
このページのスレッド一覧(全11344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月4日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年6月4日 06:44 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年6月4日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月3日 23:46 |
![]() |
11 | 13 | 2009年6月3日 12:17 |
![]() |
6 | 9 | 2009年6月3日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
Inspiron 531s (モニター無し)を購入しようと考えています。
現在使っているSOTEC L7JDS3(2004年購入)というモニターをこのマシンに接続出来るでしょうか?
他スレを見ているとコネクターによっては接続出来ないこともあると知って、段々不安になって来たので・・・。
どなたかお教え頂けませんか? 宜しくお願いします。
0点

使ってるモニターの入力端子を確認して
同じ端子があれば使えますよ。
書込番号:9644556
0点

もぺ山さん、こんにちは。
マニュアルを見たところ、ある端子はDVI端子だけですね。
ただ変換コネクタも同梱されているようですので、オンボードのままでも接続は可能かと思います。
可能なら、カスタマイズでグラフィックボードを付けられるのが良いでしょう。
書込番号:9645266
0点

海の部屋さん、カーディナルさん、ご返事ありがとうございます。
少々私の説明が足らなかったかも知れません。
モニターの端子を見ると29ピンで、一方パソコン本体(Inspiron 531s )の接続部は15ピンなのでモニター付属の変換コネクタを付ければ変換出来そうだとは思ったんですが、そのことがDVIをVGAに変換していることになるのかどうかということが全く分からなかったのです。
考え過ぎだったのかも知れませんが、何しろ知識がほとんど無いもので・・・。(汗)
でもお二人のお答えでちょっと安心しました。
書込番号:9649083
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
パソコンでゲームをしたくて、家電量販店でエレコムのゲームコントローラーをこうにゅうして、いざ使おうとすると、まずゲームの設定画面ではコントローラーを認識してくれません。
そこで、いったんゲームをやめて、コントロールパネルからコントローラーの設定をしようとすると今度はマウスとキーボードが動かなくなります。
どなたかよい解決策を授けていただけないでしょうか。
0点

ドライバは入れました?
後、ゲームパッドの機種名、ゲーム名
書き込まれると、アドバイスあるかと
思います。
書込番号:9646585
0点

迅速な返答感謝致します。
USBコントローラーはドライバ不要のタイプのようです。
実際、スタートメニューからコントローラーのとこまで行って動作確認は出来ました。
ただ、コントローラーをUSBにさした途端光学マウスとキーボードが固まってしまいます。
ゲームの方はnetでダウンロードしたファミコンです。
書込番号:9646618
0点

何度もすみません(>_<)
詳しい機種等は自分が出先なもので、後ほど詳しく書かせて貰います。
書込番号:9646646
0点

>ゲームの方はnetでダウンロードしたファミコンです。
なにこの自爆
そんなに回答欲しくないの?
書込番号:9646866
0点

うんにゃこさん、こんにちは。
>ただ、コントローラーをUSBにさした途端光学マウスとキーボードが固まってしまいます。
設定の都合上やむを得ないのかもしれませんが、
起動前からUSB端子に挿しておく…というのはどうでしょうか>コントローラー
書込番号:9647968
0点

カーディナルさん
まさにその方法で試して見たら、見事に解決出来ました。
ありがとう御座いました。
書込番号:9648272
0点

うんにゃこさん、こんにちは。
USB絡みのトラブルのようでしたので「もしかしたら」と思って書いたのですが、
問題が解決したとのことで良かったです。
書込番号:9648708
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220s スリムタワー <22インチモニタ付高性能パッケージ>
はじめまして初心者です。
今ネットゲーム「FEZ」をプレイしているのですが、現在のPC(ノート)だとイン率が高い夕方から、非常に重くてプレイに支障が出来てしまい。今回このDELLの商品を購入しようと思っているのですが。
一応、FEZをプレイするにあたって必要スペックを比較して、丁度推薦スペックって感じだと思ったのですが、初心者なのでホントに快適にプレイできるのか不安になりユーザーの方々に質問してみました。
PCに詳しい方、いましたら宜しくお願いします。
0点

オンラインユーザーが多くなる夕方から重くなるんですよね?
もちろんPCの性能に依存する部分もあるでしょうが、PCの性能よりインターネット回線やサーバー側の問題って可能性も十分あります。
書込番号:9645552
0点

初心者416さん、こんにちは。
「動作環境」
http://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#ifec3549
を見る限り、グラフィックボードを搭載した方が良さそうです。
書込番号:9646562
0点

ジャガーさん返信ありがとうございます。
回線は光なので問題は無いかなぁと思っていますが、サーバー側は分かりません。ディスクトップでの環境でプレイしたことが無いので、やはりノートなので取り敢えずディスクトップに変えてみようと思ってます。
書込番号:9647380
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
検索までして頂いて感謝です。
DELLの商品のスペックを改めて見てみたところ、カーディナルさんの言われる通り、グラフィックボードが記載されてませんでしたね。全く気づきませんでした。と言うことは、グラフィックボードは搭載されて無く 別売りのものを搭載出来るって感じですか?
書込番号:9647436
0点

初心者416さん、こんにちは。
グラフィックボードはカスタマイズで「ATI Radeon HD 3450 256MB (DVI+HDMI) [+ 8,400円]」を選択可能ですが、
どうも性能が中途半端な感じがします。
他のグラフィックボードを別途購入されて取り付ける事ももちろん可能ですが、
スリムタワーなのでサイズはロープロファイルになり、性能的にあまり多くは望めないかと。
仮に「購入したままで使う」ということだと、
下記の機種でグラフィックボードをGeForce 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付)へと変更されれば、
Fantasy Earth Zeroはより快適になるかと思います。
「Studio desktop」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
※なお、上記はモニタとスピーカーは標準では付いていません
書込番号:9647776
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
なるほど・・。
何となく理解できた気がします。教えていただいた情報を元に色々と調べて購入して良いものか判断してみます。
書込番号:9647984
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/TG PC-VL750TG
VALUESTAR Lシリーズの仕様を見ますとVL770/TG、VL750/TG、VL570/TG、VL300/TGすべてディスプレイの型番は、F23W1A(W)で、同じものと思うのですが、HDMI接続はVL750/TGしか出来ないという事になっています。なぜVL750/TGしかHDMI接続が出来ないのか、分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 実は違うディスプレイなのでしょうか?
私の場合PCを選択する上で、HDMI接続できるかどうかは非常に大きなファクターとなります。
宜しくお願いします。
0点

当然ですが出力と入力が必要ですので。
PC側に出力端子があるかないかの違いです。
グラフィックボードが、750だけHDMI出力のあるGeForce搭載だからですね。
ディスプレイ側にはどの機種もHDMI入力があると思われます。
書込番号:9631113
0点

ディスプレイは同じものだけど搭載しているグラフィックスの性能が違うから。
VL750/TG…NVIDIA GeForce GT120
それ以外…INTEL GMA X4500HD(オンボード)
書込番号:9631124
0点

回答ありがとうございます。
このPCをこのモニターにHDMIで接続出来るかという意味合いだったのですね。
私は、CATV、GAME等、他ソースの接続がHDMIで出来るかどうかという事にフォーカスしていたので考えが及びませんでした。一体型のPCなどHDMI端子の無い機種も多く、HDMIでCATV等接続出来る機種を探していた次第です。
スッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:9647762
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
私は、DELLで始めてPCを購入しました…っといってもネットでの注文経験が恥ずかしながらほぼ0なのです…。
では、では、質問いたします;;
昨日、PCを注文して即銀行で振込みしました。
その後、どのくらいの期間でとどくのでしょうか?(・・*
どなたか心優しい方…無知な私に、教えてください(;x;
0点


†RIZU†さん こんにちは
私は、以前DELLのオンラインでPCを購入、その時は送金後5日で届きました。最短4日と言う話も?。
DELLの最短の配送日数を知りたいの?
書込番号:9639950
1点

お二人ともコメントありがとうございます^^
注文して1ヶ月ってきいたものですから・・。
ちょっと本当かどうか気になって質問してみたんです(・・*;
4〜5日とわかっただけで十分です(^^*
ホントにありがとうございました^^
書込番号:9640058
0点

「4〜5日で届く場合もある」という話を聞いただけで安心するのは早すぎます。
話だけなら2か月経ってもまだ来ないという話もあるところがDELLの油断ならないところです。
書込番号:9640435
3点

船便だと2週間くらい、また商品によって、部品在庫がないときは、4週間くらいかかることもありますが、順調ならエア便で、10日くらいで、着きます。
書込番号:9640635
1点

†RIZU†さん、こんにちは。
だいたい2週間とみればいいかと思います>納期
なお、下記のスレッドは参考になるでしょう。
「【まだ】DELLお届け予定案内その51【来ない】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242924843/
書込番号:9640650
2点

DELLが入金確認できれば「オーダーウォッチサービス(お客様お届け情報)」のメールが来ると思います。
そのメールに記載のオーダー番号で「お届け予定日」などが確認できます。
ただ、あくまでも予定なので気長に待ちましょう。
書込番号:9641115
1点

なるほど;;
私が住んでるところは、沖縄の離島だから…余計に届くの時間かかりそうですね…(;x;
いろいろ参考にできるアドバイスを皆様本当にありがとうございます。
書込番号:9641510
0点

DELLの場合納期はあまりあてならないよ、部品の入荷待ちでスグに納期が2〜3週間延びることは良くあります。
DELLお届け予定案内の納期日もコロコロ変わる。中国を出てから3〜4日で届くと思うので御楽しみに。
書込番号:9641979
0点

†RIZU†さん、こんにちは。
製造は中国のアモイです>DELL
「デルの最新工場「CCC(China Customer Center)」のご紹介」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/publicity/ccc?c=jp&l=ja&s=corp
船便だと大阪経由の横浜行だったかと…
お住まいのところだと、さらに数日はかかるかもしれません。
書込番号:9643038
2点

カーディナルさんこんにちわ
ご親切に、教えてくださり本当にありがとうございます(;x;皆様心優しい方で、ホントに助かります!
書込番号:9644822
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
今現在 無謀と解りつつDELLのノート(INSPIRON 6400)でオンラインゲームやっているのですが
限界を感じデスクトップに買い換えようか検討しています。
そこで ゲーム(3Dを含む)を快適に楽しむには こちらの STUDIO DESKTOPでも快適にプレイできるのでしょうか?
性能がよければそれにこした事はないのですが 出来れば15万円以内で他の物があれば どなたか教えてください。。。
0点

メーカー製の場合グラフィックがオンボードだったり、
ビデオカード搭載されていても電源容量的に高性能なビデオカードはあまり搭載されてない事がおおいですね。
ゲーム目的であれば、SHOPブランドの土壇場でしょうね。
ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) ゲームPC − Prime Galleriaシリーズ −
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
ゲームパソコンのことならパソコン工房通販
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
書込番号:9617469
1点

スレからずれますが、、、。
「独壇場」は「独擅場」では?:日経ネットPLUS
http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/callcenter/shimbun/shimbun/shi090508_2.html
書込番号:9617569
2点

Studio DesktopでもグラフィックにGeForce9800GTを選択すれば,多くのゲームを楽しめる環境になると思います。
もっとパーツをぎりぎりとカスタマイズしたいとか,さらにコストパフォーマンスを追求したいのであればショップブランドでしょうね。
書込番号:9617616
1点

泣きの龍さん、こんにちは。
カスタマイズでグラフィックボードをGeForce 9800GT 512MBへ変更されれば、かなり性能はアップします。
なお、プレイされるゲームによって要求される性能が違ってきますので、下記のHPを参考にしてみて下さい。
「GPUの性能比較」
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:9617669
1点

皆さんアドバイス有難うございます。
長く使用すると思いますので、皆さんの意見を参考にじっくり検討したいと思います。
有難う御座いました m(_ _)m
書込番号:9617724
0点

このモデルの弱点としては電源貧弱(今時350W)、ケースの通気性の悪さが考えられます。
この機種に搭載できるのはGF9800GTぐらいまでと思います。
すでにGF9800GTはメインストリームにまで落ちてきており、1年先には性能不足を感じ電源交換、VGA交換となると思います。
(現状、高性能VGAは消費電力大、高発熱です。)
じさくさんご提唱のショップブランドであれば標準でも、500W以上の電源が搭載されているので将来のことを考えると有利と思います。
DELLのサポートは期待できません(Inspiron530あたりを確認)ので、3Dゲームをするなら将来性の見込めるショップブランドのほうがいいかと思います。
書込番号:9617872
1点

何のゲームかしだいだね。
軽めの3Dゲームならこの製品でもいいんじゃない?
初心者でも自分のやってるゲームのタイトルくらいかけるでしょ?何で書かないの?
エロゲー?(笑)
書込番号:9619151
0点

http://www.g-tune.jp/
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
他にもあると思うけど
ショップは、オンゲー作ってるとこと提携して
パソコン組んだりしてるから
そこから買えば、動作は問題ないかもね?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20081218_m9380_ff_model/
ショップが信用できな〜いというなら・・HPも出してるけど?でも、ここって?ショップ並?
書込番号:9644519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





