
このページのスレッド一覧(全11349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月14日 00:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月13日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月13日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月13日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月13日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月12日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
グラフィックをNVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付)にして
デュアルモニター & TVもいけますか?
詳しい人よろしくお願いします。
0点

gpanさんこんばんわ
最近のグラフィックカードはデュアルモニター対応しているカードが殆どですし、VGAポートやDVIポート
が2つ有るのでしたら問題なくデュアルモニターにできます。
デュアルモニターの設定はnVIDIAコントロールパネルから出来ますので、問題ないと思います。
書込番号:9695242
0点

あもさん ありがとうございます。
デュアルモニター OKみたいですね。よかった!
ありがとうございました。
書込番号:9695378
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V

Pegatron次第だと思うよ。
次期モデルはこれかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090602_212090.html
「IPP7A-CP」
書込番号:9694936
1点

早々のレス、ありがとうございました。
エプソンの国産モデルと思っていたのですが・・・
PegatronのOEM?だったのですか・・・
書込番号:9694980
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
本機の購入を検討していますが、本機で録画した地デジ番組をDVDに落とし、既存のHDレコーダーで再生できるのでしょうか?現在使用しているHDレコーダーは東芝のVARDIA RD-E302なのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。東芝やNECのホームページ等を見ても書いてなさそうだったのでこちらに質問させて頂きました。互換性が無い場合、PCで録画した地デジはPCで見るしかないということでしょうか。。
よろしくお願い致します。
0点

自己レスです。
ついに本機を買ってしまいました!PCで録画した番組をDVDに焼き、先日言及した東芝のHDDレコーダーでも問題なく見れました。やはりメモリ4GBあるとサクサク動いて気持ちいいですね。今までのパソコンが2002年に購入した256MBのものだったので。嬉しいの一言です!
書込番号:9694750
0点



先日かなりのファン音と共に停止、起動不能になりました。
VAIOカスタマーにて診断したところ、単にVGAボードの故障で
その部品さえ変えれば治るとの回答にホッとしたのもつかのま
部品代4万8千500円、工賃1万3千円の税込6万4千575円と言われました。
VAIO RC51のグラボはNVIDIA GeForce6600だと思うのですが
それを自身で買ってきてのポン付けっていうのは
素人のわたしにも出来る作業でしょうか?
(もちろん出費をできるだけ抑えるため)
やめとけ素人のお前なんかに出来るわけないヨ!って事であれば
そのまま修理依頼か、買い替えかアドバイス願えないでしょうか。
ちなみにこのパソコン、買って1年弱でHD故障(無償修理)
延長保証切れの3年2か月で今回の故障(有償修理扱い)となり
家には他にいろいろなタイプ、メーカーのパソコンが
5台ありますが、このRC51のみ故障するんですよね。ハズレってやつ?
0点

tomochinkoさん、こんにちは。
グラフィックボードの交換作業自体はそれほど難しくはありません。
ゆっくり丁寧にすれば大丈夫でしょう。
下記の解説は参考になるかと思います。
「グラフィックスボードのインストール手順 - 株式会社 エルザ ジャパン」
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
書込番号:9690327
0点

構造を見る限り簡単だと思いますが、PCIexpressですのでもっと高性能なものにも出来そうですが。(電源などの制約もあるかもしれませんが)同じ6600ならドライバー無しでも起動できると思いますが。(UPDATEしたほうがいいですが)
RC51
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/gallery.html
書込番号:9690335
0点

誰でも出来ますよ〜。
改造はじめは大体VGAからという人多いンとちゃうかな〜。
書込番号:9690359
0点

ちなみにGeForceからRadeonに交換しようという場合は少し難易度が上がります。
以前のドライバが残っているとトラブルが起きることがあるようなので、綺麗に削除する必要があります。
>故障
PCの故障間隔としては割と普通の部類です
書込番号:9691904
0点

一応注意点としては、奥行きの長いものや2スロット占有するものは無理だと思いますので
あと、ビデオカード用電源が必要なものも変換ケーブルで対応できますが、そういう電気を食うものはやめておいたほうが、内部の排熱が心配ですので。
これから買うのならHDMIつきのほうが好いかと。
geforce9500なら
http://kakaku.com/item/K0000020716/
9400なら
http://kakaku.com/item/K0000008932/
大体この辺がコストパフォーマンスが好いかも(HDMI付)
書込番号:9692440
0点

撮る造さんをはじめ、皆様の適切なアドバイス骨身にしみます。
有難う御座いました。
どうやらポイントさえ押さえておけば
私にも出来ないものでも無いようですので
グラボの交換に挑戦してみたいと思います。
EN9400GTあたりに興味を惹かれますが
如何なものでしょうか?
とにかく有難う御座いました!
書込番号:9693879
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
購入を検討しているんですが、オンラインゲームを今はPS2でしているんですができればPCでプレイしたいと思っています。
今プレイされている方などいましたら教えて頂きたいです。
必須環境は以下の通りです。
OS Windows 2000/XP/Vista (日本語版)
CPU Intel Pentium III 800MHz以上
メインメモリー 実装128MB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForce / ATI Radeon9000以上シリーズチップ搭載のグラフィックカードVRAM32MB以上
※DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバーソフトウェアが必要です。
サウンドカード DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバーソフトウェアを備えたサウンドカード
ハードディスクドライブ
空き容量 9.5GB以上
通信環境 56kbps対応モデム相当以上の速度でインターネットへ接続可能な環境
その他 キーボード、マウス、DirectX 8.1、DVD-ROMドライブ
0点

Lemon312さん、こんにちは。
Studio Desktopのユーザーではないのですが、FF11のプレイには全く問題無いでしょう。
なお、標準構成のままではスピーカーは付いていませんのでご注意下さい。
書込番号:9654798
0点

カーディナルさんへ
コメントありがとうございます!十分にプレイできるという事で購入しようと思います。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:9690739
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor NP11-V
このパソコンを液晶テレビにつないで見ようと思っています。
他のネットトップPCと違い、1360×768の解像度があり、家の一昔前の液晶テレビの解像度とマッチするため、とても魅力的です。
気になる点が、動画再生能力です。DMMという動画サイトがあるのですが、ここからダウンロードできるWMVファイルを滑らかに再生する能力があるかどうかです。
もし試していただける方がみえましたら、下記のサイトからサンプル動画を再生して、どんな感じか教えていただけますでしょうか。
1500bpsあたりをフルスクリーン表示で滑らかに見ることができれば、十分かなと思っています。
DMMサンプルページ↓
http://www.dmm.com/digital/top/guide/sample_html/=/ch_navi=/
よろしくお願いします。
0点

今日届きました。
アニメとか、熊田曜子ちゃんの水着姿は、何の問題もなく見られました。ゴルフレッスンのDVDも見られました。
この値段ですから、使っているうちになんらかの不満はでてくると思いますが。
ちなみに私は明日Linuxをインストールし、将来24時間稼動のサーバにする予定です。(無謀な試みにおわるでしょうか)
書込番号:9689517
0点

いくつも試していただきありがとうございました。
ちょっと高価なおもちゃ感覚ですので、まあ多少の不満は我慢できそうです。
小さくて消費電力が少ないと、いろんな使い方ができそうなので、
テレビとの接続に飽きたら、サーバとか何かやってみようと思います。
書込番号:9690305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





