デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11347

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジがカクカク

2009/07/01 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

最近この機種を購入したんですが、地デジをフル画面で観ていると動きがカクカクしているのですが、こんなものなのでしょうか?
何かスムーズに観れる方法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9788124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 22:05(1年以上前)

裏でPCに何か処理をさせてませんか?
電波は問題ないですか(画面を小さくするとスムーズに再生されるのですか)?

書込番号:9788166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/01 22:20(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん返信ありがとうございます。

地デジを観るときは地デジのみの作業なんですが、画面を少し小さくするとスムーズに観れます。
電波状態は表示レベル90前後です。
やはりこんなものと諦めるしかないのでしょうか。

書込番号:9788280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 22:30(1年以上前)

説明書に「地デジをフル画面で見るとカクカクと再生されます」と書かれていれば別ですが、普通では考えられません。
購入されたお店でなくてもいいので、地デジが見れる展示機でフル画面にして試されるのが確実です。フル画面でも問題なく再生されるのであれば、購入したお店に相談です。ソニーに連絡してもボッタクられる可能性があるのでやめたほうがいいです。
あと確認ですけど、カクカク再生は最近でた症状ですか?それとも最初から?

書込番号:9788365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/01 22:41(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、ありがとうございます。

明日にでも確認してこようと思います。
症状としては購入初日に地デジを観て気付いたことでした。
また結果をご報告させていただきたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:9788472

ナイスクチコミ!0


mapleseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 18:24(1年以上前)

私は、LV51ですが、同じくたまにカクカクします。今日、SONYのカスタマセンターにTELしたら、起動時に自動で裏で動いているソフトを外したらどうかと言われ、指示とおりにして、見たら、少し改善したように見えます。
msconfig.exeを実行するとシステム構成が表示されます。スタートアップのタグをクリックすると、いろいろなソフトが出てきます。この中で不要なソフトのチェックを外すと、起動も早くなります。
電源投入からギガポケット起動まで6分が、4分くらいになりました。カスタマセンターの方は、しばらく様子を見て、ひどい様なら、またTELくださいとのことでした。
40分近く、他の不具合もあり、やり取りしましたが、対応はとてもよかったです。

書込番号:9802323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 19:13(1年以上前)

mapleseさん書き込みありがとうございます。

私は、先日ヒメマルカツオブシムシさんの助言通りに、近くのベスト電器まで確認に行きましたが、現物がなく確認できませんでした。

私もソニーのカスタマーセンターに電話してみたところ、mapleseさんと同じ回答でしたので少しだけ改善したような気がします。地デジ以外では満足していますので、このくらいのコマ落ちなら我慢できるかなと思っています。

皆様、色々と助言していただき本当にありがとうございました。

書込番号:9802539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 VAIO type L VGC-LV52JGBのオーナーVAIO type L VGC-LV52JGBの満足度1

2009/07/12 02:09(1年以上前)

さすがソニーですね。私もこれかいましたが・・・。

書込番号:9841319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相場は85000円?

2009/07/08 00:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB

クチコミ投稿数:270件

発売日が去年の12月の割には投稿少ないですね。購入検討しているのですが、その点
少し不安です。またヤマダweb.com(下記)で「109800円+21%ポイント」(23000円分で実質86000円程度)となっており、ポイントと現金還元の差はありますが、ここでの最安値(約85000円)とほぼ同等といえます。価格がこなれない理由は何かあるのでしょうか。それともヤマダwebがお得なのでしょうか。特価情報ご存知でしたら、あわせてどなたかご教示ください。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5125109010

書込番号:9820508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 01:07(1年以上前)

近所のヤマダ電機では
\104,800-
ポイントが22%(\23,056-)
実質 \81,744-でした。
いろいろと交渉もしてみましたが、これ以上は無理と断言されましたので、現段階ではこの辺りが底値に近い値段なのかもしれません。

書込番号:9820823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/07/11 02:07(1年以上前)

おでこのめがねさん
情報ありがとうございました。
近所のヤマダとは通常店ですかそれともビッグ店(Labiのような)ですか?
8万円切るようだったら完全買い!といった感じですね。
アフター(保証等)も大事なので怪しい店では買えないですけど。
自分もお店まわってみます。

書込番号:9836184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

クチコミ投稿数:45件

はじめまして。
パソコンについて詳しくなく、自作などはしたことはない者です。
本体5万円程度まで(厳しい?)のパソコンを探しています。
主な用途は、ウェブ、メール、ドキュメント作成(MS Office 2007)、iTunesで音楽を聴くなどです。

本パソコンについて2点教えてください。

(1)ブルーレイソフトの視聴について
例えば、下記の液晶ディスプレイとブルーレイ再生ドライブを接続すれば、
本パソコンで映画などのブルーレイソフトを視聴できるのでしょうか?
他に必要になるものはありますか?
※液晶ディスプレイと接続するための特殊なケーブル(?)が必要?

・BenQ G2220HD
http://kakaku.com/spec/K0000023791/

・バッファロー BRC-P258U2
http://kakaku.com/item/K0000028346/


(2)Windows 7へのアップグレードについて
まだWindows 7が発売されていない段階であれ(どれ?)ですが、
Windows 7 Home Premiumのアップグレード版を購入すれば、
簡単にアップグレードできると考えるのは楽観的過ぎますか?
考慮すべき点がありましたら、ご教示ください。
また、本パソコンでのWindows 7 Upgrade Advisorの実行結果を教えて頂けますとたいへん助かります。
※グラフィックはWindows 7の推奨スペックにマッチしているのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9831440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/07/10 04:31(1年以上前)

「バッファロー BRC-P258U2」に付属する再生ソフト「PowerDVD」に関する下記ページを見てみました。
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/system-requirement.jsp

これを読むと、グラフィックカードを追加しないとだめということなのですよね?
グラフィックカードについて全く見当が付かないのですが、 ^^;
本パソコンにはどのグラフィックカードを追加するのがよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9831452

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/10 04:50(1年以上前)

普通はこのクラスのモニターならDVIケーブルが付属されています。

グラボについてはやってみて、きつかったら増設でいいと思います。
もしダメだったとして、私が増設するとしたらHD4670が59W版9600GTかな。

オフィスは持っておられるんですか?
win7については持っていないのでなんとも…。

書込番号:9831468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/10 22:59(1年以上前)

Wild Flowerさん  こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的にはわかりません。

もし早急にPCが必要出ないのなら、Windows 7 正式出荷された製品を購入された方がいいかもしれませんね。
おそらく10/22には、こちらの製品の後継製品である?、Windows 7 プレインストール版が出てくると思います。
特にVISTAでの使用は、数ヶ月間で、Windows 7 をメインにされるなら・・・。

書込番号:9835266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/07/11 01:22(1年以上前)

richanさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。

ご意見を拝見させていただき、
もう一度冷静になって考えてみたところ、
Windows 7搭載パソコンが出るまで待ってみようかという気になってきました。
ACERさんなら、きっと購入しやすい価格のWindows7パソコンを販売してくれるでしょうし? ^^

ご意見どうもありがとうございました。

p.s.
パソコンのスペックに合ったグラフィックカードがどれなのかわかるようになりたいです・・・><

書込番号:9836023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2009/07/05 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL770/TG PC-VL770TG

スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

近日中に一人暮らしをするために、このPCを購入するか、液晶テレビ・BDレコーダー・PCを別々に購入するかで迷っています。
気になっているのは、テレビ視聴や録画した番組をBDに焼くにあったって、PC一体型であることによるトラブルがあるかないか、あるとしてどの程度の頻度かです。具体的には、録画中の電源のダウンや、BDへ焼く際のコマ落ちなどが気になります。
今購入すれば、windows7への優待アップグレード付くとはいえ、アップグレード後にこのPC独自のソフトが使えなくなる可能性を考えると、vistaで使い切る可能性が高くなると思っています。その点を踏まえると、このPCをお使いの方がvistaであることに満足しているかもお聞きしたいです。
別々に購入する場合、PCはデルやHPといった独自ソフトの搭載されていないPCを購入し、windows7へのアップグレードを考えています。
性能にこだわるのであれば別々に購入すべきだと思うのですが、予算もあることから悩み中です。
このPCをご利用の方、アドバイスをください。

書込番号:9810048

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/05 23:54(1年以上前)

安定性や使い勝手を考えれば、単体のレコーダーの方が上です。
昔よりは安定しているとはいえ、PCはスリープからの復帰に失敗するなどして録画できない可能性があります。いろんなソフトを追加すればするほど不安定になりますし、特に自分でキャプチャカードを追加する場合はそうです。またWindows7にドライバがいつ対応するか、そもそも対応するかどうかも分からないことがあります。しかも消費電力はレコーダーより多く、モニタの表示画質は液晶TVに及びません。
アナログ放送時代は、PCの方が編集や加工の自由度が高いなどのメリットがあったわけですが、コピープロテクトがガチガチにかかったデジタル放送ではそうしたメリットもありません。あるとしたら大容量のHDDの増設が可能だという程度でしょうか。
予算さえゆるすなら別々にした方がたいていの場合幸せになります。

書込番号:9810333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/10 22:39(1年以上前)

P577Ph2m様
遅くなってしまいましたが、アドバイスありがとうございます。
「Windows7にドライバがいつ対応するか、そもそも対応するかどうかも分からないことがあります」とは、つまり、ドライバが対応しなければ、Windows7に切り替えた場合、このPCに搭載されているソフトで一部使用できないソフトが出てくるということですよね?
また、過去のOSの変更の際、NECのドライバの対応はよかったのでしょうか?
そして、新しいOSをすぐ導入するのは人柱になるようなものだ、という意見を聞いたことがあるのですが、やはり、サービスパックが出るくらいまで待つべきなのでしょうか?
いづれも基本的な質問ですが、御存じな方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9835133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの起動が・・・。

2009/07/10 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23

同じAcerのモニター ( P223Wd ) を2台並べてデュアルモニター環境で使用しているのですが、パソコンの電源を入れてOSが起動し画面が立ち上がるまでが非常に遅くなってしまいました。

デュアルモニター環境にするまでは、さすが core2 Quad って感じで素早く起動していたのですが...。

これもやはり標準で搭載されている電源が400Wしかないからでしょうか?
電源不足?

それとも、何か設定を見直せなければいけないのでしょうか?



書込番号:9831207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/10 03:52(1年以上前)

電源のせいとするには微妙ですね。
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。

ドライバ類は正常ですか?
MSのUPデートでひょっとしたらモニタのドライバも出てるかもしれません。
Geforceのアップデートも。

書込番号:9831415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Aspire M5621 ASM5621-A23のオーナーAspire M5621 ASM5621-A23の満足度4

2009/07/10 20:52(1年以上前)


ドライバ類はきちんと認識しておりますし、最新の状態になっています。

パソコン本体の電源不足を疑ったのは、USBコネクトの外付けスピーカーのノイズが気になったのでACアダプターで独立して電源を取るタイプのUSBハブを取り付けたところ起動が速くなり、ACアダプターを取り外すと起動が遅くなる状態でしたので...。

書込番号:9834452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:42件

XPで使用していたCADのソフトを動かしたいのと、快適に動かしたいためXPをインストールしようと考えています。

DELLのサポートだと情報が見当たらなかったので質問させて頂きたいのですが、どなたかダウングレードされたでしょうか?

ドライバ関係の問題など、色々と教えて頂けたら嬉しいです。

ではでは〜

書込番号:9833599

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 18:19(1年以上前)

具体的に何を質問したいんですか?

自分で使われているチップを調べてDriver拾ってくればXP化は可能は可能でしょう。
それができない・意味が分からないのなら素直にそのまま使いましょう。
またダウングレード権限が認められているのはVista Business以上です。

書込番号:9833745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 18:34(1年以上前)

>またダウングレード権限が認められているのはVista Business以上です。
==>
え? 自分で OEM版の XPを入手すれば関係ないんじゃないの?

書込番号:9833816

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 18:54(1年以上前)

DSP版を自分で買うということですか?
それはダウングレードとは言わないような。

書込番号:9833911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/10 19:07(1年以上前)

こんばんは、サイバーブリックさん

>え? 自分で OEM版の XPを入手すれば関係ないんじゃないの?

???
MSのサイトでダウングレード権が何であるか確認されることをお勧めします。

書込番号:9833965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/10 19:17(1年以上前)

 素人玄人さん、こんにちは。

 ドライバに関しては、下記のクチコミが参考になるでしょう。
 付属のドライバディスクが使えるとのことです。

「XP化について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120575/SortID=9241919/

書込番号:9834015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/10 19:30(1年以上前)

Microsoft用語では、ソフトウェアのメジャーバージョンアップをアップグレードと呼びます。
バージョンダウンは、ダウングレードです。
現状使っているWindowsを消去して、新バージョンをインストールするのもまたアップグレードです。
ライセンスの連続性は関係ないでしょう。

書込番号:9834078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/07/10 19:32(1年以上前)

>綿貫さん

新しいソフトウェアから、古いソフトウェアに変更する事をダウングレードと言います。
DSP版だろうが正規版だろうが、ダウングレードという言葉を使用するにはなにも問題ありません。
IT用語辞典を見られる事をお勧めします。

それからVistaのダウングレード権については別のトピで話して下さい。
正規版やDSP版によるインストールにはダウングレード権など関係無い話です。
マイクロソフトのWEBサイトをよく読んで内容を理解される事をお勧めします。

書込番号:9834088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/07/10 19:36(1年以上前)

>カーディナルさん

ありがとうございます!

なるほど、ドライバが付いてくるなんて、買ってみないとわからないものですね。これで安心して3DCADが動かせます。

書込番号:9834104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 19:43(1年以上前)

>MSのサイトでダウングレード権が何であるか確認されることをお勧めします。
==>
なんか失敬な表現する方ですねぇ、 ダウングレード権のMSの定義なんてどうでも良いのですけど、どういう意図なんですか? それとも  [9833599]〜 [9833816]の文章の流れが読めてない人?

綿貫さんの 最初のきつめの表現だと 自分でXP別途入手してもインストールするのはVista Business以上でないとルール違反だという風にも取れるのでね...

もし、本当にそうなら、大変あいにくな事です.

書込番号:9834137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/10 20:07(1年以上前)

 素人玄人さん、こんにちは。

 下記のページでの上から6番目の写真のメディア(DVD)になります>DRIVERS AND UTILITIES

「パソコン納得購入ガイド「Studio Desktopに付属するマニュアル等」Studio Desktop 使用レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studio_desktop/attachment5.html

書込番号:9834238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/10 20:10(1年以上前)

ただたんにosの入れ替えの事をダウングレードと表現するのは
間違っていますよって事じゃないのでしょうか

あんまりこだわってしょうがない部分ですけど
自分で解決できない人は搭載os以外のosを使ってもトラブル解消できないので
釘をさしただけでしょう


書込番号:9834250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/07/10 20:15(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございました。
おかげでひとまず問題解決です。

初めからXP用のドライバが付いてくるのならば、サポートのWEBサイトにもドライバをUPしておけばいいのに・・・と思ってしまいます。

しかし、Vistaには悩まされます、7の登場を待ち焦がれます。


それから一部、というかほとんどがトピずれでしたが、ダウングレード権なんぞの話は別でお願いします。
自分で購入したOSを、メーカーの権限でインストールできないなんて、常識で考えればわかる事でしょう。

あくまでもWindowsVistaBusinessなどの一部のOSに限り、無料でXPも使える権限を付与しましょうという事です。
その代わり、アクティベーションは直接マイクロソフトに電話して行わなければいけません。

あ、自分までトピずれしてしまった・・・。

書込番号:9834273

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 20:29(1年以上前)

どう考えても文脈上
下記のMSが定めるダウングレード権を活用する。と感じるのが普通では?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

たとえば一般に消費税とは5%と表現しますが
厳密には国税である消費税は4%で地方消費税がその25%なの1%
あわせて5%

通常の会話で消費税は5%じゃない!4%だ
と言っているのと似たような感じだと思う。

少なくとも読み手が勘違いしないように
DSP版orパッケージ版を使って新規インストールする
と書いた方が分かりやすい。

書込番号:9834342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2009/07/10 20:42(1年以上前)

>綿貫さん

> 具体的に何を質問したいんですか?

どうやら最後まで私の質問の意味がわからなかったようですね。

私はXPをインストールしたいから、ドライバなどの情報を求めますと質問したのです。
正規版かDSP版か、または海賊版かは関係の無い話です。

またダウングレード権の話も別でお願いします。


みなさん、ありがとうございました。
カーディナルさんを始め、その他の書き込み下さった全員の方にお礼申し上げます。
またよろしくお願いします。

ではでは〜。

書込番号:9834396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング