デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11353

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

Gateway GT5038jの下記PCを所有しており、(http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5038j.html
先日、パナソニック HDC-TM300(http://kakaku.com/spec/K0000014115/)を購入し、
撮影した映像をPCに取り込んで見たのですが、上手く再生できません。

音声は連続して聞こえるのですが、映像が止まったり・飛んだり・コマ送りの様な再生に
なります。
HDC-TM300付属の専用ソフト(PCへの取り込みや再生)を使い手順通りに直接HDD取り込んでい
ます。

尚、Gateway GT5038jは2ギガのメモリを搭載しております。

何が原因なのか、メモリを更に積まないといけないのか、原因が分らないのです。

ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:9913847

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 09:45(1年以上前)

dream0322さんこんにちは。

取りあえずタスクマネージャを起動して、CPU使用率を見てはどうでしょうか?
おそらくですけどスペック不足が原因かと思われます。

書込番号:9913854

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 10:17(1年以上前)

richanさん 

早々のご連絡を有難うございます。
今手元に「Gateway GT5038j」がありませんので「CPU使用率」が不明なのですが、
「CPU使用率」がどの様になるとこの様な現象となるのでしょう?

また、
>>スペック不足
ですが、何が不足しているのか、不足の場合、どうすれば良いのか?

をご教授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:9913926

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 10:26(1年以上前)

CPU使用率が100%になっているのでは?ということです。

何が不足しているのかは分かりませんがおそらくCPUの性能は不足しているでしょう。
またメモリー容量も不足しているかもしれませんね。

もしそうならCPUの交換(結構厳しいかも?)とメモリの増量ですかね?

書込番号:9913949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/27 11:32(1年以上前)

HDコンテンツの再生ができないと言う事だと思いますので、
1)再生支援のついたグラボに交換する。HD再生ならのみなら、Rademon 4350、Geforce 9400
  ローエンドで十分だと思います。再生支援が聞けば、ぺんDで十分対応できると思います。
  
2)再生PlayerをHD対応のものにする、PowerDVD9 ultra等。


書込番号:9914104

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 13:15(1年以上前)

爺のとり越し苦労さんへ

ご連絡、ありがとうございました。

>>2)再生PlayerをHD対応のものにする、PowerDVD9 ultra等。

     −>PowerDVD9 でも同様の症状がでます

>>1)再生支援のついたグラボに交換する。HD再生ならのみなら、
   Rademon 4350、Geforce 9400ローエンドで十分だと思います。
   再生支援が聞けば、ぺんDで十分対応できると思います。

    -> ですが、
      「FLATRON Wide LCD W2261VG-PFFLATRON Wide LCD W2261VG-PF」
      のディスプレイと共に、以下、グラフィックボードを取り付けたい
      と考えておりました。
      「ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (NVIDIA GeForce 9500 GT)」

恥ずかしいいことなのですが、予算の関係で、上記をまだ揃えれなくて、先に
HDC-TM300を購入した次第なのです。

上記、構成でも問題無いでしょうか?
Gateway GT5038j を拡張することになりますが、本当に正常に機能するか
ということも不安の一つであり、中々、購入出来ずにおります。
      
宜しくご教授下さい。     

書込番号:9914403

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 13:50(1年以上前)

相性は分かりませんが、規格的には合ってますよ。

  −>PowerDVD9 でも同様の症状がでます
ハードウェアの性能不足なんだからそうでしょうね。(まだそうと決まったわけではないですが…)

書込番号:9914497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/27 14:20(1年以上前)

グラボは、ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB であれば、十分です。
PowerDVDは、Ultra、Deluxe、standerdのうちどれでしょうか?
各バージョンでサポートする機能がことなりますので、
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-retail_ja_JP.html
このカメラの記録方式ですが、メーカーHPでは、
MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)
となってますので、ULtraでしか再生できないかも。
BD,DVDドライブにバンドルされたPowerDVDでしたら、DVD,BDを入れず、起動してください。画面のしたの方にサポートされている規格が表示されます。H264とAVCHDは、表示されてますか?

書込番号:9914583

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 23:27(1年以上前)

BR-H816SU2付属のPowerDVD9ソフト

爺のとり越し苦労さんへ

ご連絡有難うございます。
BRに付属として付いているものはバッファロー製「BR-H816SU2」PowerDVD9
としかなく、画面には「BD 2CHN」説明書には「BD edition」と記載しており、
Ultra、Deluxe、standerd などの記載がありません。

CPU使用率は殆ど負荷が発生していないくらいです。
やはり、グラフィックボードとディスプレイの交換しかないのでしょうか?

書込番号:9917275

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 23:42(1年以上前)

mpeg4AVC(っていう形式だっけ?)で撮ってるんですか?

なら再生はかなり重いと思うんですけど…。
確か動画再生支援機能付きのグラボ付けててもCore2Duoで40%くらいいってたような気が。

詳しくはまた明日書きます。
ただ、再生時にほとんど負荷が発生していないのはおかしいと思います。

書込番号:9917386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/28 12:48(1年以上前)

バンドルのPowerDVDは、AVCHDに対応してますね。
後、うちのPCで市販のMPEG-4 AVCのBDを再生しました。
再生環境
 CPU:C2D E6600(2.66G. FSBは、chipsetの制約でFSB=800.)
 Chipset intel 945G(スレ主さんといっしょ)
 グラボ:ATI Radeon 4670
BDドライブ:BR-H816SU2(スレ主さんといっしょ)
 system HDD ;Intel SSD MLC 80G
 Mem :DDR2-5300 2Gx2
 OS  :Vista Ultimate 32bit

再生ソフト
 地球と月(PowerDVDでのビットレート38Mbps-40Mbps)
 世界遺産 癒し 水(PowerDVDでのビットレート37Mbps-44Mbps)

CPU付加
 地球と月 10-15% ときどき25%位跳ね上がる
 世界遺産 癒し 水 10-17% ときどき29%位跳ね上がる

再生時のメモリ
 全体で1.4G程度

D930をE6600の半分の能力としても、いけると思いますが。

私見ですが、再生支援能力は、ATIの方がNvidiaより高い感じがします。
あと、規格をクリアしても、相性で再生できない場合もあるが、PCの世界ですのでご了承ください。


書込番号:9919298

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 14:22(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん

細かな調査を頂きまして有難うございました。
多くのお時間を費やされた感じがします。

申し訳ござませんでした。

とりあえず、スペックの補強を試みたいと思います。

書込番号:9919602

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 15:00(1年以上前)

動画再生支援機能をオフにしてBDを見るとE6600でCPU使用率60%らしいです。
なのでPenDで動画再生支援機能なしのグラボだと無理なはずです。

逆に言うと動画再生支援機能付きのグラボ買えばいけますね。

書込番号:9919707

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 15:49(1年以上前)

richanさん 

すみません、単刀直入にいうと、以下のグラボはダメ?

「ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (NVIDIA GeForce 9500 GT)」

と言うことなのでしょうか???

書込番号:9919834

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 16:10(1年以上前)

いや、全然オッケーですよ。
分かりにくくてすいません。

書込番号:9919898

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 16:25(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
更にすみません、お教え下さい。

下記グラボではどちらが、搭載スペックとして最良なのか?
をお教え下さい。

・SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
   ->ATI RADEON HD 4670
・ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (PCIExp 512MB)
   ->NVIDIA GeForce 9500 GT

大変、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:9919952

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 17:01(1年以上前)

4670のようが性能は上ですね。

ただ動画再生支援機能としてはどっちでもいいかと思います。

書込番号:9920077

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 17:12(1年以上前)

richanさん 

ありがとうございました。
購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:9920109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとして使用すると。。。

2009/07/28 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

クチコミ投稿数:15件

現在床下40cmくらいの机に置いて、テレビとして使用しているのですが、
ねっころがり下から見ると画像が暗くなりとても見にくいです。
特に肌色が真っ黒くなりとても見えずらいです。
画面横の画質調整ボタン?で画像を薄くしても解決しません。
何かいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか。
このモニタの特性と言われればそれまでですが、、、

書込番号:9917563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/28 00:19(1年以上前)

こんばんは、フチなし写真さん

TNパネルと思われるので特性上の問題かと・・・

書込番号:9917630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/28 00:25(1年以上前)

なるほどですね。。
今床に置いて使用しはじめたのですが、
今度はキーボード打つのがつらくなってきました。。
どうもありがとうございます!

書込番号:9917665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/28 00:26(1年以上前)

> 床下40cmくらいの机に置いて、

床より低い机? …という無駄レスは置いてといて、
TN液晶は光軸中心で見ないとね。紐でしばって前傾状態にするとか。

書込番号:9917669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/28 00:29(1年以上前)

床下じゃないです、床上です!!
すいません。。
ひもで縛るですか、、
それもいいですね!
あっ縛るところがない!!

書込番号:9917685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/28 07:55(1年以上前)

んじゃ 床にソファーひいてそこに寝転ぶべし

書込番号:9918471

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いします。

2009/07/28 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

この組み方でXPPro-32は動くでしょうか?
自作を考えています。。。

CPU:Intel Core i7-920
MEM:DDR3-1333 (1Gを3枚、トリプルチャンネル)
HDD:SerialATAU 500GB
VGA:Geforce9500GT DDRV 512MB
M/B:ASUS P6T SE
電 源:420W
ドライブ:LG GH22NS40BL

関係ないかもしれませんが、CPUにi7を入れるので不安です。
でもどうせ組むならi7を条件に・・・と思いまして、こちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:9917512

ナイスクチコミ!0


返信する
fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/28 00:51(1年以上前)

すみませんが質問として

表現は違うかもしれませんが、ATOMでXPが動くのでしょうかという事であれば動くと思います。

書込番号:9917798

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 01:27(1年以上前)

電源やばくない??

書込番号:9917935

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/28 01:32(1年以上前)

まず、電源はワット数を基準に選ばない方がいいです。

今回は容量もですが、品質も重視しましょう。

書込番号:9917948

ナイスクチコミ!2


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/28 01:37(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

自分なりに、サイズ、便利さを重視してこの電源を選びました。

打っているうちにめんどくさくなってワット数のみになってしまいました。

一様、コードがとれる脱着式を。と思いまして選んだのですが・・・

書込番号:9917963

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 01:39(1年以上前)

だからどれを選んだんだw

書込番号:9917970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/28 01:41(1年以上前)

コードの脱着式でもいろいろ有るので、
電源も決まっているなら、ちゃんとした型番を

書込番号:9917977

ナイスクチコミ!2


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/28 01:44(1年以上前)

お待たせしました。

画像付きです(笑

EMD425AWTというものです。

多少値は張りますが、いいものをと思いまして・・・

http://www.pc-koubou.jp/goods/218344.html

書込番号:9917989

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/28 01:49(1年以上前)

えーっと、どのくらいあればいいのでしょうか?

書込番号:9918000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/28 01:59(1年以上前)

現状、定格運用なら容量は大丈夫だと思いますが、
HDD等の増設を考えているなら、若干容量を上げて500〜600Wでも良いと思います。

必要な電源容量は、こちらのサイトで計算出来ますよ。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9918027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 02:03(1年以上前)

おぉ…以外にいい電源を選んでらっしゃる!!

それなら起動しないなんてことはないと思いますが、やはりもうチョイ上の方がよろしいかと思います。

525Wのだと大丈夫かな。

書込番号:9918036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 f-y-fさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/28 02:09(1年以上前)

ありがとうございました。

PCケースの側面を透明なもの(見せるパソコン?)にするため、どうしても配線がごっちゃごっちゃしてると見たくなくなるんですよね。。。

そうなるとお高めのパーツを選んでいく→高額になる→お財布の中が空っぽ。。。

「ご利用は計画的に」ですよ!!!

本当に皆さんの回答、ありがとうございました。

書込番号:9918050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/28 03:03(1年以上前)

脱着式だからと言って必ずしも取り回しが綺麗になるとは限らない。

どっちかというとケースの構造によるものが大きい.
脱着式は組立が多少楽になる程度の話。

書込番号:9918131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイからの録画

2009/04/29 22:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

クチコミ投稿数:18件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度4

この機種はスタンバイの状態からTVの録画をする場合、自動で画面消灯のまま録画することは可能でしょうか?
カタログで『夜の番組録画などで不要な画面表示をOFFにできる「画面消灯ボタン」』と書いてありますが、ボタンを押し忘れてスタンバイの状態にして寝てしまうと、夜中に画面がついて音が流れてしまうのでしょうか?
ご使用の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに私が使っているNEC VS770/J は特に何もしなくても画面消灯のまま夜中に録画してくれます。

書込番号:9467841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度4

2009/06/06 00:58(1年以上前)

自己レスです。画面横に付いているスイッチを押しこむと、画面のOn、OffができてOffにしとかないと予約録画とかが始まると画面は自動で点くようです。

書込番号:9657618

ナイスクチコミ!1


Moko999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 00:44(1年以上前)

画面の横ってどこですか?僕も夜中について困ってます(;´д`)

書込番号:9889216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wの満足度4

2009/07/22 20:43(1年以上前)

正確には本体の右側に明るさを調節するつまみがあると思いますが、
そのつまみを本体に押し込むようにすると、画面が消灯状態になります。
そのボタンを押してからスタンバイにすると夜中に画面が付くことはないと思います。

書込番号:9892434

ナイスクチコミ!0


Moko999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 23:22(1年以上前)

返事遅くなってすいません。・゜゜(>_<)゜゜・。
災害がひどくてしばらく家にいませんでした(;´д`)
早速チャレンジうまくいきました
ありがとうございますm(__)m

書込番号:9917236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDメモリーについて

2009/07/27 20:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MG

クチコミ投稿数:43件

このパソコンのメモリーを増設したいのですが
機種のほうは→http://kakaku.com/item/05200012226/
で対応していますか?

またメモリーを増設することによってファンの回転を
抑えることができますか?

書込番号:9915948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/27 20:20(1年以上前)

こんばんは、逝けメンさん

規格はあっていますが、相性問題に関しては分かりません。
IOやバッファローの動作確認の取れたメモリが無難ですね。

>またメモリーを増設することによってファンの回転を
抑えることができますか?

効果はないでしょう。

書込番号:9915980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/27 20:33(1年以上前)

ありがとうございます

IOやバッファローのめかーの製品の購入を
検討したいと思います

書込番号:9916052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

横置きで使えますか?

2009/07/26 16:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

場所てきに今、テーブルの下に本体を横置きにして使っています。
縦置きしかできなければ置き場所にかなり困ってしまうのですがこの機種は横置きで大丈夫でしょうか?

書込番号:9910311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/26 16:18(1年以上前)

こんにちは。yyy5588sanさん 

縦置き専用かと思いますよ。DVDなど使いにくくないですか?

書込番号:9910322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/26 20:37(1年以上前)

別に問題ないと思いますが

エアフローだけ確認してくださいね

書込番号:9911444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/27 09:05(1年以上前)

通気性がよくて埃を吸い込まなければ…
それと室温ですね。室温が低ければ多少はエアフローを妥協できますが。

後は光学ドライブですが、横にすると安定して動作しないものもあるので注意してくださいね。
その他のパーツはあまり向きは関係ないです。

書込番号:9913773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/07/27 19:29(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
横置きで何の問題もなければこの機種にしようかと思っていましたが、
もう少し検討したいと思います。
ただし、置き場所を整理すれば縦でも使えそうなので買った後は横置きで使いながら様子を見ようかと思っています。

書込番号:9915739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング