デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの解像度変更に関して

2025/06/12 00:09(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:20件

質問失礼いたします。タイトルの通りモニターの解像度設定についてです。

【環境】
・モニター ViewSonic VX3276-MHD-7
・CPU Ryzen5500G
・GPU 内臓グラフィック(APUAMD Radeon(TM) Graphicsプライマリ/統合済み)
・HDMI接続 panasonic ハイスピード

2560x1440の画質での運用を行いたいのですが、win11の設定上では1920x1080が推奨となっており選択肢にも出ません。
モニターのスペックでは2560x1440に対応しているようなのですが、AMD Software: Adrenalin Editionの解像度設定で2560x1440を設定しようとしてもモニターが対応していないとのエラーが出ます。イトルの通りモニターの解像度設定についてです。

【環境】
・モニター ViewSonic VX3276-MHD-7
・CPU Ryzen5500G
・GPU 内臓グラフィック(APUAMD Radeon(TM) Graphicsプライマリ/統合済み)
・HDMI接続 panasonic ハイスピード

2560x1440の画質での運用を行いたいのですが、win11の設定上では1920x1080が推奨となっており選択肢にも出ません。
モニターのスペックでは2560x1440に対応しているようなのですが、AMD Software: Adrenalin Editionの解像度設定で2560x1440を設定しようとしてもモニターが対応していないとのエラーが出ます。ただサイト等ではこの解像度に対応しているとの表示が出るため、よくわからない状況です。

@現状この環境で2560x1440での運用は可能なのでしょうか?
A可能であるならどのような設定を行えばよいのでしょうか?
B可能でない場合、変更しなければいけないデバイスはどれになるのでしょうか。またどういったものに変更すればいいのでしょうか。

長文になりましたがお力添えのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26207609

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/12 00:22(3ヶ月以上前)

接続端子を変える。

例えば、HDMI端子であれば。Dis@layPort端子へ変更。

また、同一端子に拘るなら、接続ケーブルを変更。

書込番号:26207617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/12 00:26(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
マザーボードがA-520Mなので接続端子はhdmiとvgaのみでした。
ハイスピードのhdmiであれば2560×1440の出力ができると言う認識だったのですが、変更するとしたらどういったものを選択すればよいのでしょうか

書込番号:26207618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/12 00:35(3ヶ月以上前)

>ネット情弱さん

勘違いだったらごめんなさい。
VX3276-MHD-7はFHD(1920x1080)まで対応のモデルで、WQHDに対応しているのは型番が似ているVX3276-2K-MHD-7だと思います。

VX3276-MHD-7
https://kakaku.com/item/K0001034200/spec/
VX3276-2K-MHD-7
https://kakaku.com/item/K0001038991/spec/

ユーザーズガイドの30ページに解像度の仕様が記載されていますが、2560x1440の解像度は記載が有りません。
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX3276-MHD-7

書込番号:26207624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/06/12 04:52(3ヶ月以上前)

下記の人も同じ勘違いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001038991/SortID=24973184/

モニタが2K無しの型番で認識されています。

書込番号:26207670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/12 06:41(3ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

書込番号:26207711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

usbポート通電

2025/05/28 20:22(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

クチコミ投稿数:7件

終了しても点灯しています

おかげさまで希望どおり購入でき
無事にセットアップも完了しました。
が、一点 ?? なところがございまして
質問させていただきます。

前面のUSBポートが4口ありますが
終了しているのにもかかわらず
どのポートも電源が供給されていると思われます。
(背面のポートも同様です)
当方、4ポートのHUB(GREEN HOUSE GH-UH204SBK)を
使用しているのですが
通電表示?のランプが点灯しています。
OSが終了すれば同時にHUBも落ちてくれるのが最善なのですが
そのような《このPCの》仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら
ご助言よろしくお願いします。

書込番号:26193329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/28 20:27(4ヶ月以上前)

これでは?

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15786?category_id=1&site_domain=default

書込番号:26193333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/05/28 20:45(4ヶ月以上前)

>ドスパラのMagnate IM(15152-11a)を分解してみる。【THIRDWAVE】
>マザーボードは「MSI PRO H610M-G II」なのでメモリスロットはDDR5対応。
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12893728323.html

上記のマザーボードはMSI製なので、>揚げないかつパンさんが紹介されているFAQが参考になるでしょう。

他社製のマザーボード、例えばASRockのFAQも有ります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2281?site_domain=default

書込番号:26193349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/28 20:49(4ヶ月以上前)

調べてたらASUSのもありました

パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASUS 製マザーボード搭載製品 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?category_id=22&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%2F22%3Fkeyword%3DUSB%26page%3D2%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc%26type%3Dsearch&site_domain=default

書込番号:26193355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/05/28 21:07(4ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:7件

2025/05/28 21:56(4ヶ月以上前)

揚げないかつパン さん
キハ65 さん
ニコイクス さん
ありりん00615 さん
皆様、早速のご回答ご助言ありがとうございます。
時間の許す時に取り組んでみます。
まずはお礼まで・・・
ありがとうございました。

書込番号:26193419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/08 10:08(3ヶ月以上前)

おかげさまで
無事解決しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26203710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU等 交換可能でしょうか?

2025/05/25 21:37(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/BS PC-VW970BS

クチコミ投稿数:250件

当機種のCPU交換が可能か? それに伴い Windows11へのUPグレードが可能か教えてください

皆さんにご教授頂きながら 大切に使用してきました

いよいよWindows11への対応時期が迫ってきたので 新規PCの購入を検討していますが、愛着もあるので もしやCPU交換や、マザーボード交換が可能か否か それによりWindows11へUPグレードして使用継続可能なものか ご教授お願い致します

書込番号:26190320

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/05/25 21:46(4ヶ月以上前)

>ごりえ7さん
>Windows11へのUPグレードが可能か教えてください

●その場しのぎでなら可能だと思いますが、無理と考えておいた方が良いと思います。

書込番号:26190329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 22:42(4ヶ月以上前)

CPU マザーボードが交換可能だったら自分で交換出来ますか? 出来ませんよね大人しく買い替えましょう

書込番号:26190375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/05/25 22:45(4ヶ月以上前)

CPU Core i5 650はソケットがLGA1156のため物理的に交換は可能かと思われますが、実際別PCではありますが Core i7 870 へ換装したブログがありました。そべなりに性能アップはベンチマークではあるようです。
Core i7 870 にも落とし穴があり、内部フラフィック機能がないそうです。
https://blog.goo.ne.jp/alohalanikai877/e/adeb074d8920d0db176b220cce28f886

仮に苦労してCPUが換装しても、PC全体がWindows 11アップグレードシステム要件を満たしていないため、当然正規の方法ではWindows 11へアップグレードは出来ませんし、抜け穴を使って仮にWindows 11へアップグレードする方法はリスクがありお勧めはしないです。

書込番号:26190376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2025/05/26 08:49(4ヶ月以上前)

win10はサポート終了後、一年間有料でのサポート(セキュリティー関係のみ)を申し込めば受けられるみたいだという旨の記事をSNSでみました。

新調したほうが良いのではと思いますが価格も数か月は、若干高めになるのではという危惧があります。中古市場も昨年よりwin11対応CPU搭載機種が値上がりしているような気がします(パソコン工房の中古品)。

書込番号:26190622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/26 09:23(4ヶ月以上前)

1年間の有償の延長サポートは30ドルです

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1636047.html

書込番号:26190656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/26 14:22(4ヶ月以上前)

今更お金かけてももったいないだけなので買い替えましょう。

>大切に使用してきました

お気持ちは兎も角、旧いものにカネ掛けても陳腐化するので意味がないです。(日本メーカがダメになった理由)
消費電力も高いし。

書込番号:26190927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/05/26 22:55(4ヶ月以上前)

皆さまいつも適切なアドバイスありがとうございます!

やはり買い替えが妥当ですね^^
貧乏性でついつい 良からぬ事を考えてしまいました・・・

そうなると次回は 下記PCを購入しようかと考えています
で そのディスプレイとして このVALUESTARを使用してみようかと考えていますが 今一度アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m

https://kakaku.com/item/K0001633327/

書込番号:26191399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/26 23:18(4ヶ月以上前)

外部ディスプレイとして使えるようなのでディスプレイとして使い続けてることができますね

書込番号:26191419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/26 23:20(4ヶ月以上前)

ディスプレイとして使うにはHDMIケーブルが必要なので用意しましょう

書込番号:26191420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2025/06/05 14:01(3ヶ月以上前)

皆さんいつもありがとうございます!

さすがに 今回は 後悔なく 買い替えの 方向で やってみます ありがとうございました!

書込番号:26200967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pcの構成について

2025/06/04 11:53(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

パーツの付け外し等は大学にてやってきたのですが、構成などを考えるのは全くの初心者です。お手柔らかにお願いします。

用途に関してなのですが基本的には通話等しながらのゲームになると思います。やる予定はありませんがワイルズは出来ないかも、等無理そうな範囲も教えて頂けると助かります。

メモリや電源に関してはカツカツよりは余るに越したことはないと思ってるのでちょっと余裕を見ていますがいりませんか?

ディズプレイは正直画質にそこまで拘りがないのでフルHDで…その時いいものがあればWQHDでもいいのですが、その場合VRAM8gbだとちょっと微妙ですかね?消費電力は省電力の方がいいのでRTXシリーズを選択しました。

ケースや電源の種類に付いては本当に知見がないのでアドバイスよければお願いします。ケースファンは書いてませんが適当にサイズの合うものを見繕うつもりです。HDDも同様です。


CPU : Core i5-14400F

CPUクーラー : 虎徹 MARK3 SCKTT-3000
    
メモリ : G.Skill F5 6000J3636F16GX2 IS [DDR5 PC5 48000 16GB ] 2枚

GPU : 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX5060Ti-E8GB/OC/DF

SSD : T500 CT1000T500SSD5JP

マザーボード : B760M DS3H WF6E GEN5

PCケース : SILVERSTONE SST-FA313-B-C

電源 : TOUGHPOWER GT/0750W ATX3.1 PS-TPT-0750FNFAGJ-3

書込番号:26199849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/04 12:10(3ヶ月以上前)

5060Tiの8GBは色々データ出てるので見ておいた方がいいかな。
失速で激遅になるから「足りてませんね」ってのが世間の評判かと。

6でも解像度落とせばAAAもイケるってのが従来的な水準なんですが、8GBはもはやシンドイです。

電源は、推奨650Wとかだから、その辺が良いかと。推奨ギリはちょっと心配。

通話は負荷低いから気にしなくて良いかと。
ワイルズは16GBなら、グラ落とすなり30fps固定で楽しく遊べると思うけど。

WiFiはアンテナ2本をPCの前に出さなきゃいけないとかメンドクサイのと、MB交換と共に無駄になるのであんまりおすすめしませんけど値段次第かな。

レイテンシは言うほど増えないので、線引くの難しいなら別にいいと思いますけどね。

書込番号:26199859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/04 12:15(3ヶ月以上前)

ケースは、定評のあるケースにしておけば後々使いまわししやすいけど、わかんないなら一番安いのでいいと思う。
別に動かない訳じゃないし、動いてしまえば触らないし、デスクの下に置くなら見ることもほとんどないので。

それよりゲーム用なら、マウスやキーボードには拘ることになるからお金残しといたほうがいい。

書込番号:26199867

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/06/04 12:34(3ヶ月以上前)

>rrr__さん

●グラフィックスカードですが、頑張って RTX5070 が良いかと思います。価格もこなれて来て10万円前後
私はメーカー保証が他社より長い(3年) 玄人志向を選びました。
生成AI も行けます。

●グラフィックスカード変更するなら、電源ユニットも 850W が安心だと思います。

書込番号:26199889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/04 13:59(3ヶ月以上前)

生成AiやCreative関係ならRTXでゲーム目的ならRXかな?

自分はRTX5070TiとRX9070を持ってますがゲームによるし環境にもよりますが安定性ならRX9070の方がかなり良いです。RTX50系はドライバー由来の問題が山積しています。

電力に関してはアイドル電力ではRXの方が省電力で、ゲーム中はそんなに変わらないくらい?まあ、これはワイルズをUWQHDでやった際の電力で、要は前の世代と違って、ややRXが高い程度でそんなに違いはないです。
TGPで比較で大体合ってます。
※ OCモデルは別です。

自分のRTX5070Tiはスリープから復帰するとマウスカーソルが飛びます。突然何も無いのにブラックスクリーンになって落ちます。RXは全くそんなことないです。

書込番号:26199964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/04 14:03(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん
1080pで画質関連の設定も落とし気味(最低にするつもりはないが中から高くらい)でゲームするつもりなんですけどそれでもAAA級タイトルたちは厳しいですかね?

書込番号:26199969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/04 14:17(3ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
カタログスペック的にはRX系の方が消費電力多そうに見えるんですけど実際はそうでもないってことですか?

予算の都合であまり良いグラボは買えない、というかcpuもよくしないとボトルネックになりそうだなと。どちらもグレードを上げてくのはちょっと厳しいので…。

予算的にぎりぎりの範囲で言うとRX 7800 XT辺りは悩んでるんですけど、そこまでゴリゴリに高画質で楽しみたい!みたいに思ってないのも相まってワットパフォーマンス悪くない…?って思ってしまって。

書込番号:26199981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/04 14:56(3ヶ月以上前)

RX7800XTはRDNA3世代なのでワットパフォーマンスは悪いです。
比べるなら今週末に発売のRX9060XTですかね?
RTX5060TiもRX9060XTも大差ないくらいにはなりそうです。
また、RX9060XTは争奪戦になりそうですが、16GBでも7-8万以下らしいのでその辺りを確認してからでも良いと思います。

書込番号:26200010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/04 15:19(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん 

確かに9060の方が絶対いいですね。
スペックが実際どうかはまだ定かじゃないですけど、販売済みのものにしか目が行ってませんでしたお恥ずかしい。

実際どうかのレビュー等々も込みで安定供給される頃まで(されるのか…?)待つことにはなりそうですけど、そちら検討してみたいと思います。

書込番号:26200025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/06/04 17:48(3ヶ月以上前)

>rrr__さん
>そこまでゴリゴリに高画質で楽しみたい!みたいに思ってないのも相まって

解決済みのところ、スミマセン。
●主の言葉には一言も出てはいませんが、生成AIの事を考えるとRTX一択になります。(将来性)
そして、5060ti と 5070 ではこれまた、かなり大きな差だそうです。
CPUの事(ボトルネック)は考えましたが、使って行ってあとで考えれば良いのでは? と思いました。

書込番号:26200125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/04 21:52(3ヶ月以上前)

ケースは良いものを買えば長く使えるので、予算の範囲内で出来るだけ良いものを買うといいですよ。シルバーストーンは悪くないと思います。私も以前10年くらい使っていたのはシルバーストーンのフルアルミケースでした。

今なら一押しはやはりLianLiのケースです。ケースは出来るだけ大きいほうが冷却にも有利って私は考えてますので、この辺をお勧めします。作りは間違いなくいいので長く使えると思います。選択しているものより少し高いだけです。
今どきは5インチベイを使うことは無いので、5インチベイ無しでいいと思います。
https://kakaku.com/item/J0000036474/


で、予算が許せばお勧めしたいのはこっち。私もサブPC用に欲しいくらいです。
https://kakaku.com/item/J0000044965/

ちなみに使っているのはコレ。マニア向けなんで特にお勧めはしませんが良いケースです。
https://kakaku.com/item/J0000036440/

なおこういう高額ケースは時々値下がりするのでそれを狙います。私も3万円半ばで買いました。


他にアドバイスするとすれば、マザーはATXのほうが使いやすいですよ。

書込番号:26200384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/05 12:58(3ヶ月以上前)

解像度落としても、ピクセル打つ数が減るだけなのよね。(主にレンダリングの計算コアが少なくて済む)

テクスチャーとかモデルとか減らすとVRAM使用容量は減りますな。
その場合、画質を落とすことになるわけですけど、それで良いかですね。(ワイルズは色々スクショ出てるから見てみるとよいです)
複合技でアンビエントとかレイトレとか弄るとレンダリング後のデータ保持するので微妙に変わってきますけどね。

予算があるなら8GB買ってその範囲で遊ぶってのも選択肢かと。
AAAタイトルと言っても、性能低いGBにも対応していることは多いです。

ただ、グラ落とすと「最新AAA」の意味あるの? って疑問は湧くけど、そこは個人の経験に依るからなんとも。

書込番号:26200911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作PCです。配線についての相談

2025/06/02 22:42(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:7件

自作PCに挑戦しようと考えております。
構成は決まったのですが、配線周りが不安で質問させていただきます。

以下の構成で考えているのですが、
1.追加で購入しないといけないケーブル類はありますでしょうか?ファンは3個パック付属のコントローラーを使用します。
2.Y70のフロントにはUSB3.2 Gen1端子が2つありますが、マザーボードのマニュアルには対応するコネクタが1つしか記載されていませんでした。この構成だと1つは使えないままでしょうか?変換コネクタのようなものは存在しますか?



【ケース】HYTE Y70 Touch Infinite
【ファン】LIAN LI UNI FAN INFINITY 120 (ラジエーター用*3/サイド*3/ボトム*3/リア*1)
【電源】MSI MAG A850GL PCIE5
【マザーボード】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
【CPU】Ryzen7 9700X
【GPU】玄人志向 Radeon RX 9070
【CPUクーラー】LIAN LI HydroShift LCD 360 ファンレス
【メモリ】D5D4800-16G2A
【SSD】WD Blue SN580 NVMe SSD 2TB
【HDD】WD40EZAX [4TB SATA600 5400]



よろしくお願いいたします。上記の質問以外でもパーツの相性問題等、何かアドバイスがございましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:26198508

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/06/02 22:57(3ヶ月以上前)

SATAケーブルはマザーに付いてくると思いますので。足りないことは無いと思いますが。まぁネジセットくらいは買っといて良いと思います。
>ネジセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3RK4QC3

あとはファンの数とファンコネクタの数が気になるところですが。ケースのファンコントローラーを使うのならケースの仕様の確認を。…そんなにファン要る?って感じでもありますが。

>コネクタが1つしか
一つのコネクタで2つのUSBポートですね。

書込番号:26198521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/02 23:12(3ヶ月以上前)

USB3.2の端子はマザー1個でケースのUSB2個まで使えますので、1個で問題ありません。

自分もLIAN LI UNI FAN INFINITY・・これ使ってますが、もし全部連動したいならコントローラー付きの3個パックは1つは購入してください。

あとこのファンにはリバースブレードもありますので、前から見て吸気の場合はリバースにすれば中心のインフィニティーミラーも綺麗に見えます。

ですからケースにファンを配置するときに吸気と排気を決めてから購入する方が良いと思います。

なおリバースファンの方は3個パックはほぼ無いので普通のタイプの物1個は3パックを購入しておいた方が良いと思います。

マザーですべて連動させるならばら売りの物で良いと思います。

綺麗なPC出来そうですね・・・頑張って下さい(^-^)v

書込番号:26198531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/02 23:35(3ヶ月以上前)

USB3.2ピンヘッダには2つのUSBポートを持ってるので、2口なら1つのUSBヘッダでいいです。

USB2.0も同様に9ピンで2つのポートを持ってます。

説明は見ましたが、工具以外は特に用意するものは普通に組むなら必要ないと思います。
ファンの説明はSolareさんが持ってるので、自分が言うことはないです。

玄人のRX9070ですね。自分はパパワカラのHellHoundです。
玄人のRadeonは中身はパワカラなので割といいんじゃないですかね?
グラボステイは必要なら買ってください。

まあ、個人的にはどっちもパワカラなので、PowerColorの方が安いし2年保証だしという感じもしますが

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001680193_K0001680227&pd_ctg=0550

ゲーム目的ならメモリーがちょっと。。。。
もう少しいいのでもいいかな?って思います。

Acer Predator Pallas U DDR5 6000MHzとか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2TBN3HD/

あとは特にないです。

書込番号:26198554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/03 00:32(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ネジセットのおすすめありがとうございます!
ファンは多いかなとは自分でも思っていますが見た目重視で選んでみました…笑


>Solareさん
ファンは3個パック*1、リア用排気*1、ボトム&サイドでリバース*6を購入してみようと思います。

UNI FAN INFINITY ご使用されているとのことで、詳しく教えて下さりありがとうございます!
値段が高いので迷いましたが、このファンが一番綺麗だと思い購入を決めたので完成目指して頑張ります。


>揚げないかつパンさん
ケーブル類は問題なさそうで安心しました。

グラボステイは縦置きの場合必要なのかわからなかったので、実際組んでみて必要そうなら追加での購入を考えています。

グラボの比較表までありがとうございます…!玄人志向の方が値上がりしてしまったようなので購入するタイミングで価格等確認してPowerColorも視野に入れてみます。

主にゲーム目的での使用になるので、メモリーについても再考してみます。おすすめありがとうございます!



USBコネクタは1つで2ポート分使えるのですね…。勉強になりました。皆様ありがとうございます!

ケースのみ購入済みなので、おすすめしていただいたパーツ等について調べてみます!

書込番号:26198586

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/06/03 10:44(3ヶ月以上前)

スロットの位置を考えてもステイを取り付けられる場所はないですね。
ネジ締めておけば垂れることはないと思います。

仮に必要だとしても市販品にあるかな?という感じです。

書込番号:26198876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/03 13:09(3ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます!
下に隙間があるかな?程度ですよね。
グラボ取り付けの際ネジ締めしっかりやっておきます!

書込番号:26199005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/03 16:38(3ヶ月以上前)

まだ完成前ですけど

まあそんなのは作例見たらたくさん出てきますね。

ちなみに自分のPCも問題なく付けれてます。

書込番号:26199166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/03 18:53(3ヶ月以上前)

>Solareさん
お写真までありがとうございます!
正に理想のPCという感じで憧れます…!
同じような構成の方の作例を引き続き拝見して学んでみます。

書込番号:26199286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/03 21:08(3ヶ月以上前)

このケース結構高いけど海外でも大人気で自分は・・・

https://youtu.be/zU7QI_qqHak?t=717

これ見て綺麗だなと思ってかなり迷いました。

自分は元々Lianliのランボルギーニエディションというケースが欲しかったけど・・・

https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%82%AA%E3%83%BC11%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB/

黒でガラスもミラーなので、中も見えにくいし白があればと思ってましたが結局黒だけしかありませんでした。

なので今同じケースのO11EVO RGBというケースでランボルギーニエディションと同じようなモニターを内蔵して,動く映像のスピードメーターもLianliからダウンロードしたファイルで動かそうとあれこれ頑張ってます(^^;

ランボルギーニの公式からステッカーも取り寄せました(笑)

ホント上にも書きましたがぜひ綺麗なPC作って、完成したらどこかに載せて下さいね(^-^)v

書込番号:26199401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/03 23:40(3ヶ月以上前)

>Solareさん
自作の醍醐味ですね笑
自分ではそこまでできる気がしませんが…皆さんからアドバイス頂けてモチベも上がりました!
お披露目できるように頑張ります…!ありがとうございました!

書込番号:26199525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fpanelケーブルの差し先について

2025/05/31 16:22(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

マザーボードを外した際、添付画像のF-panelケーブルの差し先を控えておくのを怠ってしまい、どこに刺すかわからなくなってしまいました...
画像の「panel」と表記されている部分に刺せばよろしいでしょうか?
分かる方ご教示いただけますでしょうか。

マザーボード型番:Intel B660 チップセット マイクロATXマザーボード

書込番号:26196115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 16:24(4ヶ月以上前)

画像のアップロード

書込番号:26196118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/31 16:24(4ヶ月以上前)

添付画像がないよ

書込番号:26196119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/31 16:26(4ヶ月以上前)

マザーボードは何ですか?

書込番号:26196122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/31 16:30(4ヶ月以上前)

sataポートの隣に挿せば大丈夫です

書込番号:26196128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 16:32(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!!!!
無事起動しました!!!

書込番号:26196131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング