
このページのスレッド一覧(全11347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月20日 01:04 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年6月19日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月18日 18:27 |
![]() |
12 | 5 | 2009年6月18日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 11:41 |
![]() ![]() |
1 | 30 | 2009年6月18日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
先日このPCを買った時、モニタは家にあるものを使おうと思って頼みませんでした。
そしてPCが届いて、いざ繋ごうとしたらモニタの端子はDVIのみで、PC本体は15pin端子だったので繋げられなく
変換コネクタを買って接続してもモニタは映りませんでした。。。
なので、DVIが使えるグラボに自分で取り替えようと思うのですが
http://aqa.web.infoseek.co.jp/sub/page057.html
このサイトを見たら
『まず最初に、現在のグラフィックドライバを無効にし、標準のグラフィックボードを有効に・・・』
と書いてあります。
これってPCとモニタが繋がっていないと行えませんよね・・・?
だとすると何も画面が映らないので、取替えはできないのでしょうか?
もしできないのでしたら、何か今の状態でモニタが映る方法があれば教えていただきたいです。
調べたらデュアルモニタ用のUSBで繋げられるものを使用すればよいとのことですが、それもインストールしてからと書いてあったのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

ん〜となんだっけ?矛盾でなくて・・このたとえ…
取り替える前にドライバ削除して新しいドライバ入れて電源消して機器つけて起動。
てことじゃないですか。
書込番号:9726153
0点

モニタ側がデジタル専用のDVI-Dなら変換コネクタをつかってもアナログのD-SUBとはつながりません。モニタのメーカーや型番は何ですか。
いずれにしてもDVI出力のあるビデオカードを差せば、とりあえずは映るはずです。ドライバの削除は必須というわけではありません。ただしBIOSでオンボードビデオを無効にしなければいけないタイプだとどうにもなりません。
その場合は、D-SUB入力かDVI-I入力のあるモニタに買い換えます。最近のモニタは激安です。手間や安全性を考えればその方が手っ取り早いかも知れません。
書込番号:9726219
0点

交換できるスキルあるなら
VGAはずしてオンボードで写るかどうかやってみてはどうでしょうか?
書込番号:9727031
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6B PC-VN770TG6B

popopopostmanさん、こんにちは。
映像入力端子は付いていないので繋げられないと思います。
「121ware.com > デスクトップPC > VALUESTAR N」
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
書込番号:9725837
1点

こんばんは。popopopostmanさん
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/interface/index.html#front
付けれませんね。
書込番号:9725880
1点

早速ありがとうございます。
なーんだ、残念。繋げれたら最強だったのにねー。
書込番号:9725898
0点

こんばんは、popopopostmanさん
USB接続のキャプチャーユニットの使用になると思いますが、タイムラグが出る可能性があるのでお勧めしません。
書込番号:9725902
0点

みなさんありがとうございます(^-^)
タイムラグは厳しいんで、パソコンのゲームに目覚めてみます。
書込番号:9725974
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12

southpawさん こんにちは
†ピアニッシモ†さんのレビューに詳しく書いてありますので、この機種のレビューを読んで見てください。
http://review.kakaku.com/review/00100520497/
書込番号:9669318
0点

返信するのを忘れていましたすいません。
無事することができました。
ありがとうございました。
書込番号:9719674
0点



デスクトップパソコン > MSI > Wind NetOn AP1900-WH (ホワイト)

マザーボード、グラフィックス、ベアボーンシステムを手がける
自作ユーザーにはASUS,GIGABYTEに並ぶ名の知られたメーカーですかね。
サポートやサービスは日本独特の文化みたいなところがあるので
至れり尽くせりとはいかない様に思います。
書込番号:9698913
4点

ソフトの使い方がわかりません的な質問のサポートは無いと思っていいかと。
マニュアル類をちゃんと読める人向けですね。
書込番号:9699153
3点

ちょっと安めで手に入りやすいマザーボードから
高いものまでちゃんと売っている有名なメーカーですよ
書込番号:9699313
2点

有名メーカーなんですけど、使い方サポートのことは良く分からないですね。
とりあえず保守がセンドバックだから、保証期間中の故障でもメーカー送る送料はユーザー負担です。
書込番号:9702209
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
質問です。
こちらのCPUはノートタイプのCPUを使っているので
NECのデスクトップ一体型で使われているCPU"Core 2 Duo E7400"より
処理速度が遅いって話を聞いたのですが随分差があるのでしょうか?
0点

実用上体感できるほどの差はありません。
書込番号:9718270
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
届いてから1週間が経過しましたがあまり調子がよくないようです。
◆フリーズを頻繁に起こす。
◆スリープができない。
◆スリープから立ち上がらない。
明日からサポートセンターもやっているので電話で聞いてみますが、さきほどは添付の画像の画面が出て止まりました。
もうなんだかよくわからないのですが・・・
この画面は何を言っているのですか?
0点

>添付の画像
画像の方がちゃんと投稿されていないようですよ。
もう一度貼り直されるのがよいかと思います。
書込番号:9504447
0点

解らんけどメモリかも・・・
あてにならんけど、とりあえずオフィスのメモリ診断でも・・・。
書込番号:9504449
0点


Norton Internet Security を止めてみてください。
書込番号:9504809
0点

購入してから何かソフトの追加、アップグレード(更新)などは行いましたか?
書込番号:9504834
0点

platon@DJIBさん
グッゲンハイム+さん
パーシモン1wさん
platon@DJIBさん
どうもありがとうございます!
書き込みの直後にまたフリーズが起こってふて寝してました 笑;
朝、サポートセンターに連絡しまして症状を述べたところリカバリをススメられました。
そして、初期設定のまま1日様子を見るとのことです。
この状態ならスリープ機能は問題なく可能です。
ですが、ネットも画像処理(64bit対応ソフト)もできないため、DVD鑑賞のみの様子見です。
これで異常があれば交換とのことですが・・・
いちおうインストールするソフトも64bit対応のものを選んだり、64bit対応へのアップグレードをしてきたのですが、漏れがあったのかもしれません。
明日はネットに接続してノートンも起動させてみます。
今は前機のvaioノートを再び起動させて使ってますが、m9690jp/CTの処理速度は圧倒的です。
皆さん、本当にどうもありがとうございました!
書込番号:9507153
0点

kacchi-wwwさん
こんにちは、私も同じ症状で困っています。
リカバリ後の更新をお待ちしています。
到着から2週間
到着時からユーザー名を入れて起動してから3〜4分後にフリーズ等
フリーズの数は数えられません。
ブルースクリーンは8回位・・・正確でなくてすいません。
スレ主 様と同じ画像です。
アップデートしたら無くなるかと思いましたが
変わらずに良く止まります。
かといって2時間位は大丈夫なこともあります。
10数回位出たのが
↓
Problem caused by USB driver
You received this message because your universal serial bus (USB) driver has caused a blue screen error. This type of error means the computer has shut down abruptly to protect itself from potential data corruption or loss.
What is a driver?
A driver is software that allows your computer to communicate with hardware or devices. Without drivers, the hardware you connect to your computer (for example, a video card or a webcam) will not work properly.
Troubleshooting
The following recommended steps might help you eliminate this problem, or at least reduce its frequency. Try them in the order given. If one step does not solve or reduce the problem, then move on to the next one.
こちらも明日サポートに電話してからリカバリしたいと思います。
インテルからもアップデートはしましたが一緒でした。
こちらは、地デジ(station TV)モデル、RAID 0 です。
グラフィックス9600GS、
こちらもm9690jp/CTの処理速度は満足しています。
書込番号:9509953
0点

インスタントソーメン@さん
こんばんは。
先ほど仕事から帰ってきてスリープから立ち上げDVD再生。
再生しながらゲーム。
もちろんネットには繋いでないですが、なんとなくWindowsメールを立ち上げたところフリーズしました。
サポートセンターの話しではこの状態で不具合が起きるようならOSかハードに問題があるとのことで交換の手続きを取るそうです。
とりあえず自分がインストールしたソフトが原因ではなかったことに少し安心しました。
明日、サポートセンターに電話します。
ちなみに私のは地デジモデルではありません。
インスタントソーメン@さんのパソコンも早く解決策が見つかることをお祈りしています。
書込番号:9510158
0点

インスタントソーメン@さんのモノは、内容からするとUSBに何か挿していることで問題が起きる・・とありますね。
USB機器をすべて外してみるか、USBドライバを更新してみるかをお試しいただければ。
とはいえ、キーボードもマウスもUSBのようですね・・・他にもってませんかね?
例、STOP:0×0000007B (0×F7C7A524,0& #215;00000034,0×00000000,0×000 00000)
このようなコードが出ていれば、こちらをメモしておいてもらえますか。
書込番号:9510297
0点

なにやら文字化けしてしまったようで、申し訳ない。
例、STOP: 0×0000007B(0×F7BDD640, 0×C0000034, 0×00000000, 0×00000000)
例に出したエラーコードなので、同一とは限りません。(適当に出してきたので)
書込番号:9510308
0点

>とりあえず自分がインストールしたソフトが原因ではなかったことに少し安心しました。
明日、サポートセンターに電話します
kacchi-wwwさん
とりあえず原因がわかってよかったですね。
>内容からするとUSBに何か挿していることで問題が起きる・・とありますね。
パーシモン1wさん 丁寧にありがとうございます。
USBにロジクールのマウスを挿してました。
挿す前はフリーズのみでした。
買ってすぐ電源が入らなく接続が悪いのかいろいろ悩んでました。
ふと見ると電源の緑の部分が点灯していているので
内部を見るとマザーボードの電源のカプラが抜けてました。
こんなこともあるんだと・・・今はフリーズさえなければどうでもいいです。
純正でもフリーズは何回かありましたので、やはりリカバリしてから様子をみてみます。
書込番号:9511550
0点

私もこの機種を買ったものです。
まだあまり使ってないのにkacchi-wwwさんと同じ症状でフリーズを2回ほど経験しました。
リカバリをしても結果はかわらないようなのでどうしようもなく困っています。
お手数をかけますがkacchi-wwwさん、サポートの電話の結果の報告をお願いします。
書込番号:9515431
0点

◆困ってmasuさん
スレ主ですが、携帯から失礼します。
けっきょくリカバリした直後もフリーズのあった私のパソコンですが、サポートセンターのほうから交換を提案してきました。
交換の詳細などは部門がまだゴールデンウイーク中ということで来週の月曜日以降ということです。
ただ交換となるモノがまた同じ症状が出なければいいですが…
この件についてもまた報告させていただきます。
初めての64bitに自分の無知も重なって、不具合の原因が自分にもあるのかと不安になりましたが、サポートセンターの方(おそらく中国の方)もとても親切に対応してくれました。
書込番号:9516147
0点

このようなトラブルに陥ったらサポートセンターに電話して対応してもらって見たほうがよいみたいですね。
kacchi-wwwさん報告ありがとうございました!!
書込番号:9517027
0点

リカバリ後(4時間使用で)1度だけエクセルを閉じるときにエクセルのみとまりましたが、以前よりフリーズしなくなりました。
マウスだけでも相性があるみたいですね。
USBに挿しただけで動いていたので、マウス用のソフトは全く入れていませんでした。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:9519589
0点

私もスリープが不調です。下記にもありますが、
スリープできず、すぐ立ち上がる
→サポセンに電話、コントロールパネルいじる
→5回に一回くらいスリープ後フリーズするようになる。
→この板でアドバイスもらいコントロールパネルいじる
→フリーズしなくなったが、今度はスリープから
もどるとLANを認識しなくなる。そしてたまに
ブルースクリーンも発生(←今ここ)
みなさんの話うかがってるとスリープ不調多いみたいですね。
今のところ毎回シャットダウンしてます。
色々ソフト入れちゃってるし初期化や交換は嫌なので、
粘ってるんですが、諦めどころかもしれません。
書込番号:9525003
0点

リカバリ後もたまにフリーズするのでもう1度リカバリしました。
前回はDVDからリカバリでしたので今回はハードディスクからリカバリしました。
前回はネットに繋いでましたので、今回は繋がずにステーションTVのみ使用していました。
1日目は録画をして、2日目は再生していたら画像がおかしくなり、
止まって・・応答無しのメッセージが出てきました。
他のアプリケーションは使っていませんでした。
途中で色々触ったらブルースクリーンになって勝手に再起動しました。
サポートセンターに聞いたところ、フリーズするのはいつもステーションTVを使用しているので、ソフトの関係かも?と言われました。
ネットにも繋がずにソフトも何も入れずにすることと言ったらTVを見ることぐらいなので・・(汗)
サポートの人には、ステーションTVを使用するときは他のアプリケーションを使用しないように言われましたが、
今回はまったく使っていませんでした。
そして、もう少し様子を見てくださいと言われました。
後はkacchi-wさんと同じように言われました。
もう1回リカバリしないといけないかと思いましたが、どノーマル状態ですのでこのまま様子を見て見ます。
燃えドラさん
私も最初はハードディスクが回りぱなしになったりもしていましたので。
燃えドラさんも1度リカバリをお勧めします。
書込番号:9547122
0点

経過報告します。
先日、交換用の新しい本体が届きました。
さっそく起動させてみると、初期設定の段階でフリーズしました 笑;
しかし、今まで延長コードを使っていた電源コードをコンセント直差しにしたことで突然のフリーズはなくなりました(2日目)。
しかし新たに起動中に数分(3分くらい)目を離すとたまに「正しくシャットダウンされませんでした」と表示され再起動されます。
この症状は設定で回避できるのでしょうか?
書込番号:9579251
0点

私も起動してすぐ青い画面、またフリーズするので修理に出しました。
10日して送られてきて、修理報告書にはマザーボードに問題が発生していたため、こうかんしました。とのこと。
そっそく起動。まったく問題がなかったため、その日は普通に電源を落として終了。
翌日起動してみると、また青い画面。。。電源を強制終了して5回ほど立ち上げましたが、
すぐ青い画面になります。
今まで使っていた、XPのパソコンは問題がまったくなかったため、ちょっとHPのパソコンに不信を持ちました。
休みの日にコールセンターに電話してみますが、少し強めの態度で返品または新品と交換してもらうよう交渉してみます。
書込番号:9631946
0点

◆宮崎のタラちゃんさん
こんばんは。
けっきょく交換となった本体もブルースクリーン連発でした。
ちょっと信じがたいんですが、サポートセンターに伝えるとBIOSのアップデートをするので回収しますとのことでした(素人にはムリですってw)。
今朝、業者に渡ったのですが、本当にこの会社は大丈夫なんでしょうか?
ただ不具合報告も多いですが問題なく使えているという報告もあります。
ちゃんと動けば最高のマシンだけに次こそは・・・と思っているのですが。
ま、HPも破格の金額で売ってしまった以上、メーカー保障の責任はあると思います。
頑張ってもらいましょう。
書込番号:9633056
0点

HPだけじゃなくてマウスとかでもi7モデルは不具合かなり出てるようです
修理で送料かからないからマウスよりずっとマシって考え方も...
新しい規格で不具合出るのは良くあることだから、特にHPがダメだとも言えないと思いますよ
書込番号:9633877
1点

kacchi-wwwさん、unagimanさんこんばんは。
確かに新しいものは不具合が起きる可能性が高いかもしれませんが、こう頻繁に起きてしまうとちょっとHPが信じられません。
返品がきけばカスタマイズではなく、多少、性能が落ちてもメーカー品のパソコンを買いたいと思います。
書込番号:9637617
0点

横レス失礼致します。
私は昨年10月に9380を購入し使用していたのですが、先日の日曜日にスリープから復帰
させたところ、突然画面が黒くなり、その後起動直後の青い画面(hpロゴが表示される
画面)のまま固まってしまいました。
自分ではどうにもならず、翌日サポートセンターへ電話して放電作業から始まり、いろいろと
試したのですが、解決に至らずに結局引き取りとなりました。
Core2quad9450なので、皆様とは原因が違うのかも知れませんが、こんな症状もあるよ、とだ
けお知らせしたく書き込んだ次第です。
センター自体の親切でしたし、時間をかけて丁寧に対応頂きました。
書込番号:9644185
0点

こんばんは。エラー連発みたいですね。
便乗して経過書きます。途中経過は上記にあります。
スリープ時とDVD鑑賞時にフリーズが頻発したため、
リカバリしましたが直らず、HPに修理に出し、
マザーボードとメモリを交換されました。
帰ってきたものも同じ症状が続きました。
本日サポートセンターに電話し、BIOSのアップデートしました。
(アップデートは、ある程度英語が読めれば自分でできますよ)
そして先ほどフリーズしました。
駄目ですね。まったく...
返品したいです。
書込番号:9647133
0点

2回目のリカバリから2週間
1週間使用して2回目のRAIDボリュームエラーが出て、Cドライブを完全スキャンにしたのですが反応せずしばらくしてからシャットダウンしたらプログラムが実行されていたらしくいきなりブラック画面で経過時間が表示されて、終わるまで5時間以上?かかりました。(途中で2時間後に半分も終わらないので電源を強制終了したら、また0から始まり余計に時間がかかりました。実質8時間以上?朝までほっていました。)(^^;)
4日後、フリーズもないので始めてネットに繋ぎ、ウィンドウズアップデートしました。
その2日後アプリは何も開かず、画像を始めて取り込み編集したらフリーズしました。
その後は、何回かウィンドウズアップデートしました。
その2日後、はじめから入っいたソフトのJwordプラグインのアンインストールもしました。
その後は4日(毎日2時間程度使用)経ちますが普通に使えてます。←CD再生とステーションTV程度です。
コンバーさん こんばんは、
そういえば・・1週間位前にブレーカーを2時間ほど切っておきましたが・・放電作業になるのかな?(^^;)
kacchi-wwwさん こんばんは、
HPへ出しても余り変わらない様なので、原因が解ればいいのですが困ったものです。
私はなぜ急にフリーズしなくなったのか原因が解りません。あまりお役に立てなくてすいません。
もっと情報がたくさん集まればメーカーも動くし、原因がわかるとは思いますが・・。
個人的には、初期の状態の方が不具合が多い気がします。
しかし、まだ安心できないので対処法の公開等、今後のHPのやる気に期待したいと思います。
書込番号:9647537
0点

HPに電話したら、一度工場出荷時の状態に戻してください。
とのことだったので、まぁ不満はありましたが、戻してみました。
今、ソフトは何も入っていない状態ですが、フリーズが今の所無くなりました。
そこで思うんですが、ソフトがビスタの64ビットに対応していないモノをインストールすると
パソコンが対応できなくなり、フリーズするのでは無いでしょうか。
残念ながら、私が使っているソフトはビスタの64ビットには対応していないものでした。
青い画面に英文字が出る人は一度工場出荷時に戻して頂いて、ソフトはビスタ64ビットに対応したものするといいと思います。
書込番号:9656812
0点

>そこで思うんですが、ソフトがビスタの64ビットに対応していないモノをインストールすると
>パソコンが対応できなくなり、フリーズするのでは無いでしょうか。
残念ながら私のPCは修理直後の初期状態でもフリーズしました。
現在64bit対応のソフト1つしか入ってませんが、やはり駄目です。
書込番号:9660019
0点

どうもお久しぶりです!
土曜日にBIOSのアップデートから帰ってきました。
「改善されましたよ!」との報告をしたかったのですが・・・(画像参照)
2回ともスリープからの立ち上げ直後に起こります。
明日、サポートに電話します(もういや・・・泣)
書込番号:9697555
0点

「この機種に関してはブルースクリーンなどの不具合の報告がいくつか届いておりますが、現在のところ原因については不明です」
サポートセンターのこの発言に「だったら金返せ」と言ってみたところ、とんとん拍子に返品の段取りが進みました。
ホっとしたの半分、この処理能力の高さゆえに残念な気持ち半分。
納品→交換→修理→返品ととにかくサポートに電話をしてきたわけですが、パソコン素人の私からすればその対応はとても丁寧で良かったと思います。
送料はすべて無料で箱の手配までちゃんとしてくれました。
ですからこれから次のパソコンの検討に入るわけですが、HPも候補にはいってますw
もう少し待てば対策が出るかもですね。
長いことどうもありがとうございました。
トラブルを抱えた一部のみなさんのパソコンが早く解決されることをお祈り申し上げます。
書込番号:9717214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





