デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11352

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップまたはノートの購入

2009/07/23 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
現在、PCの購入を考えているのですが、こういう点を考えた方がいい、自分だったらこのPCにする、など参考までにご意見をお伺いできれば助かります。
よろしくお願いいたします。

・主に自宅で仕事に使います(日に8〜20程度)。なのでデスクトップの方がよいかとも思うのですが、たまに持ち歩く可能性もないとはいえないので、ノートも考慮に入れています。ノード型を普段使いにする場合、デスクトップに比べてデメリットなどは特にありますか?
・同時に幾つかのソフトや辞書、ネットを使用しながらサクサクと快適に動くくらいがいいです。現在は、intel core 2 duo、2GB 、120GBくらいの機能を使っていて特に問題はない感じですが、 ここらを値段を考えて低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるものでしょうか?
・ノートにする場合は別に大きなモニターを購入予定ですが、ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?メーカー同士の相性などあるでしょうか?
・TVは見るかもしれませんが、ゲームは多分まったくしないと思います。

書込番号:9895562

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/23 12:55(1年以上前)

>たまに持ち歩く可能性もないとはいえない

持ち出した先で、自宅でやるのと同じ仕事を同じ密度でやるんですか?
それとも持ち出した時は仕事の確認程度の用途でしょうか?
外出先でも仕事をバリバリやるんなら、それなりのノートを買わなければならないでしょうし、
確認程度なら自宅をデスクトップにして、持ち出し専用にネットブックを買ってもいいと思います。

>低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるもの

抽象的すぎて何とも言いようがありませんが、「そんなに」は違わないんじゃないですかね?たぶん。なんとなく。

>ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?

ノート本体の画面と外付けの画面をミラーで、或いはデュアルで使う際に、同時に表示させたいアプリケーションによっては同時表示ができない場合があるかもしれません。
ノートのビデオのチップセットは、ほとんどの場合あんまり高性能ではないので。

>TVは見るかもしれませんが

TVって結構CPU使いますよ。
ノートでTVも兼ねるんなら、ちょっとイイやつを買わないとダメかもしれません。

そんなワケで、これとかどうですか?(自分の趣味的に)
http://kakaku.com/spec/K0000031731/

書込番号:9895632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/07/23 13:49(1年以上前)

>・主に自宅で仕事に使います(日に8〜20程度)。なのでデスクトップの方がよいかとも思うのですが、たまに持ち歩く可能性もないとはいえないので、ノートも考慮に入れています。ノード型を普段使いにする場合、デスクトップに比べてデメリットなどは特にありますか?

注意すべきことは、、、
(A)価格性能比が悪い (性能が半分)
(B)ディスプレイが小さく見づらい
(C)キーボードが打ちづらい、痛みやすい
(D)ポインティングデバイスが使いづらい、トラブルが出やすい
(E)HDDの容量が足りなくなったときなどは結局持ち運べないデータが出てくる

ただし、ノートといってもいろんなジャンル、品質がありますので、いずれの欠点も選択によっては目立たなくなります。ただし、両立させようとすると値段が跳ね上がっていきます。

>・同時に幾つかのソフトや辞書、ネットを使用しながらサクサクと快適に動くくらいがいいです。

ソフト次第ですよね。(^_^;
ネットもブラウザー次第。firefox使うならそれなりにパワーないとサクサクは動かないし。(atomでも非実用的というほどではないけど、ちょっとマッタリする)

最近は動かすのはブラウザーだけではないし。ネットって一くくりにする時点で最適化は無理かと。

>現在は、intel core 2 duo、2GB 、120GBくらいの機能を使っていて特に問題はない感じですが、ここらを値段を考えて低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるものでしょうか?

ソフト次第。ソフトが必要とする性能を割ったとたんにストレスの嵐に、、、
後は、ビデオアクセラレーターも使い心地に直結します。

dual coreを単にシングルcoreにするだけならほとんど違いはないと思います。つまりはdual coreを使って重い処理をするソフトを使ってるかどうか次第。クリエイターツールの場合は効くでしょうね。

利用状態でCPU使用率を見てみてくださいな。core2duoなら50% (coreの一方) に達する瞬間が (大概のソフトでは) 性能ネックに達している瞬間です。例えばatomなら1/4程度の性能ですから、25%を越える瞬間が多いようだと、その分ストレスを感じることになります。

>・ノートにする場合は別に大きなモニターを購入予定ですが、ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?メーカー同士の相性などあるでしょうか?

ある場合もあります。液晶の解像度をサポートしきれないとか。相性はほとんどないと思うけどアナログ出力になるだろうから、今の安いディスプレイでは画質に不満が出る可能性はあります。

>・TVは見るかもしれませんが、ゲームは多分まったくしないと思います。

TVパソコンって持ち運び不可能な重さだったりしませんか?

3kg: 外に持って出るとかありえない。屋内で持って歩いてても「大変だね」と声が掛かるレベル
2kg: 気合が入ってるときは持ち歩けるけど、外で出したらオタク扱い
1.3kg: いつも持ち歩くのはちょっとつらい
1kg: 毎日持ち歩いても平気

って感じですけど。大概の場合、バッテリーが信用できないんでACアダプターも持ち運ぶ羽目になるというのも気をつけたほうが良い点。

それと、一般的な質問の仕方をしたら「まぁ、いろいろ」ってな返事が返ってくるだけかと。いろんな要望があって、必要があるからいろんなパソコンがあるわけですからね。

書込番号:9895783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 13:50(1年以上前)

 ノートを常用するのには性能がデスクトップより低い、廃熱の問題から寿命が短くなるといった問題がありますので。デスクトップ+ネットブックという組み合わせが現実的かと思いますが。
 AV機能に関しても素直にTVを買ったほうが長期的にはお得ですが、最近のボードPC(一体型は大体TV機能が付いていますので)。
 東芝QOSMIO G50(18.4型ノート)は持っていますが持ち歩けるような代物ではないのでこれならボードPCの方がいいと思います。(しまって置けるのは利点ですが)

たとえばこんなのでは 
Vaio VGC-LV52JGB
http://kakaku.com/item/K0000029100/
VALUESTAR G タイプ N (地デジ搭載)
http://kakaku.com/item/K0000031366/

これにネットブックが最近では35,000円ぐらいで買えますので追加購入すれば

書込番号:9895787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/23 20:39(1年以上前)

>自分だったらこのPCにする、など参考までにご意見をお伺いできれば助かります。
自分だったらコレかな。
http://kakaku.com/item/K0000030200/
ノートは使わない可能性があるのだったら、必要に迫られてから考えたほうがいいんじゃない。

書込番号:9897107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/23 23:36(1年以上前)

>05さん

アドバイスありがとうございます!
持ち出し先ではだいたい確認程度になると思います。
そうすると、自宅用にデスクトップ、持ち出しようにネットブックという手があるのですね。
なるほど。
使い勝手の質問は抽象的でスミマセン。自分でもよくわかってないのでしょうね。
ノートと外付け画面はうまく同時表示されないことがあるのですね。
この時点で、ノート型よりデスクトップ型にだいぶ心動かされてます。
TVは結構CPUを使うんですね。
それならTVはどうしても、というわけではないので、その分、安く抑えたいかもしれません。
おすすめのノートは上記のような点を考えるとちょっと違ってきますが、いろいろ参考になるご意見をいただき、ありがとうございました! 助かりました。

>ムアディブさん

アドバイスありがとうございます!
ノート型を普段使いする場合のデメリット、特にAが気になりました。
なるほど、同じ価格では性能半分なのですね。
それならたまに外で使うかもしれないという要素よりも、自宅で使用時に使い勝手がよいということの方を重視した方がよさそうです。
ソフト次第、そうですね。TRADOSという重めの翻訳ソフトを使う可能性があり、ブラウザーはIEにすると思います。ただこれらは昨今のPCの進化具合を考えると、そんなに高機能なものでなくっても大丈夫なのかしら?と思ったりもします。とはいえ、ストレスの嵐はいやですね〜。特に、そのために購入するPCなのに。
coreとatomの性能のちがい、なるほどです。
安いディスプレイでは安いなりの不満がでる可能性もあるのですね。
TVパソコンは持ち運び不可能な重さ。。。それぞれの重さの説明、とってもわかりやすいですね。なるほど。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

>撮る造さん

アドバイスありがとうございます!
なるほど、ノートは寿命が短くなるのですね。
みなさまのご意見を伺ううち、デスクトップ+ネットブックという組み合わせに心が傾いてきました。
お薦めしていただいたPC、候補として考えさせていただきます。
ありがとうございました!

>ヒメマルカツオブシムシさん 

アドバイスありがとうございます!
そうですね、ノートより、デスクトップの方がよさそうな気がしてきました。
お薦めしていただいたPC、候補として考えさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:9898257

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/23 23:48(1年以上前)

デスクトップPCとモバイルPCとの2台構成がお勧め。
自宅ではモバイルPCは単に入力と表示をするだけで、計算などの処理は全部デスクトップPCでさせています。
比較的安価なデスクトップPCで性能を稼ぎ、比較的高価なモバイルPCでは性能をさほど必要としない。
モバイルPCでは持ち歩く必要のあるものだけHDDに入れる。
それでも圧縮したとは言え2台分の経費と、2台分の保守の手間が掛かりますけど。
片方が故障しても、もう片方でどうにかなるというのは強み。

書込番号:9898346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 11:52(1年以上前)

>きこりさん

アドバイスありがとうございます。
やはり、デスクトップPCとモバイルPCが2台あった方がよさそうなのですね。

>2台分の経費と、2台分の保守の手間が掛かりますけど。
>片方が故障しても、もう片方でどうにかなるというのは強み。

確かに、片方が故障してももう片方でどうにかなるというのは強みですね!
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9900037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオメモリについて

2009/07/24 02:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/C40 FMVCEC40

クチコミ投稿数:11件

こちらを購入検討中です
FMV FC50Tも安いので候補なのですが、PCでテレビを見るかは微妙と思うことや液晶一体型に不安があることから、こちらに傾いています

FC50Tより劣る点として、ビデオメモリが286MBとあちらの半分以下です
CPUの周波数はこちらが上ですが、ビデオメモリの差はどのくらい影響するものなのでしょう?
また、これに搭載のビデオチップの特徴はとんな点でしょうか?

用途はインターネット(ニコニコ、YouTube含む)、CD書き込み、DVD鑑賞、文書作成などでオンラインゲームはしないです

書込番号:9899060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/24 03:10(1年以上前)

こんばんは、ぷんぷん^ω^さん

>CPUの周波数はこちらが上ですが、ビデオメモリの差はどのくらい影響するものなのでしょう?

ベンチマークで少しばかり影響しますが、体感的なものではないでしょう。

>また、これに搭載のビデオチップの特徴はとんな点でしょうか?

G45より古いオンボードグラフィックで、これといった機能もないです。
BDの動画再生支援は非対応ですが、グラフィックボードの増設もできませんね・・・

ゲームをしないならこれでも十分だと思います。

書込番号:9899086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが起動しなくなりました。

2009/07/23 11:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:40件

5年程使ったパソコンが急に起動しなくなりました。
起動しても画面が真っ暗のままで、一度電源が切れ再起動した時起動するときのブゥーンと音が鳴ったままになってしまいます。
ウイルスが入ったのか、本体自体がお亡くなりになったのか、素人なので判断できません。
とりあえずわかるのは、
WIndows XP
intelinside pentium4
CPU:pen4 2.46GHZ
居間で使っていたので、少し埃が多かった事
ぐらいです。

書込番号:9895349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 12:10(1年以上前)

理由はいろいろありすぎてわかりません。

ケースの側板はずして、どこが動いているか報告してみたら?

あとPCの詳細もね。

WinXPでPen4のPCなんか世の中にいっぱいありすぎる。

書込番号:9895467

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/23 12:18(1年以上前)

埃が、たまっているかもしれません。
ケースを開けてみて、掃除したらよいと思います。

書込番号:9895497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/23 12:19(1年以上前)

断言できませんがウイルスの可能性は低いと思います。素人さんでしたら次のようにしたほうが無難です。
蓋を開けてCPUクーラーなどを掃除ついでに、全体に異常がないか点検する。
それでも原因がわからないときは友達に見てもらう。できれば最初のほうがいいかも。
それでも解決しないときは新しいのを買う。

書込番号:9895502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 12:36(1年以上前)

 長い間使っていたPCが動かなくなるのはいろいろな理由がありますが、可能性のおおきいのは。
 1.HDDが壊れた(音に異常がないか)
 2.内部の熱や埃、ゴキブリの侵入などでマザーボードが故障(コンデンサ故障やマザー各部やメモリなどのショート)内部を確認
 3.電源の故障(この可能性が大きいかも)
 4.液晶ディスプレイの故障

 他にPCがあれば確認できますがなければ推測するしかないですが。(コンデンサは膨れたり液漏れしてるかで分かりやすいですが)
 いずれにしろPEN4、XPですからそろそろシステムの移行の時期ですか。電源を入れてもビープ音(ピッ)が出ないならそろそろ買い替えかも。
 

書込番号:9895560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/23 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ピーブ音は聞こえるみたいです、とりあえず掃除してみます…

書込番号:9897364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジをCMカットでブルーレイへダビング

2009/07/23 00:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

このパソコンにはレコーダーでいうA-B消去のようなものは無いのでしょうか?

A-B消去出来なくても最終的には番組の本編(CMでは無いところ)がダビングできればいいのですが…

分かりづらいとは思いますが分かる方教えてください

お願いしますm(._.)m

書込番号:9894243

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/23 01:04(1年以上前)

消去はないですが、チャプターによって擬似的にカットするという方法はあります。
チャプターを打って本編のみをお気に入り区間に登録してダビングすれば、お気に入り区間の再生を選ぶだけで本編のみの再生が可能です。
データとしてはCMも含まれてしまいますが。

書込番号:9894267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/23 01:08(1年以上前)

つまり本編だけダビング可能ということですか?

書込番号:9894292

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 01:14(1年以上前)

E=mc^2さんの言葉をそのまま理解すればいいのでは?

なにも操作することなく本編のみの再生が出来る、ということでしょう。
データは録画時のまま。

書込番号:9894313

ナイスクチコミ!1


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/23 02:10(1年以上前)

いえ、本編のみダビングでは無くて、CM部も含めたフルデータダビングだけど、本編だけ再生することが可能ということです。
実際にはデータとしてはCM部分もダビングされてしまいますが、擬似的にCMカット再生ができるということです。

実質的にCMをカットしてのダビングになると、編集になってしまうので、権利団体の絡みでできないように規制されているかと思います

書込番号:9894425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/23 08:23(1年以上前)

NEC バリュースターの地デジモデルなら、可能です。
ほかのアプリケーションや周辺機器との相性も考慮すると
64BIT版OSのVAIOより扱いやすいですよ。

書込番号:9894854

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/23 09:04(1年以上前)

NECはコマ送りができない上に動作がもっさりなのできっちりCMのみをカットするのは不可能です。
削除はできないが正確にチャプターが打てるVAIOの方が機能的にもいいでしょう。

書込番号:9894947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/23 12:49(1年以上前)

>NECはコマ送りができない上に動作がもっさりなので

あらっ持ってたの?
買ってなきゃこんな事言えないよねw
それともまた出任せですか?

書込番号:9895614

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの交換

2009/07/13 21:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H

何方か教えて下さい。

昨日から「DVD」ドライブが反応しません。
本体右側面のイジェクトボタンを押しても無反応です。

本日、メーカーサポートの問い合わせてバイオス画面からチェックしましたがやはり
無反応でした、サポートによるとドライブ故障との事で修理に出して下さいと言われましたが
何万円も掛かるようなので、汎用品のDVDドライブ(内蔵型)に取替えは可能ですか?

また、本機の場合DVDドライブの「つなぎ方」も教えて下さい。
「SATA」もしくは「PATA」接続どちらになりますか?
電源のつなぎ方は本機の配線コネクターで対応しますか?
(サポートに聞いても解りませんと言う事でした)
安価で交換可能な情報もあわせてお願いします。

古い機種の質問で申し訳有りませんが何方か教えて下さい。

書込番号:9849790

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/13 21:50(1年以上前)

内蔵タイプは無理なんでしょうかね。
外付けのUSB接続タイプが楽ですが。
対応製品検索エンジン
PIO http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65186&categoryCd=181

書込番号:9850062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/13 21:51(1年以上前)

2004年製造なのですか
それならSATAドライブは無いと思うので


自分で付け替えようと思っているなら最初に分解をしてみれば全て解決できますよ
分解できないなら取り付けも出来ないですし
接続方法も電源の取り方も分かります

書込番号:9850073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/13 21:58(1年以上前)

ヘタにバラすより、外付けにしちゃう方がいいと思います。

書込番号:9850120

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/13 23:26(1年以上前)

 メーカー製PCの分解換装は結構手ごわいです。
  下記リンクに、少し後の機種LX70Lの分解が写真入りで、下の方に載っていますのでこれを見て出来そうだと思ったらやってみたら。
P-ATAの5インチドライブのようですが。

http://pcassistaizu.com/fmvlx.htm

書込番号:9850706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/14 11:09(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

一昨日に一度バラシテみました、そこでDVDドライブを取り出して中に入っていたCDを出しました、そこで確認すべきでした。バラスのは意外と簡単で電源ユニットを少しだけ引っ張って後ろに
出したら「DVD」ドライブが取り出せました。
素人の考え方だと、これなら汎用のドライブが入りそう?と思って皆さん意見が聞きたかったです。

上記の内容で素人にも交換可能な内蔵DVDがあったら教えて下さい。

書込番号:9852394

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/07/14 11:52(1年以上前)

DVDドライブを外したのならドライブ本体にメーカー名と型番が記載されていると思いますので、そちらを書いた方がアドバイスしやすいと思います。

または、外したドライブを家電店やPCショップに持って行って現物を見せて確認してもらってはどうでしょうか。

書込番号:9852540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/14 14:32(1年以上前)

ilka さん有難う御座います。

早速今日外してメーカー・型番を調べてみます。

外したDVDドライブを量販店に持参し相談してみます。
ヤマダあたりでも扱いがあれば幸いですが。

このサイトは非常に助かります。
かなり前の機種なのに皆様からアドバイスが頂けて嬉しいです。

書込番号:9853083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/15 13:18(1年以上前)

皆さんにまたアドバイスを頂きたくお願いします。
本日、DVDドライブを外してみました。
写真を撮りましたので投稿させてもらいます。

良きアドバイスお願いします。

書込番号:9857889

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 14:13(1年以上前)

日立LG製のModel : GSA-4082Bのようですね。
HITACHI-LG DATA STORAGE http://www.hlds.co.jp/j_products/HLDSProductList.jsp
GSA-4082B選択すると
サイズ W x D x H : 146 x 184.7 x 41.3(mm)
インターフェース E-IDE/ATAPI/Ultra DMA33

市販の内蔵タイプでいけそうですが。(同じサイズの物かもしくは奥行きは短くても大丈夫かな)

ヤマダ電機でもIODATAやBUFFALOやLG製あたりの内蔵タイプのドライブ置いてあると思いますが。
インターフェースATAPIで、DVDマルチドライブであれば。
念のため取り外されたドライブをもって、詳しい店員に確認してもらえばいいと思いますが。

書込番号:9858026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/15 15:13(1年以上前)

じさくさん、有難う御座います。

サイズを書き込むのを忘れましたが、測ってみたら
幅146mm・奥行き185mm・高さ43mmでした。

先ほど自宅近くのヤマダに電話しましたが「内蔵」タイプは在庫無しで
PCパーツショップで探してとの事。しかし近くにショップ在りません。

しかし一歩前進しました、有難う御座います。

書込番号:9858180

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 15:41(1年以上前)

ヤマダ電機にはおいてないようですか。

あとはこちらで検索されては
価格.com - DVDドライブ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0125/
DVD-RAM
インターフェースATAPI などチェック入れて。

書込番号:9858274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/15 16:31(1年以上前)

じさくさん、有難う御座います。

バッハロー・IOに問合せしたところ動作確認が取れていないの案内不可でした。

ロジテックのLDR-MA20AKBKが寸法的にOKみたいですが、素人には解りません。
以降内容がメーカーサイトに記載されていました、ATAPI(Ultra ATA/66)に対応した内蔵型DVD-RAM±R/RW(DVDスーパーマルチ)ユニットです。

良きアドバイス宜しくお願いします。

私も、ロジテックにメールにて質問してみます。

書込番号:9858433

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 16:43(1年以上前)

ロジテックの LDR-MA20AKBKのサイズ
幅がちょっとありそうですが。
148.2×170×42.0mm(幅×奥行き×高さ)
取り付けに余裕はありそうですか?

書込番号:9858467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/15 17:25(1年以上前)

じさくさん レス有難う御座います。

寸法的はOKみたいです。
ロジテックに電話したらPC環境状態も問題無しとの事。
勿論接続も問題無しですが!メーカーにて動作確認はしていないと言われました。
が!動作すると思いますと発言をいただきました。

また、皆さんのご意見等頂ければ幸いです。

書込番号:9858602

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/07/17 23:28(1年以上前)

基本的にATAPI接続でDVDドライブの取り付け寸法内のサイズのものなら大丈夫だと思います。

>寸法的はOKみたいです。
1mmでも大きいと入りませんので正確に測って確認しておいた方がいいです。

このタイプを購入するなら書き込みソフトがRoxioになりますので以前のものと違った場合は多少使い勝手が変わります。
慣れれば問題ないと思いますが・・・。

あと購入したら以前の書き込みソフトをアンインストールしてからドライブ付属のソフトをインストールしてください。

書込番号:9869562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/18 22:40(1年以上前)

ilka さん 有難う御座います。

IODATAの「DVR-AN20GL」でのも内蔵出来そうです!
しかし、ヤマダLABI津田沼に電話にて確認した所3980円との事。
価格的にもこちらかな?と思っていますが、今年の冬モデルの発売時期に
Windows7搭載の機器に取替え予定なので、無駄な出費ですかね?
ノートPCのDVDマルチドライブは、いたって正常なんで悩み所です。

書込番号:9874051

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/07/19 14:56(1年以上前)

DVD書き込み等の使用頻度と新規パソコン購入後にこのパソコンをどうするかによると思います。

家族の方などが継続して使う予定等があれば交換しても無駄な出費にはならないのではないでしょうか。

書込番号:9876827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/22 16:55(1年以上前)

結果報告です。

皆さんアドバイス有難う御座いました。

昨日ヤマダにて「DVR-AN20GL」を4980円で購入。

本日取り付け完了しました。

いままで観ていたDVDの再生と音楽CDの再生は付属のソフトをインストールしなくても大丈夫でした。
DVD:CDの書込み作業は週末以降に試してみます。

ついでに、富士通のサポートに電話してバイオスからの正常接続の異常無しでした。
勿論、リカバリー用CDも読み込みまし。

暫らくこのパソコンとお別れ出来なくなりました。

書込番号:9891453

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/22 17:20(1年以上前)

交換完了おめでとう御座います。
問題なく取り付けられたようですね。
お疲れ様でした。

書込番号:9891552

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/07/22 22:25(1年以上前)

無事に交換完了されたんですね。

お疲れさまでした。

書込番号:9893128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M7720 ASM7720-A29

クチコミ投稿数:46件 Aspire M7720 ASM7720-A29のオーナーAspire M7720 ASM7720-A29の満足度4

数日前から価格が下がってきたようですので、購入を検討しているのですが下記の部分がどうしてもわかりませんので、どなたかご教授いただけませんでしょうか。
1.ピクセラのPIX DT090 PEOを増設しようと考えていますが、この機種はメーカー説明ではPCI Express×1スロットが必要となっています。しかし、パソコンのカタログではこのスロットは「グラフィクスカードファンスペースで使用済」となっております。スペースを入れ替えるなどして増設が可能でしょうか。

2.光学ドライブはブルーレイディスクドライブとなっていますが、CPRM対応しているものでしょうか。
年配のパソコン素人ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9859670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 16:35(1年以上前)

AEONのWAONさん、はじめまして。
私はこの機種を持っているわけではないのですが、
スペック表で見るとPCI Express×1スロットは空1となっておりますので、増設できると思いますよ。
PCI Express×1スロットの周りに物理的に干渉するものはないかなど、取り付けるスペースが確保できるかは確認した方がいいでしょう。
グラフィックボードが取り付けられているのは、PCI Express×16という別のスロットです。

書込番号:9881911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Aspire M7720 ASM7720-A29のオーナーAspire M7720 ASM7720-A29の満足度4

2009/07/20 21:37(1年以上前)

Forest Ostardさん、ありがとうございました。大変参考になりました。
上の方の情報にもありますが、最近の値段がとても気になりますので、早々に展示してあるショップで確認してみます。NTT-X Storeの価格も魅力ですが、長期保証に未対応とのことですので、ビックカメラのブロードバンド値引きを利用して購入してみようかと思います。

書込番号:9883308

ナイスクチコミ!0


心理さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Aspire M7720 ASM7720-A29のオーナーAspire M7720 ASM7720-A29の満足度5

2009/07/20 23:37(1年以上前)

上の書き込み後、土曜の深夜に注文したら、今日届きました。

まだ箱を開けた程度ですが、PCI Expressを覗いてみた所上から
PCI Express×16(ここにグラフィックカードが挿さってます。)
PCI Express×1 (グラフィックカードのファンで塞がってます。)
PCI Express×16(空)
PCI Express×4 (空)
となってます。(カタログでは×1、×16は2.0対応)

HD4870グラフィックカードが2スロット仕様のファンを搭載している為、たしかにカタログ通り×1スロットが塞がった状態になってます。

しかしPCI Expressは下位互換なので基本的には×16や×4に、×1カードを挿しても動作する筈です。
ただPIX DT090 PEOのQ&Aに「PCI Express ×1にのみ対応しています。」
とあるので保証外の使用方法になるのかもしれません。

ブルーレイの方ですが外して見た所、HITACHI-LG製でLGE-DMBH20Lと記載がありました。ネットで調べる限りではこの型番でのスペックは不明でした。
ですがDVDならともかく、ブルーレイだとCPRM非対応のものは無いのではないでしょうか?(すいません曖昧で・・・分かる人フォロー願います。)

書込番号:9884240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Aspire M7720 ASM7720-A29のオーナーAspire M7720 ASM7720-A29の満足度4

2009/07/21 22:36(1年以上前)

心理さん、わざわざ買ったばかりの実物を取り外してのご回答大変ありがとうございました。
PCI Expressのスロットがご説明のようになっているなら、付属のグラフィックカードを外して、下の二段に移動してPCI Express×1スロットを空けることが出来そうな気がいたしますが、如何なものでしょうか。もし可能なら、悩みは解決出来そうです。近々、展示品を置いてあるショップに出向いてみます。

書込番号:9888339

ナイスクチコミ!0


yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 00:05(1年以上前)

割り込みで申し訳ありませんが、私の失敗談をひとつ・・・
同型機で下段へグラボを移動した際、ケーブルとファンが干渉し、危なく焼損するところでした。
ケーブルのワイヤリングも考慮して移動してください。
また、エアフローが悪くなり、排気口からは常に高温の温風が吹き出るようになりました。
何か対策を練ればならぬと思いつつ・・・、今年の冬の暖房器具になりそうです。
お邪魔いたしました。

書込番号:9888998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Aspire M7720 ASM7720-A29のオーナーAspire M7720 ASM7720-A29の満足度4

2009/07/22 20:52(1年以上前)

yamakazuさん、貴重な情報をいただきありがとうございます。大変参考になりました。皆様のおかげで何とか自分の希望通りになりそうな気がいたしますが、年配の素人にはちょっと難関のような感じでございます。購入後の作業途中で解らないことがありましたら、またご質問させていただきますので、ヨロシクお願いいたします。

書込番号:9892492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング