デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロック

2009/07/04 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

クチコミ投稿数:9件

この製品はオーバークロックできますか?

書込番号:9802277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/04 18:18(1年以上前)

メーカー機でのOCはまず不可能です。

書込番号:9802292

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの購入に関して

2009/07/04 13:03(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 バンズさん
クチコミ投稿数:22件

パソコンに関してど素人なので、皆さんのご意見を聞きたく質問させて頂きます。
先日友人から頂いたパソコンの電源が入らなくなり、友人に相談したところ修理しようがないらしく、諦めて新しく購入しようと検討しています。
せっかくなので、分解して中身をみてみると

電源 スカイテック SKP-400/PS3
マザーボード ASUS P4VBX-MX-UAYGZ
CPU Pen 4 2.26GHz/512/533
メモリ PC2700-1GB 333MHz CL2.5
グラフィックスボード INNO3D FX5200-8X64bit w/128MB TV AGP

OS XP SP2(自分で買いました)
HDDは160G 光学式ドライブはDVD-ROMでした。


二年前くらいに頂いたのでパーツは古いとは思いますが、性能には十二分に満足していたので、今回もそのくらいの、もしくはそれ以上の性能があればいいなと思っています。
予算は五万くらいしかないのですが、オススメのものはなにかありますかね?
ちなみに用途はネットと動画エンコード(PSP用に)くらいです。

書込番号:9801117

ナイスクチコミ!0


返信する
bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 14:45(1年以上前)

>予算は五万くらいしかないのですが、オススメのものはなにかありますかね?

御予算が少なそうなので、ショップ系パソコンは如何でしょう?
ドスパラ・ツートップ・パソコン工房などお住まいの地域にあれば、実店舗で購入されると良いでしょう!

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=50
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=3604
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

の中から5万前後の物であれば、性能は十二分あると思いますよ!

書込番号:9801472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/07/04 14:47(1年以上前)

OSが流用できるのなら、そこそこ高性能な製品を買うことができそう。
一例として
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7
Magnate GCD GF8400モデル(税込) 44,980 円
■Core™ 2 Duo E7400 (デュアルコア / 2.80GHz / L2キャッシュ3MB)
■インテル® G31 Express チップセットマイクロATX マザーボード
■2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ
■NVIDIA® GeForce® 8400GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)

Magnate GC(税込) 35,980 円
■インテル® Pentium® プロセッサー E6300(デュアルコア/2.8GHz /L2キャッシュ2MB)
■インテル® G31 Express チップセットマイクロATX マザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz)SPECUP
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ
オプション 4000円+でNVIDIA® GeForce® 8400GS 搭載ビデオカード

書込番号:9801481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 バンズさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/04 15:52(1年以上前)

bp5ej20さん、大麦さん、早速の返信感謝です。やっぱり狙い目はショップ系なんですね。
>ドスパラ・ツートップ・パソコン工房などお住まいの地域にあれば、実店舗で購入されると良いでしょう!
店舗検索してみたらドスパラが割と近くにあるみたいですので、一度行ってきます。
>OSが流用できるのなら、そこそこ高性能な製品を買うことができそう。
5万円以下でもそこそこ高性能な製品が買えるなんてすばらしいですね。教えていただいた機種も参考にさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:9801700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 16:00(1年以上前)

 バンズさん、こんにちは。

「Inspiron 545 Intel Core 2 Duo」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

 上記の機種で54,980円になります。
 5万円は超えてしまうのですが、よろしければ選択肢の1つとして検討してみて下さい。

書込番号:9801735

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンズさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/04 16:33(1年以上前)

カーディナルさん、ご返信感謝です。DELLもなかなかよさそうだなーと思って探していました。教えていただいた機種も参考にさせていただいた上で、検討させていただきますね。ありがとうございます!

書込番号:9801858

ナイスクチコミ!0


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 16:33(1年以上前)

ドスパラがお近くにあるのならば、私のお勧めは

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=750&sn=89&vn=1&lf=0

>OSが流用できるのなら、そこそこ高性能な製品を買うことができそう

5万は少し超えてしまいますが、クワットコアの高性能が手に入れます。
時期OS Windows 7にしてもサクサク動くので、先行投資で検討されてはどうでしょう!
ここまでの性能が必要なければ、大麦さんのお勧めされた物良いと思います。

数限定みたいですので、興味がございましたら御早めに!

書込番号:9801862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2009/07/03 00:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 stern777さん
クチコミ投稿数:19件

購入を検討していますが、CPUの交換は、簡単に出来るかどうかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:9794324

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/03 00:49(1年以上前)

簡単とは言いづらいです。
ところで、どのCPUに交換するんですか?
標準で載ってるCPUも性能はいいものですので大きな性能の向上は期待できない割に、保証も切れるというハイリスクであまりお薦めはしないです。
まあそれでもやってみたいなら、どうぞ参考に。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080924/1008186/?P=1
実際に分解しなくとも一度は見ておくべき価値のあるレビューです。この美しさは感動もの。

書込番号:9794423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/03 01:05(1年以上前)

最安値28万円前後のPCの保証を無くしてまで交換するようなCPUは確かにないですよね。
Q9650にするとしても、多少クロック上がってキャッシュ増量程度だから、そのまま使う方がいいと思うなぁ。

書込番号:9794495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/03 12:09(1年以上前)

やめた方がいいです。

しかしなぜSONYはQ9400なんて微妙な石を積むんだ…。
ハイエンドなType RなんだからQ9650おごるくらいの心意気が欲しい…。

書込番号:9795768

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/03 12:14(1年以上前)

皆さんの言う通り、デメリットがあまりにも大きすぎます
交換したい理由がわかりませんが、ハイリスク・ノーリターンになってしまいますね

書込番号:9795786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 12:18(1年以上前)

>購入を検討していますが、CPUの交換は、簡単に出来るかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
スキルしだいとしか言えないなー。

CPUを換装してもたいした性能UPに結びつかないと思います。
使ってみたいCPUがあるなら初めから載ってる機種を選ぶほうが良いと思います。

>ハイエンドなType RなんだからQ9650おごるくらいの心意気が欲しい…。
ってか、時代はi7だと思いますが・・・

書込番号:9795800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/03 12:42(1年以上前)

何故ソニーがQ9400みたいな中途半端なCPUを積むのか。
それは…………数式さんがハイエンドとかほめまくったときに、みんなにツッコミ入れてもらえるようにだったりしてwww

書込番号:9795911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/03 12:46(1年以上前)

>ってか、時代はi7だと思いますが・・・
まあ、出たころはC2Qの時代じゃなかったかな?違った?
あの爆熱石を一体型に載せようとすると苦労しそうですが…ノートでもやってるやつあるし、SONYさんならできるよね?

書込番号:9795927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 13:19(1年以上前)

>まあ、出たころはC2Qの時代じゃなかったかな?違った?
発売日が2009/1/24日だから微妙?今調べたら自分は2008/12/31日に一式「i7.マザー・メモリ」買ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8865455/

いつも数式さんがVAIOは他のメーカーの3年先を行ってるって宣伝してるので、当然i7を載せてくると思ってましたが、いまだ選択できず・・・

>あの爆熱石を一体型に載せようとすると苦労しそうですが…ノートでもやってるやつあるし、SONYさんならできるよね?
自分の認識でいえばSONYが特別だとは思わないですね。他のメーカーとなんら変わりないと思います。

書込番号:9796060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/03 13:42(1年以上前)

>自分の認識でいえばSONYが特別だとは思わないですね。他のメーカーとなんら変わりないと思います。
それはそうですけど…そこは数式さんへの皮肉ってことで…w

1月ならi7の時代ですね。もっともメーカー機の場合開発に時間がかかるのでしょうが。

書込番号:9796126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 15:07(1年以上前)

habuinkadenaさん
>それはそうですけど…そこは数式さんへの皮肉ってことで…w

自分も数式さんへの皮肉で書いてますので・・・
habuinkadenaさんの気にさわったならごめんね。

>1月ならi7の時代ですね。もっともメーカー機の場合開発に時間がかかるのでしょうが。
それ以前にES版「エンジニアサンプル」が配布されているはずですから、開発期間に問題は無い筈。
やる気「載せる気」が無かっただけだと思いますが・・・

書込番号:9796364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/04 12:38(1年以上前)

>habuinkadenaさんの気にさわったならごめんね。
いえいえ…そんなことはないですよ。

そうだESをすっかり忘れてたw

書込番号:9801030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/04 13:43(1年以上前)

>購入を検討していますが、CPUの交換は、簡単に出来るかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
自作等、一定以上のスキルがあれば可能。BTO系ノートパソコンのCPU交換をした事ある人なら“簡単”と感じるかもしれない。

ただし、交換可能なCPUはBTOで選択可能なものだけと考えた方が無難。具体的には、Q9550、Q9400、Q8200、E8600、E8500、E8400。微妙なのはQ9550Sへの対応の可否かな? 価格的にはBTOでE8400を選んでおいて後々Q9550を載せるって選択するとちょいとお得にはなるけど、SONYのPCでメーカー保証を無視した使い方はお勧めできない。まぁメーカーサポート自体あてにしてはいけないけど、店頭購入すれば保証期間中はお店が何とかしてくれる訳だし。

>>ハイエンドなType RなんだからQ9650おごるくらいの心意気が欲しい…。
>ってか、時代はi7だと思いますが・・・
“SONYのハイエンド”なんだから次はi5でしょう。それまではLGA775にしとかないと、BTOでE8X00系載せて売れないし…

書込番号:9801266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2009/06/26 04:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:112件

現在NEC製のPCがあり本体が故障しました。
そこで本体のみ購入しNECのモニターに接続して使用しようと思っています。

NECのモニターは音声が出るタイプで外付けスピーカーが不要なのですがこの接続パターンでも同じように使えるのでしょうか?

書込番号:9758804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/26 08:20(1年以上前)

NECのモニターなら何でも同じではありません。モニターの情報(機種名、型番、接続方法、本体とのセットモデルならその機種名と型番など)ぐらい書きましょう

書込番号:9759107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 08:29(1年以上前)

接続できる端子がPCとモニターで同じものであれば
使えます。
違う規格のものならあきらめて対応しているモニター買っちゃいましょう

書込番号:9759124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/26 10:59(1年以上前)

モニタのコネクタがNEC独自の30ピンのものでしたら、
玄人志向のDVI-NF30と云う変換アダプタを使えば使用できます。

もしDVI接続のモニタでしたらそのまま使えます。

書込番号:9759533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/26 11:38(1年以上前)

上記書きこみで訂正・補足します。

Inspiron 545の構成によってはアナログ接続のみでDVI接続できないですね。
失礼しました!m(__)m

もしDVI-NF30使う場合DVI接続必須ですからグラボ(HD3450/3650)も選択する必要があります。
あるいは自分でグラボ(PCI-Expressx16)別途購入する必要がありますし、
さらにDVI-DVIケーブル・音声ケーブルも購入する必要があるので、
新しくモニター購入したほうがよさそうに思いますがいかがでしょう。

モニタがアナログ接続可能でしたらそのまま使えますが、
DVI接続でしたらグラボ必須です。

書込番号:9759632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/06/26 23:29(1年以上前)

機種はジョーシンモデル VT570/7D 
モニターは正常なので買い換える予定はありません。

モニタのインターフェイスの欄には
 DVI−D、USB2.0×4、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1

DELLのPC本体購入時は価格comパッケージに
ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
のオプション選択します。

これだけ書けば解ります?

NECはアナログ接続ではなさそうなのですがNECは接続は独自規格なんですか?

よろしくおねがいします

書込番号:9762662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 23:32(1年以上前)

こんばんは、こつひろさん

DVIケーブルで接続できますね。

書込番号:9762685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/06/27 11:48(1年以上前)

返信ありです。

接続が可能な場合音声もモニターからでるんでしょうか

書込番号:9764767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/27 22:48(1年以上前)

 こつひろさん、こんにちは。

 Inspiron 545の背面の緑色の端子からモニタのステレオライン入力へ接続すれば音声も出るかと。
(おそらく故障前もそういう形式だったとは思いますが)

書込番号:9767588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/06/29 23:30(1年以上前)


質問はこうしろあーしろって注文だけして他のレスでもそうみたいですがレスしない要らない人いましたが

海の部屋さん、オーレオリンさん、空気抜きさん、カーディナルさんありがとうございました。
参考になりました。この機種で検討したいと思いますが他にもいいよってのがあったら教えてください。
ちなみにオンラインゲームをしますので推奨環境を書きます。
推奨動作環境
CPU     Pentium®4 1.8GHz 以上
メモリ   1GB以上
グラフィックカード Geforce4Ti以上
サウンド DirectX 8.1以上対応
HDDの空き容量 3GB以上
対応OS     Windows 2000 / XP ←vistaで可能でした。
DirectX    DirectX9.0c以上

書込番号:9778618

ナイスクチコミ!1


Katariさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 01:44(1年以上前)

いらない人て書くのはどうかと、具体的にモニタの型番等書いた方が良いアドバイス来たではないですか、重要なアドバイスだったのでは?

オンラインゲームは、推奨環境では快適に動かないという場合もありますので具体的なタイトルを書いた方良いと思いますが、推奨環境見た限りではこちらでも良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000009200/

書込番号:9779329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 01:49(1年以上前)

こんばんは、こつひろさん

オンボードグラフィックでも動作しそうなゲームですね。
HD4350でも十分だと思います。
グラフィックが力不足になれば、グラフィックボードの交換もできるでしょう。
オンラインゲームならネットワーク環境が重要でしょうね、動作環境を満たしていてもサーバーの問題で動作が重いゲームがありますから・・・

書込番号:9779353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/07/04 12:06(1年以上前)

Katariさん 空気抜きさん ありがとうございます。

katariさんお勧めのモデルでは他の希望のスペックに至らないので今回は外します。

いろいろ考えたのですがこのモデルよりstdioモデルが良く見えてきましたので対象を広げて考えていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9800920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排気音について

2009/07/01 12:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 vtakavさん
クチコミ投稿数:190件

お使いの皆様にお伺いしたく思います。

 これまで、デスクトップ、ノートともに4台ほどVAIOを
使ってきましたが、近年購入した、タイプSの静かさには驚か
されております。

 ソニーの静音化対策の現れかと思いますが、こちらの機種は
いかがでしょうか?

 夜使用していて、PCを落とす前と落としたあとでどのくらい
静寂感に違いがあるか・・・静かな環境での使用感をお伺い
できれば幸いです。

 よろしくお願いします。

書込番号:9785804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 13:53(1年以上前)

>夜使用していて、PCを落とす前と落としたあとでどのくらい静寂感に違いがあるか・

こちらのオーナーメイドモデルを使っています。
立ち上がりは静かですが、ネットを数分程度やっていると、ファンがヒューヒュー回り始めます。
負荷のかかることをすると、さらに勢いよく回り始めます。排気口のところがかなり熱くなり、壊れるのではないかと少々心配になることもあります。

高機能の一体型なので、ある程度の騒音は仕方ないと思いますが、もう少し改善をしてもらいたいものです。

書込番号:9786107

ナイスクチコミ!0


スレ主 vtakavさん
クチコミ投稿数:190件

2009/07/01 16:02(1年以上前)

みっぴぃ77さん

ありがとうございます。
 おなじくオーナーメイドモデルを検討しておりました。

  ソニーカスタマーに問い合わせをしても、静音化
 対策しておりますの一点張りで困っておりました。

  1日4時間ほど連続して使うので、かなりしんどい
 ことになりそうです。

  しかし、ソニーというのは、対応が丁寧でもどこか
 冷たいですね。

書込番号:9786488

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/07/01 23:22(1年以上前)

先日、この機種でレビューしました。
閑静な田舎の住宅街に住んでまして、かなり静かな部屋で使っています。

休みの日は動画編集も含めて5時間位使いますが、その間、ファンの音の大きさはそれほど変わっていないような気がします。というか気になりません。気になるのは、レビューでも述べましたが、VAIOコンテンツ解析が作動し、CPUに負荷がかかっている間くらいです。ただ、僕の場合、コンテンツ解析は録画以外、フォルダ指定解除しているため、録画しない限り作動しませんし、録画中はたいてい留守にしているので、留守中に録画終了→コンテンツ解析作動→終了後、スリープに移行。おかげでPCを使用中、コンテンツ解析でファンの音が気になるということはありません。使用中、ファンの音の変化が気になる場合はVAIOコンテンツ解析を停止すれば、ほとんど変化することはないと思います。

音の感じ方は人それぞれ。ただ、僕もPCの作動音にはとりわけ神経質なので、数あるデスクトップの中から静穏で評判だったType R masterを買いました。結果は期待通りでしたし、今回買い換えたtype Rもそれに劣らないくらい静かです。今までvaioユーザーでいらしたのならこのtype Rは期待を裏切らないと思うのですが・・・。

あと余談ですが、上部の排気口のパネルは確かに熱いですね。(3時間使用して触ってみました。)でも、CPUなどもっとも高温になりやすい部品が正面左上部に集中しているので正面左側上部のパネルは熱いけど、正面右側上部のパネルはそれほど熱くありません。Type R よりはるかに大きなファンを使って冷却しているTypeR masterですら、排熱パネルはかなり熱かったので、個人的にはそれほどナーバスになるようなことでもないのかなと。

書込番号:9788837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vtakavさん
クチコミ投稿数:190件

2009/07/04 02:32(1年以上前)

("~")さん

 ありがとうございます。
 動画編集を5時間ほどされたうえでの感想なんですね^^
ということは、TVをながらみしながらエクセルをする
くらいの私の使い方であれば、一番したのCPUにHDD1つ
の構成で、もう少し静かに使えそうですね^^
(欲をいえば、SSDに換装したいような)

実は、前のタイプSがとてもうるさくて、ちょっと
トラウマになっていたようです^^;;

大変参考になりました^^
 

書込番号:9799616

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/07/04 06:56(1年以上前)

>vtakavさん

この手のハイスペックのデスクトップは毎回起動時、ファンが全回転(本体内部に空気の流れを作るため?)します。これは他メーカーでもおおむねそうなるのですが、ノートにはない仕様なので最初はちょっと戸惑うかもしれませんね。

将来、HDDがSSDになったり、チップセットが変わったりするとファンの音は今より静かになる可能性はありますが。

僕もデュアルディスプレイにして普段は本体でTV、片方のモニターでネットを表示しています。ただ、CPUはcore2quadです。core2duoだと録画番組の解析に時間がかかるのとソフトの処理にもたつきが出る可能性があります。多少お金がかかっても4コアのquadにした方が無難だと思います。(以前type R masterのcore 2 duoを買ったところ処理に納得がいかずquadにした(RM55D)にしたところ、VAIOコンテンツ解析だけでなく、OSの起動など全体的な処理が見違えるほど速くなりましたので)

書込番号:9799886

ナイスクチコミ!0


スレ主 vtakavさん
クチコミ投稿数:190件

2009/07/04 10:51(1年以上前)

("~")さん

こんにちは^^

IBMのデスクトップも同様に立ち上がりにファンが全開しますが
あとは落ち着きますよね。
 しかし、あれもうるさいです^^;;

ようは、負荷のかかる作業をしていないときに、排気音が耳に
つくようでなければいいな〜とおもっているしだいです。

 みっぴぃ77さんがどのようなスペックで購入されたかわかりま
んが、状況はお察しします。

 そこで、可能な限りスペックを落とせるだけ落として熱くなら
ないようにとおもいましたが、Quadにはしたほうがよさそうです
ね^^

ありがとうございます。

 そういえば、この機種はHDMIでデュアルモニターにできるん
ですね^^

あとは、Win7アップグレードしたときに、XP仮想化に対応して
くれるのか・・・それが問題です^^;;
 

書込番号:9800641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのデル購入

2009/07/03 21:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:75件

はじめまして宜しくお願いします。

Studio Desktopがやっと届いたのですが

ネットにつなげてから

「まず、これはだけは、やっといたほうがいい」っていう事ありますか?

リカバリDVDとかもつくった方がいいでしょうか?


書込番号:9798022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2009/07/03 21:42(1年以上前)

リカバリーディスクは付属されてるはずですよ。確認してみてください。

書込番号:9798047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 21:42(1年以上前)

マニュアルをまず読んだら?もちろんオンラインマニュアルもね。

あとDELLはハズレ引くとえらい目にあう報告多数だからマトモに動くか、チェックだね。
ご武運をw

書込番号:9798048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/03 21:45(1年以上前)

こんばんは。すとっち@さん 

ウイルス対策とWindows Updateでしょうか?

書込番号:9798070

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/03 21:49(1年以上前)

 すとっち@さん、こんにちは。

・Windows Update
・セキュリティソフトのインストールとアップデート
・お手持ちの周辺機器を接続しての動作確認
・DVDドライブのチェック(何か適当なDVDを再生してみる)

 とりあえずは上記のようなところでしょうか。
 
 ドライバを収録したDVDも同梱されていますが、既にインストールされているのでこちらも特に使う必要はありません。

書込番号:9798108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/07/03 22:07(1年以上前)

みなさん素早い回答で感謝です!

Milkyway1211さん
リカバリーディスクっぽいディスク付属されていました、5枚あるけど…
さっき発見した小さいマニュアルで詳細確認してみます
ありがとうございます!

鳥坂先輩さん
マニュアルがこんなに小さいなんてチョットビックリです。
(今さっき発見しました)
このPCがハズレない事をも祈ってみますw・・・
(今の所大丈夫そうです)

take a pictureさん
ウィルス対策は、以前のPCで使っていたウィルスキラーゼロで問題ないかな?・・・
Windows Updateの方は自動で行ったようです。

カーディナルさん
周辺機器のドライバも入れて動作を確かめてみます
何かDVD再生してみます。

みなさんありがとうございます!
また気づいたりしたら宜しくお願いします。

書込番号:9798227

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/03 22:31(1年以上前)

DELLの場合、段ボール箱を開けた時点で、初期不良による交換は不可能回収修理になると思います。

思いつくことは、
まずは本体のカバーを外して、CPU、ケース、電源のファンが正常に回っているか確認。
ご自分で撮影した画像等、二度と復元できないファイルは絶対Cドライブに保存しない。
(DVD−R、Dドライブ等に保存する。初心者の場合、起動に必要なファイルを削除したりで再インストールしなければならないことがあるかと思います。)
上記理由でDVDドライブが−R等に正常に記録できるかテストする。
(DELL搭載のドライブは本来の性能をデチューンするファームウェアが搭載されているのでメディアにより不具合が出る可能性があります。)

あと、マザーボードのBIOSは不具合のない限り、アップデートしないように。
(DELLの場合、「新しいBIOS=完成度が高い」ではありません。場合によっては悪くなる可能性もあります。)

CPUにもよりますが、BESL短絡によりクロックアップができるかも。
(クワッドではしたことが無いですし、効果相応のかなりの危険が伴います。自己責任で。)

書込番号:9798405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/07/03 23:44(1年以上前)

aickunnoさん

はじめまして、回答ありがとうございます。

>本体のカバーを外して、CPU、ケース、電源のファンが正常に回っているか確認
ケース開けて確認は後日しっかり行いたいと思います。

>二度と復元できないファイルは絶対Cドライブに保存しない
復元不可能な物はCではなくDに保存ですね!わかりました!

>DVDドライブが−R等に正常に記録できるかテストする。
DVD−R明日買ってちゃんと焼けるか確認します

>マザーボードのBIOSは不具合のない限り、アップデートしないように
はい気をつけます

>CPUにもよりますが、BESL短絡によりクロックアップができるかも。
あまりPCにくわしくないので
こちらもさわらないようにします^^;

ありがとうございます。

書込番号:9798895

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/03 23:46(1年以上前)

気になり調べたところ、クアッドは全てFSB1333でしたね。
BESL短絡は不可能でした。

書込番号:9798908

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/04 00:22(1年以上前)

経験上、再入手不可能なデータは二重、三重のバックアップをお勧めします。
HDDは物理的な故障を生じた場合、数百GBのデータが一瞬で回復不能に、
DVD−R等も経年劣化で再生不可能になります。
(場合によっては、子供の成長記録数年分といったデータが失われてしまいます。)
大事なものは保存データがダブっても定期的にDVD−R等に保存するのがいいかと思います。
メーカーはハードウェアの修理はしてくれてもデータは保証していません。
データサルベージ会社に依頼すれば回復可能かもしれませんが、数十万円かかるかと思います。

書込番号:9799120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/07/04 00:52(1年以上前)

aickunnoさん

いろいろありがとうございます

大切なデーターは二重三重のバックアップを心がけたいと思います。

さっき一息ついて777タウンというゲームをインストールしたんですけど

ディスクトップのショートカットから起動させると
「ファイルを更新できません」と出てしまいます…
777タウンのサポートをみたら、どうやらMcAfeeが原因との事…
McAfeeを無効にしてもファイル更新できないのですがわかる人いますでしょうか?
再度の質問で申し訳ないです(ToT)

書込番号:9799271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/04 10:19(1年以上前)

再度の質問解決しました!

777タウンは、右クリック管理者として実行したら出来ました・・・

みなさんお騒がせしました

また何かありましたら宜しくお願いします。

ありがとうござました。




書込番号:9800517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング