デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11352

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続時の音声出力について

2009/06/27 13:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A34

スレ主 ひぇちさん
クチコミ投稿数:4件

早速こちらの製品を購入し、手持ちのPrinceton PTFBGF-23WとHDMI接続したところ、
画像は正常に出力されますが、音声が出力されません。

確認したことは、

 1.デバイスマネージャーより、サウンドで「NVIDIA High Definition Audio」が
   正常に動作していることは確認できました。

 2.コンパネより、サウンドの再生タブで「NVIDIA HDMI Output」のステータスが
   「接続されていません」となっていました。


このディスプレイに地デジチューナーをHDMIでつなげてみると、映像、音声ともに出力されます。

どのような問題が考えられるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9765070

ナイスクチコミ!1


返信する
DELTAHさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 16:06(1年以上前)

自分も同じ症状が発声しました
調査したところ、nVIDIAのHDMIドライバをデバイスマネージャから一旦アンインストールし、
標準ドライバを使うことで対応可能でした。
デジタル出力デバイスに変わっていれば標準ドライバとなっています。

書込番号:9765667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DELTAHさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 17:36(1年以上前)

(追記)
英nVIDIAのサイトから最新版のHDMIOudioDriverを導入したところ、きちんとドライバが当たった状態で音が出るようになりました。

参考までに…
1.00.0.42_nforce_hdmi_audio_international_whql
が、現時点での最新です。

書込番号:9766045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひぇちさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/27 19:54(1年以上前)

DELTAHさん早速の回答ありがとうございます。

 DELTAHさんと同じ手順で、ドライバをアンインストールして標準ドライバにしたところ、
サウンドの再生タブにでてくるステータスはデジタル出力デバイスとなり「動作中」に
なりました。
しかし、肝心の音がやはり出ませんでした...。

 次にNVIDIAより教えていただいたドライバをダウンロードし、インストールしたところ、
やはりサウンドの再生タブに出てくるステータスが「接続されていません」に戻ってしまい、
音がでるこはありませんでした。
ドライバのバージョンは1.0.0.42となっており、正常にあたっていると思います。

 何か手順の誤りや設定方法があるのでしょうか。ボリュームなどもチェックしてみましたが
特に問題なさそうです。

 もし思い当たるようなことがあったらお願いします。

書込番号:9766652

ナイスクチコミ!0


DELTAHさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 08:12(1年以上前)

そう言えば自分の場合、BIOSもアップデートしましたね。
ACERのサイトに新しいBIOSが上がっていますしそれを当てて見るのも良いかも知れません。
(何が更新された書かれていないのが不安ですが)

書込番号:9769245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひぇちさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 12:28(1年以上前)

 DELTAHさん度々ありがとうございます。
BIOSもアップデートして見ましたが、状況変わらず・・・です。

 もうしばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:9780677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぇちさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 12:40(1年以上前)

 随分間があいてしまいましたが、結局サポートセンターとメールを何度かやり取り
した結果、修理となりました。

 結果、基板不良で基板交換となり無事音声出力ができました。
宅急便でサポートセンターに送った3日後には手元に戻ってきました。
 サポートセンターの対応の早さには驚きです。

 以上、DELTAHさん色々ありがとうございました。

 

書込番号:9886050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ〜

2009/07/20 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D

スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

先日、新居への引越を機にPCも新しくすべくこの機種を購入しました。
デザイン、操作性、スペック全て満足なのですが、地デジ接続で引っかかりましてみなさまの知識をお借りしたく書き込みました。

当方のマンションにはマルチメディアコンセントが各部屋に付いており、リビングでは地デジ・BS/CS共にクリアに映ります。
コンセントには2つのアンテナ接続部があり、何も表記は無いのですがおそらく地デジラインとBS/CSラインと
思われます。TVには入力部が2つあるのでそれぞれ適当に挿して問題なく映りました(偶然ラインが合っていたのかも知れません)

PC設置の部屋にも同様のコンセントがあり、PC側のアンテナ入力部は1カ所なので、1本の地デジアンテナケーブルを挿してセットアップしたところ電波を受信できませんでした。
2カ所共に試しましたが結果は同じです。

この場合、混合機を買ってきて接続する必要があるのでしょうか?
PC側がBS非対応なので、地デジのアンテナラインだけ接続すれば観られるような気がするのですが・・・


同じような環境の方、そうでなくても原因が分かる方どうかご教授頂ければと思います。

セットアップは昨日夜だったので、まだサポートには連絡していません。
また、マンションの説明書にマルチメディアコンセントの詳細は載っていませんでした。


よろしくお願い致します。

書込番号:9881717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/20 16:03(1年以上前)

PC修理屋さんのブログにありましたが、こういったことは割りとあるようですね。

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/06/post-9818.html
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/07/post_6fa8.html

書込番号:9881804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 16:03(1年以上前)

関係ないかも知れませんが。むかし友達が団地に引っ越した時に、壁のTVコンセントとテレビをつなげてもまったく映りませんでした。結果的にはそのTVコンセントには配線がきてはなく、ただの飾り状態でした。
そんな可能性もあるので、このPCをリビングの地デジがみれている配線につなげて、PCで地デジが映るかチェックしてみてはいかがですか?

書込番号:9881806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/20 16:08(1年以上前)

こんにちは
パソコンをリビングへ持ってきて、地デジアンテナコンセントへ差してみ
てはどうでしょう。

書込番号:9881819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 16:38(1年以上前)

みなさま、早速のご教授ありがとうございます。

そうですよね、切り分けするにはまず正常な所につなげてどうか確認しないといけないですよね。
PCの故障なのか、コンセントの配線なのか、アンテナケーブルなのか・・・

地デジが観れるPCなんて初めてだったので、ややパニクってしまいました。。。

夜試したらまた結果をお知らせします!!

ありがとうございました!!

書込番号:9881922

ナイスクチコミ!0


スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 22:21(1年以上前)

帰宅して試してみました。

結論から言うと、受信レベルがスズメの涙ほどでした。


皆様のアドバイスの通りPCをリビングに持って行き、TVで使用しているアンテナへ
接続しました。

最初はNGで、ケーブルをTVにつけて正常に受信することを確認。
→ケーブルはOK

再度PCに接続したところ、NGが出ず初期設定が完了。
しかしながらソフトを起動しても受信できないメッセージ。。。。

設定メニューから受信レベルをみたところ、表示されたのがフジ、TBS、MXのみ。
しかも受信レベルが最大で5。常時2レベル。

何かが干渉しているんでしょうかね。。。

一応アンテナケーブルはF型の3重シールド(?)のものを使用しています。

ブースター買わないとダメなんですかね。
この機種特有の問題?
ウチの環境の問題?

皆さんはアンテナ1本で地デジ観れましたか?

書込番号:9883681

ナイスクチコミ!0


スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 22:47(1年以上前)

解決しました!!

その他の設定にアッテネータのON/OFFがあり、ON(初期値OFF)にしたところ
びんびんに受信しました!!
ブースターとはまったく逆でしたね。。
ってことは、受信レベルが強すぎたってことなんでしょうか。
強すぎる場合はレベルが5とかになって表示するなんて・・・わかりづらい!!


皆さんも同様のケースで受信がしづらい場合は、逆に減衰させたほうが良いかもしれません。

アドバイスを戴いたオーレオリンさん、ヒメマルカツオブシムシさん、里いもさん、ありがとうございました!!



書込番号:9883865

ナイスクチコミ!0


スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 22:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

またわからないことがあればご教授ください。

書込番号:9883881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/20 22:58(1年以上前)

祝解決!!

電波強度が強すぎて受信できなかったんですね。
てっきり電波が弱くて受信できないのかと思ってましたが。

アッテネータでどれくらい減衰したんでしょうね?
受信レベルがどれくらいになったか知りたいですが、
もうご覧になってないですかね。

書込番号:9883945

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/21 09:41(1年以上前)

解決せれてよかったです。
強すぎてとは、珍しいケースですね、余程大きなアンプが入ってるのですね。

書込番号:9885509

ナイスクチコミ!0


スレ主 波紫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/21 09:50(1年以上前)

オーレオリンさん>

ありがとうございます!!

受信レベルはですね、アッテネータONにして、テストボタンを押した瞬間に
100になり、その後すぐに71〜73程度に落ち着きました。

フジ1局、1回のみのテストですがその他のチャンネルもノイズもなく綺麗に
視聴出来ていますよ。


里いもさん>

はい、私もビックリです。まさか減衰させる事になるとは。
総戸数70戸の新築マンションです。ネットもLANタイプですので、
このあたりのインフラは良いものを使ってるんですかね。

書込番号:9885539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線LANを1000Baseにしたいのですが

2009/07/20 23:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1GX/B

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

先日購入しました。
HDDが1TBもあるので、NAS的な使い方も期待しているのですが、
有線LANポートが100Baseなので1000BASE-T(Gigabit対応)にしたいのです。

そういう改造って簡単ですか?

今までThinkPadしか使ったことがなくて、ThinkPadならいろいろな勝手を承知していますが、
IBM(Lenovo)以外のメーカーで、かつデスクトップ機は初めて購入したものなので勝手がわからないのです。

書込番号:9884310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/20 23:51(1年以上前)

無理
諦めるに一票。

書込番号:9884337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/20 23:56(1年以上前)

無理です。

書込番号:9884373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/21 00:01(1年以上前)

改造は無理っぽいので、ギガビットUSB LANアダプタでも使うことを考えてみては?

書込番号:9884403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/21 00:04(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua2-u2-kgt/
Giga対応USB2.0用LANアダプタ「LUA2-U2-KGT」\3,780

書込番号:9884418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2009/07/21 00:23(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございました。

改造は無理ですか。

「Giga対応USB2.0用LANアダプタ」って手がありましたね。
検討してみます。

書込番号:9884542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Type LとType Jについて

2009/07/20 19:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB

クチコミ投稿数:14件

TypeL、Type Jで迷っていますが、この二つの機種の大きな違いはデザインなのでしょうか?機能は大きく違わないような気がするのですが、価格が違うのはどの部分なのでしょうか?
また、仕事でパワーポイント、エクセルとフォトショップを時々使うぐらいなのですが64bitは使いづらくなる可能性はあるのでしょうか?
32bitでも十分ですか?
PCは素人なので質問させていただきました。

書込番号:9882613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/20 19:34(1年以上前)

タイプLといってもいろいろ種類があるようだけど、具体的にどれとどれのことを言っているのかな?

同程度のスペックのモデル同士で見ると価格差はほとんど無いみたいだけどね。
というわけでタイプLでタイプJより高めの価格のモデルはCPUやHDDが高性能なものになっているね。でもその差を体感するのは微妙かな〜

まぁ、後々の増設や改造はほぼ無理っぽいので出来るだけ高性能=高価格のモデルを買っておけばいいんじゃない?

もっともこの手のモデルは製品寿命は短くなり勝ちだから、あまり投資するのもどうかとは思うけどね。すでに旧世代のCPU積んでるし、、、(^^;

書込番号:9882678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 19:43(1年以上前)

仕事用にVAIOとは、なかなか度胸のあるかたですね。
64bitOSはその3つのソフトを使うだけでしたら問題ないと思いますが、印刷したりなんやかんやしたいのであれば、32bitOSの方が無難でしょう。

書込番号:9882716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/07/20 19:50(1年以上前)

なるほど、いろいろありがとうございます。ボード一体型、VAIOは仕事用としては他のスレみても勧めてらっしゃらないので、ちょっと心配ですね。動画を編集したりゲームでの利用ではないので32bitで十分なんでしょうね。
ボード一体型は見た目がちょっとおしゃれに見えたもので検討していました。
そうしますと、NECなどでのセパレートタイプのほうが安心して使っていけそうですね。
ありがとうございました

書込番号:9882741

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/20 20:17(1年以上前)

type Lとtype Jはデザインの違いとあとは主にオーディオ性能ですね。
type Lは音質がいいです。
64Bitはいいですよ。
大容量メモリが使え、フォトショップで重い作業をしたりするとかなり速度差が出ますし。
お薦めはtype Lの24インチですね。
今ソニースタイルで買えばキャンペーン中なので非常にお得に買えますし、3年保証もつきます。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L24/index.html
他社のセパレート型にすると言う手も悪くはないのですが、いかんせん最近の液晶は縦が狭い16:9ばかりなのであまりお薦めできません。
OfficeやPhotoshopを扱う場合縦解像度も広い方が便利ですので。
その点でも縦1200の解像度を持つVAIOは貴重な存在といえるでしょう。

書込番号:9882846

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/20 20:41(1年以上前)

E=mc^2さん
間違っている知識を吹くのはやめましょう。迷惑です。

>type Lは音質がいいです。
スレ主さんは仕事用と言っているのでその発言は不適切です。

>お薦めはtype Lの24インチですね。
仕事用に24インチはね・・・・。

>今ソニースタイルで買えばキャンペーン中なので非常にお得に買えますし、3年保証もつきます。
ソニーの3年保証なんて無意味に等しい。

その他、諸々突っ込み所があるのですが面倒なので省略します。



スレ主さんへ
NECかHPでいいと思います。

書込番号:9882950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2009/07/20 21:58(1年以上前)

みんさん、いろいろありがとうございます。
NECなど他で検討してみたいと思お居ます。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:9883479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/20 22:47(1年以上前)

まぁ、今回に限っては数式さんの意見も悪くは無いと思うけど、いかんせん一体型は長期的には辛い。
セパレート型というか、普通のミドルタワー型にしてモニタは専門メーカー(NEC,三菱、ナナオなど)から購入するといい。

フォトショが時々という程度ならVAパネル製品から選ぶといいでしょう。
サイズは24インチくらい合ったほうが作業性は高いと思います。
もちろん解像度はHDなど半端なものにせず、ちゃんとWUXGAがいいですね。

書込番号:9883869

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続について

2009/07/20 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

この機種はHDMI接続の出力端子が付いているって本当ですか?

書込番号:9882053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 17:22(1年以上前)

仕様ではHDMI出力を搭載していますね。

http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html

書込番号:9882098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/20 17:30(1年以上前)

そのくらいメーカーサイト見ればすぐにわかる事。

質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8


口耳の学さんは優しい方ですけど、普通は注意を受けます。

書込番号:9882132

ナイスクチコミ!4


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/20 21:23(1年以上前)

ラストエンペラーさんへ。
私なりにメーカーHPを見て調べました。
仕様には確かに出力端子が付いているように書いてありました。
しかし、各部の名称、サイズの写真に出力端子が載ってないので確認
したのです。

書込番号:9883208

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/20 21:42(1年以上前)

私も優しいので答えますけど、写真は他のモデルのオンボードグラフィックのやつでしょ。
750/TGだけはグラフィックボードにGT120が搭載されているので、HDMIはついています。
マニュアルpdfでP.253に画があります。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/200904/pdf/ps/v1/mst/853_810601_813_b.pdf

書込番号:9883344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/20 21:56(1年以上前)

>08655さん

そういう事ならそうと最初から書いて下されば良いのですよ。

E=mc^2さんが回答してくれてますが、各部の名称写真は姉妹機種なんでしょう。

仕様の外部インターフェイス-ディスプレイに
DVI-I(29ピン、HDCP対応*34)×1*35 *36、HDMI出力端子×1*37
とありますのでご安心ください。

しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ

書込番号:9883466

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/20 22:06(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
>しかし自分の事を優しいと言う人を初めて見たwww キモイ
俺も同じこと思ってました、自分で言ってはいけないですよねぇw
珍しく普通の回答したというのに、自分でぶちこわすとはw

書込番号:9883550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 22:14(1年以上前)

っていうかVAIOがすたれてきて書き込むところがないから、しょうがなくNECのスレに来たっていう感じかな。
まあ何にしても、誰もNECスレまで登場してほしいと思ってないのにね。いろんな意味で場違いだね。

書込番号:9883616

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

認識メモリーについて

2009/07/20 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A36

スレ主 u_mst1973さん
クチコミ投稿数:5件

メモリー4G搭載しているにもかかわらず
BIOS画面で確認すると、2.8G程しか認識されていません。

みなさんも同様でしょうか・・。



書込番号:9881147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/20 13:26(1年以上前)

2.8GBという数値が怪しいのでコメントを書きますが、グラフィックメモリの割り当てってどうなっているんでしょうか。

BIOSによってはグラフィックに割り当てた後の数値を表示する場合もあります。
OSの認識は3.25GB等で間違ってはいないので、そこからグラフィックで512MBくらい引かれた数値が表示されているのかな、と推測してみました。

つまり搭載しているメモリではなく、使えるメモリ量だけの表示という事ですね。
一旦デフォルト設定に戻してセーブ、その後BIOSを見ても変化がないようでしたらそれからですね。

結構BIOS毎に違うからややこしいんですよね…

書込番号:9881275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/20 13:54(1年以上前)

うちのPCは2.75GB。
もちろん、4GB積んでの話です。

書込番号:9881359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 u_mst1973さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/20 19:46(1年以上前)

>流れ者の猫さん 
グラフィックには512MB割り当ててます。
『BIOSによってはグラフィックに割り当てた後の数値を表示する場合もあります。』ということでしょうか。


>ハナムグリさん 
初期不良化か!?と不安になってましたので同じ様な数値で安心しました。返信ありがとうございます。


しかしBIOSレベルでも3.3Gの壁があるんでしょうかね・・・。


書込番号:9882729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/20 20:31(1年以上前)

>しかしBIOSレベルでも3.3Gの壁があるんでしょうかね・・・。

 32bitなので4GBまでのメモリ空間を認識できない。
 そのうち、M/B上に搭載されているDeviceにメモリ空間が割り当てられる。
 Deviceにメモリ空間が割り当てられると、その分、実際に利用できるメモリ(RAM)が小さくなります。

 なので、壁とかではなく、そう言う仕様です。

書込番号:9882904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 u_mst1973さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/20 21:57(1年以上前)

>ハナムグリさん 
『なので、壁とかではなく、そう言う仕様です。』
と感じていますが、『コンピュータ』のプロパティをみると4G認識されてるんですよね・・。

なんでだろ?って疑問がちょっとあって・・(すみません・・・・)

OS管理外メモリー(約700M)をRAM DISKにと試行錯誤したんですが、認識してくれなくてっていう経緯もあって投稿してみた次第です。

グラフィック割り当てがOS管理内メモリーからってのも、ちょっと「へぇ〜〜そなんだ」と感じました次第です。

なにはともあれ、返信ありがとうございます!

書込番号:9883471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング