
このページのスレッド一覧(全11341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年5月12日 18:29 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2025年5月12日 13:35 |
![]() |
1 | 3 | 2025年5月12日 12:58 |
![]() |
3 | 3 | 2025年5月10日 09:54 |
![]() |
12 | 7 | 2025年5月9日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2025年5月7日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル
Youtubeを見ているときに画面の表示が突然きえました。
テレビも映りません。
液晶右側がうっすら明るくなりますが全体に真っ黒です。
再起動でWindowsが起動する時のボロロンという音がし、右下の
アクセスランプは点灯・点滅していますが表示はされません。
左側面の画面消灯ボタンを押しなおしても映りません。
解決策を教えてください。
0点

>pc-donさん
マニュアルは読まれましたか?
それでもわからない場合は素直にメーカーサポートに電話しましょう。そのためのメーカーサポートです。
自作PCユーザーからすると、色々原因は考えられますが、どれも素人さんには対応は難しいです。しかもメーカーの一体型PCは自作ユーザーでも難易度が高い製品です。
書込番号:26176568
1点

マニュアル一覧サイトです。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201801/html/da770kar.html
マニュアルを見ましたは、画面の明るさを調整する方法も分かりませんし、詳細スペックを見ても画面出力用のHDMI端子は有りません。
で、頼りになるのはメーカーサポートです、
NECメーカーサポート
121コンタクトセンター
https://support.nec-lavie.jp/121cc
NECお問い合わせ一覧
https://support.nec-lavie.jp/inquiry
書込番号:26176585
0点

起動音がして画面が出ないのであれば、モニターの駆動回路のの故障なども考えられます。
サポートに電話しても良いですが、故障以外が原因の場合は対処方法を教えて貰えると思います。
ACケーブルを外して、しばらく放置して再度、電源を入れてもダメならサポートに電話して、故障と言われたら買い替えを検討するならが賢明かと
書込番号:26176615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策は修理の申請をしてください 保証機関なら無償修理の可能性が高いですが、保証期間が過ぎていると有償修理になり、高くつきます。
https://support.nec-lavie.jp/repair
はしょっていえば、対処法がありません。一体型の取り扱いの難しい点です。代替法が効かないんです
修理するか、廃棄処分するか、ですね
近くにマニアックな個人PC店の自営業者さんいらっしゃらないですか?そういう方に頼むと良いかもしれませんよ
書込番号:26176856
0点

いろいろご教示ありがとうございます。
自分としては液晶パネルのバックライトLEDが壊れて発光していないのではと思っています。
この機種はHDMIの出力ポートがないので外付けモニターでの確認ができません。
修理交換用の液晶パネルはヤフオクなどで見つけましたが、
マザーボードのビデオ出力回路の故障の可能性もあるのでしょうか。
原因が違っていたら約2万円が無駄になってしまいます。
放電は試しましたが改善しません。
書込番号:26176874
0点

>>原因が違っていたら約2万円が無駄になってしまいます。
無駄銭になる可能性が大きいですね。
NECサポートの修理見積もりが高ければ、新規のPC買い替えとなりますが、今どきは古い一体型テレビパソコンの在庫しか有りません。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1
書込番号:26176886
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo A100 インテル N100・16GBメモリー・256GB SSD・23.8型フルHD液晶搭載 F0J6001XJP [クラウドグレー]
Steamのリモートをすると画面が点灯するのでパソコンは起動したままディスプレイだけ消しておきたいのですがディスプレイにはパソコンの電源ボタンしかありません。(と思っています)
ディスプレイに幕を張るしかないのでしょうか?
書込番号:26175445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→システム→電源
電源ボタン押したときの挙動設定を「ディスプレイオフ」にしとけばよいのでは?
書込番号:26175458
1点

できました!
windowsの設定でそんなことができるんですね!
ずっとレノボの設定をさがしてました。
ありがとうございました。
書込番号:26175511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、だめでした。
Steamでリモートするとディスプレイが点灯しました。
ディスプレイは消してても無駄のようです。
残念。
書込番号:26175529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消灯じゃないけど、↓の方法を試してみては?
@スクリーンセーバーをブランクで設定する。
A黒画像を作成し、ロック画面を個人用に設定 → 画像 →
写真を選択 → 作成した黒画像を選択する。
書込番号:26175666
0点

返信ありがとうございます!
スクリーンセイバーとゆうことはマウスとかも動かしてはいけないとゆうことですかね?
Steamリモートだとスマホでマウスを動かすとPCでも動いているのでできるのかなあ?とも思いましたが私がわかってないだけかもしれないので、時間のある今週末にやってみます!!m(_ _)m
書込番号:26176655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
影MODを入れなければ、快適にプレイ出来ます。
書込番号:26176563
0点

快適にかどうかは人によるけど、MODを入れなければ動作してゲームになります。
JAVA版の話ですよね?
書込番号:26176584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイッチ本体を買わずに既存のPCでマイクラで楽しめそうです。
有難うございました!
書込番号:26176634
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

最小要件はクリアーしてるけど、推奨要件に全くとどかないという微妙な性能
一応、動作はするけど全くサクサクとは程遠い感じですかね?
書込番号:26173703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最低 グラフィック: GeForce GTX 950, Radeon R7 360, or Intel HD Graphics 630
推奨 グラフィック: GeForce RTX 2060, Radeon RX 5600 XT, or Intel Arc A580
https://store.steampowered.com/app/1145350/Hades_II/?l=japanese
最低条件も満たしているか心もとない状態です。
快適にはプレイ出来ないでしょう。
書込番号:26173768
1点

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます
おとなしくコンシューマー版購入したいと思います。
書込番号:26174506
0点



以前にTUF 3080 を装着してからもGPU FANの真ん中が0 RPMなのですがこれって普通なのですかね。三連でファンも回っているのですが。
今はROG 3070Ti 三連ファンですが今も真ん中は0 RPMです。
1点

真ん中はファンの回転数のMin値で、ファンは2つ分の回転数を取得している。
※ 多分、真ん中と両端の片方のファンですよね?
でしたら、ファンの回転数はセミファンレス(ゼロファンテクノロジー)なら停止するから0rpmになるのでは?
真ん中は動作中の最小値ですし、現在値と最大値はちゃんと回ってる事になってます。
おかしくはないと思いますが
書込番号:26173136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>今はROG 3070Ti 三連ファンですが今も真ん中は0 RPMです。
>NVIDIA GeForce RTX 3070 Tiを搭載。セミファンレス仕様2.9スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版グラフィックボード
https://www.ark-pc.co.jp/i/20106561/
セミファンレスの仕様なので、軽負荷時にはファンが回っていないのでしょう。
書込番号:26173142
2点


それって最小の回転数が0ってことなのでゼロファンならそうなりますね。
正常だと思います。
書込番号:26173163
2点

>揚げないかつパンさん
かつパンさん、お久しぶりです。わざわざ画像添付までありがとうございます。手間かけさせてすいません。
三連ファンでも三つは認識しないんでしょうかね。FAN#0 FAN#1 しか表示されないですもんね。
いつもありがとうございます。
書込番号:26173269
1点

まあ、ケースファンとかと一緒で同じ径のファンは同じ特性なので、コストを考えると2つで良いになるのかもしれないですね。
止まっていれば目視で確認できますし、ファンはそんなに壊れないしね。
逆にトリプルファンの場合、逆回転だったり径が違ったりするので回転数の制御は別にする場合もあると思います。
デュアルの場合は一つなんて事もあります。
書込番号:26173295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
おはようございます。デュアルで一つなんてことあるんですね。ありがとうございます。
書込番号:26173532
0点



デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G4 DM/CT Bモデル
最近、リースアップした中古の EliteDesk 800 G4 DM を購入したんですが、HDD しか載っていいないので M.2 SSD を増設しようと思っています。
ところがネットで調べてみると元々 M.2 SSD の載っていない構成だと SSD 固定用のネジが付いていないようで、自前で用意する必要があるのかなと。(まだ中を開けた訳ではないのですが)
この機種シリーズの G1 だと #0 のインチネジじゃないとだめだとか、Amazon で M.2 SSD 固定用ネジのレビュー見ると全然合わなかったとか、特に規格が統一されている訳ではないようなので、どのネジ用意すればよいのかわかりません。
つきましては先達の方がいらっしゃったらどんなネジを使用されたかご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスですいません。
ここのやりとり見てると、 Amazon のレビューではいわく付きの M2 ネジでいいように思えてきました。
https://community.spiceworks.com/topic/2267498-nvme-pcie-m-2-screws
試してみて結果は追々報告いたします。
書込番号:24345548
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B077BQW6FX/
ネジの規格は、その名の通りM2 (2ミリ)です。
https://www.ragemax.com/2019/01/hp-elitedesk-800-g4-dm.html
書込番号:24345561
0点

>あずたろうさん
早々にレスいただきありがとうございます。
M2 で試してみます。
いわく付きの Amazon のレビューというのは正にご提示の 商品のことですね。
ネジ4本で240円は高いのか安いのか。
廃棄予定のノートパソコンがあるのでそれらしいネジがないか探してみるつもりです。
書込番号:24345915
0点

4年半ぶりの返信ですが、その後あずたろうさんにご提示いただいた ainex のミリネジを購入しまして、無事 SSD を固定できております。
書込番号:26171921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





