デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのコピーできず

2009/06/22 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/SG6C PC-VN770SG6C

スレ主 gocchoさん
クチコミ投稿数:2件

2カ月前にValuestar VN770/SG6C を買いました。内蔵のHDDでは録画ができました。(P56通り)再生も問題なし。ところが、HDDに録画したものから、DVDに録画しようとして、まず、
DVD-R(CPRM対応)をいれて、PC画面上でFormatして、さて、録画しようとしても、
”このデイスクは認識しません”と出てきます。何度かやってもダメです。
このPCだと、どの種類のDVDデイスクだと録画できるのでしょうか。
NECの付属Book「テレビを楽しむ本」のP126を見てやっているのですが、P126では、
CPRM対応のDVD-RAM/DVD-Rに保存できる、とあります。しかし、ダメです。
この件、実際にこの機器を使ってDVDに録画している人から適切なアドバイスを
いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:9741380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/22 20:37(1年以上前)

フォーマットする必要なし。生ディスクを入れてムーブするだけ。

書込番号:9741407

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocchoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 09:54(1年以上前)

Hippoさん、いわれたようにやってみたら、DVDコピー
確かにできました。ありがとうございます。

書込番号:9744275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

デユアルモニターをそれぞれネット用と画像処理用に色合わせできるビデオカードを捜しております。OSがXPなので、
1、ビデオカードを2つ用意するか、
2、ATI RADEONの一部のビデオカードを用意する。の方法があるそうです。

1の場合、スロットルがPCIexpress×16が1つしかなく、2つつけるとしたら残りは、PCIになり、スペック的に不安です。
2の場合、どのビデオーカードが可能なのか?分かりません。

1と2のどちらが得策だと思いますか?
また2の場合、可能なビデオカードをぜひ、お教えください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9740569

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/22 19:56(1年以上前)


どのビデオカードか分かりませんが、この設定のことでしょうか
試したことはありませんが、モニタごとに設定できると思います。
この設定ならドライバの機能ですのでどのビデオカードと言うことはないと思います。
但し、簡易的にしか調整出来ません。
ディスプレイごとにプロファイルを当てるとなるとOSの変更が必要になってくるかもしれません。。
この辺り詳しい方にお任せします。
ドライバ設定の画像だけ・・・

書込番号:9741183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 20:37(1年以上前)

気になったので、 時々、スロットルという人がいるけど、スロット と呼んでください (Slot) 溝の意味。 
throttle(ツロットル、スロットル)って減速用の絞り弁の事ね。発音も綴りも意味もまるで違うから...

せっかくなので、希望の事は、3000円位から売っている RADEON3450, 4450の格安カードから個別調整 大丈夫ですよ。

書込番号:9741404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 21:38(1年以上前)

写真用Aにはコントラスト明るさを高めて、
ネット用Bには明るさを抑えて色合いを淡白にってことでしょうか。
それはどのVGAドライバでも個別に出来ると思います。

キャリブレーションソフトで、個別プロファイルを選ぶ事もできるものもあります。

書込番号:9741831

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/22 22:45(1年以上前)

manamonさん、早速の返信、どうもありがとうございます。

そうなんです。
ディスプレイごとに各目的用にプロファイルを当てたいのです。

やはりXPのOSでは、1つのプロファイルしか当てられないのですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:9742353

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/22 22:54(1年以上前)

聞く蔵さん、こんばんは。
早速に返信、どうもありがとうございます。

そうなんですか、、、分かりました。スロットなんですね!PC初心者なものですみません。

私の昔のカードでも簡易個別設定は出来るのですが、モニタ毎にキャリブレーション設定をしたいのです。manamonさんが仰られたようにXPでは、無理のようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:9742450

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/22 23:00(1年以上前)

グッゲンハイムさん、どうもありがとうございます。

個別プロファイルを選ぶ事もできる、キャリブレーションソフトは、何と言うソフトでしょうか?
「Spyder3」とか「eye one」でしょうか?

それを使えばXPでも、モニター毎にプロファイルは当てられるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:9742493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 23:08(1年以上前)

マルチモニタ個別設定

キャリブレーションソフトは デュアル用Eye Oneとかありますが、
考えてみれば質問の答えになってないですね。

画像を貼り付けますが、こういうことですよね?

書込番号:9742554

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/22 23:24(1年以上前)

実はXPを使ったことがなくて・・
VISTAなら個別プロファイルを当てることが可能です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html (色の管理)

でもそろそろWin7ですし・・・
VISTAでも問題ありませんが、内容的にはVISTAと殆ど同じ?なので
もし可能なら、Windows7RCを試されてはどうでしょうか。。
まだ実使用はできませんが、プロファイルの当て方とか動作確認はできます・・
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx

キャリブレーションソフトですが、デュアルやマルチモニタに対応したものを使ってください。
私はSpyder3を使ってます。。

書込番号:9742698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 23:24(1年以上前)

自分はGeForceのビデオカードなので、出すの躊躇しましたが、
RADEONでも同じように個別設定できないんですかね?

書込番号:9742699

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/22 23:32(1年以上前)

グッゲンハイムさん、すみません、私の説明の仕方が悪くて。

私は画像処理をしたいのですが、キャリブレーションソフトを使って、
正確な色合せを行いたいのです。1つはプリンタ用、もう1つはネット用に。
なので、デュアルモニタ毎にプロファイルを当てたいのです。

仰られるようにビデオカードで個別設定は、適当だとだいたい出来ると思うのですが、
キャリブレーターを使って、できるだけ正確に行いたいのです。

XPでは、デュアルモニタ毎にプロファイルを当てれるか?ご存知でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9742772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 23:46(1年以上前)

http://www.i1color.jp/prd01.html
僕はこれのシングル版を使ってますね。

・・かねないかr・・

書込番号:9742884

ナイスクチコミ!1


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/23 00:04(1年以上前)

manamonさん、ありがとうございます。

VISTAだと個別のプロファイルを当てられるんですね。

VISTAは当初重いとの評判だったのと、周辺機器が対応するか未知だったので、
VISTA仕様をXPにしてもらってPCを購入しました。

Win7は、何か評判良さそうですね!次はWin7を購入します。

キャリブレーターは[Spyder3]か[eye one display2]を検討しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:9743027

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbougakaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/23 00:07(1年以上前)

グッゲンハイムさん、ありがとうございます。

「eye one Display2」は良さそうですね!

実はこれを狙っています。
ちょっと私には高いですけど、これくらいは何とかしないと、、、

ありがとうございました。

書込番号:9743041

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/23 00:24(1年以上前)

わたくし、eye one Display2のことは全く分かりません。
一様に評価は高い?ようですが、お店に置いてあったのがSpyder3だけだったのでこれを導入しました。
動機はそれだけです^^;
それと、多分大丈夫だと思いますが、これもお忘れなく・・
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66958

当方、Win7RC 64bitでも動作確認済みです。


http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4 (チェックシート)

書込番号:9743142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 730x

『リビングに置いて使用できるパソコン』を探しておりまして
この機種のデザインがあまりにも感動的だったので購入を考えたのですが
カラーリングを選択する上で以下のような問題が発生してしまいました。

1.ある程度性能を上げると『カラーリングが黒で固定されてしまう』
  ・この状態では現在の自宅の雰囲気に合わず、どうしても設置不可
2.『性能を下げて』黒以外のカラーを選択した場合は『ライトアップ用のLEDが搭載されない』
  ・かなり長い年数使用するつもりなので、部屋の模様替えのたびに色変更ができるタイプの機能はあったほうが良い
  ・かなり長い年数使用するつもりなので、性能は可能な限り上げておきたいが、黒以外のカラーを選択した時点でそれは無理

XPS系の機種は毎年12月頃に新機種が発売されているようですので
次の機種が発表されるまであと半年ほど様子を見たほうが良いのでしょうか?
(次の機種でカラーリングの自由度が上がるとは限らず、本体デザインがどうなるのかもわからないですが、、、)

書込番号:9681811

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/11 04:46(1年以上前)

別に、見える場所に本体を置いておく必要は無いですよ。
そういう視点で考えれば自由度は大きく広がる。

書込番号:9681992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/11 09:55(1年以上前)

塗装しちゃいましょう

書込番号:9682503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/12 00:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

tarmo様
たしかに見えない位置に置いてしまえばデザインは関係なくなりますね。
となるともう少し小さい機種を探してみるのもありかと思いました。

海の部屋様
塗装もありですね。
ただ個人で全体塗装するとなかなかキレイにならなかったりするので
業者さんにお願いしてみる方法も考えました。
塗装の代わりにメッキしてもらうのもありかも、、、?
(この場合塗装代も貯めてからの購入になりそうですが)

書込番号:9686189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 22:54(1年以上前)

あれからしばらくお金(塗装代)をためていたのですが
Windows7が発表になったこともあり
しばらくは性能が若干低い小型のPC(花柄)で妥協することにしました。
(それでも少なくとも5年以上は使用することになると思いますが)

それでもこのシリーズはかっこいいので、次の買い替え時にはまた検討してみようと思います。
皆様本当にありがとうございました。

以降のシリーズでは選べるカラーパターンが増えていますように。

書込番号:9742451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です…

2009/06/22 21:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 初Yさん
クチコミ投稿数:15件

僕の用途としてオンライン3Dゲームと動画編集とメールやネット なんですが、この機種でも大丈夫ですか?

書込番号:9741805

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/22 21:38(1年以上前)

どんなゲームをやるのかわからないのでは、大丈夫かどうか誰にもわからないでしょうね。

書込番号:9741830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 21:41(1年以上前)

大丈夫。

と言えば大丈夫・・・かな。
大失敗ではないです。

書込番号:9741856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/06/22 21:53(1年以上前)

パーツを選択して(カストマイズ)から再度こちらで相談されたほうがいいです。
多分あと10万円くらいは必要かと。

書込番号:9741936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/22 22:11(1年以上前)

こんばんは、初Yさん

ゲームの推奨動作環境を満たしていれば十分でしょう。

書込番号:9742102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 22:51(1年以上前)

すべて ゲームの内容しだいだと 思いますよ !  
オンライン3Dゲームは 全般的に ハードルが高いですね !

書込番号:9742410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランについて

2009/06/22 18:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D

クチコミ投稿数:70件

初心者です。今現在、フレッツ光で有線でインターネットをしていますが、この機種は無線ランで出来るみたいですが、設定は初心者でも簡単でしょうか?こんな質問で申し訳ございません。宜しくお願いします。

書込番号:9740796

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/22 19:10(1年以上前)

初心者でもできるようにルーターのマニュアルに設定方法が書いてある(はず)。

書込番号:9740951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/22 19:50(1年以上前)

かいせきさん  こんにちは。

>フレッツ光

ご契約されている地域やプロバイダ、またプロバイダから貸与されている回線終端装置(ひかり電話の有無含め)で、選択する無線ルータ製品が変わって来る場合もありますが、サポート面含め、バッファローかNEC製品が無難な選択と思います。

環境(宅内・宅外)に寄りますが、お使いのPC自体、11n対応なので、従来の11g・bよりも速い通信が可能な製品も対応可能ですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu

書込番号:9741139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/22 20:00(1年以上前)

書き忘れましたが

11nの場合、PCに内蔵されいる無線LANが、11n(2.4GHz帯)のみの対応なので、仮に11n(5GHz帯)対応製品を購入されても、11n(2.4GHz帯)規格での通信になります。

同様に11a(5GHz帯)対応の製品を購入されても、11g・b(2.4GHz帯)での通信になります。

書込番号:9741201

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NET接続のトラブル

2009/06/02 21:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SG

クチコミ投稿数:85件 VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SGのオーナーVALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SGの満足度5

インターネットに接続されたり切断されたりが繰り返されております。

この関係は私のバイオVGC-RX51を私は通常使用しているのですがインターネットゲーム
やその他を使用している最中に嫁のパソコンPC-VW770SGを(電源切)にすると私の
インターネット接続が一旦切断され約10秒位後に繋がる状況です。

嫁のパソコンPC-VW770SGをスタンバイ&切るたびに私のパソコンのインタNETが切断され困りました。
どの様にすれば直るのでしょうか?

又はパソコンの初期不良でしょうか?

ちなみにGYAO光 H320のモデムからバッファローのルーターBBR-4HCを使用、パソコン3台を接続しております。
3台中のmsiのノートパソコンを入りやスタンバイ、切断をしてもはバイオは問題なしです。
私のパソコンを接続、切断、スタンバイしても他のパソコンには以上の状況はありません。
パソコンPC-VW770SGだけがスタンバイや電源オフにするとこの状況が起きます。
PC-VW770SGがどうかしているのは判明しておりますが設定があるのでしょうか?

ほとほと分かりません。

分かる方よろしくお願いします。

書込番号:9641957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 22:04(1年以上前)

小島大五郎さん こんにちは。

>バッファローのルーターBBR-4HC
>PC-VW770SG

4HGですね?

ファームウェアは最新でしょうか?
もしかしたらこの辺りかも・・・。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html

※Ver.1.32→Ver.1.33β
 ・WindowsVistaPCから外部のWebページを開くときに1回目の表示が
 必ず失敗する問題を修正しました

既に試されたいたなら、ご容赦下さい。

書込番号:9651889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SGのオーナーVALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SGの満足度5

2009/06/22 17:02(1年以上前)

本日やっと試しました。
無事に事なきを終えました。

SHIROUTO_SHIKOUさん 様へ
本当にお世話になりました。

助かりました。

書込番号:9740448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング