デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

商品の質問ではないのですが・・・

2009/05/21 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

初めまして、少しトラブルがありこちらの商品の購入を検討しているのですが

本日ずっと使っていたPCが起動できなくなりました。

症状は、電源を入れる→ファン等の動作音は通常通り鳴る→画面が表示されない(データを認識していない?)
→どうする事もできないので電源ボタン長押しで強制終了、再起動しようとする
→ボタン長押し、強制終了を受け付けない→コンセントからケーブルを抜いて無理やり落とす
→繰り返し

以前から、フリーズやエラーで表示がおかしかった事等は何度かありましたが
ボタン長押しを受け付けなかった事は今までありませんでした。
いつも鳴っているWindowsの起動時の音がスピーカーを点けていても鳴らないので
モニタ側の問題ではなく起動自体が正常に行われていないのだと思います。
タワーも開けて中の埃を掃ってみたりしましたが改善はされませんでした。
どうにか直す方法はありませんでしょうか?

もう5年間使い続けていたPCなので買い替えも十分検討しているのですが、HDDのデータだけでも取れたらと思いまして・・;
まぁ通常通り起動してくれるのがいちばん助かるのですが..
どうにかお知恵をお貸しください。

書込番号:9577990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 01:27(1年以上前)

>画面が表示されない
ディスプレイに何も表示しないのでしょうか?
それとも、Windowsが起動しないだけですか?

前者なら、マザボやビデオカードの故障も疑われますy

ちなみに、その繰り返しをしてますと、HDDが正常であって他に問題あったとしても、自分でトドメをさしにいっているようなものです。

書込番号:9578021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 01:41(1年以上前)

パーシモン1wさん

素早いお返事ありがとうございます!
症状としては前者のディスプレイに何も表示されないです。
電源ボタン長押しを認識しないのを含まなければ
このディスプレイに何も表示されない症状も何度かありました。
ですが今回のように何度起動しても表示されないのは初めてでして・・

もう諦めて素直に買い替えした方が宜しいでしょうか;?

書込番号:9578077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 01:57(1年以上前)

そうですね。たぶん、HDD以外で問題が生じている可能性が高いかと思われます。
中をあけて、HDDを外して、電源ボタンを押せば何か表示がされる・・・というのであれば、HDDが壊れたためかもしれません。

そろそろ買い替えを考えても良い頃だと思いますy
HDDが生きていれば、データの救出は出来ますので、今のPCはそのまま保管された方が良いです。
処分するにしても、HDDだけは保管と。

書込番号:9578142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 02:42(1年以上前)

まだ確定ではないですがHDDが無事なだけでも良かったと思うべきですかね;
買い替えもどうせ少し早いか遅いかの差なんでこれを機に買い替えしようと思います。

パーシモン1wさん
遅い時間までつまらない質問に付き合って頂いてどうもありがとうございました。

書込番号:9578244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 03:01(1年以上前)

 yurisさん、こんにちは。

 データについては、例えば下記のようなケーブルを使われてはと思います。
「サンワサプライ:USB-CVIDE2【IDE/SATA-USB変換ケーブル】」
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2

書込番号:9578264

ナイスクチコミ!1


スレ主 yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/21 11:18(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。

実はこう言った機器に関してもあまり知識が無かった為、非常に助かります。
是非参考にさせて頂きます!
情報提供ありがとうございました。

書込番号:9579264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2009/05/19 23:42(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 MOUKEGANAIさん
クチコミ投稿数:12件

現在NECのLL700/2Dという7年前位に購入したノートパソコンを使用しております。(XP-HOME、メモリは標準の256MBのままで、BフレッツですがLANは10BASEです。)実は最近光電話(固定電話は引いておりません。)を入れたのですが、肝心のパソコンが壊れてしまいまして、お金の関係ですぐには買い替えられそうにありません。そこで、電話の為だけに基本料や、プロバイダ料(ソネット)を支払って電話を生かすべきなのか、なるべく早く安いパソコンを購入すべきかを悩んでおります。皆さんならどうするのでしょうか?また、新たに購入するならば、オススメの機種をご紹介いただけたらと思います。デスクトップ、ノート問いません。特にゲームとかはしません。違いはよくわかりませんが、XPで十分だと思います。Core2とか凄そうなのが必要なのかもよくわかりませんが、現在のような少ないメモリだと動作が遅いのは実感しました。欲を言えば、ビデオカメラ(ハイビジョンではありません。)のハードディスクに入ってる映像をハードディスクに保管するかDVD-ROMに保管するかできたら(現在のハードディスクでは容量が足りない為、ビデオに放置してあり、新たに録画できませんので。)最高だと思いますが・・・。贅沢言ったらキリがないのですが、優先するのは安い価格で初心者向けの物希望です。良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:9572058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/20 00:07(1年以上前)

すごく読みにくいので、出来れば携帯で3行前後で改行いれて
書かれると良いと思います。

どうしても最低予算でとなると今のノートの修理
(可能かどうか調べなくてはなりませんが)
が良いかな?と思います。
PCパーツ店等で故障箇所の鑑定(有料)で
もし破損箇所がHDDのみと判ればメモリ交換+HDD交換+スレ主さんの技量
でリカバリーできるならご自分でやれば無料で2点の買い物+診断料金で
済みますが?
パーツ代金自体はせいぜい高くて1万いくかいかないかで済みますね。
故障探求は安くて4k円〜13k円程度でしょう。
復帰できればあとビデオカメラの動画保存は外付けHDDにでも放り込めば良いかと。

書込番号:9572275

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/20 01:00(1年以上前)

どのみちプロパイダ料とかは払わないといけないんだからそんなの考える必要ないじゃん
契約時に二年契約とか結んでるんじゃない?
工事料金0円とかで契約してると、その代金請求されるよ(もちろん違約金も)

結局考えるのはPCを買うor買わない
このどっちか

もし買うならCore2もしくはTurionX2、AthlonX2の載ったPCを買えばいい
量販店店頭でも大体13万程度で買える
15万だせば富士通とかNECの上位機種が買える

書込番号:9572656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/20 01:09(1年以上前)

 MOUKEGANAIさん、こんにちは。

・新しく購入
・デスクトップ機
・なるべく安く
・OSはXPも選択可能
・ほどほどの性能
・DVDに書き込み可能な光学ドライブがある

 ということだと、下記の機種は選択肢の1つとしてどうでしょうか。
「Inspiron 545s 期間限定パッケージ」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2071ojing&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

書込番号:9572686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/20 01:52(1年以上前)

こんにちは。
既に光をお使いになっているのですね?今回壊れたPCの後継機の購入が当面先になるというのでしたら、一旦、プロバイダ契約なしの「光電話だけ」のサービスに変えてもらうのも一手でしょうね。もし可能ならばですが。
可否や費用その他詳しくは、ご加入のプロバイダへご相談を。

で、PCを選ぶのはそのあとでじっくり、でいいと思いますよ。
PC選びのネタは本屋にいっぱいあります。
この世界も移り変わりが激しいですし、今時のトレンドをつかむ意味からも「初めてのパソコン選び」みたいな雑誌・ムックを数冊買って読んでみるといいですよ。
掲載されている情報が古くては意味が無いので、なるべく発行日が数ヶ月以内の新しいもので。
それらを参考にして、ご自身がやりたいことと必要なもの/不要なもの/値段・予算との関係を整理して、それからPC各社のカタログを眺めてみると、候補機種が絞りやすくなると思います。
お試しを。

書込番号:9572837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/20 20:22(1年以上前)

契約期間中、だまって通信料を払い続けるのに耐えられるかどうかだけだと思います。
パソコンやインターネットの価値判断はご自身の問題です。

使いもしない高価なモノを買って、ローン払いするのと変わりありません。使うかどうかはご本人です。
「二度と見たくもないわっ」と言って使わないというのも1つの方法です。

買うとすれば、デスクトップでいいのではないでしょうか?
壊れたノートもほとんど移動せずにご使用されていたのでは?

Core2でメモリは2GB、ディスク160GB、DVD-RWがあれば、用は足せます。
安いからといって、ネットブックはお薦めしません。

書込番号:9575777

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOUKEGANAIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 21:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
(お金はないが)そろそろ買い替え時かなぁと考えていましたので、修理は視野には入れていませんでした。
実は液晶にも縦線が入ってきているので、修理代や他の箇所の今後の不具合を考えたら・・・
当時たしか15万位で購入した記憶があるのですが、同様のスペックで(今時は最低でもそれ以上ありますが)安いパソコンもあるようなので・・・
5万円以下でもあるみたいですね。安かろう悪かろうなのでしょうか?

書込番号:9576353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/20 23:37(1年以上前)

5万以下のものは似て非なる物です。
UMPCとかネットブックと呼ばれる品ですね。

CPUの性能的にはLL700と近いですけど下になるかもですし・・・
何よりモニタ小さいです。
今のPCの液晶も怪しいのでしたらオススメは他の方に同じで
予算15くらいのを探された方が満足度高いと思います。

書込番号:9577213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/21 00:04(1年以上前)

Yone−g@♪さん
デスクトップでスレ立ってますよ
5万以下でもネットブックのことではないでしょう

書込番号:9577450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MOUKEGANAIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 00:39(1年以上前)

皆様方、色々とありがとうございます。
自分はネットブックも含めて安価な物が、今使ってるのよりスペックが高いようなので気になってました。
スレが立ってるようなので、諦めつつも拝見させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9577731

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOUKEGANAIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 00:48(1年以上前)

ありがとうございました。
先ずは価格.COMにてよく勉強して検討します。

書込番号:9577794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > MDV ADVANCE ST 6300B

現在使用中の数世代前のマシンにだんだん不足を感じるようになってきています。

メインで使ってる3DCADが32bitでしか動作しないので、
32bitOSを選べるうちに購入しないとまずいのですが。
特にCorei7のモデルは64bitだけで32bitを選べないモデルが増えてきてますね。
それともwin7が出るまで待っても大丈夫でしょうか?

書込番号:9557160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/17 13:50(1年以上前)

3DCAD名が不明ですが、Windows7で使えることの検証が済むにはしばらくかかるでしょうから、出た後しばらく待つ覚悟がいりそうですね。

ちなみにエプソンダイレクトでも32bitOSの構成が選択できます。

書込番号:9557540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 17:40(1年以上前)

当方、先月この機種を購入しました。当方もサ・・プライス・・さんと同じく、現状の使用PCスペックに不満を感じ新PCの購入を検討中にこの機種を発見しました。仕事で使用のソフトが64bitに対応してなく、32bitでcorei7を選択出来る物がこれでした。かっぱ巻さんの言われるようにエプソンダイレクトもありました。
それともOSをWindows Vista Ultimate 64bitにしておけば、たしか32bitも同梱されてたのではと思いますので、ひとまず32bitでやり、御使用のソフトが64bit対応した時点で64bit環境に戻せばどうでしょうか。

言われるようにWin7との考えも当方にありましたが、それまで待てずに結局購入に至りました。時間的に待てるのであればMSのサイトからWin7を落としてみてチェックするのもひとつかと思います。

あまりここでは良い話しを聞かないメーカーさんですが、自作する場合コスト重視でやってると同じような安いパーツを自分もたぶん選択して組むだろうなと思いながら、また自作する時間と気力が無いのを理由に少なからずもメーカー保証のあるこのマシンに決定しました。(自作の場合とさしてコストもかわらないかと)

当方の身内がグラフィックデザイナーをしており、Macのサブ機として以前からマウスのPCを使用してますが、ハードな使用方法のわりには大きなトラブル無しです。

当方のPCもすこぶる好調です。(まだ使用1ヶ月ですが)
全くの初心者には不向きなメーカーさんかもしれませんが、コストパフォーマンスの面ではベターかと思います。(それ相応の中身かもしれませんが)

話しがそれて長くなりました。ではこのへんで。

書込番号:9558678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2009/05/18 19:31(1年以上前)

早速ありがとうございました。

EPSON DIRECT サイト見てきました>
Endeavor Pro700018万円近いお値段で選択肢に入れられないと思いました。

調べたら、DELL StudioXPS435スタンダード構成で32bitを選べました。
64bitだと14万円弱なのに18万円近いです。4万円も違うなんて!?

あまり先延ばしにすると32bitの製品が全く無くなってしまうでしょうし、
やはりマウスコンピューターにするしかないかな。。

書込番号:9564740

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/18 19:56(1年以上前)

http://www.sycom.co.jp/custom/gz2010x58.htm
マウスよりは確実に良いです

書込番号:9564852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/05/20 21:25(1年以上前)

unagimanさん、サイコムご紹介ありがとうございます。

キーボード、マウス等、不要なものを買わなくてすむところが良い。
電源までは不可ですが自作代行に限りなく近いですね。

私的にけっこう気に入ったかもしれません。

書込番号:9576144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIOと地デジチューナーについて

2009/05/20 05:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 yk78さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
当方、メカにあまり詳しくないので、どなたかお教え頂けますでしょうか?
いまから五年まえくらいのモデル、VAIO VGC-V171を使ってます。
地デジ対応ではないので、地デジチューナーを購入しようと思うのですが、
その場合、そのままPCの録画機能でHDに録画は可能でしょうか?
また、可能でしたら、どんな地デジチューナーを購入すれば良いでしょうか?
選ぶポイントや、おススメがありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9573142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/20 06:07(1年以上前)

アナログの録画機能と地デジは別物ですので、既存の録画機能は使えません。

htmlHDCP対応のグラフィック機能とモニターが必要なんで
地デジを見るにはVGC-V171ではスペックが足りないし
無理じゃないかな^^;

こちらを参考に
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.

書込番号:9573174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/20 06:10(1年以上前)

訂正

>htmlHDCP対応のグラフィック機能とモニターが必要なんで

>HDCP対応のグラフィック機能とモニターが必要なんで

リンクミス

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html

書込番号:9573182

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk78さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 11:38(1年以上前)

こんにちは、回答ありがとうございます。

やはり、デジタル放送視聴と、録画は出来ないみたいですね。

テレビPCとしての機能が魅力で、購入したのですが、これからは、PC機能オンリー
ですね。

ありがとうございます。

書込番号:9573990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとの合体について

2009/05/04 01:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

スレ主 hyanさん
クチコミ投稿数:20件

リビングPCに本機を検討しているのですが、カタログにある合体(VESA規格穴に付属マウントにて液晶背面に設置)をみて質問です。そのカタログの絵を見る限り、未使用VESA規格穴が必要で、マウント使用の液晶モニターでは無理のような感じですが、どうですか。
可能ならばまだ使えるDELL1901FP(VESA規格穴にスタンドが接続)にセットしたいのですが・・・・・。

書込番号:9488122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 03:21(1年以上前)

質問の趣旨って、EeeBoxの取り付けを行う際、VESAマウントを使用して以下のように

VESAマウント=EeeBox=LCD

ってつけたいって事ですかね?。それだと標準の接続方法ではどうも無理そうですけど。
対応可能な方法としては VESAマウントとLCDの間に挟み込んで EeeBoxを避ける方法で設置する、って事になるんでしょうけど、そういう治具はたぶん one-offで作らないと売ってないようにも思えますけどね。現物合わせで金属板に穴あけて採寸後に折り曲げれば良いんでしょうけど。

書込番号:9515369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hyanさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/20 03:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。店頭で現物を確認しました。やはり空いているVESA規格穴に取り付ける形状で、VESA規格穴があっても使用している(うちのモニター)では難しいようです。19inchスクエアに慣れてしまっているので合体できるならと考えていたのですが・・・・。はむんどさんのおっしゃるように冶具を考えたり特注したり・・・とは難しそうですね。この合体コンセプトは好きなんですが。

書込番号:9573036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で大変恐縮ですが、
どなたか地デジ関連の事に詳しい方が見えましたら教えて頂ければ幸いです。

DELL Studioを地デジチューナーカードをオプションで付けて購入しました。

地デジチューナーカード「B-CAS」を挿入。
付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)

WindowsMediaCenterにて
メニュ→設定→設定ウィザードにてチャンネル検索をしても番組は一つもヒットしません。

後は「アンテナ信号がありません」と出ています。

どなたか詳しい方見えましたらご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:9572587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/20 00:52(1年以上前)

こんばんは、ペ・四純さん

付属のアンテナとは室内アンテナですか?
電波強度が十分ではないのでは?

書込番号:9572606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/20 01:01(1年以上前)

>付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)

原因は↑。デジタル放送電波状態の強電エリア以外使えないと思う…。

http://cyoiwaza.blog76.fc2.com/blog-entry-33.html 駄目元で自作してください…。

書込番号:9572658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 01:29(1年以上前)

satorumatuさん空気抜きさんご返答ありがとう御座います。

付属のUSBの物では駄目なんですね・・・

アンテナ作成挑戦してみます^^

ご丁寧にお返事頂きありがとう御座いました。

書込番号:9572773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング