デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンで絵を描けますか?

2009/07/02 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

最近電気屋さんでこのパソコンを見て新しくペンタブを買うよりこっちの方が絵を描きやすいかな?と思っていて
とりあえず、絵を描くの専用に1台ほしいと思っているのですが
このパソコンをイラストや漫画を描いたりするのに使っている方いらっしゃいますか?
是非感想を教えてください!

saiやpixiaなどのソフトも使えるんでしょうか・・・

書込番号:9789633

ナイスクチコミ!1


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/02 02:08(1年以上前)

私は絵を描かないので参考にならないかもしれませんが・・・

画面サイズが15インチちょっとなので、非常に狭いと思います
また、一体型パソコンはグラフィック性能が高いとは言えません
どの程度を求めてるか分かりませんが、これを選ぶメリットは値段と場所を取らないだけだと思います

可能ならば、ディスプレイとパソコン本体は別になってるパソコンで、もう少し性能の良い物の方が満足度は高くなるのでは?と思います

書込番号:9789663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/07/02 08:30(1年以上前)

んー・・・
純粋に絵を1枚で描き込んでいくならともかく、レイヤーを多用したり、グラフィックエフェクト等を使おうとすると、CPUとメモリがネックになって、遅いような気がしますが・・・

それで不満が無いのであれば、これでも良いです。

ちなみに、タッチパネル液晶を買えば普通のPCでも同じような事ができます。

AMD至上主義

書込番号:9790171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 10:01(1年以上前)

絵を描くなら 筆圧感知とか、その微妙な調整が出来ないと辛いですよ。
Intuosと高性能PCの組合わせが良いと思う。

書込番号:9790444

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性について

2009/06/22 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
m9690jp/CTの購入を検討中なのですが、
この機種の静音性はどの程度なのでしょうか。

メール、ネット、資料作成等の一般的な使用に加えて、
コンポにつないで音楽を楽しみたいと思っているのですが、
ファンの音が障害になったりしますでしょうか。

売り場で確認しようとしたのですが、
周囲がうるさくてよくわかりませんでした(^_^;)。
既に購入された方がいらっしゃったら、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9740231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/23 23:42(1年以上前)

個人的感想ですが,静粛性は満足できるレベルにあります.
きちんと動くときは処理速度もかなり早いし,複数の
アプリケーションを同時に起動してもサクサク動きます.

ただ,私のPCは運が悪かったのかフリーズしまくりで,
二度目の入院中です.今回の入院は既に10日以上経過
しており,重症のようです.

書込番号:9748161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Travianさん
クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度1

2009/07/01 15:58(1年以上前)

横から失礼します。
僕も燃えドラさんと同じ現象だと思います・・・
その後パソコンは退院されました?
困った T_T

書込番号:9786474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tef-tefさん
クチコミ投稿数:2件

今使っているパソコンはVAIOのノートで、
5年前に購入したものです。
今では色んな面で使えなくなってきましたので買換え
を検討中ですが、以前のパソコンに比べれば何を選んでも
快適すぎてどれを選ぶべきか分かりません。

主な使用目的はインターネットやゲームになるかと
思いますがテレビも壊れた為、長時間見ないならこの際
パソコンで代用してしまおうかと考えています。
DELLのXPS630はどうかなぁと思っていますが、
性能等が充分かどうかや他にオススメがあれば是非教えて
いただきたく思います。
メーカーは問いません。

あまり具体的で無いですが、宜しくお願いいたします。







書込番号:9781887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/06/30 18:56(1年以上前)

DELLのマシンを見る限り予算は13万前後は許可範囲だと思っておきます。

詳しくは見てないのですが、そのマシンは一般的なゲーム用の構成をしていますね。
テレビを見る場合はチューナー内蔵のパソコンでないと無理なので、テレビを見るのでしたらその点もしっかり見てください。
出来ないことは出来ないのです。

VAIOのノートの性能も分からないのですが、当時高級なゲーミングノートだった場合グラフィック性能の問題もあるので薦める側としても困るのですが…

少なくとも一般的なレベルの5年前のノートパソコンだったとして、地デジチューナー内蔵のパソコンを選べばテレビについては問題はないと思います。
性能も現行のCore2Duo搭載のパソコンを選べばあまり外れがあるとも思えませんし。
地デジの受信エリア等については保障しかねるのであくまで一般的な選択として提示しておきます。

書込番号:9782045

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/30 19:15(1年以上前)

ほかにお薦めといえばVAIO type Rでしょう。
XPS630とはかなり方向性の異なる機種ですが、非常に優れた機種です。
AV機能が優れており、ビデオ・写真・音楽編集ソフトなど非常に高機能なものが搭載されているほか、テレビ機能もずば抜けていて、例えば好きなキーワードを登録しておくだけで自動で情報解析を行い録画してくれる優れものです。
今ソニースタイルで買うと非常にお得なので、お薦めですね。
高効率なAVC録画や快適なチャプター編集ができるのもSONYの強みです。

書込番号:9782125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 19:50(1年以上前)

 tef-tefさん、こんにちは。

 基本的な性能は十分でしょう>XPS 630
 カスタマイズのアクセサリの中の「TVチューナ」で
「sknet GDigiTV tuner unit#SK-MTVHDUCG(1年保障)(A2693757) 」を選択されればいいかと。

 ただ、パソコンでの地デジ視聴と録画はまだまだ不安定な面もあるので、
 テレビはテレビとして購入された方が無難かと思います。

書込番号:9782275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 19:53(1年以上前)

 書き忘れてしまいましたが、
「sknet GDigiTV tuner unit#SK-MTVHDUCG(1年保障)(A2693757) 」はUSB接続の外付けタイプです。

書込番号:9782285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/30 20:09(1年以上前)

私も、一体型はお勧め出来ないな…
熱の出るパーツを詰め込んでいるのでやはり故障も心配。
例を挙げれば↑で出たTYPE−Rは排熱がこもってHDDがかなり危険な状態に…という口コミが出ています。
そして故障すればTVもパソコンも部屋から無くなる事に…
置き場所と予算をきちんと確保出来れば、セパレートが理想的でしょうね。
ゆくゆくそれぞれをより高性能な物にグレードアップする楽しみもありますし。
一体型ではそのたび買い替え…

書込番号:9782362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tef-tefさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 20:57(1年以上前)

>流れ者の猫さん
ご意見ありがとうございます。
今のVAIOは特にゲームに特化したようなタイプでは無く、
一般的なものです。
受信エリアの問題は無さそうです。

>E=mc^2さん
ご紹介ありがとうございます。
性能などすばらしいですね!でも予算オーバーに
なりそうなので、残念ながら今回は候補に入れることが
出来なさそうです・・・。

>カーディナルさん
補足までありがとうございます。
カスタマイズで何とかなりそうですね!もう少し検討してみます。
テレビは1日1〜3時間程度見るか見ないかなので、
おまけ見たいなもので十分です。

>炎えろ金欠さん
ご意見ありがとうございます。
typeRはそんな問題があるのですね。一応今回は予算の都合上
視野から外れましたが、口コミを色々見るのも大事ですね!
一体型のものでは無い方が今後楽しめるとのことなので、
セパレートタイプで探してみようかと思います。
デスクトップ自体初めてなので、そういった楽しみがあるとは
知りませんでした。

皆様ご意見ありがとうございました。
他にも注意すべきことなどあれば宜しくお願いします。




書込番号:9782665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A9

クチコミ投稿数:4件

Acerのサポートセンターへの電話が混みあっていて、
つながらないので質問を書き込みさせていただきす。

アウトレットで「ASM5621-A9」の購入を検討していますが、
1つ難点なのはOSが「Windows Vista Home Premium SP1」という点です。

「S.T.A.L.K.E.R」というゲームをする目的で購入したいと考えておりまして、
当該ゲームが「Vista」に対応していません。

そこで「Windows XP」をインストールしてみようかと思うのですが、
マザーボードやグラボ、その他のドライバーが
Acerのホームページ上にも見当たりません。

「Windows XP」をインストールすると、何か認識されないなど、
不具合が発生致しますでしょうか。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:9780514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/30 13:05(1年以上前)

機器のドライバーが見つからなければ
当然のことならが不具合出ると思いますよ

VISTAリカバリーできるようにしておいて
一回XP入れて経験してみた方が早いです

書込番号:9780851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 13:09(1年以上前)

> 海の部屋さん


ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。

何事も経験と考えて試してみます。

書込番号:9780867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのアクセス方法

2009/06/27 17:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > AspireRevo ASR3600-A34

クチコミ投稿数:69件 AspireRevo ASR3600-A34のオーナーAspireRevo ASR3600-A34の満足度4

ちょっと気が早いかも知れませんが、しばらく使うとHDDやメモリへのアクセス方法が気になってきました。  白い外周部分にはネジとか見当たらず、やはり側面の黒いカバーのどちらかを取り外すことになりそうです。

もし、分解方法などの情報がありましたらお知らせください。
(私も探してみます)

書込番号:9765987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件 AspireRevo ASR3600-A34のオーナーAspireRevo ASR3600-A34の満足度4

2009/06/27 18:10(1年以上前)

追加自己レスです。

底面のスタンドをはめる部分に黒いシールがあり、「開封前に保障事項を読んでください」という「いかにも」な英語が印刷してあったので、早速破ってみると中にひっそりとネジが(^_^)v

でも、このネジをはずしても、どのパネルも開きそうにありませんでした、、、

書込番号:9766185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 PC・デジタルのアンテナ 

2009/06/27 23:17(1年以上前)

週刊アスキーWebで分解した写真が載っていたので、参考にならないでしょうか。

http://weekly.ascii.jp/2009/04/aspire_revo.html

たぶんツメだと思うんですけどね。。。この写真見る限り。

書込番号:9767776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 AspireRevo ASR3600-A34のオーナーAspireRevo ASR3600-A34の満足度4

2009/06/28 07:47(1年以上前)

おおっ!なるほど。 

この写真でみると、電源ボタンのない方のパネルが、がばっと開きそうですねー。

私もつめだと思っているのですが、まずどちら側のパネルか?という基本的な問題がありました。

また、大体のつめの位置がわからずに突入すると最終的に「力技」に持ち込んだときにかなりバキバキでちょっと悲惨な状態になる可能性もありまして、躊躇しています。

この写真でかなり前進しそうです、ありがとうございました。

書込番号:9769183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件 PC・デジタルのアンテナ 

2009/06/28 12:45(1年以上前)

こんな情報でお役に立てたなら何よりです(^^

HDDへのアクセスは私も興味がありましたので、もし成功したらぜひ教えてください。

書込番号:9770316

ナイスクチコミ!0


deckard77さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 02:41(1年以上前)

自分はメモリ増設であけたのでご報告します。
底のシールで隠されているねじを外して白い部分の側面の電源ボタンのついてない側の溝で外れますので何か突っ込んでツメを外していきました。
ヘッドフォン端子部を見ればわかりますが白い部分で分かれるので側面のパネルは外れないです。
こんな説明でわかりますか?

書込番号:9774545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 AspireRevo ASR3600-A34のオーナーAspireRevo ASR3600-A34の満足度4

2009/06/30 06:57(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。

HDDを予備のものに交換して、テスト的にWin7RCを入れてみようと思っています。

次の週末まで時間が取れないと思いますので、まずはお礼まで。

書込番号:9779717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA インストールについて

2009/06/29 11:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA71B

クチコミ投稿数:11件

現在、リカバリなしのHDDがついている状態です。どうせならVISTAにしてしまえ!と思っていますが。用意するものは市販のOS、サプりメントディスクでOKでしょうか。ただ、Lifeflowは使いたいと思っていますが、VISTA環境にしても使用できますか。NGの場合はやはりリカバリ購入で戻さないと駄目なのでしょうね。

書込番号:9775393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 11:30(1年以上前)

メーカPCはメーカの設定のまま使うのが一番です。
問題が少ないのは、不要プレインストールアプリの削除とアプリの追加位。セキュリティアップデートで動作がおかしくなることもままありますね。
私は、普通にリカバリを勧めます。

書込番号:9775405

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 11:55(1年以上前)

こんにちは
上の方も書いてますが、VISTAにしてもドライバーなども心配ですね。
現在のHDDへリカバリー用のOSが入ってませんか?

書込番号:9775470

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/29 13:01(1年以上前)

 メーカー製PCに別のOSを入れるならHDDを交換して、元のHDDを保存した上で新HDDでやるのが賢い方法だと思います。
 裏蓋を開けて、HDDが外せるようならやってみたらどうですか。
 オリジナルのHDDにはリカバリ領域がありますので出来れば、いじらない方が良いです。

UPGRADE自体は、VISTAのOSディスクとVAIO用のサプリメントディスクがあれば大丈夫ですが、元(XP)に戻す為にはリカバリディスク作成ツール(アプリ)が付いているはずなので、ディスクを一応作っておいたほうが。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/supplement.html

書込番号:9775712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/29 14:43(1年以上前)

笑いのつぼさん こんにちは。

>現在、リカバリなしのHDDがついている状態です。

現状、リカバリー領域が無い状態ということですね?
もし手元にVISTAのインストールメディアがあるなら、試しに入れてみるのもいいと思いますが、個人的にですが、やはりリカバリーメディアを手配された方がいいと思います。

書込番号:9776016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/29 14:48(1年以上前)

書きわれました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Vista/

書込番号:9776028

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/29 22:11(1年以上前)

 リカバリ領域は隠しパーティションですから、マイコンピュータからは見えません。
 ディスクの管理で確認してみてください。それとも削除したか、オリジナル以外のHDDが
付いているのでしょうか。
 
 VAIO純正のドライバーとアプリがサプリメントディスクについているようなので、今後もVISTAを使っていっても(XPに戻さなくても)別に不都合は無いと思いますが。
 その場合でも、AcronisTrueImageなどでHDD全体のバックアップを作っておいたほうが良いと思いますが。

書込番号:9778009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/29 22:52(1年以上前)

多数の御回答、誠にありがとう御座います。内容をお聞きして安全なリカバリで行くべきかVistaで男’になるかいまだ迷っております。HDDは純正は持ち合わせが無く、初期化狙いならどこぞでリカバリをGetしなければなりません。そこでまた1つ質問ですがMySONY IDは取得しましたが製品登録はしていません、というか中古品でしたので登録コード?とか取り説とかは一切ありませんでした。リカバリディスクを取り寄せるのにそこらへんはどのようにすればよいのですか、なにかと人便りでごめんなさい。先人様たちの知恵をお貸しください。

書込番号:9778322

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/29 23:03(1年以上前)

 My Sony IDがあるならばリカバリディスク送付サービスを頼目場良いのでは。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html


取扱説明書はここからダウンロードできますが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-la71b.html

書込番号:9778401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 01:11(1年以上前)

たびたびありがとう御座います。この際、選択できる喜びをかみ締めます。ここでの情報を参考に使いまくります。

書込番号:9779232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング