デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2009/06/23 17:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG

クチコミ投稿数:787件

現在、ハイビジョンの編集を目的にパソコン探しをしていますが、
現在、2機種で迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9000/#9733363

そのうちのひとつがこの機種なのですが、
負荷がかかったときのファンの音がどうなのかユーザーの方に教えていただきたいのです。
パソコンは寝室に置き、保存に時間がかかる場合は寝る前に保存ボタンを押し・・・。
つまり、寝てる間に「負荷がかかる=ファンがよく回る」ことをするのです。

どうなのでしょうファンの音は。
音といっても人それぞれ感じ方は違うと思いますが、
PS3(20GB)のファンの音並だったらこの機種はあきらめます。
PS3を夏にやるとすごいうるさいですからね。

書込番号:9745824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/23 20:03(1年以上前)

こんばんは(^^)

このパソコンに限らず、寝室に設置でしたらファンの音は聞こえると思います。

特にメーカー製品は省電力対策の為か、ファンの動作がよく切り替わります。

映像編集にはCPUも忙しく使いますしね(^^;

書込番号:9746442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/06/24 08:26(1年以上前)

うるさくなければいいんですけどね。

書込番号:9749494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:12件

初心者です。パソコンの購入を考えています。このサイトで調べてみましたが、なかなか絞り込むことができませんでした。初心者ですので、難しい事を言われると理解できるか解りませんがどうか力をかして下さい。よろしくお願いします。
私の希望は、ネットオークション、ホームページ作成、メール、
CGイラストを描いたり、音楽をCD−Rに録ったり、ユーチューブをDVDに録ったり
デジカメ写真を編集したり、動画を編集したりしたいです。
あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。
ディスプレイつきで予算は10万以下ですが、できるだけ安く購入したいと思っています。
いろいろ言ってすみませんが、よろしくお願いします。


書込番号:9737467

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/21 23:46(1年以上前)

>私の希望は、ネットオークション、ホームページ作成、メール、
>CGイラストを描いたり、デジカメ写真を編集したり、動画を編集したり
>音楽をCD−Rに録ったり、ユーチューブをDVDに録ったりしたいです。
>ディスプレイつきで予算は10万以下ですが、できるだけ安く購入したいと思っています。

それらの事は、どのようなソフトを使用することを前提に考えているのですか?
パソコンに付属ソフトを考えているのですか?別途用意してソフト代金も予算に含むのですか?

>あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。

サポートとはどんなサービスを想定しているのですか?
訪問してもらうとか?

メーカーとしては、NECを推しておきます。

書込番号:9737701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/21 23:51(1年以上前)

 ゆずるんさん、こんにちは

 サポート面を重視されるのなら、Epson Directが良いかもしれません。
 比較的評判が良いようですので…

「パソコン|Epson Direct Shop」
 http://shop.epson.jp/

書込番号:9737736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/22 00:08(1年以上前)

ゆずるんさん、こんばんは!!

かなり広範囲に、いろいろやりたいように見受けられました。

簡単にできることもあれば、ちょっと勉強しないとそれなりな結果になることまで含んでいるように思いましたが、パソコンの性能的な面で言えば、普通のパソコンなら大丈夫だと思います。(ネットブック除く)
http://www.intel.co.jp/ja_JP/Consumer/Learn/netbook.htm?cid=ijkk

パソコンの選び方のガイドがありますので参考まで。
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/select/howto/01.htm
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/select/howto/02.htm

書込番号:9737847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/22 00:16(1年以上前)

動画の編集、となるとどのくらいの動画になるのか?
地デジ録画を編集、となるとパワーも要るし、そもそもその機能を持っているのはNECくらいです。
(それでも不要部分カット)

そこまで行かない、なら今発売中のマシンでDVD書き込みドライブがついていればだいたいOKですが・・

特に気をつけたいことを一つだけ。もし、キャプチャーユニットや地デジチューナーユニットを後付で
と考えているなら、OSは32bit版windowsを搭載した物にしましょう。
最近64bit版を搭載したマシンが出始めましたが、まだソフトや周辺機器の対応が遅れています。
特に、先に挙げたキャプチャーユニットや地デジチューナーユニット、ほかには無線LANの
設定ユーティリティなどは未対応の物が多くあります。
対応状況の確認は、初心者の人にはめんどくさいですよね。
「これ、動かないよ?!「対応してませんから、仕様です。」というトラブルを防ぐためにも
今は32bit版搭載機をお勧めします。

書込番号:9737899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/22 00:44(1年以上前)

はい、それならVAIO type Lがぴったりですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L20/index.html
20.1型液晶、E8400、4GBメモリー、GeForce 9300MGS選択で99,800円。
ボード型PCとしては非常に高性能で、NECとかだと15万円位になるスペックでしょうか。
しかもNECと違って標準で3年保証がついてます。
これは品質に対する自信の表れともとれます。
故障が多ければ長期保証はできないですからね。
お得すぎてメーカーさんはこれで利益が出せるのかと涙が出そうな価格ですが、どうぞ買ってください。

書込番号:9738064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/22 01:33(1年以上前)

ぷっw

>あと故障などのサポートがしっかりしているのと、初心者向けのパソコンだと助かります。

炎えろ金欠さん までのアドバイスが正解ですね。

書込番号:9738275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/22 07:09(1年以上前)

ラストエンペラーさんに同意。
ソニーのサポートは故障などをユーザー側のせいにするだけ
なので何年保証でも意味は無しです。
ゆずるん様
おっしゃる中で問題なのはCGイラストとありますが
2Dでしょうか?3Dでしょうか?それによっても要求されるスペックも
違います。他のものはどれを選んでも問題はないと思いますが、
もちろんDVD書き込みドライブ付きですよ。
サポートならカーディナルさんのおっしゃるエプソンダイレクトが
私の中では一番ですかね。

書込番号:9738694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 07:56(1年以上前)

ソニーは初心者はやめておく。ベテランもだけど...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
のような事例が何百もある。どんなメーカもクレーム皆無ではないけど、
価格.comに足かけ3年に渡って 問題が指摘され続けている国産メーカは
 ソニー以外にない。

初心者なら通販ではなくご近所の販売店で買う。
PCにサポートは必須。対面で顔が見えた方が事がスムーズに運ぶ。

書込番号:9738781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/22 10:36(1年以上前)

ソニーでも故障がなければ悪くないでしょうけどね
見た目で初心者が買いやすいメーカーですから

スレ主さんの要望で注目するのは
動画を編集と
故障などのサポートがしっかりしている
の2点

微妙なのが
CGイラストを描
デジカメ写真を編集

画面さえ出かければどうでもいのが
ホームページ作成、ですかね

とすると
10万円で
液晶の画面が大きく(CGやデジカメ編集)
メモリもなるべく積める(画像と動画のため)
ですね。

あとは検索機能で絞り込めるでしょう
保証関係はどこのメーカ‐品を買ってもサポートの人の対応で自分の評価が変わるようなので
オススメはむずかしい

書込番号:9739164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/24 01:46(1年以上前)

大麦さん。こんにちは。
説明不足ですみません。ソフトに関しては、別途購入をするつもりです。
あくまでデスクトップパソコンのみの金額(10万以内)を検討しています。
サポートに関しては電話サポートがしっかりしているメーカーがいいですね。
他は解りませんがソニーさんは週末はつながらないしカスタマーリンクに登録しないと
有料なので、、。大麦さんアドバイスありがとうございました。
カーディナルさん。こんにちは。
サポートに関してはエプソンさんは、いろいろ充実していい感じですね。
候補に入れて検討してみます。カーディナルさんアドバイスありがとうございました。
Dあきらさん。こんにちは。
パソコンの選び方のガイドありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
Dあきらさん。とてもいい情報ありがとうございます。
炎えろ金欠さん。こんにちは。
現在はデジタルビデオカメラで子供を撮影したものをHDD&DVDビデオレコーダーに
ダビングしてから編集しています。
いずれは勉強してパソコンでも編集できるようになりたいと思ったので希望に入れて
しまいました。32bit版搭載機のを検討してみます。炎えろ金欠さんアドバイスありがとうございます。
E=mc^2さん。こんにちは。
ソニーさんのバイオですね。たしかに値段は、とてもお得ですね。
ただ、ソニーさんはサポート面が私的に微妙ですね。検討してみます。
E=mc^2さん。アドバイスありがとうございます。

パソコンの調子が悪いため、お返事が遅くなってすみませんでした。
とても良いアドバイスや情報ありがとうございました。







 


書込番号:9748891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/24 02:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん。こんにちは。
アドバイスありがとうございます。 
ジャスティスラビットさん。こんにちは。
CGイラストは、2Dです。これが一番やりたいです。イラストを描くのが好きなので
スキャンしてデジタルペイントしてみたいです。
勉強して、いずれはフラッシュアニメもやってみたいと思っています。
サポートは、やっぱりエプソンさんが良いみたいですね。
ジャスティスラビットさん。アドバイスありがとうございます。
聞く蔵さん。こんにちは。
その掲示板を見る限りではソニーさんは、敬遠したくなってしまいますね。
購入は通販ではなく販売店で買うつもりです。
聞く蔵さん。アドバイスありがとうございます。
海の部屋さん。解りやすい説明ありがとうございます。
だんだん絞り込めてきました。このサイトでまた自分なりに探してみます。
海の部屋さん。アドバイスありがとうございました。

パソコンの調子が悪い為お返事遅くなってしまいすみませんでした。
では、メーカーはエプソンさんで探してみたいと思います。

書込番号:9749003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

皆さんにお伺いしたいのですが。

ギガポケットエクスプローラーに録画時間4時間のビデオカプセルがあるのですが、
(録画モード標準 サイズ7228885040バイト)

こちらを一枚のDVDに収める事は可能でしょうか?  できれば画質劣化などは避けたいです。

それともう一つ、

録画時間約一時間(録画モード標準)のビデオカプセルを例えば2〜3個一つにまとめて

一枚のDVDに収める事はできないでしょうか?

パソコンはソニーVAIO RZ52を使用しております。

ちなみに現在は標準ドライブから、LG電子 GSA-H44Nに入れ替わっております。

どなたさまかご教授お願いします。

書込番号:9700527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/14 23:52(1年以上前)

DVD容量にエンコードし直すのですから劣化は避けられません。

可否については、私はこのパソコンを使っておらず、お使いのGigaPocketのバージョンによっても変わりますので、説明書を読み直してみるかサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?(バージョンアップしている場合、手持ちの説明書と実際が違うかもしれません)

書込番号:9700582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/14 23:54(1年以上前)

約6.7GBかな・・・
MPEG4にまで圧縮すればはいると思います。

書込番号:9700593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/17 14:28(1年以上前)

かっぱ巻きさま
グッゲンハイム+さま

ご教授どうもありがとうございます!

具体的な方法をいくつか分かれば教えていただけないでしょうか?m(__)m

以前サポートへ質問したところ、担当者は出来ませんというお答えでしたので
あまりあてにしておりません・・・

書込番号:9713509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/17 23:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:36件

2009/06/22 01:39(1年以上前)

私は、RZ63Cを使用しています。

私も昔はいろいろと試行錯誤して使いこなそうとした覚えがあります。
RZ52とは付属しているソフトウェアもバージョンも多少違うし、
使用しないソフトは既に削除してしまっているので、できるかどうか分かりませんが、
とりあえずそちらの付属ソフトに合わせて、思いついたことだけ書いときます。

・録画時間4時間のビデオカプセルを圧縮して書き込む。

1、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO」で
  ビデオカプセルを編集して、最適なサイズに変換。

2、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIO」でDVDを作成。
  (他にもオーサリングソフトは付属しています)  

・録画時間4時間のビデオカプセルを分割して書き込む。

1、付属ソフトの「DVgate Plus」でビデオカプセルを編集。
  DVDに書き込めるサイズに分割して、再び標準サイズのビデオカプセルにして
  書き戻す。(面倒ですが、CMカットもできると思います。)

2、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO」で
  ビデオカプセルを編集して、最適なサイズに変換。
  (そのままDVDに焼くのであれば、この工程は省略してかまいません。)

3、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIO」でDVDを作成。
  (他にもオーサリングソフトは付属しています)

ちなみに、私は、RZ63Cを購入してから、
「TMPGEnc 3.0 XPress」と「TMPGEnc DVD Author 1.6」を購入。
ビデオカプセルを「TMPGEnc 3.0 XPress」で変換して、
「TMPGEnc DVD Author 1.6」で焼いています。


書込番号:9738300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/23 23:33(1年以上前)

瞑想一直線さま

ご教授どうもありがとうございます!

よく調べてみたら、このモデルは
「TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO」
「TMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIO」がプリインストールされているはずなのですが。。。

見当たらないので、どうやらソフトを削除してしまったようです汗

今一度再セットアップしてチャレンジしてみます。

どうもありがとうございました!

書込番号:9748078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

為替・株式などのデイトレード用に

2009/06/21 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V

クチコミ投稿数:55件

為替・株式などのデイトレード用に使用している方は、いらっしゃいますか?
タイムリーに動くチャートなどは、快適に表示できるでしょうか?
高機能なパソコンでマルチモニターをやるよりも、これを一台追加したほうかよさそうなので検討中なのですが。

書込番号:9734814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 17:18(1年以上前)

>タイムリーに動くチャートなどは

もしかして「リアルタイムに動く」ではないですか?

私も株式投資をしていますが、デイトレードじゃないので、わかりかねます。
でもチャートだったら、3次元グラフィックでもなければ、動画でもないで
すよね。棒グラフに毛がはえたようなものを、1秒間に1回くらいのペースで、
書き換えるのなら、たぶん大丈夫だと思いますが。

書込番号:9740493

ナイスクチコミ!0


mil820さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor NP11-Vの満足度4

2009/06/23 23:31(1年以上前)

現在お使いのパソコンはありますか?
正直、画面拡張だけのために買わなくてもいいかと。
USBタイプのVGAアダプタや、安いグラフィックカードなどを購入して
マルチモニターにしても十分だと思います。
1台壊れたときにも・・・と言う意味であれば購入でもいいと思います。
チャートツールにもよりますが、少なくとも私は問題ありませんでした。
#複数台にするとマウス、キーボードの共有ツール使ったりしないと使い辛いですよ

書込番号:9748066

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

いつもお世話になりますm(_ _)m

3月にパソコンを買い替えてVISTAになったのですが、購入当初から頻繁にフリーズします。
いったんフリーズするとCtrl+Alt+Delキーでタスクマネージャーを起動して改善できる
時もあるのですが、8割方は画面が真っ暗になってしばらくすると勝手に再起動して
”Ctrl+Alt+Delキーを押す”ような文字がでるのですが、これでパソコンが起動する
ことはなく、リカバリDVDを挿入してセーフモードで起動してから再起動するとようやく
起動するといった感じです。

購入の1ヵ月後にこの状態からリカバリDVDを挿入しても再インストールができない状況に
なって修理に出しました。
その遠きはHDDの故障とのことで、HDDのみ交換して帰ってきました。

その後、2〜3日は調子よく使えていたのですが、また頻繁にフリーズして同じような
状況になっています。

これはHDDの故障だけではなくて初期不良でしょうか?
VISTAというOSそのものが重くてこういう状態になりやすいのでしょうか?

もう10回を数えるほどリカバリしてきたのですが、快適に使うことができないのでいっそ
初期不良でパソコンごと換えてもらうということはできますか?

書込番号:9684824

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 21:41(1年以上前)

こんにちは
ボクのVISTAはじつに快適に作動しています(NEC製約1年使用)。
それは大変ですね、ボクより詳しい方のレスを待ちたいと思います。
もう少しお待ちください。

書込番号:9684941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/11 22:13(1年以上前)

イベントログに症状が記録されていますか?
[コントロールパネル][管理ツール][イベント ビューワ]を起動し
[Windowsログ][システム]の中で赤アイコンのものがあれば最近のもの2,3点程度でいいのであげてみてください。


こちらは気力があればやってみてください。
CDドライブだけで動作するLinuxのCDを焼いて起動してみる。そして2,3日使ってみる。
ここに何種類かのリンク先があります。何も考えず一番上のUbuntuでもよいかと。
http://pc.netwarp.biz/Home/linux/livecd
※ 目的はHDD以外が正常かどうかを明確にする事です。

書込番号:9685149

ナイスクチコミ!2


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/11 22:53(1年以上前)

里いもさん。

VISTAが快適に使えておられるようでとってもうらやましいです。


井上トロんさん。

お世話になります。
イベントビューワですが、今日だけで赤アイコン(びっくりマークがついてあるもの)が
数えきれないほどあります。
日付と時刻しか記載されていませんが、どこをあげればいいですか?

書込番号:9685472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/11 23:24(1年以上前)

イベントビューワのハードコピー

>イベントビューワですが、今日だけで赤アイコン(びっくりマークがついてあるもの)
>が数えきれないほどあります。
恐ろしいですね。

>日付と時刻しか記載されていませんが、どこをあげればいいですか?
画像を参照してください。

山ほど出ているのであれば同じメッセージが繰り返し出ているような気もしますが??

書込番号:9685709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/11 23:44(1年以上前)

VISTAでフリーズすることはホントに稀ですよ。
自分は一度も起こったことがありません。

ハードの故障が可能性大ですね。
メモリーにエラーがあるとか、熱暴走とか。
モニター一体型ですよね?(メーカー伏せてるのは荒れるから?w)
熱暴走も気になります。

HWMonitorで各温度を確認するとかも有効な原因究明方法。
Memtestするとか。(Memtestで検索すると情報は出てきます)

何にせよ初期不良ならメーカー修理出す前に
購入先へ交換交渉するべきでしたね。

保証があるうちに完全に直るまで修理させるべきです。
(これで多くの方が苦労されてますがw(過去ログ参照))

書込番号:9685874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/11 23:46(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 初期不良で交換を…となると、購入された店での対応になるかと思います。
 まずは連絡して、今までの経過と現在の症状を伝えてみてはどうでしょうか。
 
 Vistaそのものは(私も使っていますが)パソコン側に十分な性能があれば問題無いと思っています。 

書込番号:9685890

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/12 00:16(1年以上前)

イベントビューワの最新?3つです。


ラスト・エンペラーさん。
一度修理に出してしまったので交換はもう無理ですよね。
あ、メーカー伏せてるわけdうぁないです^^;。
おっしゃるとおりVAIOの液晶一体型です。


カーディナルさん。
いつもお世話になります。
購入した電気店(DEODEO)の店員さんが母の昔からの大親友の息子さんだったので購入
する時はかなり割引してくれました。
今回もこの店員さんをとおして交換してもらえたら一番助かるのですが・・・


書込番号:9686090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/12 01:20(1年以上前)

画像の方拝見しました。想像以上にひどいようですね。というか全然分かりません。
本体故障といってしまってもいいかもしれませんが

その前にいくつか置いておきますのでよかったら参考にしてください。

【3枚目画像のエラーについて】
マイクロソフトにこういう記事があります。
イベント ID 9 およびイベント ID 11 に関するエラー メッセージのトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/314093/ja
文章が長いですが確認できるのは次の2点でしょう。

・HDDへの負荷が集中した?
 →エラーが出た頃に負荷がかかる事をしていませんか?
・ハードディスクのケーブルがおかしい?
 →内蔵ハードディスクのケーブルを替えれば改善するかも


【シーゲイト社製ハードディスク】
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/003/index.html
ご自身のハードディスクが該当していないか確認してください。今年のモデルにも一部搭載されて
いたようで、PC本体が起動できなくなる現象が起こるらしいです。
(HDD交換しているようなので可能性は低いか思いますが一応確認してください)


【最新プログラムのダウンロード】
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/index.html
機種によってはBIOS更新によって不安定になる現象が改善されるようです。
お試しあれ。

書込番号:9686409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/12 01:57(1年以上前)

イベントビューワ、相当ひどいようで・・・--;;;
やはり最初から不良品だったのかも?

BIOSの更新をやってみたいのですが、記載してくださったURLのどこからやればいいですか?
型番は【VGC-JS51B】です。

今日は午後7時ぐらいまでずっとフリーズ状態が続いていたのですが、今のところ落ち着いて
います。

もしかしたらですが、パソコンの電源を2〜3日つけっぱなしにしているせいでHDDが熱く
なりすぎるのも原因でしょうか?


書込番号:9686519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 08:04(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

>もしかしたらですが、パソコンの電源を2〜3日つけっぱなしにしているせいでHDDが熱く
>なりすぎるのも原因でしょうか?

 1日の使用後にはシャットダウンするようにされた方がいいかもしれません。
 やはり長時間電源が入りっぱなしだと熱がちょっと心配ですので。

書込番号:9686909

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/12 12:02(1年以上前)

DEODEOの店員さんに電話で相談してみました。
SONYさんに事情を説明して交渉してもらったところ、今回は特別に新しいPCと交換して
もらえることになりました。
こういう時って知り合いがDEPODEOの店員さんだと助かりますね。
明日、返品予定です。

次のパソコンが快適に動いてくれることを切実に願っています。

回答をくださったみなさん、ありがとうございました!

書込番号:9687524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/12 12:14(1年以上前)

おめでとうございます。

持つべきものは・・・ですね^^
知人に感謝!
SONYはお店側も交渉したがらない会社の様で^^;
ご尽力に感謝ですね!

2台目はまともだと良いですね。

書込番号:9687559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 13:28(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 交換してもらえることになったと言う事で良かったです。
 やはり店員さんが知り合いだと心強いですね。

 また環境設定がいろいろ大変とは思いますが、頑張って下さい。

書込番号:9687784

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/12 13:33(1年以上前)

いろいろとありがとうございます^^。

知り合いの店員さんが今時めずらしいほど親切な人なので本当に助かりました。
修理よりもやはり交換を望んでいたので・・・。

次に届くパソコンがまともにストレスなく動いてくれるのを祈るのみです。

書込番号:9687805

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/06/23 22:35(1年以上前)

かなり待たされましたが、新しいPCが3日前に届きました。

前回のストレスだらけのPCのことがあったので正直、今回も・・・っと不安でしたがその不安
をまったく感じさせないほど快適に動いてくれています。
修理ではなくて交換で本当によかったです^^。

無理を言って、SONYさんに頼んでくれたDEODEOの親戚にも感謝、また感謝です。

やはり元々不良品だったのでしょうか(もう過去形ですね)

こちらでも親身にアドバイスしてくださりありがとうございました!
これからもわからないことがでてきた時にはアドバイスをお願いします(^-^)

書込番号:9747559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 22:51(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 交換されたパソコンが快適に動作しているということで何よりでした。
 これからは今までの分も楽しめると良いですね。

書込番号:9747694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 義父のパソコンを改造

2009/06/13 13:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 2400C 価格.com High-End パッケージ S01

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

義父がdimension2400のフツウの大きさを持っています。
私は同じパソコンのスリムタイプ2400Cを持っています。


私のパソコンがヤフオクで購入したCPUに交換したら見事に動いたので、義父のパソコンもと思い、カッコつけて「交換してあげます」と言ってしまいました。

当初のCPUはセレロン2.4GHz FSB400で二台とも一緒です。
私のは途中でP4 2.6GHz HT FSB800に交換しています。そして今月さらに3.0GHz FSB800にしました。
同じ時期だったので、スリムとフツウのサイズの差はあれど大丈夫と思っていたのですが


まず、3.0GHzは起動しませんでした。
そして2.6GHzは起動しましたが、なんとBIOSで1.3GHzの表示でした。

色々調べたらどうもマザーがFSB400なので引っ張られてCPUのクロックが半分になったらしいとわかりました。

同時期の同じ型番のパソコンなのに対応するCPUが違うということは想定外でした。

そこで義父のパソコンに合う中古のCPUをもう一度探したいのですが、FSB400以外は駄目だろうという自分の推測と、ここの板でFSB533や800まで行けるという方もいて困っています。

できれば値ごろ感のあるFSB533でお茶を濁したいと考えています。

たとえばFSB533の3.0GHzだとすると、400÷533×3.0=2.25GHzの認識になってしまうという理解で正しいでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9692598

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/13 14:21(1年以上前)

まず、FSB533の3.0GHzは無い。
FSB533MHzは、3.06GHz。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm
で、FSB533MHzの3.06GHzは23倍動作。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/ratio.htm
133×23で3059MHz。(約3.06GHz)
これをFSB400MHz以外は非対応のマザーに載せると(動作したなら)、100×23で2.3GHz動作になる。

ちなみに、FSB800MHzの2.6GHzは13倍なので、100×13で1.3GHz。
FSB800MHzに対応しているマザーだと、200×13で2.6GHz。

書込番号:9692690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/13 14:28(1年以上前)

なお、Pentium4のFSBはQDR(Quad Data Rate)。
FSBとして表示されている値は、ベースクロックの4倍値です。
100×4で400MHz。
133×4で約533MHz。
200×4で800MHz。

書込番号:9692712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/13 14:44(1年以上前)

ついでなので調べてみました。
2400Cと2400、チップセットが違うので、全くの別物と考える必要があります。
2400Cは、FSB800MHzにも対応の865G。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2400C/ja/SM/html/specs.htm#1101572
それに対し、2400はFSB533/400MHz対応の845GV。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2400/en/sm_en/specs.htm
http://compare.intel.com/PCC/showchart.aspx?mmID=1840,2992&familyID=11&culture=en-US
2400の仕様表によると、3.06GHzは問題無く動くようです。
>3.06 GHz internally and 533 MHz externally.

書込番号:9692760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/06/13 15:08(1年以上前)

movemenさん 
ご丁寧にURLを貼っていただいてありがとうございました。

仕事量が減り時間の余裕が出来てから、この1年間で急激にパソコンに興味を持つようになりました。

それまでは機能や画面の美しさで値段が違うのかと思っていましたが、ようやくCPUの違いもこの期間に知りました。

FSB800 3.0GHzのCPUも出品者から「プレスコットですが大丈夫?」と聞かれ、初めて違うものだということを知りました。運よくスリムタイプの方に載ってしまったので、ツキがあるのかもしれません(^_^;)

FSBとCPUの関係の理解はお蔭様で今回出来ました。

すると、FSB400のCPU2.6とFSB533の3.06が同レベルになるということですね。
あとは値段などで検討をしていきたいと思います。

古いパソコンなので、レスがつかないと思っていましたが、こんなに早くご回答を頂戴しありがとうございました。

書込番号:9692839

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/06/23 19:59(1年以上前)

goodanswerが遅れて済みません。
お世話になりました。

書込番号:9746425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング