デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面から動きません。

2025/05/19 13:35(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mochi_96さん
クチコミ投稿数:2件

半年前に自作したデスクトップPCを使っていたのですが、急に起動が重くなり、1時間経ってもWindowsが立ち上がらず、黒い画面でずっとグルグルしてます。

関係があるかは分かりませんが、少し前からプチフリーズ(おそらくイベントID129によるもの)があり、5秒から20秒くらいマウスカーソル以外動かなくなったり、モニターが数秒真っ暗になっていました。

自分で調べて対処しようと色々試しましたが効果はなく、今回は起動すらしないのでどうすればいいのか分かりません。

対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

以下スペックです。

CPU / ryzen 5500
メモリ / DDR4-2666 8GB ×2 (中古)
SSD / fanxiang SSD 1TB
マザーボード / ASUS AMD PRIME A520M-E
電源 / Thermaltake Smart Pro 500W
GPU / 玄人志向 RD-RX6600-E8GB
(中古、購入時ホコリや錆、オイルブリードありとの表記)

書込番号:26183771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/19 14:00(4ヶ月以上前)

>mochi_96さん
>1時間経ってもWindowsが立ち上がらず、黒い画面でずっとグルグルしてます。

●下記サイトでWindows のインストールメディアを作って(8GB以上のUSBメモリースティック使用)、クリーンインストールしてみて下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

●クリーンインストールして、効果がなければ、メモリー1枚で各スロットで試してみて下さい。
メモリー中古ってのも気にはなります。

書込番号:26183790

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/19 14:04(4ヶ月以上前)

恐らくWindowsの起動ファイルがクラッシュしてるでしょ。
SSDの異常による物理クラッシュか、
ウイルスやアプリが悪さしてるソフトクラッシュかは知りませんけど。
ID129多発ならハードウエアトラブルっぽいけど。

書込番号:26183793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/19 15:00(4ヶ月以上前)

取り敢えずコマンドラインで管理者権限でSFC /SCANNOWをしてみる。
Windowsの上書きセットアップをしてみる。
ダメなら再インストールかな?

書込番号:26183831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochi_96さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/19 18:37(4ヶ月以上前)

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:26184053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDの故障について

2025/05/18 11:58(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Board123さん
クチコミ投稿数:3件

CrystalDiskInfoの画像

【困っているポイント】
先週くらいから、デスクトップ通知でディスクの1つが危険な状態にあります(SMARTイベント)という通知がありました。
SSDの故障だとネットで書いてあったので、CrystalDiskInfoで状態を確認すると添付画像のようでした。
故障しているのだということはなんとなくわかるのですが、なぜ壊れたのか・何が異常なのかなど、分かる方いましたら、ご教授いただけると嬉しいです。

【使用期間】
約3年 (保証期間切れ)

【利用環境や状況】
OMEN45L GT22-0781jp SSD:Western Digital WD_Black 2TB M.2 SSD(PCIe Gen 4×4 NVMe)

購入からエアダスターなどの掃除のみで、改造などは一切行っていません

【質問内容、その他コメント】
現在バックアップを取っている最中なのですが、このあとはSSDの交換をすることが最善でしょうか。
また、近辺にドスパラやパソコン工房などはなく、PCデポでしたら行ける範囲にあるのですが、持って行って診断をうけた方が良いのでしょうか。

初めてのデスクトップPCなので、詳しく教えていただけると幸いです。
また、他に必要な情報等ありましたら、可能な限り掲載いたします。
よろしくお願いします。

書込番号:26182639

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/18 12:05(4ヶ月以上前)

SSDはフラッシュメモリーなので寿命があります、交換しかないです。

手持のSSDは過去、数台壊れています、ブルースクリーンが頻発しリカバリー不可能になりました。

書込番号:26182646

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/18 12:28(4ヶ月以上前)

>Board123さん
>このあとはSSDの交換をすることが最善でしょうか。

●交換が最善だと思います。
項目のしきい値をゆるくしてやる事で警告は消えないでしょうか?
問題の根治ではありませんがバックアップを取っているのなら、警告だけ消して使うってのも有りかなと思います。

書込番号:26182661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/18 12:47(4ヶ月以上前)

SSDは壊れますし、突然にデータが飛びます。
HDDの様にゆっくりでは無いです。危険な状態なら変えるべきです。

書込番号:26182683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2025/05/18 12:50(4ヶ月以上前)

>Board123さん

SMARTのID01で生の値が1-6は、いつ壊れてもおかしくない状態を表すとか。
寿命は99%残っていますが、使用しないほうが無難でしょう。

書込番号:26182687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/18 14:39(4ヶ月以上前)

ググると「信頼度低下」って出てくるけど、何言ってるのか不明。(深刻な事態ではある)

見えてる範囲で言うと、アンセーフシャットダウンが0x2D、データエラー0x10とかあるから、電源ぶち切りしてるとか?

SSDは任意のタイミングでデータ整理したりするので、ぶちって切ると致命的に壊れる可能性があります。
一流ブランドならデータが壊れても修復できるような仕組みは持っているのだろうけど、あんまりヨロシク無い。

ファームウェア更新したら治るとかあるかもだけど、、、
動いたとしても信頼性低下しているので、いつクラッシュしてもおかしくないって前提での運用ですな。

書込番号:26182784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Board123さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/18 16:22(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
>RBNSXさん
>JAZZ-01さん

皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。

ムアディブ様:
→電源のぶち切りは、去年にフリーズした際の最終手段で数回行った記憶があります。

やはり、SSDの交換をするしかないようなので、初めてなのですが交換をしたいと思います。

また、交換時に何か問題が生じた際には、この掲示板に質問するかもしれません。
その時は、ご助力いただけますと幸いです。

改めて、ご回答ありがとうございました。

書込番号:26182881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/19 00:39(4ヶ月以上前)

>フリーズ

フリーズする原因を先に突き止めておかないと
新しい物を購入しても同じ事の繰り返しになるかも

原因がCPUかグラボの場合はまた壊れてしまいます

書込番号:26183376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Board123さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/19 16:08(4ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

去年のフリーズの原因はおそらくDiscordとvalorantというゲームとの問題だったと記憶しています。

以降、アップデートが掛かったのか、フリーズは一切起きていない状況です。
同じような症状の人もいたので、特にハードウェアの問題ではないと思っています。

書込番号:26183889

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/05/19 16:36(4ヶ月以上前)

WD SN810。500TBW。

1413時間で50998GB/50TBですので。書き込みによる寿命でもないようですが。何かしら、フラッシュメモリに異常があってエラーが出たと思われます。いわゆる初期不良かなと。
エラーの詳細は不明ですが。延べ時間で2ヶ月ほど。RMAの範疇かと思いますので、メーカーに問い合わせを。
>WD RMA確認
https://support-jp.wd.com/app/warrantystatus/
ただ。もしかしたらショップが対応してくれるかもしれないので、先にそちらにも連絡を。

ただし。データは保証してくれませんし。クローンでデータをコピーしても、元データの破損も考えられますので。クリーンインストールした方が賢明かなとは思います。

書込番号:26183924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの電源がつきません

2025/05/18 15:35(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

初めてPCを自作したのですが、電源ファンが回らないという状況です。

構成
CPU Ryzen 7 9700X
CPUクーラー 虎徹 Mk.3
マザーボード B650 AORUS ELITE AX ICE
SSD Crucial P310 PCIe Gen4 NVMe 2280 M.2 SSD
メモリ CFD DDR5 4800 8GB×2
電源 MSI A850GL PCIE5 850W 80gold+
PCケース CORSAIR 3500X Tempered Glass
GPU Radeon RX7800XT

電源に関しては買い直した物ですが、改善しませんでした。差し込み不足かどうか、電源ユニットのボタンonoffは確認済みです。マザーボードのピンが折れてないかも確かめましたが、折れているような箇所は見当たりません。個人的に気になっているのは電源ユニットやマザーボードへ挿す場所が正しいのかどうかなんですが、、、

書込番号:26182832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/18 15:57(4ヶ月以上前)

画像見ると、電源側のATX 24Pの10Pコネクタ(画像赤丸のとこのコネクタ)が挿さってないように思う…

書込番号:26182853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/18 16:12(4ヶ月以上前)

確かにATX24ピンの電源側なら片方が挿さってないですね。
取り敢えず、挿して動かないかを再確認ですかね。

書込番号:26182870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/18 16:17(4ヶ月以上前)

>自作完全初心者さん

●他の人が示している様に 写真2枚目 (ATX24P (幅広のケーブル))の左上のATX24P が挿さっていないのが原因だと思います。

挿してある ATX24P のケーブルにひとくくりになって 8pin のケーブルが無いでしょうか?あるはずなので、それを挿して下さい。

書込番号:26182878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/18 17:35(4ヶ月以上前)

これ挿せるんですね、、、初めに見た時に絶対させないだろこれと思ってました。

書込番号:26182941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/18 17:36(4ヶ月以上前)

無事に付きました、たださせてなかっただけとは、、、
ありがとうございました。

書込番号:26182944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/18 17:41(4ヶ月以上前)

この動画の2:10あたりを見るとどう挿せばいいのか分かると思います
https://www.youtube.com/watch?v=xfqIfT2ot20&t=130s

書込番号:26182948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR5メモリについて

2025/05/17 16:30(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Lightning-G AF7 Ryzen 7 7700・RTX 5070・16GBメモリ・500GB SSD

スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:23件

DDR5 16GBを2枚、別途購入しようと考えています。
AMD EXPOに明確に対応した物が良いのでしょうか。
またオーバークロックはどのくらいまで対応していますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26181762

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/17 18:22(4ヶ月以上前)

マザーはこれらしい

https://www.asrock.com/MB/AMD/A620M%20TW/index.us.asp#Specification

書込番号:26181877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/05/17 18:28(4ヶ月以上前)

>DDR5 16GBを2枚、別途購入しようと考えています。

別途というのは付け足すということですか?

DDR5はDDR4と違ってPMICという電源のマネージメントICが付いておりますので、初期のDDR5とかだと違うメモリーを混在すると破損の恐れがあるのでやめた方が良いです。

増量したいなら2枚で64GBとかに入れ替えましょう。

股DDR5は4枚だとEXPOでも回りません。

2枚なら6000から6400くらいまでがIFが1対1で通る限界付近なので、それくらいを使うのが適当かと思います。

書込番号:26181881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/17 18:48(4ヶ月以上前)

構成見ても、マザーを見ても4枚挿しはできないと思う。

メモリースロットは2つです。

書込番号:26181910

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/17 18:53(4ヶ月以上前)

>Solareさん
返事ありがとうございます。
付け足すのでは無く、交換で考えています。
もともとスロットが2つしか無い上に、BTOでDDR5-4800を16GBから32GBに変える時に13,900円かかります。
これなら16GBで購入しておいてから買い替えた方が安く性能も上がるので、検討しています。
6000くらいがいいのですね。

書込番号:26181916

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/17 18:55(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

BTOでメモリ部分のアップロードを忘れていたので、添付します。

書込番号:26181919

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/05/17 19:02(4ヶ月以上前)

だったら6000くらいで問題ないと思います。

仮に6000通らなくてもメモリーのクロック下げる分には問題ありませんし、EXPOはマザーにもよるけどXMPよりは性能上がる場合もあるので、せっかくなのでEXPOで良いと思います。

書込番号:26181929

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/05/17 19:06(4ヶ月以上前)

あとメモリー選ぶ際に分かればHynixチップの物を選んでおいた方が良いと思います。

DDR5の中では色々な意味で安定しやすいと思いますので。

書込番号:26181932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/05/17 19:14(4ヶ月以上前)

>馬番長さん

>AMD EXPOに明確に対応した物が良いのでしょうか。

恐らくマザーボードはXMP3.0にも対応しているとは思いますが、EXPO対応のものが良いでしょう。

>またオーバークロックはどのくらいまで対応していますでしょうか。

揚げないかつパンさんが貼られたA620M TWの製品スペック上のメモリー対応仕様は7200+と有りますので、DDR5-7200以上のメモリーにも対応している様ですが、このマザーボードはOEM専用モデルだと思いますので、メモリーメーカーの製品互換情報にはまず引っ掛かりません。

製品サポートサイトにASRockで動作確認したメモリーのリストが有ります。(Ryzen7000シリーズを選択します)
一応このリストの中から選択すれば動作に支障は無いかと思います。

ややこしい話になりますが、Ryzenの場合、単純にメモリークロックを上げれば性能が向上する訳では有りません。
難しい話はリンク先の情報を参考にして下さい。

AKIBA PC Hotline! Ryzenの性能をさらに引き出す、CORSAIRの豪華版DDR5-6000対応メモリを試してみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/2010138.html

AKIBAオーバークロックCafe ある意味最強、DDR5-6000低レイテンシーモデルとは?
https://blog.ocworks.com/archives/ddr5-6000_low-latency/

Ryzen7700ではDDR5-6000のメモリーで低CL値のメモリーで1:1モードで動かすのが良さそうと云う事です。
低CL値のメモリーにはCL28以下のモデルも有りますが、動作確認済みメモリーではDDR5-6000 16GBモジュールのCL値は最低がCL30ですので、これ以下の製品は正常動作するかは判りません。

うちはお安いASRockのマザーボードにRyzen5 7500Fを載せていますが、DDR5-6000 CL30 16GBx2は問題無く動作しますが、DDR5-6000 CL28 16GBx2では起動しませんでした。
ちなみにCL値を緩めてもDDR5-6400 1:1モードでは起動しませんでした。

うちのマザーボードはメモリースロットが4本ですが、このマザーボードはメモリースロットが2本なので、メモリーの耐性はうちのPCより良さそうですがCL28のメモリーで動作する保証は有りません。

一応、製品動作確認済みリストに有るDDR5-6000 CL30 16GBx2のモデルで価格.comの製品リストに掲載されているものは、Kingstonのメモリーが有ります。
KF560C30BBEK2-32
https://kakaku.com/item/K0001644097
取り扱いはPC1'sさんだけで取り寄せになっていますので、リストに無い製品でも相性保証を付けて購入するのも有りだとは思います。

DDR5-6000 CL30 16GBx2のメモリーでは、ドスパラさん専売のADATAのメモリーがお安いです。
AX5U6000C3016G-DCLARBK-DP
https://kakaku.com/item/K0001529555

DDR5-6000 CL30のメモリーで無ければいけない訳でも有りませんので、お値段とCL値を参考にメモリーを購入されてはと思います。

書込番号:26181942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/17 23:19(4ヶ月以上前)

>Solareさん
>あとメモリー選ぶ際に分かればHynixチップの物を選んでおいた方が良いと思います。

https://www.asrock.com/MB/AMD/A620M%20TW/index.us.asp#MemoryRAP
ここを見てもHynixがほとんどなので、相性が良いのでしょうね。
比較的安いCrucialで考えていましたが、もう少し探してみます。

>キャッシュは増やせないさん
CLについては知らなかったです!
元々安くメモリ量を増やすのが目的なので、CL30以上で探してみます。
安いMBなので、CLが早すぎると応答出来ないのかもしれませんね。
ドスパラのHPに掲載されているメモリもCL30以上ばかりなので、この中から選ぶのも良さそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:26182193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ換装について

2025/05/15 12:00(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

今回PCのメモリを16GBから32GBに換装しようと思いメモリを購入したのですが、
BIOSが起動せず長音連続のビープ音とDRAMランプ点灯後しばらくして再起動を繰り返しています。
相性の問題も考慮して16GB2枚組を2種類購入しましたがどちらも同様の結果でした。
16GBのメモリでは問題なく起動するのでメモリスロットの異常ではないと思うのですが考えられる原因は何でしょうか?

以下PC構成
MB:biostar B560MH-E 2.0
CPU:intel core i5 10400F
MEM:SK Hynix DDR4 2400 8GB(hma81gu6afr8n-uh)+Samsung DDR4 2400 8GB(m378a1k43cb2-crc)=16GB
GPU:GTX1080ti

購入したメモリ
SP DDR4 2666 16GB*2 SP032GBLFU266B22
CFD DDR4 3200 16GB*2 W4U3200CS-16G

書込番号:26179594

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 12:22(4ヶ月以上前)

メーカーサイトにサポートされてるメモリのテストレポートリストがあるんですけど、
なんでリストにあるメモリを買わななかっんですかね?

書込番号:26179622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/15 12:26(4ヶ月以上前)

16GB2枚は2枚だけ装着して、A2B2に装着しましたか?

書込番号:26179624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 12:31(4ヶ月以上前)

信頼できるショップでの販売がなかったり、試すには高価すぎるものがあったからですね。

書込番号:26179629

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 12:34(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
スロットは2つのみなので試すことができません

書込番号:26179634

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/15 12:38(4ヶ月以上前)

>alkalifuさん

●cmosクリアを実施(ボタン電池を外して念の為に2〜3分放置)

CPUから 2番目のスロットに メモリーを1枚だけ挿してから電源オン で様子見してみて下さい。

CFDは永久保証です。ダメだったらAmazonでの購入の場合、1ヶ月以内なら返金対応してくれるはずです
シリコンパワーはどうだったかな・・・

書込番号:26179640

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/15 12:43(4ヶ月以上前)

>alkalifuさん

●失礼しました。メモリー2スロットのマザーだったのですね。

順番に1枚のメモリーで、2つのスロットの両方を試してみて下さい。

書込番号:26179646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/05/15 12:44(4ヶ月以上前)

スロットの奥まで確実に差し込みましたか?

書込番号:26179647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/15 12:47(4ヶ月以上前)

1枚で確かめてみましたか?

書込番号:26179650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/15 12:49(4ヶ月以上前)

追記

後、BIOSは最新にしてますか?

書込番号:26179652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 13:29(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>不具合勃発中さん
>JAZZ-01さん
皆さん、さまざまな意見ありがとうございます!

biosは最新のものになっていました
cmosクリア、1枚での確認、差し込みの徹底、すべて試してみたのですがやはり同じ結果になりました

書込番号:26179674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/15 14:34(4ヶ月以上前)

しばらく放っておいたら起動してきませんか?

書込番号:26179725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hp desktop 190-0204jp メモリ増設 ビープ音

2025/05/14 12:27(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 Rinco228さん
クチコミ投稿数:5件

追加したメモリ

こちらを参考にさせていただきメモリ増設(8G追加)をしましたらビープ音が鳴ります
長音3回短音3回が5回繰り返されます
追加のメモリを外して元の状態に戻しても鳴ります
メモリが破損したのでしょうか…
ネットで調べても長音3回短音3回が5回のパターンが載っていなくて原因と対処法がわからなく困っております修理に出した方がいいのですか?

書込番号:26178676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/14 12:37(4ヶ月以上前)

メモリがちゃんと刺さってないんじゃないですか?

書込番号:26178688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/14 12:40(4ヶ月以上前)

あと長音3回短音2回ならHPのサポートページにありました
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_12166479-12226108-16

書込番号:26178689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rinco228さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 12:53(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
メモリは何度も確認しながら差し直し色んなパターでやってみましたが症状は変わりません

書込番号:26178700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rinco228さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 12:57(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
このサポートの内容を試してみますね

書込番号:26178702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/14 13:46(4ヶ月以上前)

長3短3はグラフィックチップ障害の可能性だそうです。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2898497-2619139-16

メモリ交換時にマザーボードが壊れてしまった可能性もありますが、一度電源リセットを試してみると良いかもしれません。
そのやり方も上記のページに書いてあります。

書込番号:26178736

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rinco228さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/15 06:57(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>Toccata 7さん
ありがとうございます
あれからパソコン工房で診断してもらいに行きました。

結局はニコイクスさんが仰ってた通りメモリが完全に刺さってなかったようです…
かなり強く差し込まないとダメなんですね(-。-;
初歩的な事でお騒がせしました
勉強になりました

書込番号:26179348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rinco228さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/15 07:02(4ヶ月以上前)

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:26179349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング