
このページのスレッド一覧(全11342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年5月19日 22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年5月18日 23:25 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月18日 22:05 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月18日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月18日 18:20 |
![]() |
12 | 10 | 2009年5月18日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
5/26まで安く販売しているみたいだけど、噂によると、dellは1ヶ月とか聞きます。
実際購入されたか方、受け取りまでの期間はどのくらいですか?
また、デュアルモニタで使いたいのですが、電源等問題ないでしょうか?
なにか注意点あれば教えてください。
0点

安いと思ってよく見たら、構成がダウングレードしてますね。
もう少しで騙されるところでした。
デルも、もう少しやり方があるだろうに・・・。
書込番号:9570117
1点

テヒテヒテヒさん、こんにちは。
納期についてですが、下記のスレッドを見る限りデスクトップの方はそれほど長くないようです。
「【まだ】DELLお届け予定案内その50【来ない】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240017819/
前のモデルのInspiron 530(電源定格出力は同じ300W)をデュアルモニタで使っていますが、特に問題ありません。
(なお、オンボードでは不可です)
構成が変化しているのは私もちょっとどうかな…と思います。
書込番号:9570170
0点

カーディナルさん。こんにちわ。
なお、オンボードでは不可です。とは、ボードを載せてという意味ですか?
増設して、電源容量が足りなくなるとか?
書込番号:9570481
0点

デルを使っていますが、安には安い訳がありました。デルは、日本には営業もサポート拠点もありません。全て中国大連へ移ってしまいました。
テクニカルサポートも、不具合がハードにあるか、OSにあるかを判断だけです。OSにある場合は、「OSの問題です。ハードの問題ではないので答えられません。OSのサポートは有料です」となります。
以前の電話等よるテクニカルサポートはOSは除外になりました。こうなった以前に購入した人も、切り捨てられました。その理由は「サービスでやっていたから」だそうですが、大変おかしな話と思います。
全て自分でできる人以外は、デルは止めた方が良い様な気がします。だったら、ショップブランドの方が良いと思います。
書込番号:9570620
1点

テヒテヒテヒさん、こんにちは。
すみません、説明が足りませんでした。
「基本構成のオンボードグラフィックのままではデュアルモニタは出来ない」という意味です。
デュアルモニタが使えるようにするためには、
カスタマイズでRadeon HD 3450又はRadeon HD 3650 256MBのいずれかのグラフィックボードを選択する必要があります。
書込番号:9570761
0点

やすもうさん
ありがとうございます。
サポート内容に問題ありですか。
以前から、デルは変な日本語の中国人がサポートなので通じにくいと聞いていましたが、ソフトの問題はサポート対象外とは驚きですね。
安い理由は多く存在すると言うことですね。
本当に、今回の構成ダウンにはショックでした。
オプションで元に戻すと物凄く高く付き魅力が無くなりました。
カーディナルさん
オンボードグラッフィックですか。
理解しました。
もちろん、ボードが必要なのは理解していますよ。
書込番号:9571362
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
昨日、購入していろいろやってみていますが
分からないことだらけで四苦八苦しています。。。(>_<)
電源を入れて起動させると、必ずSoftStylusが立ち上がるようで
ツールバーが出てきます。
特性(プロパティ)で、「OS起動時に、SoftStylusを起動する。」の
チェックをはずしても出てくるので、これを出なくするには
どうしたらいいでしょうか?
どなたかご存じでしたら、教えていただけますか。
よろしくお願いします。
2点

これはソフトウェアのバグだと思います。なのでサポートに連絡されると良いと思います。
私も起動させないようにいろいろ試行錯誤しましたが、最終的には不要なのでアンインストールしてしまいました。
書込番号:9562663
0点

どらえもんたろうさん お返事ありがとうございます。
バグなのですね! 教えていただいて助かりました。
私がいけないことをしたのかと、ちょっと悩んでいたので。。。
マニュアルもペラペラでほとんど何も書いていないし
Easy Modeもさっぱりわけがわからない。。。何コレ?(@_@;)
かなり頭をかかえていた中で、私のせいじゃないとわかってほっとしました。
たぶん使うことはないと思うので、私もアンインストールしようと思います。
が
なんでも、いつかは使うかも・・・と捨てられない性格なので。。。(^_^;)
教えていただき、ありがとうございました!!
書込番号:9566396
0点



デスクトップパソコン > BenQ > nScreen i91
以下のサイトの評価では「簡単そう」となっています(画像もあり)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090428/1014701/?P=1
書込番号:9530238
2点

かっぱ巻さん ありがとうございます。
デスクトップやノートはHD交換何度もしましたが、これなら問題ないみたいです。現物をみて購入を検討します。
書込番号:9530445
0点

仕事の関係で、i91の中を弄らせてもらえる機会があったのですが、
HDDは簡単に交換できますねえ。
ただ、封印シールをはがす必要があるので保障がなくなるので要注意。
ま、HDDクラッシュ等の時にはメーカー修理に出さずにHDD買うだけで
すむのでよいかも。(あらかじめリカバリディスクを専用ソフトウエアで
作っておくことを忘れずに。)
あとは、メモリーですがこちらは封印シールがないので交換し放題な状況ですね。
ただ、故障時には元のメモリーと違うと修理受付してもらえないと思うので
保管しておくことが必要かと思われます。
実際に2Gメモリ入れてみましたが、きちんと認識し、1Gでも比較的快適動作でしたが
さらに快適な動作をするようになりました。
2Gメモリーが2000円前後で買えてしまうので気軽に増設出来る点に、
保障の問題はあるものの、ユーザーフレンドリーな設計だと思いました。
書込番号:9565683
2点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Slim Desktop
先日、このPCを購入しました。
購入時に、Adobe Premiere Elements 7をオプションでつけたのですが、よく落ちるので、Premiereを再インストールしました。
しかし、今度はプリセットが選べないなどの不具合が出たので、価格.comのPremiereのところで相談したところ、OS再インストールで直る、とのことでした。
そこで先ほど、再インストールをして、ドライバも入れ終わりました。しかし、LANケーブルをつないでもネットにつながりません。
どこにドライバがあるのでしょうか?
ドライバディスクで自動実行されてでてくるページを見ても、どこにもありません。
BIOSではEnableになってます。
また、Bluetooth付きカードスロットを選択したのですが、Bluetoothロゴがタスクバーに表示されません・・・
どうなっているのでしょうか???
どなたか解決策を教えてください!お願いします。
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit
RAM:8GB
グラフィック:ATI Radeon HD 3450
1点

再インストールって書いてますけど、リカバリですよね?
書込番号:9564640
1点

ごめんなさい。
たった今ほかのPCで探してDLしたドライバで解決しました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:9565259
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/C90D FMVTEC90D
ビデオを録画して、録画した番組を視聴していて、CMをとばそうと早送りをして止めようとすると、すぐに止まりません。というか、ありえないくらい進んでから、止まります。こういった症状が出ている人ほかにいらっしゃいますか?不便でしょうがないので、知っている方がいらっしゃいましたら、お教え願います。
0点

PCはビデオデッキではないので、人間の意志通りピタリと任意の場所で止められない場合がありますけど>データを読み込んで、さらにそれをバッファリングした上で再生を行うため。
ビデオデッキと同じ使い方を要望される場合には、PCで編集したデータをそのままビデオデッキに出力して録画させるのが最適かと思います。
ご指摘の「ありえないくらい進んでから、止まります。」という部分ですが、ちょっと進めただけで録画の最後まで飛んでいくというほどオーバーなわけではないようにも思えますが、実際はどのくらいまで先にと分でしょうか。1,2分先程度までであれば、使い方で回避した方が早いかもしれませんよ。
書込番号:9555470
0点

そもそも早送りでCMスキップするのはそれなりに精神集中が必要で面倒に感じない
ですかね?
私はボタンを数回押せばCMを飛ばせるスキップ機能を昔からずっと使ってます。
(デフォルトのスキップ時間は30秒ですが、15秒に設定してます。ボタン押す回数は
増えますが、行き過ぎた場合、逆スキップすれば最大15秒で済むので。)
書込番号:9561147
0点

アドバイスありがとうございます。
ありえないくらい進むというのは、ほんとにかなり進みます。番組最後までいってしまうこともあります。パソコンのランプを見ると、リモコンの電波は認識してると思うのですが。やっぱりスキップするしかないみたいですね。
書込番号:9564457
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB
買い替えを考えています。
●量販店モデル
CPU:コア2、E7400
メモリ:4G
HDD:1T
グラフィック:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500HD
ブルーレイドライブ・地デジ
¥119800
●オーナーメイド
CPU:コア2、E8500
メモリ:4G
HDD:1T
グラフィックメモリ:NVIDIA GeForce 9300M GS
DVDマルチドライブ・地デジ
使用用途は、仕事でワード・エクセル・画像編集(量は多い)
その他・ipod等の音楽・ビデオチャット・ホームビデオ編集
今のPCがかなり重くなり、ユーチューブもまともに見れないようになったため
購入よていですが、私にはどちらがオススメでしょうか?
テレビの録画、焼きだしはあまりしないと思います。
あまり詳しくないためオーナーメイドはよさそうなものを選んだという感じです。。。
VAIO AVC トランスコーダーは意味がわからないのではぶきました。
できればモンスターハンター等のネットゲームもしたいと思っています。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

ビジネス用途でVAIOはあり得ない選択ですョ。
モンスターハンター等のネットゲーム用途にしてもグラフィックが弱いです。
まったく不調にならなければ問題は無いですが
量販店でもSONYの不良対応は敬遠されやすいし
オーナーメードだともっと大変みたいですよ。
書込番号:9561871
2点

早速の回答ありがとうございます。
メーカーの対応があまりよくないとこちらのサイトで何度か拝見しましたが、
この場合スペックではなくVAIOが不向きと言うことなんでしょうか?
書込番号:9561902
1点

こんばんは、あやたん♪さん
一応モンスターハンターは動作すると思いますが、ゲームには向かないと思います。
ゲームがメインならタワータイプがいいと思います。
書込番号:9561931
1点

保証・サポートを省いて考えてもオンラインゲームには不向きです。
あとモニター一体型は排熱がきついので画像編集、動画編集などの負荷が続く作業には
適さないと思います。
>グラフィックメモリ:NVIDIA GeForce 9300M GS
そんな理由かは解りませんがビデオチップがノートパソコン用です。
熱い季節にはエアコン全開で防寒着を着て作業する覚悟がいるやも(チョイ大袈裟かなw)
書込番号:9561941
2点

空気抜きさんご意見ありがとうございます。
オンラインゲームはやったことがないので、
ゲームメインにはならないと思うのですが(1度やってみたいな位の感じです)
今のPCがちょっとしたデータの書き出しに2,30分かかったり
ネットでクリック後3分くらい次のページが出てこなかったり
何にせよ遅いので何をしてもスムーズに動いてほしいのが希望です。
ちなみに今はCPU・T7200 メモリ2Gです。
書込番号:9561960
1点

ラストエンペラーさんわかり易い回答ありがとうございます。
率直に私にはこの機種じたいが不向きかも?
という感じでしょうか(苦笑)
PC選びは難しいですね。。。
とりあえず早くこのもっさりPCから開放されたいです↓
書込番号:9561989
1点

性能はUPするでしょうね。
CPU・T7200 メモリ2Gからだと格段には上がりませんね。
そんなに古くないのでリカバリーなどクリーンインストールで
軽くなりそうですけど。
新しくしたい&デザインなどがお気に入りなら背中を押しますよw
書込番号:9562042
2点

ありがとうございます♪
Cドライブのみリカバリしてみたのですが、あまり変わらないので(泣)
ちなみにこの機種にこだわらないとして、私ていどの使用目的であれば
どのくらいのスペックがあればいいのでしょうか?
ダラダラと質問ばかりですいません↓
書込番号:9562367
0点

そうですねあやたん♪さんの用途なら
CPU・メモリーは、この機種位あれば普通もっさりしないと思うのですが
プリインストールされた付属ソフトが多すぎるのでチョイ重い可能性はあります。
出来ればクワッドコア搭載機種かな。(動画編集に効く)
ゲームもするのならビデオカードも欲しいところ。
VAIO type L並みの価格帯でだと条件を満たしてるのはDELLかHPになっちゃうかな。
あとVAIOは全機種OSが64bitなんで非対応なソフトや周辺機器も気になるところ。
でもVAIO type Lでも良いと思いますよ。
書込番号:9563238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





