デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenoboのデスクトップについて

2009/05/28 07:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件

パソコンに関しては,よくわからないので教えてください。

OSはVista Business 搭載のPCを検討中で予算は8万円。

保証も5年は付ける予定です。

Lenoboのパソコン(デスクトップ)、機種はM62というスリムタイプのパソコンですが

保証に加入して、修理費も全部無償なのでしょうか?

リカバリCDも別途、購入の必要性はあり得るのでしょうか?

書込番号:9614739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:43(1年以上前)

保証は店によって条件変わります。
その点は自分で確認してください。
そうすると思ったより保証できる事は少なかったりします

書込番号:9615068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 10:05(1年以上前)

こんにちは。

オンラインストアを見てみましたが、
Lenovoの方の保証の詳細やリカバリメディアの有無についてはちょっと記載が見当たらないですね。
問い合わせして確認されるのがいいかもしれません。

書込番号:9615129

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵TVチューナーカード について

2009/05/27 18:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:16件

Inspiron530でオプションとして選択できる(できた)TVチューナーカード のメーカー名や型番をご存じの方いらっしゃいませんか?

地上デジタル放送 /アナログ放送に対応したハイブリッドTVチューナー。
との事なので入手したいのですが、一般市場でハイブリッドタイプが見つけきれません・・・

よろしく御願いします!


http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=tvtuner_detail&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&ref=CFG&ref=CFG&ref=CFG

書込番号:9612003

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:03(1年以上前)

写真からすると、どっかのOEMではないようですよ。
DELLがどっかに作らせたボードではないでしょうかね?

そもそも、なぜアナログと地上波デジタルのハイブリットが欲しいのでしょう?
発売当時、8万円クラスだったアナログキャプチャボードが中古で\3980とかで
投売りされてたりしますが、それぞれ別々に用意した方が得だと思いますが・・・

PCI-Exしかないマザーボード用にPCI-Ex(x1)->PCI変換というボードもあったりしますが・・・

書込番号:9612046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 19:11(1年以上前)

そのうちデジタル放送に切り替わる事は知っているのですが、うちのマンションでは未だにアナログアンテナしか無いので・・・たぶんギリギリまで設置されないと思うんです。

アナログチューナーも種類がたくさん有りすぎて、どれを選べば良いのか困ってます。
それでDELLのチューナーなら安心かと思った次第です。

デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

書込番号:9612078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 19:13(1年以上前)

ピクセラで地デジ・地アナに対応した製品がありますが・・・
入手できてもソフトウェアがなければ使用できないかと。

書込番号:9612088

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 19:21(1年以上前)

うちのマンションも、いまだにアナログアンテナ(来年地デジ工事予定)ですが、地デジチューナーで全番組見れますよ
UHFアンテナから受けた信号で地デジ チャンネルが写るらしいです。
ちなみに、I-O DATA GV-MVP-HS 使ってます

書込番号:9612133

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:25(1年以上前)

>デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

その方が簡単だと思います。アナログのキャプチャボードは、もう捨て値で販売されていますから・・・・
安いジャンクだと\480とかですよ(笑)(もちろん保証無しソフト無しのボードだけですけど)
箱付で店の動作保証付でも数千円くらいです。Canopusの製品などは、比較的いいボードでしたよ。
ただし、もうアナログキャプチャーボード製品の開発自体がされていないので、デバイスドライバがVista対応などは
少ないと思います。そこだけ注意すればOKかと。
(VistaのAeroがオーバーレイ表示なのでキャプチャ画面が表示できないのでどうにもならないとか、カノープスが
言っていたような気がします)

なので、そんな特殊なボードを探すよりも、別々に買った方が簡単だと思いますよ。

書込番号:9612151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 20:21(1年以上前)

こちらの地域ではUHFアンテナの方向が違うらしく、そのままでは受信できないそうなんです・・・
悲しいでっす!!

皆さん、ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます!

書込番号:9612437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:20(1年以上前)

530の地デジパケを使ってます。
ボードの型番はI-O DATA / GV-MTV030。

VISTAとXPのデュアルブートで使っていて、地デジの区域外再送信の関係でアナログしか放送してない局があるので、普段はxpでアナログ視聴してます。

地デジのほうはダビング10の対応とかいろいろ問題があるので、完全デジタルになるまではアナログメインで使う予定。

書込番号:9614304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:24(1年以上前)

追加
xpとのデュアルブートにしたのは使いたいソフトの関係です。

テレビ視聴に関してはVISTAでアナログは見られます。

書込番号:9614320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

S/P DIF端子と音声出力

2009/05/27 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:17件

先日オプション変更せず、購入しました。

デジタル音声出力があると聞き、よく調べずにオーディオの
光端子(角型)と接続するケーブルをヨドバシへ買いにいきました。

パソコン売り場、オーディオ売り場で1時間程店員に聞きましたが、
そもそも、S/P DIF端子って何?とDELL担当の店員まで…

一体、S/P DIF端子は何に接続することができるのでしょうか?
デジタル同軸出力? もう古い規格で使えないのでしょうか?

光出力なら、安いサウンドカードを購入したほうがよいのでしょうか?

また、モニタはHDIM端子で接続しているのですが、別途LINE(背面のLR)でオーディオ
出力しています。 どうも、同時に音声が鳴らないのですが、毎回サウンド設定を
変えています。何か良い方法はありますか?

書込番号:9613175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/27 22:26(1年以上前)

S/PDIFはソニーフィリップスデジタルインタフェースの略で、光端子や同軸端子でデジタル音声信号を扱う規格です。
PCのS/PDIF端子が出力なら、アンプ等に音声を送信できます。

当機の仕様ではS/PDIF出力は搭載していますが同軸デジタルになっています。
アンプ側が光端子だけなら接続できません、同軸デジタル入力があるなら接続できます。
また光→同軸コンバータも存在しますよ、安いサウンドカードより高くなるかもしれませんけど。

HDMIとアナログ音声が同時に鳴らないのはOSの仕様でしょう。

書込番号:9613255

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源交換

2009/05/19 22:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER H70J9 FMVH70J9

クチコミ投稿数:6件

長らくこのパソコンを使っていたのですが、
電源が煙を吹いて、起動しなくなってしまいました…
できれば、自分の手で電源を取り換えたいと考えているのですが、どの電源を買えばいいのか、さっぱりわかりません…
詳しい方が居ましたら、御教示頂けないでしょうか。

書込番号:9571262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/19 22:27(1年以上前)

富士通のWebサイトで当時のカタログを見ることが出来るので確認しましたが、メーカー製パソコンに良くある独自形状の電源です。なので一般的には買うことが出来ません。

書込番号:9571372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 22:27(1年以上前)

これは・・電源と言っても簡単に手に入るでしょうか?
ひょっとしたらコンデンサの交換で済むかもしれませんが。
AC電源でないんですかね?

まず物理的な大きさをはかるためにも、分解してまず大きさをはかることから始めた方がいいですね。

書込番号:9571373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/19 22:29(1年以上前)

電源を外しPC専門店に持っていって「これと同じサイズのもの」と聞いてみれば。
まぁ薄型ケースに合わせて作ったものだから規格外だと思うけど。
それと電源以外のパーツも道連れになっていたら電源交換だけではすまないよ。

書込番号:9571396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

電源が正常かつ他の部分が壊れて動かなくなったジャンク品買ってくれば交換できるんじゃない?

電源外付けっていう強引な方法もあるけどピンアサインが共通っていうのが前提
それを確かめられないならPCごと買い換えた方がいい

書込番号:9571645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 02:27(1年以上前)

 ランバーさん、こんにちは。

 マニュアルの巻末辺りに仕様は記載されていないでしょうか。
 もしかすると電源についても詳しい事が書いてあるかもしれません。

書込番号:9578224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 17:14(1年以上前)

遅くなってすいませんでした。

とりあえず、新しいパソコンに買い替えてみようかと思います。

ヤフオクなどに形の同じジャンク品があれば、電源交換も考えてみます。

回答ありがとうございました!

書込番号:9611649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードを増設したい

2009/05/26 16:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines ET1710-01j

クチコミ投稿数:6件

デジタルのディスプレイを繋ぎたくて、グラフィックボードを増設しようと思っています。
自分なりに調べて、H467QS512Pという機種にしようかと考えているのですが、
パソコンとの相性や、電源の容量などが十分なのか、いまいち解りません。
解る方いらっしゃいましたら、御教示ください。

書込番号:9606620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/26 16:45(1年以上前)

4350でいいんじゃない?

書込番号:9606638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/26 17:27(1年以上前)

電源容量は足りると思いますが、ローエンドのグラフィックボードで十分では?

書込番号:9606776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 17:36(1年以上前)

なるほど…ローエンドでも良さそうですね。

オススメの商品などが有れば、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:9606810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/27 12:04(1年以上前)

4350って書いてますが、、、見えない?w

書込番号:9610611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 12:32(1年以上前)

いやはや申し訳ないです。
何度も似たような質問をして、イライラさせてしまうかもしれませんが、ご勘弁を…

とりあえず、4350を搭載したボードでオススメできる商品をご存知ないですか?

それくらいは自分で調べろ!と叱られるかもしれませんがメ

書込番号:9610702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/27 14:29(1年以上前)

お勧めもなにもほとんど同じですよ。違いがあるとしたら冷却性能とか付属品の差でしょう。

このクラスなら冷却性能はあまり気にすることはないよ。
大昔はアナログ接続に関してはボードでの性能差があった時代もあったけど、今はデジタルなんでほぼ無い。あるとしたらサポートの差くらい。
玄人志向以外ならまぁいいんじゃない?

玄人志向は製品が悪いというよりサポートが無い前提で販売されているからね。
初期不良や故障品のサポート以外は無いって思ったがいいよ。
価格コムでも玄人志向製品での初心者の質問は敬遠されがち。

あとは自分でいける範囲の店で取り扱っている商品でいいんじゃない?
初心者を自負するなら通販は避けたがいいと思うよ。

書込番号:9611120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 15:10(1年以上前)

こんにちは、ランバーさん

近くにPCショップがあれば、そちらの店員と相談して決めては?
トラブルがあったときも持ち込みやすいでしょうね。

書込番号:9611235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 17:01(1年以上前)

返送ありがとうございました。

最寄りのショップで店員さんと相談して、じっくり決めたいと思います。

最後までありがとうございました!

書込番号:9611612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9680jp/CT

今回初めてHPのPCを購入しました。
富士通⇒NEC⇒DELL、そしてHPと渡り歩いています。
前者3メーカーともこれといった不具合もなく使っていました。
ie7とQ9650と悩んだのですがosが64bitだといろいろ大変そうなので
Q9650にカスタマイズしてこのモデルに決めました。
PCが届いたら、使用状況などご報告します。

ひとつ教えて欲しいのですがこの節約キャンペーンモデルには
地デジをカスタマイズ出来なくて自分で取り付けようかと思っていますが
地デジモデルに搭載されているピクセラのPIX-DT090-PE0は取り付け可能でしょうか。
サポセンに聞いてもはっきりとした回答は得られなかったもので…
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9579169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/05/26 23:14(1年以上前)

PCは予定通り我が家にやってきました。
ただ時間指定をしていたのに忘れられたか
指定した時間には着ませんでした。
今までCPUはE8300でしたが今回Q9650にしたけど
う〜んもっと早くなるかと思いましたが
それほどでもない感じでした。
まぁ長い付き合いになると思うので大事にしていきたいと思います。
近々ピクセラのPIX-DT090-PE0を取り付けます。

書込番号:9608627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング