デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11347

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCが唐突に動かなくなる

2024/09/22 07:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】
画面が真っ暗になり、一切操作不能になります。
不思議なことに、席を外していたり、放置して昼寝しているときにこうなります。
再起動すれば一旦問題なく動くようになります。


【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
SSD:Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD
HDD:Seagate BarraCuda 3.5インチ 2TB
メモリ:CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-4800 (PC5-38400) 16GB×2枚
GPU:PNY Technologies GeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー:CORSAIR Corsair H100x RGB ELITE 水冷式CPU クーラー
電源:玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
ケース:Fractal Design North Charcoal Black TG Dark

【質問内容、その他コメント】
先週初めての自作をして数日間は順調に動いていたのですが、
水曜日頃から急にPCが動かなくなることが発生するようになりました。
パソコンが止まるとマザーボードのランプがオレンジに点灯しており、
ファンがフル回転した状態になります。
ファンや水冷クーラーのライトも消えてはいません。

現在までに5回ほど発生しており、再起動すれば一旦問題なく稼働します。

ゲームをしたり動画を見ている間に落ちたことは今のところなく、
放置していると唐突に画面が真っ暗になり、
一切の操作を受け付けない状態です。


調べたところ、マザーボードのオレンジランプはメモリの異常とのことだったので、
・2本差しているメモリを入れ替え
・片方ずつ一番右のスロットに差して起動
・右から3番目のスロットに1本のみさして起動

上記パターンを試してみましたが同様のエラーが出ました。
Windowsのメモリ診断ツールも使ってみましたが、特に不具合はありませんでした。
その他、BIOSの更新も試してみましたが解消せず、
手詰まりとなってしまったためこちらに相談させていただきました。

お手数おかけしますが、皆さんの知恵をお借りできますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25899575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/22 08:00(1年以上前)

マザーボード名が記載されていませんが

メーカーQVL表には記載されていましたか?

書込番号:25899587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/22 08:09(1年以上前)

はっきりした内容は分からないですが、取り敢えずイベントビューワーなどでログを見て見ましょう。
多分KP41ではないかと予想はします。

所感としては電源系のトラブルな感じはしますがパーツの特定はできないです。
取り敢えずの対応としてはErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
S3モード時の微小電力時に電圧が下がってしまうなどが考えられますので、電源、マザー、CPU辺りも動作不良の原因とは考えられます。

予備パーツがないならショップで見てもらうなども効果はあると思います。

メモリーテストはMemtest86などの方が良いでしょう。

個人的にはマザーか電源で次がCPUかな?とは思いますが

書込番号:25899596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 08:21(1年以上前)

>たぬきだもんさん

>自作PCが唐突に動かなくなる

ハードディスクの省電力設定が有効でrは有りませんか
省電力設定を解除し、高パフォーマンスしてみては。

手順は
https://pc-karuma.net/how-to-change-power-mode-on-windows-11/

書込番号:25899612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2024/09/22 08:45(1年以上前)

>たぬきだもんさん

省電力設定で、スリープや休止のタイマーが設定されていませんかね。

書込番号:25899640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 08:49(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

申し訳ございません、失念しておりました。
マザーボードはこちらです。
ASUS TUF GAMING B650M-E

ほかの方々もご回答ありがとうございます。一つ一つ試してみますので返信少々お待ちください。

書込番号:25899644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 08:52(1年以上前)

>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。

>ハードディスクの省電力設定が有効でrは有りませんか
>省電力設定を解除し、高パフォーマンスしてみては。

こちらに関しては、確認してみたところ最初から高パフォーマンスになっておりました。

書込番号:25899647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 08:53(1年以上前)

>あさとちんさん

ご回答ありがとうございます。
スリープと画面のタイマーは設定なしでした。

書込番号:25899649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 09:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
あまり詳しくはないので内容を理解できていないかもしれませんが、
イベントビューワーを確認したところ、
エラーで動かなくなり再度起動した際に、KP41の重大エラーが出ておりました。


>>S3モード時の微小電力時に電圧が下がってしまうなどが考えられます

PCで作業をしているときにブラックアウトしたことは今のところありませんので、
こちらの可能性はありそうだなと感じました。



それと、知識不足で申し訳ないのですが
>>ErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
こちらはどのような商品でしょうか。


初自作のため予備のパーツなどはなく、マザーボードや電源を別のものに変えて試すのはすぐにできない状況です・・・。

書込番号:25899661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/09/22 09:24(1年以上前)

>たぬきだもんさん
>ErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
>こちらはどのような商品でしょうか。

買ってではなく切って(無効)みるだと思います。

アイドリングでおかしくなるのって自分の経験だと電源がらみの可能性も高いです。
あとUSBハブやUSB機器がたくさんつながっているようでしたら、必要最低限以外一度外した状態で再現するか確かめてもいいと思います。

書込番号:25899684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/09/22 09:31(1年以上前)

修正:
アイドリングではなくスリープ(や休止)
です。

書込番号:25899694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/22 09:55(1年以上前)

ごめんなさい、切ってみるです。

UEFIやWindowsの設定の話です。

書込番号:25899728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


今井侃さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/22 10:03(1年以上前)

電力が足りないのでしょうか。

書込番号:25899739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


今井侃さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/22 10:05(1年以上前)

接点復活剤を使えばいいんじゃない?

書込番号:25899743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 12:10(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
皆さんの意見と自分の感覚では、確かに電源が怪しいように思えてきました。

一旦高速起動を切り、そのほか
・ハイブリッドスリーブの許可 オフ
に変更してみました。

>あさとちんさん
回答ありがとうございます!
現状の設定で解決しなければ使用を検討してみます。!





すぐにエラーが起きるものではありませんので、いったん現状で電源を落とさずに運用。
またエラーが発生するか、2、3日経ってもエラーにならなければご報告します!

書込番号:25899911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/22 16:41(1年以上前)

最近のクロシコは分かりませんが

650w bronzeから850w goldかplatinum購入視野にも入れた方が宜しいと思います

書込番号:25900219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/22 17:22(1年以上前)

昼までゲームなどプレイしてスーパーに買い出しに言っていたらまた落ちていました・・・。
やはり、特に触っていない時間に落ちるようです。

状況的には、電源・マザーボードの異常と考え変更していくのが今できる選択肢でしょうか。
ほかに、思い当たる解決策があればご教授いただきたいです!



>電圧盛りすぎ注意報さん

構成的には650で十分(たしか構成パーツの必要数値が半分くらいでした)だと思っていたのですが、もうちょっとあったほうがいいんでしょうか。

書込番号:25900264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/22 18:15(1年以上前)

RTX4060はTDP 115W程度なので650Wでも良いですよ。
自分はRyzen5 8600GとRTX4060でゲーム時に200Wくらいです。

書込番号:25900328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/22 18:57(1年以上前)

>たぬきだもんさん

持論となりますが 自分は電源だけはワンランク上のクラス購入する様にしています

なぜならパーツも買い直しとかした場合電源の見直ししなくてはなりません

ですので 自分の最低購入クラスは850wになります

既にrtx5000番台視野に入れて 1350w 1650wと購入済みです


書込番号:25900391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 01:05(1年以上前)

状況の更新ですが、やはり席を外しているとエラーが出ることと、
再起動ができなくなっていました。
スリープや電源オフは問題ないのですが、
再起動を行うとシャットダウンに至らず停止してしまいます。

状況的には、やはり電源かマザーボードの異常でしょうか。
価格的なことも考えて、取り換えてみるなら電源かなと思っているのですが・・・。

書込番号:25900825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/23 06:09(1年以上前)

うーん。。。。

そうですね。やっぱりマザーか電源だとは思いますが。。。

書込番号:25900900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/09/23 07:52(1年以上前)

すぐにパーツを替えられないなら、
おまじないで組みなおしとCMOSクリアなどしてみるとか、
HDDを外しておいてみる、
メモリーテスト(OSのではなくMemtest86)や、
クリーンインストール(ストレージのエラーチャックも含め)などされてみては?


ちなみに自分のところは
7800X3DとRX7800XTですが560W電源(プラチナ)ですが安定してます。(HDD無し)

電源が臭いとは思いますが、新品でそろえたものでも不良が混じっている可能性もありますが…

書込番号:25900961

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/23 08:09(1年以上前)

たぬきだもんさん

以前、Zen3+B550 TOMAHAWKを組んで使い始めた時、デフォルト状態でKP41により安定しなかったのでメモリ電圧を1.20V->1.22に変更したら安定動作したというのはありました。違うかもしれませんが一応試してみてもいいかなと。

書込番号:25900977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/23 08:47(1年以上前)

DDR5のデフォルト電圧は1.1Vです。
メモリーがCFDの4800なので1.15Vくらいにして見てはどうでしょう?
※ CFDなCrucialならですが

CMOSクリアーやACプラグを抜くなども有りですが

書込番号:25901015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 11:41(1年以上前)

みなさん、意見ありがとうございます!

一旦、メモリの電圧を変更してみようと思うのですが、VIOSのどこを変更すればいいのかわからず…

VDDとVDDQの違いはなんでしょうか。
画像のAutoの部分に直接数字入力するのかなとは思うのですが、どちらを変えれば良いのかわからず…

書込番号:25901217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 11:43(1年以上前)

すみません、画像添付ができておりませんでした

書込番号:25901220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/23 12:15(1年以上前)

VDDとVDDQは同じ値で上げて問題ないです。

書込番号:25901246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/09/23 13:09(1年以上前)

VDDはメインコントローラーの電源への供給電圧でVDDQはメモリーセルへの電源供給電圧です。

とりあえずVDDだけあげても良いですが、一度WindowsじゃなくてMemtest86とかやってみたほうが良いと思います。

あと電源は容量じゃなくて質の問題なので、電源なのかマザーの電源部かは分かりませんが、ハード的な問題ならこのあたりかなとは思います。

とりあえずはメモリーからテストと設定やってみて様子見るからで良いと思います。

あとRyzenはSOC電圧というメモリーコントローラーの電圧も重要なので、こちらもチェックした方が良いとは思います。

書込番号:25901295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/09/23 15:00(1年以上前)

VDDはコントローラの電圧、VDDQはセル電圧なので、OC時にセル側の電圧が必要ならVDDQを上げることになります。
セル側のトランジスタの速度を上げたい場合にVDDQを上がるので確かにVDDで信号線の電圧を上げても良いですね。
手動OC時はセル電圧を上げる必要性もあるので勘違いしてました。
SOC電圧は1.2Vくらいまでは上げても問題ないです。
※ 上限は1.3V

書込番号:25901412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/23 15:12(1年以上前)

みなさん本当に色々とありがとうございます!

VDDとVDDQを1.15に変更してみましたがお昼ご飯を作っている間にまたエラーでした。
現在Memtest86を実行中です。

テスト後問題がなければ、VDDQを1.22まで上げてみてまた様子を見てみます。

書込番号:25901436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/25 09:26(1年以上前)

電圧を1.21に変更後、2晩つけっぱなしでしたがブラックアウトしなくなりました!

省電力状態での電圧に問題があったようです!
再起動すると固まるので根本原因はパーツ交換しなければ解決しないでしょうが、
一旦、問題特定・対処法が見つかりましたので解決とさせていただきます!
つたない説明でお手数おかけしましたが、
本当にありがとうございました!

すべて新品で購入したものになりますので、
メーカーに電源の初期不良として交換できないか依頼して対応を進めていきます。

書込番号:25903572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/25 09:30(1年以上前)

パーツ交換後に不具合があれば、また皆様のお力を借りるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

書込番号:25903575

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/25 13:24(1年以上前)

たぬきだもんさん

問題が改善したということで何よりでした。

自作は問題にぶち当たるといろいろ大変ですが、その分、たぬきだもんさんの自作スキルも確実に向上するのでこれからもスキルを磨いていきましょう。また、何か問題があれば自分も可能な範囲でコメントさせてもらいますね。

良きPC or ゲームライフを!

書込番号:25903769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/10 22:03(11ヶ月以上前)

FYI

続き

自作PCが唐突に動かなくなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25899575/#tab

突然、ゲーミングPCが起動しなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25956543/#tab

書込番号:25956856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VtubeStudioがゲーム画面の方に移ると重たい

2024/11/10 11:31(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

初書き込みです。
設定に関しての質問なのですが、
現在i9 9900Kや2060superといったものから
i7 14700F 4070ti superへ変更してpcを組み、
ゲーム等も問題なく遊べています。
ただVtubeStudioというトラッキングソフトだけ
ゲーム画面の方をクリックするとカクカクと重くなります。
以前のPCの方がスペックが低いのにこういったことは起こっていないのでどういう問題か分からずにいます。
他のソフトに関してはゲームに移っても問題無いのですが、pc側の設定で何か変えることは可能なのでしょうか。

書込番号:25956161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 12:24(11ヶ月以上前)

>miki09110624さん

>VtubeStudioがゲーム画面の方に移ると重たい

ゲームを配信していませんか

書込番号:25956241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 12:41(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
配信を付けていてもいなくても重たいですね

書込番号:25956262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/10 17:01(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 19:36(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

コマンドプロンプトに打ち込む形でしょうか?
理解できなかったのですが、
biosのOC設定でPコアとeコアの倍率を上げたら少し軽くなりました

書込番号:25956692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCが起動しません

2024/11/06 15:44(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

自作初めてなのですが、電源をいれた際にBOOTと表記された箇所が緑色に点灯した状態でモニターに何も表示されない状態です。SSDを外したり、グラボの挿し直しは行いましたが改善しませんでした。どうすれば良いか教えていただきたいです。

マザボ MSIマザーボード B760 GAMING PLUS
CPU INTEL CPU Core i5-12400F
GPU ASUS Dual GeForce RTX2060
メモリ VANGEANCE DDR5 16GB×2

書込番号:25951614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/06 15:54(11ヶ月以上前)

メモリの取付位置は逢っていますか?

書込番号:25951627

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/11/06 15:55(11ヶ月以上前)

モニターの、信号ケーブルを、マザーボード側に接続していませんか ?

グラボ側に挿入が正解です・・・・

書込番号:25951628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 16:05(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
メモリの挿し位置が間違っていたので挿し直してみましたが、BOOTランプが緑色に点灯した状態から変わりませんでした。

書込番号:25951636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 16:10(11ヶ月以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
マザボ側で再確認したところ無事BIOS画面の起動を確認できました!!
ありがとうございます!!!

書込番号:25951642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/11/06 16:49(11ヶ月以上前)

おお!

其れはよかった !

お次は、OS の インストール でしょうか ・・・・

書込番号:25951684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作のサブPCについて

2024/11/04 20:03(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 KAZUKI1229さん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
この度メインPCを更新しまして元々使ってた
元々の2台のPCのどちらかをサブPCにしたいのですが
どっちのPCのマザボメモリを基礎にするべきか、
どっちも弱いと思いますがどっちがまだましかご教授いただきたいです。
基本的にゲーム使用することが多いです

@tuf z390-plus gaming
 i9 9900k

Atuf gaming b660m-plus d4
i5 12400f

になります。
他パーツ
電源は850wゴール流用
GPUはRTX 2080 Super流用
メモリはDDR4 3200 32G更新






書込番号:25949729

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/04 20:17(11ヶ月以上前)

B660の方が新しいし、CPUも良いのを積めるしSSDも良いのを付けられるのでAですね。

書込番号:25949738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2024/11/04 20:40(11ヶ月以上前)

>KAZUKI1229さん

i5 12400Fの方が3世代新しく、passmark値も少し上なので、2番しかないでしょう。

書込番号:25949761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 20:50(11ヶ月以上前)

>KAZUKI1229さん

>自作のサブPCについて

tuf gaming b660m-plus d4・i5 12400f
がの方が新しいのでこちらが良いのでは。

書込番号:25949771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KAZUKI1229さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/04 20:58(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
>湘南MOONさん

みなさんありがとうございます
A一択みたいですね
そっちで組んでみます本当にありがとうございます

書込番号:25949786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/04 22:41(11ヶ月以上前)

たいした違いはないから、売ってカネにならない方で。

書込番号:25949886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/04 22:48(11ヶ月以上前)

金額同等なら@

サブ機の使用時間にもよるけど、アイドル電力低いのは@でしょう。

決断は測ってみてからにしてほしいけど。

#個体の余命なんかどうせ読めないし、、、

書込番号:25949892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/05 04:46(11ヶ月以上前)

使用用途がゲームだし、シングルコア性能で勝るA択一でいいのでは。
マルチコア性能だといい勝負になるんでしょうけど、ゲームの場合はシングルコア性能の方が効くはずなので。
中古で12世代i9とかに乗せ換える、という将来性も一応ありますし。

書込番号:25950023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/06 16:47(11ヶ月以上前)

すいません、ゲーム用か。前言撤回。

書込番号:25951682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pc選び

2024/11/03 18:49(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:66件

【用途】
7dtd- ASE- ASA- BIORE:2〜RE:4 7 8- Horizon zd- Horizon fw- MHw(ワールド)- MHws(ワイルズ)-
サブノーティカ- サブノーティカ Below Zero- リトルナイトメアT- リトルナイトメアU-
トゥームレイダー- トゥームレイダー(ライズ)- トゥームレイダー(シャドウ)-
ホグワーツレガシー- ゴーストワイヤー東京- APEX- マイクラ

【重視するポイント】
7dtd- ARK- マイクラはmodを導入します

APEX以外はWQHD 中〜高設定 60〜72fps程度出せればよい

【希望】
Ryzen CPU RTX4070s RAM 32GB SSD 1TB
無線LAN M.2NVMe SSD 空きスロット×1〜3個程

【質問内容】
1月〜4月ごろに購入予定です
RTX5000番台が春ごろ発売予定ですがそれにより4000番台搭載PCは安くなりますか
検討中のPCはLB-57X47S FK-57X47S KR-57X47Sです
この3つはカラー以外の差は何がありますか
また価格が同じくらいのお勧めがあれば

WQHD 120〜165Hzほどのなるべく安めのモニターもおすすめがあれば
教えてください

書込番号:25948448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2024/11/03 18:54(11ヶ月以上前)

備考
storm以外の場合はキーボードもお願いします

書込番号:25948454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/11/03 18:59(11ヶ月以上前)

サポート考えてお近くに実店舗がある店がいいんじゃないですかね?

通販のみだと不具合あったときに丸ごと送り返さないといけませんよ。元箱は捨てずにとって置く必要がありますね。
あとその場合送る送料は自分持ちなところが多いと思います。送り返してくるのはメーカーでしょうけどね。

実店舗なら自動車などで持ち込むことが可能ですし、送るにしても送料が安価に済みます。

ゲーミングデスクトップPCはどこで買ってもだいたい同じくらいの性能なら同じくらいの価格です。
あとはサポート体制の違いでしょうかね。

書込番号:25948459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/03 19:10(11ヶ月以上前)

SSDは後から追加の予定ですか?

ゲームの名前見ましたが、かなり多くの名前が上がっています。
これら全部入れるならSSDは+2TBくらいは最低限いると思います。
順番に入れたり消したりするでももう少し容量は必要です。

個人的には多くのゲームがあるので、少しPCに詳しくなって自作の方が色々やれるので良いのかな?とは思います。
BTOでももちろん良いんですが、メーカーがと言うよりはどんな構成が良いのか?とか冷却まできちんと分かった方が良いです。

今回のワイルズのベータでゲームが重すぎてBTOで上手く出来ないBTOも出たみたいです(熱でフリーズするとか性能が出ないとか?)
自作者ならどうとでもなる部分が買っただけなのでどうしよう?となった人もいるみたいですよ。

書込番号:25948472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/03 21:52(11ヶ月以上前)

自作はそれなりに壁があるんで、ゲームしたいだけならBTOで。
ネットでベテランに構成組んでもらおうとすると「よっし鴨葱がやってきたぞ!」と言わんばかりに叩きが始まるし。

容量は、steamだろうからそんなにいっぱい要らない。並行してやるのは数ゲームでしょう。
追加も容易だし。もちろん、予算に余裕があるなら旬は2TB。

>1月〜4月ごろに購入予定です

まぁそのときになってからもう一度考えて調べた方がいいです。
BTOの価格がパーツに連動するとは限らないので。

>RTX5000番台が春ごろ発売予定ですがそれにより4000番台搭載PCは安くなりますか

ちょっと考えにくいかなぁ。以下、個人的な妄想、、、

nVIDIAはAI需要で大儲けしてて、ぶっちゃけゲーム用をまだ出してくれているのはお情けだと思えるくらい利益率が違います。
ライバルAMDがしっかりしててどちらかを代替できるんならいいんだけど、鳴かず飛ばずだしねぇ。

それと、製造のTSMCもIntel撃破してチョー強気なので原価が下がることもなく。nVIDIAももう下がらないと言ってます。
まぁ、高密度化もIntelがドロップしちゃうくらい厳しくなってきているわけで、コスト下がるはずもなく。

ぶっちゃけ、製造キャパを削ってゲーム用出すのはnVIDIAにとっては赤じゃないんだげと機会損失です。
もちろんAMDもTSMCに依存。

というわけで、コスパが良くなることは期待薄。
さらにインフレユートピア論の自民が政権維持してしまい、円が上がる兆しもなく。
今の価格で国内で売られているのが不思議なくらいです。

そして、Win11ショックが4月前後に訪れる予定。
ネットアクセスの50%はまだWin10で、つまり、Core i 8th以前のストックが3〜4年分生きているとすると、この需要が一気に押し寄せます。
まぁ、CPUはIntelもAMDもあんまり進歩なかったんで買い替え需要は少ないと思いますが、ゲーマー唯一の選択肢となった7800X3Dは爆上げ高騰中。Intelはゲーム性能下げちゃったんで、Intelコケテルって状況からもCPUが安くなる材料も乏しく。

むしろ値あがるんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:25948655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/03 22:01(11ヶ月以上前)

ちなみにうちの会社も3月にPC爆買いの予定です。
ノートですけどね。

書込番号:25948664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/11/04 12:10(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
一応、自分が持つ知識で少しコストを削り構成を考えてみましたが
同スペックの場合ケースやファンを含むとあまりBTOと変わらない気がします

マザーボードは対応しているCPU、ddr4かddr5、無線LANを搭載しているかしか差がイマイチわかりません
SSDは現在使用している物を移すか新規で買います

書込番号:25949200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/04 12:25(11ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

構成が同じようになっても良いんですが、調べる過程でクーラーは十分か?メモリーの速度は良いのか?排熱はちゃんとしてるか?
などを見て理屈を理解して、何かあった時に自分で対処できる事が大切だと思います。

BTO否定派では有りませんが、色々やる人は個人的には何か有った時に対処できないと困ることもあります。

内容は帰ってから見ます。

書込番号:25949221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/11/05 18:57(11ヶ月以上前)

PC構成最終案?

>揚げないかつパンさん>ムアディブさん>KIMONOSTEREOさん
モニターはJN-238GT165WQHDR 24500円
PC構成は画像の通りでいこうと思います
CPUクーラーは付属品を使います
キーボードはイマイチ分かりません
Pcの構成について何かおかしいところなどがあればお願いします

書込番号:25950764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/05 19:06(11ヶ月以上前)

悪くはない構成だと思いますが、電源はこのくらいにしてもいいと思います。

PN650M R-PN650M-FC0B-JP

書込番号:25950773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/11/05 20:07(11ヶ月以上前)

>キーボードはイマイチ分かりません

キーボードやマウスは実際使ってみて、触ってみてっていう好みの差が大きいので一概に言えません。
キーボードなどは見た目を重視する人も多いでしょう。

私の場合は基本的にマウスはロジクール。キーボードはFILCOです。
マウスはもう30年くらい前から、ずっとロジクールです。
ロジクールの最上位モデルをだいたい使います。但し最近多いゲーミングタイプではありません。

現在はメインPCはMX Master 3S
https://kakaku.com/item/J0000038697/

サブPC用にMX Anywhere 3S
https://kakaku.com/item/J0000041836/

どちらもクリック感があるのに音が静かで気に入ってます。サブPCはMac使っています。


キーボードのほうは、メカニカルキーボードのタッチ感が好きで、その中でも特にチェリー軸の黒軸を採用したモデルを好んで使っています。今使っているので2代目ですが、初代は15年くらい使ってます。今もサブPC用に使ってます。
キートップの予備を所有してるので、定期的にキートップを洗浄、キーボード内部を清掃して予備のキートップを付けてます。
このメーカーは先に書いたチェリー軸の単品を販売してるので、そのうち予備に買おうかなとは思ってます。
というのも、この黒軸はあまり人気が無いのか製品があまり無いのですよね。

話しがだいぶ逸れましたが、有名メーカー品なら試打できる店が多いのでご自分で色々触ってみてはどうですかね?
ちなみに世間で評価の高い東プレのキーボードのタッチは私には合わないですね。何度か試打してみましたが、、、

なおFILCOのいいところは軸だけでなく、本体自体が頑丈ですので、入力中にビクともしないところですかね。
会社のパソコンのキーボードなどはペラペラの軽い奴なんで正直疲れます。

書込番号:25950822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/11/05 20:09(11ヶ月以上前)

チェリー軸についてはこちら。
https://www.diatec.co.jp/products/CHERRY/

たまにチェリー軸互換という商品もありますが、これは正直別物って言っていいくらい悪い奴です。価格は安いですけどね。

書込番号:25950827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MACで2PC環境

2024/11/03 16:38(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

最近AMD製のグラボが壊れました。代わりに10万円もするグラボを買い思いました。
最近の自作PCは高くて性能も価格に見合って無くてすぐ壊れると思います。
そこでM4MacMini9万円ちょいとMacMiniかMacBookM4の2PCなんて良いのかなと思い始めました。
ゲームはしません。やってもiPhoneで少しするくらいです。
PCではネットを少し調べ物をするくらいです。
ウィンドウズPCは脆弱性やウィルスや不具合など価格も高いしもう辞めてもやっていけそうな気はしています。
MACだけでやっていけますでしょうか?
あんなに熱を大量に出し水冷を要求する自作PCから解放されますか?
最近は生成AIを少しするくらいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25948291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/03 17:37(11ヶ月以上前)

うーん
水冷必要なの?
ryzen 9 7900は空冷で50℃前後ですよ。
あとmacは持ってないんですけど個人的にはwindowsの方がいいと思います。
こちらがhttps://kakaku.com/item/K0001649373/安くてまあまあ性能がいいpcですね。
別にネットサーフィンするぐらいならryzen 3 core i3で十分です。
ネットサーフィンにmacは高すぎます。
https://kakaku.com/item/K0001608617/こちらはどうですか。
あとmacは必要ないんじゃないですか?
あと何でmacにしたんですか?

書込番号:25948365

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/03 18:15(11ヶ月以上前)

>go1234愛知さん
こんにちは。
Mac miniは10万円以下で買えるんですよね。
高いですか?^_^

書込番号:25948406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/03 19:35(11ヶ月以上前)

別に性能はいいですけどネットサーフィンするだけならcereronでも行けますよ(余裕で)

書込番号:25948499

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/03 21:40(11ヶ月以上前)

>>Mac miniは10万円以下で買えるんですよね。
>>高いですか?^_^

別途PCモニターは持っているんですよね。
キーボードとマウスはApple製のBluetooth接続が使いやすいですが、Windows用でも使えなくはないです。
ネットサーフィンでMac miniは安いと思います。
M4チップのMacBook Proが発表されましたが、自分がカスタマイズすると軽く30万超えになり、手が届かない存在となりました。

書込番号:25948643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/03 21:49(11ヶ月以上前)

>ウィンドウズPCは脆弱性やウィルスや不具合など価格も高いしもう辞めてもやっていけそうな気はしています。
ウィルスなんてほとんどないし脆弱性なんてめったに見つかんないです。
価格は高いと言ってますがmacのほうが高いですよ。
しかもネットサーフィンだけですよ・・・

書込番号:25948650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/03 22:27(11ヶ月以上前)

コスパ比べたらmacの方が遥かに高いですよ。

>代わりに10万円もするグラボを買い思いました。

使ってないならなんでそんな高いものをw
あるいは使ってるならそんな低性能のmacで代替できるハズもなく。

>PCではネットを少し調べ物をするくらいです。
>最近は生成AIを少しするくらいです。

どっちやねんと。

>ウィンドウズPCは脆弱性やウィルスや不具合など価格も高いしもう辞めてもやっていけそうな気はしています。

脆弱性はmacの方が有意に少ないってほどじゃないですね。
ウイルスはmacだから大丈夫とかいうのは10年くらい前に否定されてます。
不具合は、Win11の最新とか使わなきゃ大丈夫。出た直後に致命的なバグ出すのはAppleも常習犯だし。
価格は確実にWinの方が安いですな。

ただ「いい具合のWinノート」を探し出すのは難しいので、macbookの方が楽。
技術に疎くてカネに糸目付けないクリエイターさんに好まれる理由。

iPhoneとの連携もWinは対応してなくてイライラしますな。

コスパ気にしない、重くても体力でカバーっていうならmacbookいいんじゃないですかね。
ただ、使い勝手は違うし、ご存じのようにAppleの掌から外に出ようとすると、エライ技術力を要求されますけど。

書込番号:25948708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/11/03 22:37(11ヶ月以上前)

あぁあと、macはOSのサポートが短いですね。
Winはしつこく動きます。

書込番号:25948720

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/11/04 00:51(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
M4 Mac mini、小さくて可愛いですよね。
私はM1 Mac miniを使っていますが、静かであれば、M4 Mac miniに買い替える予定です。
実際に使った人のレビュー待ちです。
但し、USBのポートが全てType-Cなのは、要注意です。
変換アダプタはイマイチなので、以下のような感じのM4 Mac mini版が出てくると良いのですが。
https://amzn.asia/d/cbFXGGm

ネット検索はM4 Mac miniで全然問題ありません。
”生成AI”はやってないので、分かりませんが、具体的にどういう事をやっているのでしょうか?
それが分かると、良いコメントが付くかもしれません。

書込番号:25948820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/04 08:00(11ヶ月以上前)

おはようございます。
>go1234愛知さん
最近、RTX4070SUPERを最近買ったのですが
それを買うお金でMacMini買えちゃうんですよね。
せっかくNvidiaのグラボを買ったのに
ChatWithTRXも使えませんでしたしもう自作は高いだけかなと。
>キハ65さん
やっぱりお安いと思われますよね。
高性能になると100万円くらいするようですが
買える予算内で考え使ってみると自作より安いと思うんです。
自作に使う予算と同じ予算の物をMacで選べばよいのではないでしょうか?
>ムアディブさん
Macを使われたことないようですけど
Mが付くモデルからは素晴らしく速いですよ。
自作でも世代が変わるごとに変えますよね。それに見合った性能は期待できていないと思いますけどね。
>ぼきんさん
可愛いと言うか小さいんですよね。それであの性能。
もう予約はしました。USBはサンダーボルトに対応したハブを使うんです。
画像生成AIなどAI関連をいろいろとですかね。
あと、昼間は毎日8時間弱ほど毎日稼働させるので消費電力、耐久性が重視なんです。あと、セキュリティも。


書込番号:25948944

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/04 08:55(11ヶ月以上前)

うちではそう壊れることはないけどね。
壊れるようなパーツばかり選んでんじゃないの? そもそも同じようなパーツしか使っていないのだから、MACだから壊れにくいなんてことはあり得ないんだけど。
また結論ありきで回答者を馬鹿にしたいのかな?

MACだからと、ローカルでChatGPTは動かせませんよ。安物のMACなら当たり前。スタバで自慢したいだけなら安物のWinPCにリンゴマークでも貼ったら?

書込番号:25948979

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/04 09:00(11ヶ月以上前)

>10万円もするグラボを買い思いました。
>ゲームはしません。
もうパソコン全部捨てて、iPhoneだけでいいんじゃないの?

やっていることに一貫性がないんだよね。なにがしたくてPC買っているの? ベンチマーク以外、何にPCを使っているの?

2PCが良いかどうか聞く以前の大前提として、PCを何に使っているのかを書くべきでしょう。この辺を曖昧にしているあたり、回答者に絡みたいという意図が透けて見えるんだよね。

書込番号:25948982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/04 09:12(11ヶ月以上前)

てかその4070superはどうなっているのですか?

書込番号:25948991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/04 09:21(11ヶ月以上前)

4070super持ってるなら新しく自作pc作ればいいじゃないですか・・・・・・・・・・
水冷必要と言ってますが7900.7700.7700x.7600.7600x.9700xでも空冷で余裕ですよ

書込番号:25949000

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/04 10:25(11ヶ月以上前)

>go1234愛知さん
使ってないので売り飛ばそうかと考えています。

書込番号:25949062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/04 13:07(11ヶ月以上前)

売ったら値段落ちますよ

書込番号:25949276

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/04 14:04(11ヶ月以上前)

>go1234愛知さん
下がるのはしょうがないです。
必要のないものですし。

書込番号:25949353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/04 18:43(11ヶ月以上前)

https://news.mynavi.jp/kaitori/231030/
こちら売るときに参考にしてください。

書込番号:25949613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/11/05 07:02(11ヶ月以上前)

>go1234愛知さん
おはようございます。まだ売るかわかりませんが
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:25950070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング