デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATA ポート接続時の挙動について

2009/07/16 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A34

ちょっと気になる現象があるため、皆さんに同様の現象が出ているかお尋ねしたくて書き込みします。

【現象】
外付HDDをSATA接続すると、再起動してしまう。

ケーブルのみさして、その後にHDDを繋いで電源を入れると問題は発生しません。
外付HDDは組み立て式のものにSEAGATE製の500Gbyteのものを入れています。

当方ではSATA外部接続できるケースは上記のものしか持っていないため、HDDケースの制御の方に問題があるのか、それともAspire Revo側に問題があるのか切り分けができずにお尋ねした次第です。
仕様上、電源入れっぱなしでも抜き差しは可能だと思ったのですがNGなんでしょうか。

書込番号:9862502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 13:05(1年以上前)

eSATAはUSBのように抜き差し可能とはいえませんよ
しかるべきソフトで切り離しを行いませんとだめです

書込番号:9862565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/16 14:33(1年以上前)

うちの環境では、つかえてます。
HDD ケース センチュリ製 裸属の一戸建て
HDD Seagate ST3100333AS (1T)

後、HDDケースと言ってたくさんありますので、型番をきっちり書かないないとアドバイスできません。HDDつても同様です。

書込番号:9862838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/16 15:31(1年以上前)

電源だけ指すとHDDと認識せず、100W程の過負荷がかかるから。

なんて知ったかぶり言ってみました。

書込番号:9863000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PC・デジタルのアンテナ 

2009/07/20 18:17(1年以上前)

> FREEダムさん 

eSATAは癖があるんですね。
気楽に考えていた&学習不足でした。
ありがとうございます。

> 爺のとり越し苦労さん

おっしゃるとおりです。申し訳ありません。
当方のeSATA接続環境は以下の通りです。

ケース
 センチュリー 1分BOX SATA COM35EU2B
 http://kakaku.com/item/05391010572/

HDD
 日立 HDT725050VLA360
  http://kakaku.com/item/05300415672/


ただ、接続の手順を踏めば問題ないので、グッゲンハイム+さんの書き込みがくさいのかなと考えています。

グッゲンハイム+さん

接続時の電源への負荷は考えていませんでした。
確かに、USB電源供給の2.5インチHDDを複数接続してフリーズする時も同様の挙動をしたためこの線を疑うことにします。

返信をいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:9882344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:40件 Inspiron 545 価格.comパッケージのオーナーInspiron 545 価格.comパッケージの満足度4

PC:DELL Inspiron 545 デスクトップ
使用OS: Win XP Professional version 2002 Service Pack3
ソフト:office 2007
ここでの質問にそぐわないかもしれないけど、どなたか教えてください。
資料作成するのに、パワーポイントに画像を張り付けるのにprtscn機能が使えません。
ペイントブラシにも貼り付けができなくて困っています。
「prtscn一回押し」「Alt+prtscn」両方ともダメ。
キーボードは、文字入力、10キー共に入力OKです。
また、マウスで画像を「右クリック→コピー→貼り付け」はできます。
他のキーボードを接続してみたのですが同じでした。
OS・ソフトのバージョンに起因するものなのか?
よろしくお願いします。

書込番号:9881596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/20 15:14(1年以上前)

ビデオキャプチャ関係(地デジチューナーなど)を入れてると使えないよ。

書込番号:9881629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 Inspiron 545 価格.comパッケージのオーナーInspiron 545 価格.comパッケージの満足度4

2009/07/20 15:35(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速の回答ありがとうございます。

そういうことなんですか!!
実は、IOの地デジチューナー「GV-MVP/HS2」を取り付けています。

PCを6月に買い替えたのですが、
その前の機種はアナログのTVチューナーを入れていましたが、問題はありませんでした。

資料作成等に支障があるんですが、対策ってのはないのでしょうか?
チューナーボードを取り外す・・・ですか? (^^!

書込番号:9881709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/20 15:44(1年以上前)

こちらですね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15469.htm

PrtScnを使うときmAgicマネージャーDigitalを右クリックで終了すればよいのでは?

書込番号:9881733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/20 15:46(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15469.htm
タスクトレイのmAgicマネージャ Digitalを右クリックして、終了。
mAgicマネージャ Digitalが常駐していると、PrintScreenは機能しません。

書込番号:9881742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 Inspiron 545 価格.comパッケージのオーナーInspiron 545 価格.comパッケージの満足度4

2009/07/20 16:05(1年以上前)

「Hippo-cratesさん」「オーレオリンさん」「movemenさん」ありがとうございました。
早速問題が解決しました。

実は約半日、どうしてだろう・・・・?
として、キーボードを交換してみたり、Dellに問い合わせてみたりしていました。

ここで聞くのが一番解決が早いですね!
感謝です。

書込番号:9881810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ

2009/07/19 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通

クチコミ投稿数:17件

FMV CE50J7 で地デジがみたーい。…ムリですか?

書込番号:9879231

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/19 23:53(1年以上前)

う〜ん

様々な機材買っても、このスペック
買いなおす方が賢い

書込番号:9879251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 23:53(1年以上前)

ディスプレイとの接続が、HDCPに対応していないデジタル接続なのでムリです。

書込番号:9879252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 23:55(1年以上前)

ムリだと思うよ。仮に見れたとしても、快適にとはいかないと思う。

書込番号:9879256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/20 00:03(1年以上前)

見るだけならワンセグはどうでしょう?
もちろん画面いっぱいなら画質悪いと思いますが
小さい画面ならwebサーフィンしながらTV見れますよ

書込番号:9879298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/20 00:07(1年以上前)

液晶とビデオカードと地デジチューナー買って、メモリ増設してで見れるかもしれない。
快適にいかないなら、CPU交換(?)して・・・って、買い換えたほうが安全安心。

書込番号:9879315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/20 00:07(1年以上前)

やっぱりムリですよね。おニューなPCが欲し〜!
失礼しました。

書込番号:9879316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/20 00:44(1年以上前)

こんばんは、安いモン勝ちさん

ハイビジョン画質での視聴は無理だと思いますが、アナログ画質でなら視聴できるかもしれませんよ?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlでチェックしてみては?

書込番号:9879511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一体化とセパレートについて

2009/07/07 20:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6B PC-VN770TG6B

スレ主 ka0ringoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
パソコン初心者です。

VALUESTAR N VN770/TG6B PC-VN770TG6B

VALUESTAR L VL570/TG PC-VL570TG
かどちらにしようか悩んでいます。
よろしければ、それぞれのメリット・デメリット教えて下さい。

また、選んだ基準としては
・地デジ対応
・ブルーレイがついている
・オフィスがついている
・画面がきれい
・予算10万前後

などです。
将来的には、動画や画像の編集もしてみたいです。
地デジ対応のTVを購入するつもりがないので、
パソコンで、録画などできたらなと思っています。

そして、一体型とセパレートタイプでは、
実際使い勝手はどう違うんでしょうか?

教えてください。

ほかにも、この条件だったらどんなものがあるのでしょうか?
教えてください!

書込番号:9819011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 20:57(1年以上前)

 ka0ringoさん、こんにちは。

 一体型とセパレートタイプの違いに関しては、下記のクチコミが参考になるでしょう。

「新しくパソコンを買おうと思っているのですが・・・」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032073/SortID=9804397/

書込番号:9819041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka0ringoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 21:20(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございました!

クチコミを読んでみて、
私は、省スペースタイプにしようと決めました!

もともと、デザインはこだわっていなかったので。
返信ありがとうございました!

書込番号:9878317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSについて

2009/07/19 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A34

スレ主 mac.aoaさん
クチコミ投稿数:21件

本当に初歩的な質問ですが、BIOSに入るにはどうしたら いいのでしょうか?

書込番号:9876237

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/19 13:28(1年以上前)

BIOSに入るとは何でしょう。

書込番号:9876529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/19 14:14(1年以上前)

BIOS画面を表示させたいということですよね?
スレ主さん、すみませんね。上の人はちょっと読解力に欠けます。
いつも部屋でPCとにらめっこしてるので他人とのコミュニケーションが苦手なんですよ。
でも知識だけはあるので勘弁してね。

で、答えになるかわからないけど、一般に多いのはDELETEキーを起動時に連打ですかね。
押しっぱなしというより連打です。
押すキーはBIOSの仕様で違ったりします。
起動時の画面にどこを押すか出てきませんかね?意図的にそれを隠されて無い場合以外は表示されているはずです。ただし一瞬であることが多いので、よく見てください。

他に可能性能あるキーはF2とかF8とかですかね〜。まぁ、あくまで私の経験上の話ですので他にもあるかもしれません。もちろんこのPCは持ってません。

書込番号:9876697

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 AspireRevo ASR3600-A34のオーナーAspireRevo ASR3600-A34の満足度5

2009/07/19 17:13(1年以上前)

起動時Acer表示画面でDELキーです。
ただ、連打するとそのまま固まってしまいます。
電源長押し終了させなければいけなくなってしまうので、タイミングみて1回押しのがいいかと。

書込番号:9877288

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然ブザー音が!

2009/07/16 07:18(1年以上前)


デスクトップパソコン

PCはゲートウェイの
FX7028jです!約一年半使用。

保証は切れてます。
今日16日朝、仕事メールをしている最中に、
ピーピーピーと三回音が鳴り、画面に映像が映らなくなりました。
電源ボタンはいつもどうり、赤く光り、でもファンの音が少し、うなってます。キーボードにもランプ、光る部分がありますが、光ってません!
強制終了をし、今一度、立ち上げましても、ピーピーピーと三回鳴り、表情は同じです!
モニターは大丈夫です(映らないだけです)。

自分でしたこと。
タワーの裏の配線確認・蓋を開け掃除と配線確認だけです。


マザーボードの故障でしょうか?
データのバックアップは1ヶ月前にしただけですのでハードディスクが心配です!

宜しくお願いします。

書込番号:9861525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/16 08:03(1年以上前)

PCが故障したことは間違いないように思いますが、何が故障したか、HDD(データ)が無事かどうかは何とも言えません。

HDDを取り出して別のパソコンに接続して、正常に認識して動作するようであれば、データは取り出せるでしょう。

書込番号:9861623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 08:17(1年以上前)

かっぱ巻さん
HDDですが、ディスク(故障中)は一台で、あとノートPCが二台です!繋げますか?

書込番号:9861654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 08:48(1年以上前)

メモリが緩んでないか確認。

書込番号:9861721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 09:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
メモリですが、差し直しの確認で、よろしんでしょうか?
実は会社に出社しちゃいまして、帰りしだい緩みの確認します。

メモリの取り扱いが怖いですね!

書込番号:9861779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/07/18 08:15(1年以上前)

皆さん報告が遅くなり、すいませんでした。

HDDの仕事用ファイルが気になり、タワーごとショップに持ち込みました。
故障の原因はファンの軸に当たる場所に糸が絡んで回転が上がらず緊急停止の事でした!(PC置き場は妻の洋裁教室です。)3千円取られましたが、安い授業料で助かりました。
日頃のメンテナンス不足!
故障じゃなくメンテの問題で、ご迷惑かけすいませんでした。

書込番号:9870785

ナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 12:27(1年以上前)

思いがけないトラブルで大変でしたね。

タワー型PCは場所を取るので、ほこりや湿気の少ない理想的な場所に設置するのは難しいですよね。
昔、PCのメンテナンスサービス会社で働いていましたが、小さな子供がいる家やPCに詳しくないお年寄りなどがいる家庭などでは、予想外の故障も結構ありました。
子供がFDドライブにキャッシュカードを突っ込んで取れなくなった、おばあさんが息子がつけっぱなしにしていたPCのコンセントを掃除機を使うのに抜いてHDDが壊れてしまったなどです。

第3者の私から見ると故障させた家族が悪いのではなく、使用者が子供にいたずらされない場所に置く、ノートなら使わない時には高い棚に置いていたずらされない様にするなどの防衛策を講じていない事が要因になっていると思います。

取り合えず高機能さんのPC設置場所では、家族が壊してしまうようなことはないかも知れませんが、ほこりはPC電源やHDDの冷却不良の原因になるので、部屋のスペースに余裕があれば設置場所はほこりの少ないところにするのが良いかもしれないです。

おせっかいめいた内容で申し訳ありませんが、意外な事が故障の原因になるのをお伝えしたかったので投稿させていただきました。

書込番号:9876364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/19 12:51(1年以上前)

ogurajiさん
おせっかいじゃないです!
当たり前の事でも、なってからじゃないと気づかない!
今回は安い金額でしたがHDDの故障等でしたら高い授業料どころでは、すまないですからね。
PC置き場、環境を今一度見直させていたたぎます!

有難うございました。

書込番号:9876424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング