デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11340

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSD 固定用ネジの仕様は?

2021/09/16 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G4 DM/CT Bモデル

スレ主 Stone mhさん
クチコミ投稿数:30件

最近、リースアップした中古の EliteDesk 800 G4 DM を購入したんですが、HDD しか載っていいないので M.2 SSD を増設しようと思っています。

ところがネットで調べてみると元々 M.2 SSD の載っていない構成だと SSD 固定用のネジが付いていないようで、自前で用意する必要があるのかなと。(まだ中を開けた訳ではないのですが)

この機種シリーズの G1 だと #0 のインチネジじゃないとだめだとか、Amazon で M.2 SSD 固定用ネジのレビュー見ると全然合わなかったとか、特に規格が統一されている訳ではないようなので、どのネジ用意すればよいのかわかりません。

つきましては先達の方がいらっしゃったらどんなネジを使用されたかご教示いただければと思います。

よろしくお願いいたします。


書込番号:24345527

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Stone mhさん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/16 17:43(1年以上前)

自己レスですいません。

ここのやりとり見てると、 Amazon のレビューではいわく付きの M2 ネジでいいように思えてきました。

https://community.spiceworks.com/topic/2267498-nvme-pcie-m-2-screws


試してみて結果は追々報告いたします。

書込番号:24345548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/16 17:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B077BQW6FX/

ネジの規格は、その名の通りM2 (2ミリ)です。

https://www.ragemax.com/2019/01/hp-elitedesk-800-g4-dm.html

書込番号:24345561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Stone mhさん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/16 21:36(1年以上前)

>あずたろうさん

早々にレスいただきありがとうございます。
M2 で試してみます。

いわく付きの Amazon のレビューというのは正にご提示の 商品のことですね。

ネジ4本で240円は高いのか安いのか。
廃棄予定のノートパソコンがあるのでそれらしいネジがないか探してみるつもりです。

書込番号:24345915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stone mhさん
クチコミ投稿数:30件

2025/05/07 18:18(4ヶ月以上前)

4年半ぶりの返信ですが、その後あずたろうさんにご提示いただいた ainex のミリネジを購入しまして、無事 SSD を固定できております。

書込番号:26171921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home・DVDライター搭載 価格.com限定モデル

スレ主 アオGさん
クチコミ投稿数:11件

先日本機種ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700Gを購入し、納品を待っている状態です。
現在使用中のPCは2017年12月に購入した
hp pavilion power desktop 580-078jp
で、これにはGeForce GTX 1060(3GB)というグラフィックボードが実装されているらしいのですが、これを今回購入したPCに移設した場合、グラフィック性能の向上は期待できるでしょうか?それとも逆にAMD Ryzen(TM) 7 8700Gに内蔵のAMD Radeon™ 780Mだけのほうがいいでしょうか?
尚、用途としてはゲームは全くやらず、静止画のRAW現像、画像編集とたまに動画の簡単な編集です。現在のPCではCanon Digital Photo Professionalを使うと反応が遅いのと、WIN11に対応していないので、買い替えることにしました。

書込番号:26151175

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/18 20:06(5ヶ月以上前)

PassMark GPUのベンチマークの結果を見ると、GeForce GTX 1060 3GBの方が上。

だからと言って、へ増設するのは、推奨電源が400W以上で補助電源端子は6Pinコネクタが1つとなっていますが、GeForce GTX 1060 3GBをProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700Gは180Wの電源ユニットなので現実的には無理でしょう。

書込番号:26151202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/18 20:10(5ヶ月以上前)

ゲームやらないのにPassMark上げてどうするの?

Ryzen7 8700Gの内蔵はRDNA3なのでエンコード性能は一応上だよね。
編集についてはソフトによる。

ただ、電源が少なすぎてグラボ実装が無理なのは本当だけど

書込番号:26151208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオGさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/18 21:01(5ヶ月以上前)

キハ65さん
早速ご回答いただきありがとうございます。
グラフィックボードはそんなに電源が必要なんですね。知りませんでした。おかげ様で諦めがつきました。
ちなみに、hp pavilion power desktop 580-078jpのスペック表の電源項目は300W ATX電源、Active PFC搭載、80PLUS BRONZE (82%電源変換効率)相当
となっていました。

揚げないかつパンさん
おっしゃる通りCanon Digital Photo Professionalの動作が重いのは有名らしいです。PCの使用経験は長いのですが、パーツ構成などについてはド素人なので、せっかく手元にあるので利用できればと思っていました。

書込番号:26151266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/19 06:44(5ヶ月以上前)

>アオGさん
さすがにGTX世代に性能を求めるのは無理です。
車で例えるならフェラーリと軽自動車を比べる様なものですね。(*^◯^*)

書込番号:26151546

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオGさん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/06 12:51(4ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
解決済みにしてからのぞいていなかったので返信できませんでした。
納品され、使っていますが全ての動作が速くなり快適です。
Canon Digital Photo Professionalも今まで待ち時間に感じていたストレスがなくなり7年半の進化を実感しています。

書込番号:26170657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムのフォルダ作成、変更

2025/05/02 22:02(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

どのカテゴリーで質問すれば良いのか迷ったのですが、こちらで失礼します。
価格コムのMYページで製品登録のフォルダがあると思うのですが、フォルダっていくつまでとか決まってますか?
現状5つ作成して仕分けしてるのですが、5つがMAXですか?
MAXだとしたら、現在のフォルダ名称はどこで変更できますか?
自分で色々と調べてたのですが、なかなか(^^;
今更な質問で失礼します

書込番号:26167319

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/05/03 08:52(5ヶ月以上前)

掲示板はユーザー同士が問答するスペースです。
価格.COM自体のシステム詳細は運営に訊かないと判りません。
問い合わせの方で訊くしかないでしょう。

何か何処に投げかければいいのか判らない質問ですが...

書込番号:26167661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/03 13:44(5ヶ月以上前)

>SPICY CHOCOLATEさん

MAXが何個か?は私は知りませんので、運営に確認するのが一番かと思います。

価格.com - 価格.com ご利用ガイド お問い合わせ先一覧
https://help.kakaku.com/contact.html
その他の問い合わせ先がないので、「価格.comID」の問い合わせから「Myページ」についての質問、問い合わせ先はどこですか?と聞いてみるのが無難かもしれません。

「すべて」のフォルダーは変更、削除できませんが、それ以外はフォルダーを選択して「編集」をクリックすれば名称変更と削除は出来ます。
一応スクショ貼っておきますね。

書込番号:26167923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/06 00:36(4ヶ月以上前)

ちょっとバタついてて返信遅れました。

>uPD70116さん
そうですよね、私も運営に問い合わせようとも思ったのですが、その前に解決できました。
ありがとうございます。

>たく0220さん
Maxが未だに分からないんですよ〜
今まで普通につくれてたものが出来なくなっているので5つがMaxなんでしょうね。
皆さんはフォルダ5つで足りてるのでしょうか?
私は色々と分けたくなる性分で(^^;

書込番号:26170266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チップセットの更新不足?

2025/05/04 10:27(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

【困っているポイント】
デバイスマネージャーで、ほかのデバイス欄にPCI暗号化/暗号化解除コントローラーに!マークが出ている状態です。
チップセットドライバのインストーラも動かしましたが、特に変化がありません。

【使用期間】
4/28にPCを組んだばかりです

【利用環境や状況】
マザボ ROG STRIX B650-A GAMING WIFI
CPU AMD Ryzen 7 9700X
グラボ Asrock steel legend 9070xt
メモリ Crucial 32G DDR5 6000

Windows11のインストール時にオフラインでインストール。
Microsoftアカウントも作成せずに続行。

その後、Windows Updateを行うために、Wifiドライバをインストールし、Windows Updateを実行。(マザボのドライバはチップセットから入れるべきということを知りませんでした)
それから、それ以外のドライバのインストーラを実行していきました。
https://www.asus.com/jp/supportonly/rog%20strix%20b650-a%20gaming%20wifi/helpdesk_download/
それでも、その時は特に確認もせずに問題なくパソコンは動いているので問題視していませんでした。

【質問内容、その他コメント】
デバイスマネージャーで、ほかのデバイス欄にPCI暗号化/暗号化解除コントローラーに!マークが出ている状態です。
そのほかに、不明なデバイスが2個出ています。

このエラーの解消方法を教えていただきたいです。

インストールしたドライバーはマザボのドライバーのみです。別途AMDのドライバもインストール必要なのでしょうか?
https://www.amd.com/en/support/download/drivers.html

書込番号:26168627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/04 10:36(5ヶ月以上前)

BIOS設定で有効だけれどアクティブ化できていない項目があるのではないですか?
トラステッドプラットフォームモンジュール2.0辺りだと思うのですが、

設定→プライバシーとセキュリティ→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ →セキュリティプロセッサ の項目を見てください

準備完了となっていれば正常ですが、おそらく〜〜されていません となっている状態だと思います

書込番号:26168633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/04 10:40(5ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
ありがとうございます。
確認したところ、
状態
構成証明の箇所が、「準備ができていません」となっています。
記憶域は「準備完了」です。

書込番号:26168636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/04 10:45(5ヶ月以上前)

BIOS設定は 設定→システム→回復→PCの起動をカスタマイズする →再起動が始まる →UEFI ファームウェア―の項目を探す

UEFI画面を出して Advanced Modeに切り替えて、しらみつぶしに「TPM Device」の項目を探し、そこをFirmware TPM に切り替えてください

書込番号:26168641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/04 11:10(5ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
ありがとうございます。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1046215/
このサイトを参考に設定を見てみましたが、Firmware TPMに設定されていそうでした。

少し、画面の項目が異なっています。

書込番号:26168662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/04 12:08(5ヶ月以上前)

>マンボウどんぶりさん
AMDからドライバをセットで入れるだけの様な。(*^◯^*)

書込番号:26168719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/04 12:15(5ヶ月以上前)

PSP9.0のドライバーなのでチップセットドライバーのCPUの暗号化ドライバーが入ってない。
チップセットドライバーを入れてください。

書込番号:26168727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/04 12:51(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん

ありがとうございます。
Amd Install Managerを開くとChipset Drivers の項目があったので、ダウンロードしました。

そしたら、デバイスマネージャーから!が消えました。
ありがとうございます。

最初のセットアップの時点で必要なものをインストール出来てなかったみたいですね。

チップセットのドライバは、マザボのものとAMDの両方が必要だったということでしょうか?

書込番号:26168757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/04 13:40(5ヶ月以上前)

普通はどちらかでも行けるはずですが、自分はAMDの方が新しいことが多いのでAMDから入れてました。

書込番号:26168811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/04 13:53(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね。
無事に解決できて良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:26168824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょと注目してます。

2025/05/03 19:09(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 35L Gaming Desktop GT16-0023jp ハイパフォーマンスプラスモデル [ホワイト]

スレ主 Macan nuさん
クチコミ投稿数:1件

貴島明日香さん御用達?
YouTubeで貴島明日香が購入したpcはこれですか。

書込番号:26168140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/05/03 19:17(5ヶ月以上前)




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUの乗り換え

2025/04/22 21:12(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

現在、rx7600を使用しているのですがもう少しアップグレードさせたいと思い、中古のrtx3070を買うか悩んでいます。
アップグレードになるのかと、どのくらい性能が上がるのか、また、他に中古で買う場合に良いGPUがあれば教えていただきたいです。
cpuはryzen7 5700xを使用しています。

書込番号:26156003

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/22 21:45(5ヶ月以上前)

PassMark GPU ベンチマークで比較しすると、 RTX 3070の方が約33%ど数値はが良いです。

書込番号:26156046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/04/22 21:56(5ヶ月以上前)

ゲーム次第。

旧いゲームだとあんまり性能差がないし、チューン?による。レイトレオンなら格段の差。

使われている技術だけじゃなくて、性能飢餓状態が解消するかどうかが体感に大きく影響するので、解像度や設定にも依存する。

3070自体がお勧めかと言うと、DLSSは3で躍進しているので条件揃わないと勧めにくい。
特にRADEONとの挟撃だとメリット生かせる範囲が狭いんじゃないかと。

レイトレオンでヘビーなゲームで、DLSS3が使えないゲーム、、、みたいな感じですよね。

もっとわかりやすく言うと、安いものはなんらかの理由が有って安いので、その理由に該当しないことを確認しないとコスパ悪い事態に陥ります。

書込番号:26156053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/04/22 22:00(5ヶ月以上前)

他におすすめのgpuとかってありますか。(できれば中古品で)

書込番号:26156061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/04/22 22:09(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん

書込番号:26156070

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/04/22 22:29(5ヶ月以上前)

>ノースカロライナ支部さん
>他におすすめのgpuとかってありますか。(できれば中古品で)

●3000番台のGPUはマイニングブームの真っただ中だったはずです。
もし、当たってしまうと寿命的に問題になる可能性があると思います。

中古でなら4000番台の上位モデルが手堅いのではないでしょうか?
玄人志向なら保証3年です。出品者に交渉し、万一の時は窓口になってもらえれば安心出来ると思います。

書込番号:26156097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/22 22:33(5ヶ月以上前)

RTX3070かRX 6700XTあたりが無難な選択かな?とは思います。

まあ、レイトレで性能が欲しいのかラスタライズで性能が欲しいのかで違ってくる。
旧世代で割りと安くて性能がそこそこというとこのあたりかな?

VRAMの量でも性能差が出るので、そのあたりも考慮が必要です。

RX7600はRX6600XTと性能差があまりないので、このグラボ+αで普通のゲーム(ラスタライズ中心)ならRX6700XTはいいと思う。

書込番号:26156101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 22:37(5ヶ月以上前)

>ノースカロライナ支部さん

現状中古でもと言ってますが

予算的にどれくらいかと思います

3000番台はマイニング酷使されてるのでヒートシンクに白錆 サーマルパットの劣化

購入するならば末尾tiモデルお勧めしますね

書込番号:26156104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 22:44(5ヶ月以上前)

因みに2世代前

5800x3d 3080ti本格水冷化 ddr4環境

まだまだ通用するのでは?

と言いつつAM5に移行出来ない1人です(笑)


書込番号:26156117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 23:01(5ヶ月以上前)

連投すみません

本格水冷は水漏れリスト伴います

これは人為的ミス 設計と取り付けですね

簡易水冷はまず水漏れ等起こしません(笑)

今まで5台ほど簡易水冷使いましたが水漏れ等ありません

まぁ簡易水冷水漏れは都市伝説と言っても過言では有りません!

ryzen環境もそうですがIntelも冷やせば高clock維持しますので ゲームスコアーも良くなります

当然ながらGPUも同じです

熱だれするとサーマルスロットリング起こして安全装置でclockダウンします

なので自分は簡易水冷 本格水冷推進派です

空冷クーラーも使ってますが まずTDP65w程度で限定的です

5600x 5700xなら空冷でも差し支え無いとは思います

でも所詮空冷なのでダブルファンタイプは購入した方が良いですね


後は好みだけです




書込番号:26156129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/22 23:14(5ヶ月以上前)

予算次第だと思う。

RTX4070 中古 いいけど、80000-90000円くらい。はっきり言って高すぎる
%TX4060Ti 中古 60000円前後 これも悪くないけど、高いと思う。
RX 6700XT 中古 40000円ちょい レイトレ考えないなら悪くない
RTX3070 中古 30000円台で潤沢にあるが、割と古いので使われ方が心配

新品のB580 まあ、新品狙いならありくらい?西欧はRTX4060とRTX4060Tiの中間くらい、だいぶましにはなったけどドライバーに一抹の不安あり。VRAM 12GBは魅力がある場合もある。

こんな感じで、何を遊びたいかで変わると思う。

書込番号:26156141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/23 09:28(5ヶ月以上前)

>ノースカロライナ支部さん
価格は抜きにして4070くらいを検討されたらどうですか?
3000番台とか古いですよ(*^◯^*)

書込番号:26156488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/23 10:07(5ヶ月以上前)

それを言うならID Cooling A620 PRO SEなど5000円くらいで冷えるクーラーがあるのでNoctuaなんて過剰

書込番号:26156528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/04/23 20:47(5ヶ月以上前)

>ノースカロライナ支部さん
>火曜日のカンパネラさん
>聖639さん

板、借ります。

●主のためになる事をコメントしましょっ。
自作機・・・、自己満足の世界なんだから、人のマシンをどうこう言っちゃダメだと思います。

書込番号:26157213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/03 13:08(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
>火曜日のカンパネラさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
返信してくださった皆様、ありがとうございます。最近、忙しく返信が遅くなってしまいすみません。

書込番号:26167888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/03 13:25(5ヶ月以上前)

gpuに関しては6700xtを視野に入れながら考えていこうと思います。

書込番号:26167903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング