デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの温度

2009/05/21 09:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 420 タワー

スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

24インチモニター付きのモデルを購入した者です。

先日、パーツ不具合で修理に出して戻って来てからGPUのファンの音が気になりだし
GPU-Z.0.3.4で調べたところアイドル時で「77℃/69.5℃(どっちが正しいのかな?)」と表示されます。
一般的に高負荷時でないとこのような温度にならないと思っていたので心配になってしまいました。
室温は温度計がないので不明なのですが、関東ですしまだまだクーラーも必要ないような状態です。

もちろんサポートに連絡してみるつもりですが
他の皆さんはどんな感じなのか気になって書き込みをしてみました。
よろしければご回答よろしくお願いします。

書込番号:9578814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/21 09:42(1年以上前)

最近のビデオカードは、負荷がかかってなくても温度は高めですね。
発熱は大したことないんだけど、低負荷時はファンをほとんど廻さずに静音になるようにチューンしてあることが多いから。
多分RIVATUNERなどでファンをぶんまわすと、みるみる温度が下がると思いますよ。

書込番号:9578933

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 22:56(1年以上前)

んーなるほどですね。

そうなるとやっぱり静音性も気になるので
グラフィックボード自体の変更を検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9587813

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/31 17:33(1年以上前)

GPUが記載されていないので、正確な情報となるか判らないですが
私の持っているVostro410ですと、HD3650搭載で室温25℃の時に
アイドリング状態で44℃と記載が出ています。
計測したソフトはHWMonitorProとGPU-ZGPU-Z.0.3.1です。

書込番号:9631186

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 05:25(1年以上前)

 
GPUは9800 GTですね。

アイドリング状態で44℃とは羨ましい…。
まだこの時期で常に77℃は精神的にきついです。

本気でオンボードで済ますか別のGPUの購入を検討中です。
 

書込番号:9634289

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/01 08:41(1年以上前)

いやいや、私のも最初は排熱が酷かったですよ。
最初は最大で73℃まで上がり、平均56℃でしたが
下記の物を使い、平均温度を下げました。


VGA&システムクーラー ※PCIスロットで使用 
これで平均温度が48℃位になりました。

http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm

5インチベイ用 冷却システムファン ※2ベイを2段使用
これを追加して平均温度が44℃位になっています。

http://www.riteup.com/products/cooling/rhc05.html


尚、夏場の暑さだと温度が上昇しますので、その時は下記を追加しています。


スロット取付型PCシステムクーラー

http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm


後、GPUを変えても平均温度は同じだと思いますよ。
放熱を気にされるのでしたら、送風で補う事を考えた方が良いです。

但し上記の物を使う時のデメリットとして音が気になります。
最初の2つでしたらまだ問題無いですが、スロット取付型PCシステムクーラーは
放熱効果は上がりますが、その分音が煩くなります。
それを踏まえてGPUの検討をして下さい。

書込番号:9634618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターについて

2009/05/31 06:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE22D/T FMVCE22DT

クチコミ投稿数:3件

まだ使ってる人いるかな?
モニターが壊れたので買い換えようと思うのだけど対応してないの選んだら音が出ないだけでなくキーボードも認識してくれないのです。
IODATAには対応してあるのがあるんですがそのモニターのレビューを見るとスピーカーがだめらしいのでモニターを買い換えた人いたらどんなのが対応してるのか教えてください。

書込番号:9628936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/31 06:58(1年以上前)

モニタにワイヤレス受信機とスピーカーが内蔵されているので替えただけだと使えません。
ただUSBやAudio Line-Outがついているのでキーボードとスピーカーを購入すれば使えます。
それと本体側の最大解像度が1,024×768ドットだから、この解像度のモニタを購入する必要があります。

書込番号:9628978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 14:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ということは1,024×768に対応しているモニターの他にUSBで繋ぐキーボードとφ3.5ステレオミニジャックで繋ぐスピーカーを買えば通常通りに使えるということですか?

書込番号:9630490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/31 16:24(1年以上前)

そういうこと。
それとキーボード用PS/2(丸形)端子も付いてるよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

書込番号:9630927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 17:05(1年以上前)

ご回答本当にありがとうございました。

書込番号:9631072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニタについて

2009/05/29 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

クチコミ投稿数:12件

現在このPCを使用していますが、グラフィックボードを挿せばマルチモニタで使用できるという話を聞きました。
使用目的は主にphotoshopなどでの画像編集なのですがグラフィックボードは沢山あり、どれを買えばいいのか迷ってしまいます。

何かオススメのグラフィックボードがありましたら教えて頂けますでしょうか

モニタはLGエレクトロニクスのFLATRON Wide LCD W2453V-PFを購入予定です。

書込番号:9618594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/29 00:33(1年以上前)

HD3850かGe9500GTあたりですかね・・
大体どれかっても変わらないと思います。

何でつなぎますか?

書込番号:9618653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/05/29 00:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あまりハードウェアに明るくないもので明確な事は言えませんが・・・
マルチモニタが作動して、2画面で作業が出来れば何で繋ぐかは考えていませんでした。
ゲームをしたり映像を編集するわけではないのでさほど画質の綺麗さは重視していませんが…

書込番号:9618718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/29 00:54(1年以上前)

HD4650/4670か9400GT/9500GTあたりでよろしいかと。
出力端子は同じ方が良いと思いますので、DVI×2個あるものかな。


HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05501616962/

ELSA ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 512MB (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05502216609/

書込番号:9618745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/05/30 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

例に挙げてくださったものを主な候補として選びたいと思います!

書込番号:9623014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/30 01:17(1年以上前)

すみません。もう一つ質問なのですが
今はパソコンを購入した時についてきたディスプレイをミニD-Sub 15pin端子で繋いで使っています。

マルチモニタにするためには、同じモニタを2つ揃えて同じ端子で接続する必要があるのでしょうか?

書込番号:9623375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/30 10:02(1年以上前)

 おしゃこんさん、こんにちは。

 違う端子で違うモニタでも可能です>マルチモニタ
 D-sub端子とDVI端子のあるグラフィックボードを購入されればいいでしょう。

書込番号:9624405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 16:33(1年以上前)

アナログとデジタルで、ほぼ差は出ないと思いますが、もし色に差が生じるようなことがあると使いにくいので?と思ったまでです。
ディスプレイに個体差の方があるかもしれませんがね。
合わせるなら、同じ出力が良いかな?と・・・

アナログ+デジタルでも出来ますy

書込番号:9625855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 13:59(1年以上前)

カーディナルさん、パーシモン1wさんありがとうございます

今のディスプレイも使えるという事で、安心しました。
両方の端子がついているものを買えばいいのですね。

書込番号:9630344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUパワーについて

2009/05/31 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

クチコミ投稿数:27件

このパソコンに外付けDVDドライブを接続して、DVDの再生は可能でしょうか?

書込番号:9630307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/31 13:49(1年以上前)

こんにちは。ハーコンさん 

再生可能ですが。再生ソフト付属の外付けDVDドライブが別途再生ソフトを買うかですね。

書込番号:9630316

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テンキーについて

2009/05/28 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

先日、Inspiron530を購入しました。キーボードとマウスがワイヤレスなのはよかったのですが、キーボードにテンキーが付いておらず、数字の集中的な入力の際に困っています。

テンキー付きのキーボードに買い替えるべきか、テンキーのみを買った方が使いやすいのか迷っています。

従来より使ってきているのはすべてテンキーが付いているものばかりでしたので、正直戸惑っています。従来のキーボードをDELLにつけようとしたら何と従来のキーボード専用の口がなく、USBのキーボードのみつなげられるようです。

何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9614329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 01:48(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 新たに購入される場合には、今まではテンキー付きのキーボードを使われてきたとのことですので
 そちらの方を選択されるのが無難かな?と思います。
 なお、購入される際は店頭で実際に触ってみてからが良いでしょう。

 もう一つ、下記のような変換ケーブルを利用するという方法もあります。
 必ず動作するという保証はちょっとありませんが…
「corega USB KM」
 http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm

書込番号:9614377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/28 08:40(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。

なるほど、変換ケーブルもあるのですね。でも今見たら4千円位するようなのでそれだといっそ新しいキーボードを買ったほうがいいような気もします。

また、テンキーのみの場合00キーやTabキーが付いているものがあるようなのでそれも便利かなとも思います。でも000キーはいかがなものかと思いますが・・・。

ネットで通販と思っていましたが、金額もそんなにしないようですし、今日にでも電器屋に行って実物を見てきます。

書込番号:9614895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/30 00:05(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ってきました。

980円のテンキー付きキーボードにかなり惹かれましたが、結局使い勝手を考えて1500円弱のTabキーと00キーのついたテンキーにしました。
まだ買ったばかりでほとんど使っていませんが、Excelでの数値入力をする際、Tabキーを結構使いますのでテンキー付きのキーボードより使い勝手はいいのではないかと思います。

せっかくマウスもキーボードもワイヤレスなので、できればテンキーもワイヤレスのほうがよかったのですが、えらく高額になるのであきらめました。ひょっとしたらワイヤレスのキーボードとマウスのセットより高かったかも?

書込番号:9622986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 00:04(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 目的に合った買い物をされたようで良かったですね。
 ワイヤレスは高額だったとのことですが、そういえば私は有線のしか見たことがありません>テンキー

書込番号:9628057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/31 09:04(1年以上前)

カーディナルさん おはようございます。

ワイヤレスのテンキーは確かヤマダ電機にはなく、ここ(kakaku.com)で見ました。
一番人気みたいですね。

http://kakaku.com/pc/numeric-key/

でも同じロジクールの商品なのにキーボードとマウスのセット(EX-100)よりテンキー(VN-350)のほうが高いなんてどういうこと?

http://kakaku.com/item/01503010631/

書込番号:9629297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MT7800

2009/05/30 16:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 go3go34さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になっております。MT7800には満足してますが、どなたか、RAID1 で使っている方で、DISK交換した方いますか? 4月に故障に備えて予備にHDDを1台買っておこうとEPSON DIRECTに聞いたら、もう販売してませんだって。はぁ? まだ、本体販売して、3年位しか経ってないのにもう販売中止。じゃやなんの為のRAIDだ! と文句をいると、はぁ。でも、もう売ってません。翌日再度、電話したら別のサポートが、同等品でリスク覚悟でやってみれば?だって、EPSONってこんな会社だっけ?! どなたか、RAID1で故障したHDDを交換された方いらしゃったら、情報ください。

書込番号:9625811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 16:46(1年以上前)

チップセット、インテル 945G Express+ICH7ですから、RAID組むならRAIDボード使ってるんですよね?
使用HDDとRAIDカードは、なにを使ってます?

書込番号:9625897

ナイスクチコミ!0


スレ主 go3go34さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 17:01(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。うーーん。難しい質問。ただ、サポートに聞いた時は、HD040GJ/P (調べたらサムソン製)を使ってるって言ってました。 RAIDカードは判りません。

書込番号:9625958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 17:15(1年以上前)

>HD040GJ/P (調べたらサムソン製)を使って
SATA2、40GBのHDDですね。

ソフトRAIDかな?

MT7800のクチコミ見たところ、情報がなかったですね。
もう少し調べてみます。

書込番号:9626002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 17:36(1年以上前)

>MT7800ではオプションのPCIボードの装着によりRAID1構成を実現していた。
という一文だけみつけたので、RAIDボードを使用しているようですね。
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/06/30/001/index.html

一応、交換用HDDは、40GBでなくても結構ですy
それより大きければ使用できます。仮に、250GBをつければ40GBだけ使用して残りは認識させず眠ったままになりますので。

書込番号:9626074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 18:03(1年以上前)

詳細がわかりませんでした。申し訳ない。

交換手順としては、予備側のHDDを取り替えて、BIOSで新HDDを認識していれば、あとは勝手に自動でリビルドしてくれる物もありますし、
HDD交換し、RAID情報の再構築でRAID1にして、リビルド開始するものや・・・

HDDは、先に書きましたように、40GB以上の容量があり、SATA2接続であれば結構です。
構築方法およびHDD交換の手順は、再度エプソンに連絡し詳しくお聞きになったほうがよろしいかと思います。

書込番号:9626188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 go3go34さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 18:47(1年以上前)

パーシモン1wさん、度々、調べて頂きありがとうございました。 HD040GJ/P は、まだ、3千いくらかで、売っているサイトがあるので、買っておきたいと思います。 SATA2を一応確認しておきます。 試しておく勇気がないのでいつかHDD が壊れたときに教えて頂いたように交換して、無事、再構築されることを祈ってます。お忙しいところありがとうございました。ポイントを入れようと思いましたが、システムエラーって出てしまいました。 もし、できなかったらごめんなさい。

書込番号:9626370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング