIe x1 ×1スロット(空1)、PCI×1スロット(空1)、

PCIe x16×1スロット(空1)で使用出来ます。

書込番号:26316720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

2025/10/15 13:54(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。 買ってみます>キハ65さん

書込番号:26316833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TPM2.0にする方法を教えてください!

2025/10/10 14:27(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dell G5 ゲーミングデスクトップ フルカスタマイズモデル

クチコミ投稿数:5件

このPCはウインドウズ11を入れられるのでしょうか?

毎回(古いPCでもウイン11を入れられる動画)みたいなものを見て入れているのですが
正規の手順で入れようとするとTPM2.0で引っかかります。
どうすればTPM2.0に出来るのでしょうか?

対応を知っている方、教えてください。

書込番号:26312734

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/10 14:40(1ヶ月以上前)

>中年プーサンさん
>どうすればTPM2.0に出来るのでしょうか?

Bios 内の セキュリティー に無いでしょうか?

書込番号:26312745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 14:45(1ヶ月以上前)

残念ながらないです。

書込番号:26312748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/10 14:58(1ヶ月以上前)

どの機種かはっきりしないのですが対応BIOSなどは無いですか?

書込番号:26312763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 15:20(1ヶ月以上前)

機種はG5 5090です。
BIOSは最新のものを入れてウインドウズ11 25H2ダウンロードサイトで試しましたがダメでした。
BIOS画面のセキュリティー項目の中にもTPMに関する表記は見当たりません、、、、

書込番号:26312780

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/10 15:32(1ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 15:46(1ヶ月以上前)

みなさん調べていただきありがとうございます。
BIOSの項目のセキュリティー項目の中にTPM関係があるはずなのに何故かありません。
もうどうしようもないので力ずくで25H2を入れてしまおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26312797

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/10 16:23(1ヶ月以上前)

>中年プーサンさん

ダメもとでメーカーサポートへ問い合わせしては?
下記サイトで、 右側の「このPCを検出」してサポートとチャットでやり取り。

https://www.dell.com/support/home/ja-jp


それでダメなら、下記サイト

https://www.dell.com/ja-jp/lp/contact-us

書込番号:26312814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 19:53(1ヶ月以上前)

色々試した結果 自己解決できました。

BIOS画面で(PTT SECURITY)の項目をONにしたところ、TPM2.0が反映されました。
お知恵をくださった皆さんありがとうございます。

書込番号:26312932

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグの向き

2025/10/10 11:01(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:695件

アース線がくっ付いてる方、もしくはマイナス丸マーク、ケーブルに何らかの印(線など)が
ニュートラル線(N線)、その逆が100v活線だと思ってますが
これであってますか?

逆に差し込むと雷サージ付きのタップの場合、パソコンに漏電するんですよね。
雷サージには差し込む向きは書いていないのですが、ランプがある方が上向き(原則)なので、ニュートラル線は左手のプラグになります
これを守らないとビリビリーってきます。

どちらに差し込んでも問題ないという製品はどうやって動いてるのかも気になります
洗濯機にはどちらがニュートラルとかは書いていませんが(上下のプラグのデザインが同じ)

向きが逆のコンセントに差し込むと大きな電圧がアース端子からアースへ流れてました。
電気屋にコンセントをやり直してもらおうと考えてますが、ニュートラル線にはニュートラル線と役割を与えるための
部品?がついているのでしょうか?
多分二種を勉強している人、持ってる人しかわからないと思いますが、教えてください

書込番号:26312601

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/10 12:17(1ヶ月以上前)

>大きな電圧がアース端子からアースへ流れてました
日本語が変。

そもそも漏電とはなにから勉強を。PCに水被せる予定でもあるので?
PC壊れて人が感電なんて事故、聞いたことあります?

サージ対策とは、簡単に言えば高電圧を絶縁破壊でバイパスさせて逃がす仕組みのことで。アースは関係ないです(プラスマイナス関係の無い仕組みです)。
PCに雷落ちる予定でもあるのならべつですが。

PCについているようなアース線は、もともとノイズ対策ですが。現在の機器でそこまで神経質になる必要はありませんし。実際そういう機材が増えています。

https://pbs.twimg.com/media/D7BNYKAUcAAJV-y?format=png&name=large
平均的なATX電源の回路図です。
100VとPCの内部が、直流的には絶縁されていることがわかるかと。接続はトランスと光カプラのみ。
ACアダプタの類いも、基本的に絶縁されています。コンセントのアースが内部に引き込まれていたりはしません。


まぁこの辺、でたらめな説明がけっこう検索で引っかかりますね。むしろ、アースつけなかったら問題が起きた事例を探してくるべきです。

書込番号:26312652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/10 12:22(1ヶ月以上前)

私は電気設備の設計、工事監理の者ですが
バリスタに極性は関係ありませんよ
https://yuyu.miau2.net/lightning-surge/

書込番号:26312653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/10 13:32(1ヶ月以上前)

主様

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

雷対応の延長タップコードで充分では?

pc用のを適用してます。
不具合ないですが、、、

以上です。

書込番号:26312702

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/10 14:49(1ヶ月以上前)

[アース線付き 2P AC100V用 コード] について、誤った認識かと・・・

例えば、デスクトップパソコン の電源ユニットに接続する電源ケーブル・・・
アース線 は、2P AC100V用 のどの線とも接続されていません!

従って、プラグを何方向きに挿入しても、問題は有りません。


>電気屋にコンセントをやり直してもらおうと考えてますが、・・・

その必要性はないでしょう。
尤も、3P用に変更するなら、話は別・・・

書込番号:26312753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2025/10/11 21:26(1ヶ月以上前)

>漏電とはなにから勉強を

体で覚えました。設置されていない(何故か)冷蔵庫の表面を触ったらビリビリっと来ましたので
取っ手の部分は樹脂なので来ませんでした。アース線が冷蔵庫だけ繋がれていなかったので、繋いだら収まりました
ほんのちょっとの漏電にはブレーカーは反応しないそうです。
電気工事士さんの話では壁内の大きめの銅線は赤と黒の電位の差が200vあって、これは時間で変化(60hzなら60回 200v 0v の立場が逆転する)  白いのは中性線として使うそうです。(白赤=+-100v 白黒=+-100v)

>高電圧を絶縁破壊でバイパスさせて逃がす仕組みのことで

その際に中性線に流れて、機器にダメージが来ないようにしてるんですね
その絶縁破壊って「高電圧の時のみ」発生するんですよね? すると普通の電位になると元に戻るのかな?

落雷の時に強力な落雷だとアースを伝って地上から接続されているパソコンの方にダメージが来るそうです
なんでも地上の電位が高くなり、パソコン等の繋がってる機器の方が低い電位になるとかで

コンセントを逆に差し込むとパソコンの筐体に電気が流れる感触があり、交流電圧を測ると1.6v来ていたりしてました。
これらの症状は「コンセントが古いから」起こりうる症状と聞いていますが、正常なプラグの差し込みをしていても
洗濯機を使っている間は漏電していて、使うのを止めると漏電も止むという感じでした。

洗濯機のコンセントに問題があるのだろうと思ってますが、別の機会に取り換えて貰おうと思います。


>コンセントのアースが内部に引き込まれていたりはしません

マザーボードの板に筐体に対して固定するためのネジをはめ込むところがありますが、丸い穴の周りに謎の金属がありますが
あれはボードを傷つけられないようにするための仕組みでしょうか?

漏れた回路上の直流の電気を地球に流すためにあるのかなと思ったのですが
ちなみにしびれたのは交流の電気だと思います。同じ系統のブレーカーに属してるので、洗濯機でのコンセント不具合が
こちらのコンセントに来ているのだと思ってます。

手が濡れているとあまり感じませんが、乾燥していると感じます。といっても銭湯の電気を流してる風呂みたいに強くはありません
あれ、怖いですよね

あ、変な事お聞きしますが、落雷って直流ですかね? 以前落雷が近く(庭)に落ちた時、紫色のプラズマがバリバリと発光した時に
ディスプレイの電源が一瞬だけ落ちて、パソコンはフリーズしてました。

いったん電源切ってから再度起動したら何も無かったのですが、パソコンは落雷の直撃ではないものの、逆流はあったので
これから不在の時と雷の日は雷サージ付きタップがあるといえど、使わないようにします。

>mokochinさん
ありがとうございます、であれば安全ですね。あ、でもアース端子(地中アース)からの逆電の場合はどうなるんだろ
マザーボードを伝ってコンセントに向かって、コンセントでバリスタが仕事してブレーカーその他コンセントの機器を守る?

>プラグを何方向きに挿入しても、問題は有りません

と言う事は漏電は極性の問題ではなくて、コンセント自体の接触の弱さ?
でも逆にすると絶対にびりびりと来るんだよね。洗濯機が動いていなくても

書込番号:26313830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2025/10/11 21:33(1ヶ月以上前)

コンセントの部分に関してはニュートラルと活線の状態をパソコンのプラグも合わせなきゃいけないという認識が今も取れてないのでアレですが、バリスタがどちらに差し込んでも機能するというのは安心しました。

雷サージ機能付きの長い線のタップを1999年に購入した事がありますが、寿命的には10年ぐらいですかね?
セラミックコンデンサに形が似てますね・・・

書込番号:26313836

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/11 21:47(1ヶ月以上前)

持論を語りたいのなら、質問に形にしなければ良いのに。

書込番号:26313850

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/11 23:56(1ヶ月以上前)

>でもアース端子(地中アース)からの逆電の場合はどうなるんだろマザーボードを伝ってコンセントに向かって、コンセントでバリスタが仕事してブレーカーその他コンセントの機器を守る?

アース端子からの逆流には、アース回路に対策しないと難しいんじゃないでしょうか
ただ、パソコンを含む電気製品のアースって筐体に繋ぐもので、筐体と電気回路は絶縁されているので、よほど近くに直撃雷でもない限り、絶縁破壊は起きず回路側まで影響しないと思いますよ

>と言う事は漏電は極性の問題ではなくて、コンセント自体の接触の弱さ?でも逆にすると絶対にびりびりと来るんだよね。洗濯機が動いていなくても

電気製品の電源回路の電源側で漏電している場合、繋がるコンセントが活線側ならそういうこともあるでしょうね
家のブレーカには漏電遮断器が付いているので、ビリっとくるならブレーカが落ちるはずですが、落ちないのは微弱な漏電なんですかね。まあ、漏電しているなら故障の兆候なので、メーカーに相談した方がよいですね

書込番号:26313934

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/12 00:04(1ヶ月以上前)

1.6V感じるってすげーな

書込番号:26313941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件

2025/10/12 22:41(1ヶ月以上前)

逆に電気が流れないようにするというダイオードをアース線の間にとりつけるとか?
数万ボルトに耐えられるってあるかな
https://www.deantechnology.com/product/3hvk-series/
これかな?(どう見ても業務用・・・)

>KAZU0002さん

交流の1.6vなんですよ
小刻みにBRRRRと震える感触です。痛くは無いですが違和感あります
電気工事士さんによれば感じる人と感じない人がいるそうです
3vになると感じる人も増えて来るかと

メーカーに電話するにも洗濯機がおかしいのかPC電源がおかしいのか今一つなんですよね
洗濯機は以前壊れた時はボードが壊れてました。今回もそれかな

書込番号:26314670

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/13 12:28(1ヶ月以上前)

リフォーム工事をした大工は電気工事士に任せず、素人工事やってました(40年ぐらい前)

台所のコンセントが接地、非接地が逆だった、脱衣所の天井灯配線、圧着せず手で捩っているだけ、クレームを言おうにもすでに故人。

電気についてなにも解っていなかったみたいです。

ちなみにPC用電源のACフィルタは非接地、接地側がコンデンサーを通してアース(3極プラグのアース)に繋がっています。

書込番号:26315019

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/13 23:05(1ヶ月以上前)

まずリークメーターでリーク電流を測定、ゼロだと漏電していない(感度の高いクランプ式交流電流計)。

配線で漏電している場合もあるのでコンセントにつながっている機器をすべて外して、NFBオフし絶遠抵抗計で測定する(高電圧をかけるのでコンセントから外さないと壊れる事もある)

電気工事士なら必ず持ってます。

感電は電圧じゃなく電流です、手が塗れていると抵抗値が低いので流れやすい。

書込番号:26315540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2025/10/18 11:50

原因はコンセントにささっている雷サージのタップと、セーフティコンデンサ(とセラミックコンデンサ)のタップという組み合わせが原因でした
どちらも多少浮き電流が発生するそうです、組み合わせる事でそれが目立つ事になるというお話でした

現在は漏電ブレーカーがついているので、0.01mAでも行と帰りの電流の差異が見られたら落ちるそうです。
落ちていないので漏電ではない、=コンセントが原因でした

大工さんが電気工事を適用にやっていたのですね。納得です。バブル期ってあんまり良くないですね
今は設置をする業者とアースを設置する業者はちゃんと別になってますが

書込番号:26318964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDを取り付けたかった

2025/10/09 19:55(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 5 8500GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 12RRCTO1WW

スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
SSDを取り付けようとしたら、青い留が外れません。

【使用期間】
3〜4日目

【利用環境や状況】
指で上方向に引っ張っても、公式の動画のように薄めの棒を引っかけて下から上方向に力を加えても外れません。
あまりに力を加えすぎると下の台座ごと取れてしまいそうになるので中断しています。

不良なのかなとサポートに電話したところ「公式の動画を見てください、SSDの増設は自己責任なので故障扱いにならず修理対象にならない」との回答をいただきました。

【質問内容、その他コメント】

どうやったら外せるのでしょうか?

書込番号:26312083

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/09 20:12(1ヶ月以上前)

小さいマイナスドライバーでひっかけてはどうでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=cKKA0IqoPEM

書込番号:26312095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 20:29(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
今手元にないので用意出来たらやってみようと思います。

書込番号:26312103

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/09 20:32(1ヶ月以上前)

公式動画

公式の動画のようなペラペラの薄いプラスチックの棒ではだめでしょう。

YouTubuのような固いしっかりした棒や小さめのマイナスドライバーを使用して下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=1KGFvLRJngk

書込番号:26312108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 20:45(1ヶ月以上前)


公式の動画と似たようなマイナスドライバーに似たプラスチックの棒でやってみたんですけどダメだったんですよね…


明日か明後日にはマイナスドライバーの用意ができると思うので頑張ってみます

書込番号:26312122

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/09 21:08(1ヶ月以上前)

個人的にはこんなとこに金属製の鋭利なモノを突っ込めとか勧められないよ。



書込番号:26312143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/10 13:18(1ヶ月以上前)

>masjiさん
「下の台座ごと取れてしまいそう」というのは、取り外し成功まであと一歩の状況かもしれません。
M.2 SSDの留め具を外すと、次の写真ようにSSDが浮いてくるのが普通です。留め具を緩めれば緩めるだけM.2 SSDが浮いてきて、留め具を外すとこの写真の角度まで浮きます。(重たかったり下に粘着して浮かないこともあります。)
https://bi.81.la/others/zisakupc/2021ryzen/4-15.jpg

写真を引用させていただいたページ全体は次のものです。上の写真の2枚前も1枚後も参考になるかも。
https://bi.81.la/others/zisakupc/2021ryzen/4.html

ここまでの話は的外れで、ほんとに全体の基盤が壊れそうに感じられているのかもしれません。実際こちらでも結構きついです。青いプラスチックのあっちを引き上げたりこっちを引き上げたりを何度も繰り返すことで外しています。

書込番号:26312691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 14:22(1ヶ月以上前)

>かわいいわんわんさん

SSDが付いていない、空いている方に取り付けようとして青いプラスチックの留が外れない状況です。
ねじのように取れてしまうならやりようがありそうですが下の受けと繋がっているので無理はできないかなと

>キハ65さん
マイナスドライバーでも外れませんでした。

無理にやっても壊してしまいそうで怖いのであきらめようと思います。

皆さんありがとうございました

書込番号:26312732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/10 17:14(1ヶ月以上前)

>masjiさん
増設だったのですね。よく読まずに的外れですみませんでした。

あきらめるのはもったいないです。
明日になりますが、写真付きで説明してみます。
お待ちいただければと思います。

書込番号:26312834

ナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/11 10:33(1ヶ月以上前)

>かわいいわんわんさん

本日姉に頼んでやってみもらったところ留め具が外すことができ無事SSDを取り付けられました!

お騒がせいたしました。

最後まで気にかけていただいてありがとうございました

書込番号:26313383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 11:32(1ヶ月以上前)

糸をのかけ方

糸の引き方

>masjiさん
無事できたとのこと、よかったです。

もう不要ですが、他の人の参考になればと書いておきます。
糸を使ってバランスよく力を伝える作戦です。静電気が発生しやすい環境では注意が必要です。
2つ並んでいる青い部品が留め具です。
糸を留め具の向かって右の穴を通したあと半周させたものが1枚目です。
その後2枚目のように糸を真上に引いて抜いてください。

向かって左側のように背が高いヒートシンクを使うと、留め具の操作がかなり大変です。
糸のわっかを放置する運用にするか考え中です。

書込番号:26313419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pc中にて

2025/10/08 16:31(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 natsu72akiさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
構成
cpu ryzen7 7800x3d
マザボ b650 steel legend wifi
メモリ corsair vengence rgb ddr5 32gb
現在自作pc製作中なのですがポストステータスチェッカーがcpuが常に付いていてdramが点滅している状況で画面が映らなく色々調べたのですが解決方法がわかりません
詳細はわからないのですが電源ボタンを長押しで電源切れる場合はcpuが動いてる証拠と調べてたら出てきたのでcpuの初期不良はなさそうとみてます
メモリの挿し直しやcpuクーラーの付け直しもしましたが状況がわからないのでどなたか助けていただけるとありがたいです
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26311128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/08 16:51(1ヶ月以上前)

>natsu72akiさん
>メモリの挿し直しやcpuクーラーの付け直しもしましたが状況がわからないのでどなたか助けていただけるとありがたいです

下記、PCケースからマザーボードを出して作業すると良いと思います。

●CPUの付け直し

●cmosクリア

●メモリー1枚で各スロットで試す。

●購入店に症状を相談するのが良いと思います。 購入日から1週間程度なら交換してくれる場合が多いです。

※最近、ここでは ASRockマザーの初期不良が多い気がします。

書込番号:26311145

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu72akiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 17:06(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
書いてあること試してみたのですが変わらずなのでこの場合は初期不良疑ったほうがいいですか?

書込番号:26311163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/08 17:10(1ヶ月以上前)

>natsu72akiさん
>書いてあること試してみたのですが変わらずなのでこの場合は初期不良疑ったほうがいいですか?

●初期不良を頭の隅に置いておきながら、他の方のレスを待たれてはいかがでしょうか?
※購入店へは症状を伝えておく

書込番号:26311167

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu72akiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 17:14(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
amzonでの購入なので他の方のレス待ちつつ解決しなそうだったら交換してもらいます!

書込番号:26311170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/08 17:59(1ヶ月以上前)

まずはBIOSフラッシュバックもあるようだし、やってないならBIOSを最新にしてみましょう。

それで起動しなければAsRockだしCPUの焼失問題がいまだはっきりしてないので、返品して違うメーカーのマザーに換えるで良いと思います。

焼失問題に絡んでたらCPUも壊すそれはありますので、CPUに問題ないかどうかは起動して初めてわかると思います。

書込番号:26311211

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsu72akiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/08 18:23(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
試してみましたが出来なかったので他の交換して他のマザボにします
お二方相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:26311229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/08 20:38(1ヶ月以上前)

>natsu72akiさん

トラブルNo.1 メーカーですね

自分はb450 steele legendで洗礼受けてからこちらのロゴ付き製品は購入はしてません

今やkasurock等と巷では言われる始末(笑)

Xで公式に損傷問題DM送っても返信すら無い状態

メーカーとして有るべき姿問いたいですね


書込番号:26311357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/09 03:42(1ヶ月以上前)

>natsu72akiさん
Asrockですか?
悪くはないですけど、初心者向けじゃないですね。
あれはある程度自作を構築している人向けです。

初心者向きなのはASUS製のマザーかと思います。
後lは自分も使っているMSI製かな…。
…MSIはモデルによる差もあるのでそこまでお勧めしないけどね。

※元ショップ店員でヘルプデスク等もやって今は無職です(苦笑)

書込番号:26311545

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/09 20:53(1ヶ月以上前)

毎日が日曜日なんてね! 羨ましい人生です

そんな時が自分には訪れるものやら?

書込番号:26312128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング