デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11350

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Mini Viewの「Windows Sideshowへようこそ」

2009/06/10 16:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:396件

Mini Viewに当初「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットが表示されていました。

ボタン操作で一度表示されないよう(削除)したのですが、再び表示させたいのですが
どうすれば良いでしょうか?

デルにいろいろ聞きましたが、未だに解決していません。
実は、昨日までは、ソリティアしか表示されていませんでしたが、デルの出張修理で筺体
(シャーシ)を交換したので、Mini Viewの部分も新しくなりました。

それで、「Windows Sideshowへようこそ」が表示されるようになったという経緯があります。
この「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットはパソコン購入時のみ表示され、一度消してしまうと再表示不可能なものなのでしょうか?

デルヘルプデスクでは、HDDの工場出荷イメージではなく、付属DVDからリカバリ(フォーマット再インストール)を行うと再び表示されると言っていますが、まだ試していません。

とりあえず、HDDの工場出荷イメージからリカバリを行ってみましたが、再表示はされない
ようです。

また、デルの指示で、BIOSでMini Viewの表示をOFF-ONした後、チップセットドライバを再インストールしましたが、再表示されませんでした。

感じでは、やはり、購入時のみ表示で、一度消してしまうと再表示できないのでは、と思うのですがどうでしょうか?

書込番号:9678896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件

2009/06/11 19:39(1年以上前)

「Windows Sideshowへようこそ」の写真がネット上にありましたのでURLを書いておきます。

http://nattokude.gozaru.jp/xps420/other1.html

書込番号:9684329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 08:40(1年以上前)

 山田雅子さん、こんにちは。

(ユーザーではないのですが)コントロールパネルの中に「Windows SideShow」という項目があります。
 ここで追加(設定)可能ではないかと思うのですが…

書込番号:9686984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 10:16(1年以上前)

山田雅子さんこんにちは。

本題とは関係ない話ですが、アップされている写真で大事な情報が流出している可能性があります。
いったん一刻も早く削除依頼を出されて修整されたほうがいいですよ。

書込番号:9687229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 10:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

コントロール パネル-Windows SideShowの中には残念ながらありません。

私のMini Viewには、昨年10月に購入して、気がついてみると、もともと入っている
「ソリティア」しかガジェットが表示されていませんでした。

それが、つい先日、デルの翌日出張修理で、筺体(シャーシ)を交換したとき、Mini View
も新しくなり、その結果、「Windows Sideshowへようこそ」が再び表示されるように
なったという経緯があります。

それを、ボタン操作で選択し、確か、「削除」という項目をクリックしたと思います。
簡単に復元できると思っていたのですが、・・・。

既に書いた通り、デルのヘルプデスクに聞きましたが、付属DVDを使ってフォーマット
再インストールすれば、回復する可能性もあるとのことでした。

しかし、「フォーマット再インストール」をすると、「工場出荷イメージ」からの
「イメージリカバリ」ができなくなる可能性があると言われました。

これは本当なのでしょうか?

思うのですが、フォーマット再インストールはCドライブをフォーマットするだけなので、
Dドライブにある「工場出荷イメージ」には全く影響ないと思うのですが・・・。

しかし、サポートの人曰く、工場出荷イメージは丸々残っても、フォーマット再インストール
をしたことにより、うまく動作しなくなることがある、とのことでした。そして付け加えて、
「工場出荷イメージは料金を頂かないオマケみたいなものですから。」とのことでした。


オーレオリンさん

ご忠告ありがとうございます。実はアップしてある画像は
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/080205/

の「DELL CONTACT」という公に公開されたページから頂いてきた写真
です。Windows VistaのProduct Keyがまずい、ということでしょうか。

書込番号:9687280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 11:54(1年以上前)

山田雅子さんこんにちは。

写真はDELLで公開しているものだったんですね。
山田雅子さん個人のものと勘違いしてました。
失礼しました! m(__)m

ガジェットのことですけど、
要はいったん削除したガジェットを再度追加したいということになりますかね。
それならサイドバーのところで右クリックしてガジェットの追加で出来そうな気がしますが、
表示されたがジェットの中に目的のものがありませんか?

書込番号:9687503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 13:40(1年以上前)

Windows SideShow

 山田雅子さん、こんにちは。

(外しているかもしれませんが)
 画像の黒枠の中の「オンラインで追加のガジェットを取得」ではどうでしょうか。

書込番号:9687828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 14:03(1年以上前)

オーレオリンさん、カーディナルさん(画像ありがとうございます)、返信ありがとうございます。

ガジェットという名前はサイドバーのものと同じですが、今回はサイドバーのガジェットではなく、Windows SideShow(Mini View)のガジェットです。

オンライン上には残念ながら、「Windows Sideshowへようこそ」というガジェットは見当たらないようです。

書込番号:9687882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 15:56(1年以上前)

ユーザーではないので回答のしようもないのですが、
思いつきですが、システムの復元で削除以前に戻したら復活しませんかね?

User Guideの“Windows SideShow および LCD ディスプレイについて” の中の
“MiniView Display メニューへのガジェットの追加”には
「・・・一覧から既存のガジェットを削除したり、元に戻したりすることができます。」
とありますけどそれでダメだったんですね?

書込番号:9688158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/12 16:38(1年以上前)

たびたびご返信ありがとうございます。

「MiniView Displayメニューへのガジェットの追加

MiniView Display メニューには、システムと同梱のすべてのガジェットの一覧
が表示されます。また、このメニューを使用して、一覧から既存のガジェットを
削除したり、元に戻したりすることができます。MiniView Desplayで利用可能
なすべてのガジェットはMenu(メニュー)ボタンのヘルプで表示し、
Navigation(ナビゲーション)ボタンのヘルプでアクティブにすることができま
す。」

とかいてある部分のことですね。「Menu(メニュー)ボタンのヘルプ」
「Navigation(ナビゲーション)ボタンのヘルプ」という部分の意味が良く解り
ません。

また容量を食うということで、システムの復元はOFFにしてあります。
Norton Internet Security 2009の影響か、NIS2009をオフ、セーフモードで
システムの復元を行っても失敗することがあります。

代わりに市販のバックアップソフトをインストールしてあり、バックアップイメージ
を外付けHDDに保存しています。

そのイメージですが、残念ながら、すでに、それをとったときも問題のガジェットが
ないときでしたので今回は役には立ちません。

書込番号:9688277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/06/22 10:12(1年以上前)

上のスレッドで書きましたが、今回デルテクニカルサポートでミニビューにハード的な
問題があると指摘され、修理に出しました。

ミニビュー交換になりましたので、「Windows Sideshowへようこそ」は再度表示される
ようになりました。

ガジェットはミニビューのRAMに保存されているので、パソコンのリカバリ(フォーマット
再インストール)は関係ないと思うのですが・・・。

また、フォーマット再インストール(リカバリ)ですが、これを行うと、工場出荷イメージ
は使えなくなる可能性があるとのデルの回答がありました。

書込番号:9739103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

興味があるのですが安過ぎて不安です。

2009/06/17 02:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A32

クチコミ投稿数:31件

この製品のCPUは数年前Core 2 Duo E6600 と競っていて、テストでも優位だったと記憶しているのですが、何故そのCPUを使ったパソコンがこんなに安いのでしょう?
CPU単体でもこの値段では買えなかった時期があると思うのですが、安値には重大な理由があるのでしょうか?
素人質問で申し訳ございませんが、真剣に購入検討いたしておりますので、ご回答いただけましたら幸いです。

書込番号:9711839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/17 03:17(1年以上前)

それは数年前の話で、今の値段は妥当な気がします。

書込番号:9711862

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/17 04:03(1年以上前)

数年も経てば「古い」の部類に入れるでしょ 特にこの業界じゃ。

書込番号:9711898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/06/17 21:10(1年以上前)

>安値には重大な理由があるのでしょうか?

心配するような理由はないと思います。
Athlon 64 X2 5000+は3年くらい前に出たようですけど、確かにそのころは8万か9万してましたね。でも、新製品やさらに上位のモデルが出ればベンダー自体も価格改定しますし、市場的にもどんどん陳腐化してしまい安くなります。ですから、今、5万程度のPCに搭載されていたとしても不思議ではありません。物が悪くなったわけではなく、市場性の問題だと思います。

Athlon 64 X2 だとCore2Duoと比べると性能的には見劣りしますが、用途にもよりますけど性能自体は悪くないと思います。

トータルでパーツの価格が安いこととメーカのコストダウンの努力によりこのモデルは安いのだと思います。

書込番号:9715283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 21:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
安心して購入できそうです。
それにしても、格安の新製品に組み込まれるということは、このCPUの生産コストも大幅に下落しているのでしょうね。8万円の時代の原価は如何程かと思うと不思議です。

それから、店頭デモはAthlon64x2 5000+に軍配が上がっていましたが、長期検証ではCore2 Duo E6600が優ったと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:9725438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/06/19 22:41(1年以上前)

>それから、店頭デモはAthlon64x2 5000+に軍配が上がっていましたが、長期検証ではCore2 Duo E6600が優ったと考えてよろしいのでしょうか?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/26/666101-000.html?rss
これのことですかな。試すソフト等によって,Athlon,Core2にも得手不得手があるように思いますし,多少テストソフトに偏りがあったのではと思います(推測ですが)。もっといろいろな種類のソフトを試したら印象は異なっていたと思います。現行の同程度のクロックのCore2(例えばE7300)だったら,Core2に軍配が上がるでしょう。少なくともゲーミングパフォーマンスならCore2の方が確実に強いと思います(かつてPentium4とAthlonという構図の頃は,間違いなくAthlonの方が高性能でしたが。)。

と,ネガティブな言い方ばかりしましたが,決してAthlonが悪いわけではありません。メモリコントローラ内蔵という独自の構造で,Athlon独特のクリックレスポンスの良さ,つまり体感的な快適さは昔から言われてますし,シビアな用途でもない限り十分なパフォーマンスはあると思います。

書込番号:9726037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件 Aspire M5201 ASM5201-A32のオーナーAspire M5201 ASM5201-A32の満足度3

2009/06/20 13:31(1年以上前)

Vistaを使用してみたく3ヶ月程前に購入しました
(Win2KのPCから買い換え)

意外と常駐ソフトがRAMを使用する様で、標準2Gの場合前のPCと動作が殆ど変わらないので
IOデーターの1GX2枚増設(1G分はRamPhantom)したらスムーズに動作してます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RamPhantom
Officeソフトが必要無ければ、RAM増設しても安いと思います。

上を見たら、きりが無いので小遣いで買える範囲では満足してます。
但し、付属のスピーカーは酷い性能です(x_x;)

書込番号:9728905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/21 21:23(1年以上前)

田舎の両親宅の8、9年前のパソコンを買い換える予定です。
古過ぎるのと、仕事に休み無しなので帰省時ノートパソコンを持って行っていたのですが、楽になりそうです。
自分で組もうかとも考えたのですが、その「夢」をも打ち砕く良心的な価格設定に感動しています。
皆様、ご助言ありがとうございます。

書込番号:9736680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからのリカバリーが出来ません

2009/06/13 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX2710-01j

スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

DX2710-01jをネットストアーで\50,000で新規購入して、すぐにHDDの分割を「PartitionManager8 Vista対応」で実行中に停電で電源が落ちてしまい、OSが起動しなくなりました。
運悪くHDDからリカバリーディスクを作っていませんでした。
Ait+F10キーでHDDからリカバリーを試みましたがうまくいきません、押すタイミングが悪いのか参っています。
電話サポートで聴いたところ有償でリカバリーディスク購入か預かり修理と言われました。
何か良い方法は有りませんか。

書込番号:9693638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/17 22:14(1年以上前)

データの破損だけでなくHDDが物理的に故障した可能性もあるので、預かり修理が安全かと思いますよ。

書込番号:9715797

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/18 08:51(1年以上前)

Platon@DJIB様
アドバイスありがとうございます。
HDDは取り外して他のPCに接続してフォーマットし正常確認しました。
Gatewayサポートに聞いたところ「Alt+F10」でHDDからのリカバリーが出来ないのならば、
リカバリーHDD領域へのアクセスプログラムに不具合が起きた可能性があるとの事でした。
リカバリー方法は@リカバリーディスク購入Aメーカー修理のどちらかで可能と言われて
@のリカバリーディスク購入が費用も安いのでと薦められました。
早速、電話でリカバリーディスク購入をお願いしたのですが、運の悪い時は続くものでリカ
バリーディスク在庫切れ、次回入荷予定未定最悪です。
他のGatewayリカバリーディスクを使用してのリカバリーは可能でしょうか。

書込番号:9717794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/18 09:42(1年以上前)

>他のGatewayリカバリーディスクを使用してのリカバリーは可能でしょうか

可能です。
ライセンス上問題が微妙ですが、NEC DELLとか他社製でも。

Vistaを使用であれば、異なるバージョンをインストールする事も出来ます。
[例えば、HomeBasicDVDを使用して、Ultimateをインストールする事とか]

書込番号:9717930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/18 10:35(1年以上前)

ニック.com様
早速に、アドバイスありがとうございます。
他のリカバリーディスクを手に入れて試してみます。

書込番号:9718108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/18 12:06(1年以上前)

>他のリカバリーディスクを手に入れて試してみます。

出来る、=> ヤッテモ良いかは別物です。

書込番号:9718425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/21 09:50(1年以上前)

結局、もう一台パソコンが必要だったので基本的に同じスペックのDX2710-03jを中古購入してリカバリー成功しました。

@DX2710-03jのリカバリーディスクを使用して01jをリカバリー
A起動した01jでリカバリーディスクを作成し再度リカバリー
B無事、01j生還しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9733286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードの性能について

2009/06/19 13:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:89件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度4

このPCに標準ビデオカード「Radeon HD 3650」付きで購入しました.(このPCは全体として非常に満足しています。)

近い将来、このPCに地デジTVチューナを付ける予定のため、試しにBUFFALO社のテストツール(「地デジ環境チェックツール」)を実行してみました.
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
ところが、テスト画面が少しガクガクし、3つの表示レベル共に「△表示」で愕然としました.(セキュリティ上のチェックはOKでした.)
私は、既に自作PC(*1)にBUFFALO社の地デジTVチューナを取り付け、(今は)快適に鑑賞してます.自作PCでこのテストツールは全て「○表示」でした.
このPCと自作PCはそれほど各パーツの性能が違わない(と思っている)ため、このPCの結果は予想外でした.
・CPU:4CPU(2.33GHz*4)のため自作PCの2CPU(3.00GHz*2)より性能が高い(と思う)
・ビデオ:GeForce 8600GTSに比べると少し性能が劣りますが、遜色ない程度(と思う.)
(性能スコアが6420(GeForce 8600GTS)に比べ5148(Radeon HD 3650).性能スコアは目安値)

*1:[自作PCの構成]
マザーボード:P5K
CPU:INTEL CORE 2 DUO E8400
ビデオ:NX8600GTS DIAMOND PLUS(=GeForce 8600GTS)
MEM:UMAX DDR2-800 (2G×2)
HDD: SATA 1TB,・・・・

これはツールの問題でしょうか?
それとも私のPCはビデオカードの性能に問題があるのでしょうか?
ただし、映画やWEBサイトの動画は何も問題なくサクサク鑑賞できています.
もし、このPCでBUFFALO社のテストツールで確認した方がおられましたら、コメントをお願いします.

書込番号:9723727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度4

2009/06/19 13:35(1年以上前)

自己RESです.
前に記載したWEBアドレスは誤りでした.すいません.
以下でダウンロードされるツールです.

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html#teststart

よろしくお願いします.

書込番号:9723779

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2009/06/19 14:42(1年以上前)

こんなソフトがあるんですね。

私は購入して2週間ほどになりますが試してみました。

参考として使用環境はモニターがDELL SX2210(1920×1080)のDVI接続です。

私の場合、CPUがカスタマイズのQ9400になりますがCPU負荷率も高くないので関係ないと思います。
グラフィックドライバーを見たらVer8.490.0.0でした。

テスト画面では、DPモードは非常になめらかでそれ以外はわずかにカクカクした動きでしたが何もせずにテスト完了させました。

結果は以下のようになりました。

=========================
日付:2009年06月19日
時刻:13時47分46秒

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 Windows VISTA 32bit
 対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 ATI Radeon HD 3650
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP----
----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.843 65.838 65.840 65.833

 再生フレーム数 :1958 1966 1966 1966
 フレーム描画割合[%] :99.00 99.37 99.40 99.40
・CPU負荷
 平均[%] :19 10 6 3
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き24.71 GB) :3 7 9/14 28
 ドライブ d: (空き121.80 GB) :17 34 46/69 138
 ドライブ e: (空き9.90 GB) :1 2 3/5 11
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○

HP :○

SP :○

LP :○

LLP :○
・メモリ容量
 3.25 GB RAM OK

=========================

書込番号:9723965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度4

2009/06/19 18:14(1年以上前)

ilkaさん,早々のRESありがとうございました.

私のPCのグラフィックドライバーもVer8.490.0.0でした.
何が原因で相違するか確かめたいため、ilkaさんのPC、および私の自作PCとの相違点を考え、モニタに気づきました,
・ilkaさん:DELL SX2210 (1920×1080)
DVI 接続、テスト結果 ○4個
・自作PC :BRAVIA KDL-20J3000 (1360× 768) HDMI接続、テスト結果 ○4個
・私のDELL:BRAVIA KDL-40F1 (1776×1000) HDMI接続、テスト結果 △4個
そのため、私のDELLに自作PCのモニタ(BRAVIA KDL-20J3000)を接続して(解像度を自作PC並に変更して)テストしました.
しかし、結果は△で変わりませんでした.
結果(抜粋)は以下です.
■選択可能な視聴モード
・DPモード △
・HPモード △
・SP/LPモード △
・LLPモード △
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.951 65.904 65.920 65.913
 再生フレーム数 :1645 1703 1699 1713
 フレーム描画割合[%] :83.00 86.03 85.83 86.50
・CPU負荷
 平均[%] :32 23 20 18

フレーム描画割合[%]がilkaさんと私の自作PCが約99%に比べ、わたしのDELは平均85%です,
改造はしていないのに、同じDELL STUDIOでこんなに相違するものでしょうか.残念です.

ただし、映画やWEBの動画サイトは問題なく見れているので、欠陥ではないと思います.(機器間の相性とか、機材の性能誤差の範囲でしょうか?)
今後、地デジTVチューナを購入する場合は、自作PCに接続しているチューナを一時的に接続して表示を確認しようと思います.NGなら、DELLのビデオカードをHDMI付きの上位ビデオカードに変更も検討しようと思います.

書込番号:9724608

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2009/06/20 00:01(1年以上前)

そうですね。

実際に装着して確認すれば確実だと思います。

あと、余談ですがモニターとの相性?が少し気になったので自宅のBRAVIA KDL-32J5000にHDMIで接続してテスト(1776×1000)してみましたが問題ありませんでした。

書込番号:9726661

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/20 07:36(1年以上前)

自作PCマイパパさん、おはようございます。

周辺機器との競合かもしれません。

http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF16926

マルチスレッドには非対応のような気がします。
非対応の場合、E8400の方が上になります。
(ネイティブ4コアだと話は別ですが)

モニタの大きさも関係あるかもしれません。
ウイルスソフトや常駐ソフトを切ると変わるかもしれません。

書込番号:9727646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度4

2009/06/20 23:20(1年以上前)

ilkaさん,d-maruさん,RESありがとうございました.

>周辺機器との競合かもしれません.
>マルチスレッドには非対応のような気がします.
>非対応の場合、E8400の方が上になります。(d-maruさん)

情報ありがとうございます.このPCはDELLの製品ですが,各メーカのハード・ソフトの組み合わせのため(他メーカも同様),少しの相違でこのような結果になることもあると思います.

>実際に装着して確認すれば確実だと思います。(ilkaさん)

本日,結果を出したいため,自作PCの地デジチューナ(BUFFALO DT-H30/U2)を一時的にDELL PCに接続・インストールしTV映像を映してみました.(最新ドライバと最新PCastのアップデータで実施)
その結果、40型液晶TVに地デジハイビジョン並みの映像(高画質モード(DP))で問題なく映し出されました.動きもスムーズでサッカーの試合、旅番組、マンガ、あらゆる(動きの激しい)番組でTV画面と遜色ないスムーズで高画質な映像が表示されました.(録画の再生も問題なし)
[DELL-PCのビデオカードには問題はなかったと思います.DELLさん,ごめんなさい.]

あのBUFFALO社のテストツール(低負荷モード(LLP)で△)はなんだったのでしょうか?
テストツール△の原因がわからないので少し消化不良ですが,結果は実質〇のため,「良し」としたいと思います.
なお,このBUFFALO社の地デジチューナは,本サイトで「テストツールが〇だけど実質△」とのUPもありますが,私はその逆でした.DELL-PCは相性が良いみたいです.(あくまでも私のDELL-PCは!)

お騒がせして申し訳ありませんでした.

書込番号:9731588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/20 23:43(1年以上前)

 自作PCマイパパさん、こんにちは。

 既に書かれていますが、ちょっとアテにならない面もあるみたいですね>テストツール
 いずれにしてもきちんと映ったということで良かったです。

書込番号:9731739

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/21 06:36(1年以上前)

自作PCマイパパさん、おはようございます。

なるほど、テストツールの問題でしたか。
無事の視聴おめでとうございます。

書込番号:9732745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度4

2009/06/21 09:05(1年以上前)

カーディナルさん,d-maruさん,ilkaさん,そしてROMされている方 (+DELL関係者殿)
お騒がせ+ご心配させてしまい,すいませんでした.

この結果(地デジチューナでハイビジョン並映像出力可能)を受け,改めてこのDELL-PCに愛着がわきました.(疑った分,少し後ろめたさを感じてます.)

事前テストも完了したので,近日中に,2台目の地デジチューナ((BUFFALO DT-H30/U2)を購入するつもりです.
40型液晶テレビ(BRAVIA KDL-40F1)の大画面で見るのが楽しみです.
  

書込番号:9733102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Aspire Revoと迷ってます。

2009/06/20 14:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V

クチコミ投稿数:89件

このモデルと
間もなく発売されるacer社のAspire Revoとで迷ってます。

主な使用方法は
デジカメ写真編集、オフィス、インターネット(ユーチューブなど)が中心ですが、快適性は結構違うものでしょうか。

書込番号:9729076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/20 16:51(1年以上前)

>インターネット(ユーチューブなど)が中心ですが
ここに関しては、変わるかもしれませんね。
両者の違いとしては、Epsonは現行ネットブック同様でグラフィック機能が弱いです。Acerは、そのグラフィックを強化し、動画支援機能などが良くなっています。
そのため、YouTubeのような動画再生では、後者の方が有利ですね。
ただ、再生は1窓で、その間なにも他の作業はせずであれば、大きくはかわらないかもしれません。

あとは、省電力の面で後者が有利というところです。IONで調べればわかりますy

>デジカメ写真編集、オフィス
こちらに関しては、ほぼ差は無いと思います。グラフィックはあまり関係の無い作業となりますので。
写真編集とありますが、RAW現像であれば、この手の機種はお勧めしませんy

書込番号:9729536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/06/20 16:55(1年以上前)

ありがとうございました。

敢えてREVOってこともなさそうですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:9729542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 17:46(1年以上前)

Windows Vista と Windows XPの違いを考慮しなくてよいのでしょうか。
どっちがいいかとは申し上げませんが。

書込番号:9729789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/20 23:42(1年以上前)

XPの方が保有ソフト、機能がややいいかな、という感じですが、ビスタでもまぁいいかな、と思っています。

書込番号:9731728

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 01:01(1年以上前)

NP11-Vの売りはファンレスですよ。

書込番号:9732168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタが映りません

2009/06/19 22:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:3件

先日このPCを買った時、モニタは家にあるものを使おうと思って頼みませんでした。

そしてPCが届いて、いざ繋ごうとしたらモニタの端子はDVIのみで、PC本体は15pin端子だったので繋げられなく
変換コネクタを買って接続してもモニタは映りませんでした。。。

なので、DVIが使えるグラボに自分で取り替えようと思うのですが
http://aqa.web.infoseek.co.jp/sub/page057.html
このサイトを見たら
『まず最初に、現在のグラフィックドライバを無効にし、標準のグラフィックボードを有効に・・・』
と書いてあります。
これってPCとモニタが繋がっていないと行えませんよね・・・?
だとすると何も画面が映らないので、取替えはできないのでしょうか?

もしできないのでしたら、何か今の状態でモニタが映る方法があれば教えていただきたいです。
調べたらデュアルモニタ用のUSBで繋げられるものを使用すればよいとのことですが、それもインストールしてからと書いてあったのですが・・・。


よろしくお願いします。

書込番号:9726033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/19 22:55(1年以上前)

ん〜となんだっけ?矛盾でなくて・・このたとえ…

取り替える前にドライバ削除して新しいドライバ入れて電源消して機器つけて起動。
てことじゃないですか。

書込番号:9726153

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/19 23:04(1年以上前)

モニタ側がデジタル専用のDVI-Dなら変換コネクタをつかってもアナログのD-SUBとはつながりません。モニタのメーカーや型番は何ですか。
いずれにしてもDVI出力のあるビデオカードを差せば、とりあえずは映るはずです。ドライバの削除は必須というわけではありません。ただしBIOSでオンボードビデオを無効にしなければいけないタイプだとどうにもなりません。
その場合は、D-SUB入力かDVI-I入力のあるモニタに買い換えます。最近のモニタは激安です。手間や安全性を考えればその方が手っ取り早いかも知れません。

書込番号:9726219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/20 01:04(1年以上前)

交換できるスキルあるなら
VGAはずしてオンボードで写るかどうかやってみてはどうでしょうか?

書込番号:9727031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング