デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Studio Desktop購入予定

2009/05/28 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

基本的な質問で恐縮ですが、DELLのPCを購入するのが初めてなので

不安に思い質問させて頂きます^^;

DELLでPCを購入された方々は、デルケアの保証プランなどはどうしてますか?

どなたか教えてください☆

書込番号:9618159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/29 00:04(1年以上前)

私は、DELL日本法人が設立されて以来のDELLユーザーですが、最初は初心者だったから保証はフルプロテクションで契約していました。でも、今まで故障したことがありません。
このレスでは、DELLのことをいろいろ悪くいう人がいますが、私はいいメーカーだと思います。
ただし、昨年新規契約から、ソフトにかかるサポートが有償になったのは、不満です。OEMのOSのサポートすら有償とは、呆れます。法人設立当初は、DELLのPCは玄人好みで初心者の憧れでしたが、ユーザーを広く一般に拡大してから営業は中国人ばかりになるなど、コスト重視に走りすぎた嫌いがあり、少なからず失望してしています。
まあ、ビギナーであれば、経験上、フルプロテクションで契約したほうが無難と考えます。

書込番号:9618468

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/29 01:23(1年以上前)

おおっこれ安いとりあえず買っとけ、みたいな時はそのまま
ある程度お金出してカスタマイズしてメイン機を買う時ならいい補償付ける

書込番号:9618871

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2009/05/29 10:01(1年以上前)

ハード系のトラブルが心配なので最長のものにします。
せっかく購入したのだから長く使いたいし保証切れで修理すると結構高い場合がありますので・・・

書込番号:9619734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/29 14:16(1年以上前)

 こじこじこじこじさん、こんにちは。

 私が購入した時は標準から5年保証へ変更しました。
 ご予算とおおよそ使う年数で考慮されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9620519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2009/06/02 00:24(1年以上前)

2〜3年ペースで買い換え&買い増ししているので、保証は初期値のままで何もしてません。
(たぶん1年ってことになっていると思います)

初めて買ったときは、出張修理してもらえるプランを選択しました。
この時のマシンは何事もなく・・・。5年以上経った今でも動いてくれています。

書込番号:9638590

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが39,900円?

2009/06/01 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT

クチコミ投稿数:73件

いったいどれが39900円なのか分からない?
39900円との事で直販ページを確認したら45150円で値引きになるものが分からない。

書込番号:9637797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:35(1年以上前)

こんばんは。ジョニーポストさん 

最低 HP Directplus価格 ¥39,900 (税込) 〜 なので
カスタマイズなどするとその値段では買えません。最低のスペックでそのお値段になります。
送料なども必要ですし。

書込番号:9637840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/01 22:37(1年以上前)

・セキュリティソフトウェア
・HPガイドブック

それぞれ、マイナスになるように選択。

書込番号:9637853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 22:38(1年以上前)

どうやらカスタムで
セキュリティソフトウェア -4200円
HPガイドブック -1050円をはずすと39800円になるようですね

これはひどい!! 騙しに近いやり方ですよ

書込番号:9637867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/01 22:38(1年以上前)

セキュリティソフトをNorton Internet Security(試用版)にして、HPガイドブックを無しにすれば“送料抜き”で39,900円になりますよ。

書込番号:9637869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/06/01 22:40(1年以上前)

物凄い速さで疑問が解決しました。どうもありがとうございます。

書込番号:9637883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSはどっちが良い?。

2009/06/01 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES Slim Lm-iS442X (ブラック)

クチコミ投稿数:61件 LUV MACHINES Slim Lm-iS442X (ブラック)の満足度5

このPCを使い始めて2ヶ月になりました。
当初はWindows Vistaが珍しく、使う分に対して何の違和感も無かったのですが…。
最近、以前使っていたWindows XPの方が使い易かったかも?って思い始めました。
PC自体のスペックはVistaを使うべく仕様は満たしているようなので、動作が重い!とか、起動に時間がかかる!って言うストレスは無いのですが…。
一番気になるのは、やっぱり今まで使っていたソフトや外部機器がまともに使えない!っていう事態です。
インストールは出来ても起動するたびに『本当に起動していいですか?』めいた事を聞かれますし、接続した外部機器(USB接続)を起動させたままPCをスリープ状態にすると、今度スリープを解除したときにまともに使えない状態になったりします。
(シャットダウンも不可能な状況になり、強制電源OFF!なんてことも、しょっちゅうです。)
ネットでVistaとXPの比較などを調べてみると、Vistaにも良いところはたくさんあるし、初心者であれば今の時代、Vistaが一番イイ!なんて事も表記されていました。
それだけに、今まで使っていたソフトや機器を犠牲にしても、このままVistaにて使い続ける方が良いのか悩んでいます。
自分が何をしたいか?PCをどんなことに使いたいのか?と言った目的をしっかりさせて、どちらのOSが自分に一番良いのか決めればいい、って思うんですが、やっぱりどちらも一長一短。
愚痴みたいな書き込みになっちゃいましたが、同じような悩みを持ってらっしゃる方や、自分は結果、こうやった!って方々のご意見を聞いてみたいです。

書込番号:9635152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/01 12:25(1年以上前)

「本当に起動していいですか?」ってUACの事でしょ。
イチイチきいてこないように設定できますよ。
いま携帯からなんで詳しくはUACでググって下さいな。
設定してもタスクバーに出てくるのがウザいけど。

書込番号:9635197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/01 12:27(1年以上前)

1.XPにするとしてXP用デバイスドライバーが入手出来るか?
2.VISTAのままで周辺機器のVISTA用ドライバーがあるか?
3.古いソフトはVISTAのXP互換モードで動くか。
をまず検証しましょう。
1.が無いと始まらないので注意。

デュアルブートという方法もあります。
その場合ハードディスクは分けた方が良いので増設できるか確認。
XPのサポートも残り少ないのでVISTAに慣れた方が良いと思いますョ。
次期OSのWINDOWS7もVISTAと同じようなものだし。

書込番号:9635209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUV MACHINES Slim Lm-iS442X (ブラック)の満足度5

2009/06/01 12:45(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
現PCをXPにOSを入れ直した際、動作を可能にするためのドライバ関係などは入手可能みたいなんです。(LANとかサウンドとか)
Vistaにて動作不安定になっている機器はVista対応ドライバは無いみたいです。
実はプリンターもXP対応でしたが、これは運良くVista対応ドライバがアップされていまして、それをインストールした結果、使用できるようになりました。
…が、やっぱり動作が不安定で、思ったように(と言うか、XPでの時と同じように印刷しようとしても)印刷できていない始末です。
ソフトや周辺機器はXP時代に購入した物ばかりで、当時は新OSが出るかも!っていう情報だけのときでした。
したがって私の持ってるソフトや周辺機器はVistaにて使うことを考えて作られているものでは無いでしょう。
ですが、Vistaに換えた結果、ここまで使えないとは思ってもいませんでした。
おっしゃるように、今後のことも考えてこのままVistaを使うのが得策かも知れませんが、使い慣れていた機器やソフトだけに、なかなか納得できないところなんですよね…。

書込番号:9635296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/01 12:54(1年以上前)

そう云う事でしたらデュアルブートをお勧めします。
ハードディスクが増設可能なので(内蔵ベイに空きがある)
VISTAはそのままに、新しいハードディスクへXPを入れる方法です。

書込番号:9635331

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/01 15:23(1年以上前)

古いソフトや機器を使い続けたければ、XPをつかって下さい。
XPのサポートは終了していますが、セキュリティアップデートはしばらく続きますから、特に問題はありません。
全くの初心者ならVistaでいいですが、Vistaでなければいけないと決まっているわけではありませんし、XPであっても特に困るわけでもありません。実際、企業ユーザーや古くからのユーザーでXPを使っている人はいくらでもいます。新しいソフトや機器がXPに対応しなくなるとか、延長サポートが終わってセキュリティパッチが提供されなくなるとかいった具体的な必要が生じたときに切り替えればいいだけです。
どうしてもVistaも使いたいのでなければ、デュアルブートするほどのことでもないでしょう。

書込番号:9635797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUV MACHINES Slim Lm-iS442X (ブラック)の満足度5

2009/06/01 22:34(1年以上前)

ありがとうございます♪。
悩みに悩んだあげく、父と相談してXPへ切り替えました。
いま、XPに切り替えたPCから書き込みしています。
心なしか立ち上がりがVistaに比べ、早くなった気がします。
以前から使っていたソフトや周辺機器もすべて順調に使用できます。
おっしゃるようにVistaは『もうXPではどうしようもない!』って時まで保管しておきます。
5年近くXPを使っていたため、やっぱり使い慣れたOSの方が気持ちが良いですね♪。
Vistaもいっぱい良いところはあるんでしょうが、本当にその良さに気がついたときに使うようにします♪。

書込番号:9637838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

こんにちわ。質問があるのですが、PS3を使った高速エンコードソフトが発売されたので使ってみたいと思ってるのですが、動作環境にカテゴリー5または6のギガビット対応イーサネットケーブルと表記されていたのですが、このPCはギガビットLANが搭載されていないので増設しようと考えました。それでこの製品はギガビットイーサのLANアダプタなのでしょうか?それとケーブルのほうはこの製品でよろしいのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-PCI%E3%83%90%E3%82%B9-LAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GN-1200TW2/dp/B000PGVH7O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1243846772&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8DGigabit%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m-LD-GP-BK1/dp/B00068KV2S/ref=pd_sim_e_1

書込番号:9636428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/01 19:23(1年以上前)

どちらにも「ギガビット」という表示がされていますからそれでよろしいです。
LANアダプタのほうは、付属のロープロファイルブラケットに付け替えてPCIスロットに挿しましょう。

書込番号:9636655

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W

クチコミ投稿数:2件

SDHCカードが使用できる様ですが、扱える容量は幾らまでかご存知の方、お答え戴けますか?映像ビデオ編集をしたく此れから購入しようかと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:9631441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/31 18:41(1年以上前)

こんばんは。kawaina0727さん 

最新型なので16GBや32GBも可能かと思います。僕の小さいノートPCでも16GBは可能です。

書込番号:9631493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/01 14:35(1年以上前)

take a picture さん
 ありがとう御座いました。
 とても参考になりました。

書込番号:9635659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいませ

2009/05/27 09:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

530のHDDがどうやら逝ってしまったらしく、起動が止まってしまいます。
サポート期間が終わっており、外に出すと高額な修理代が掛かる為
自前で交換してみようと思います。
今までも他のBTOでの交換などはした事があると思うので大丈夫だと
思いますが、DELLは初めてなのでちょっと心配しております。
交換後、適合実績のあるHDDがあれば教えて下さいませ。
またDELLのPCと言う事でなにか注意点等御座いますでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:9610213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/27 10:05(1年以上前)

 鈴の介さん、こんにちは。

 交換ではなくて増設になりますが、私はSeagate ST3500320ASを使っています。
(ただし、これは例のフォームウェアの問題があるので避けた方が無難かもしれません)

 また、サムソンHD154UI (1.5TB SATA300 5400) も動作報告があります。

 このInspiron 530での注意点としては、

・電源ケーブルはケース内のでOK:結ばれているので先にほどいておく
・SATAケーブルは両方ストレートが無難:長さは15cmあればよい
・ネジはインチネジが4本必要

 といったところです。

書込番号:9610245

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 10:13(1年以上前)

鈴の介さん こんにちは。  調子が悪くなったHDDはS-ATA それとも IDEですか?
どのHDDメーカーでも大体OKだと思いますので下記から選ばれてはいかが?

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

(Inspiron 530
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026_2.html )

書込番号:9610275

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/27 10:20(1年以上前)

早速有難う御座います。
確かにフォームウェアの問題が最初からあるのがわかってれば
ちょっと躊躇しちゃいますね・・
HDDはSATAです〜まぁ正直タワーですしサイズも皆合うと思うのですが
出来れば相性が確認されているHDDをつけたいなーと思っていた所でしたので
ご質問でした。

書込番号:9610298

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 16:31(1年以上前)

このあたりは?
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_84/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_73/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_390/

これが使えるかなー
500GB/枚のWD Caviar Greenをテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090522/1015337/?f=news1

遅くても構わなければ、静かになノート用の2.5"を使う方法もあります。
 メインカキコミ機にて現用中です。

書込番号:9611507

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 20:29(1年以上前)

SeagateのHDDについては騒ぎから半年が過ぎていますので、
中古を買わない限りFWの問題はないと思います。
どうせ交換するなら7200rpmの大容量HDDがよいかと思います。
WD1TB5400rpmとSeagate1TB7200rpmでは転送速度に2割ほどの差があります。
OSのHDDは高速なほうが良い(快適)と思いますので、日立かSeagateの1TB以上のHDDをお勧めします。
下記は使用中のHDDを比較テストした際の参考値です。
Seagateは新製品が出回っていますのでそちらのほうがより高速と思います。

HD Tune: WDC WD10EADS-00L5B1 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 41.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 97.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 75.7 MB/sec
Access Time : 14.0 ms
Burst Rate : 147.8 MB/sec
CPU Usage : 8.5%

HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 119.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.6 MB/sec
Access Time : 15.6 ms
Burst Rate : 197.2 MB/sec
CPU Usage : 2.8%

書込番号:9612484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 21:08(1年以上前)

あと、故障したHDDの状況がわかりませんが、OSが起動できなくなっただけかもしれないので、
保存しているデータが不要なら再インストールすることで回復するかも。

書込番号:9612708

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 09:18(1年以上前)

皆様ご丁寧に有難う御座います^^
OSについても週末に一度入れなおしてみますが
あの様子では多分駄目っぽいですw
修復機能で一度クリーンナップしたんですがそれでも駄目だったので・・
HDDも色々見せて貰ったので中から選びたいと思います^^
有難う御座いました。

書込番号:9614998

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 09:57(1年以上前)

週末にOS入れなおして見ましたがやはり駄目でした^^;
途中まではちゃんと入るのですけどね・・残念。。
面倒ですが皆様の情報を元にHDD入れ替えて見ます〜
有難う御座いました。

書込番号:9634800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング