デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオメモリって何でしょうか?

2009/05/10 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV51JGB

クチコミ投稿数:10件

教えて下さい・・・不慣れなパソコンユーザーです。分からない事だらけで耳にした事のあるVAIOを見ていて

@ビデオメモリが空欄になっているのに気付きました。これが無い事により、不具合等あるのでしょうか?

A同じスペックでの比較ですがテレビチューナーが付いている事により、付属しないタイプに比べ処理能力が劣るのでしょうか?

詳しい方お手間ですがご指導願います。

書込番号:9525036

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/10 23:25(1年以上前)

1.メインメモリから取ってくるので大丈夫です。
あえて言えば専用GPU搭載機に比べればグラフィック性能が劣るくらいで。
グラフィックのすごい3Dゲームなどをするのでなければ十分です。

2.劣ることはないです。
当然テレビを見ている間は他のことをする能力は低下しますが。

書込番号:9525086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 23:32(1年以上前)

 早速のお返事有難う御座います。大変心強いです、有難う御座いました。
別件で、無線LANは内蔵とありますが現在使用しているルーターは使用できるのしょうか?

書込番号:9525139

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/05/10 23:43(1年以上前)

>別件で、無線LANは内蔵とありますが現在使用しているルーターは使用できるのしょうか?
そのルーターが無線LANに対応している物なら使用できるかもしれません。
もっともその現在使用しているルーターの製品名が解らないと回答者には解りません。
なので、どこのメーカーの何という名前のルーターか調べる必要があります。

書込番号:9525208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 23:48(1年以上前)

色々ご親切に有難う御座いました。

書込番号:9525242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポと接続

2009/05/10 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ

クチコミ投稿数:25件

このパソコンとソニーのD-55HDを接続してコンポのスピーカーから音を出したいのですが、可能ですか?

教えてください。

書込番号:9524108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 21:31(1年以上前)

D-55HDは上面にステレオミニジャック入力端子を搭載しているので接続できます。

書込番号:9524378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/10 21:45(1年以上前)

できました。

ありがとうございました。

書込番号:9524460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのビデオカ-ド

2009/05/07 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT (20インチモニタ付き)

スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

同じ3シリ-ズ(s3540)ですが
現在はNVIDIA.GeForce7100.アナログVGA接続です。
画質向上の為(デジタルDVI接続)ビデオカ-ド交換を考えています。
しかし選択が非常に難しく。
同じ3シリ-ズ使用でこれは静かでお勧めなビデオカ-ドを(NVIDIAGeForce搭載)
教えてください。

書込番号:9507332

ナイスクチコミ!0


返信する
d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 19:04(1年以上前)

ケースが小さいようなので、ロープロファイルになるかなあと思いますが、どのくらいの長さのビデオカードまで入りますか?

またケースが小さいので、静穏より廃熱を重視したほうが良いかもしれません。電源の余力によって使えるカードが絞られる場合もありますので注意です。

こちらのサイトにロープロファイルが特集されていますよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081222c/

書込番号:9507722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 19:11(1年以上前)

>画質向上の為(デジタルDVI接続)ビデオカ-ド交換を考えています。
液晶もかえないと、効果は薄いと思いますy
アナログ→デジタルにしても、画質が歴然と・・とはなりませんからね。

書込番号:9507768

ナイスクチコミ!1


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 19:24(1年以上前)

詳しく詳細ありがとうございます。
ご指摘通り廃熱を考えた方がいいですね。
何分..交換は初チャレンジなもので...
交換手順については調べ上げて一応認識はしています。
詳しい方からのこの製品ならば?と指摘を貰えれば
決定して交換したいみたいと考えています。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3540/specs/s3540jp_ct_celeron_model.html

書込番号:9507807

ナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 19:41(1年以上前)

下記モニタ-とDVIケ-ブルで準備万端なのですが皆さんの色々な意見を参考にして
決めたいと考えています。http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00851312529.jpg

書込番号:9507885

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

失礼しました。パーシモン1w さんのおっしゃるとおりですね。

処理速度の向上により動画がカクカクしなくなるといった変化は大きいと思いますが、画質の変化は劇的ではないと思われます。ATI と Nvidia で画質が違うように、個々のビデオカードで画質が少し違う程度なのかなあ思います。

書込番号:9508296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/09 01:20(1年以上前)

iDO-55さん、こんにちは。当方HP dx7300ST/CTユーザです。
d-maruさんもご指摘のカードのサイズ上限の件、米国HPサイトに具体的な記載がありました。
s3540に搭載可能なカードは 幅17.8cm以下×高さ7.6cm 以下、だそうです。
(既に把握されておられたのならごめんなさい)

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01050076&lc=en&dlc=en&cc=us&product=3791834&rule=10137&lang=en
----抜粋
The chassis supports two low profile expansion cards. The type of cards supported is determined by the motherboard. Card sizes should be about 7 inches (17.8 cm) wide by 3 inches (7.6 cm ) tall or less.
----

ビデオカードの品定めについて、以下参考になりますかどうか・・・

『画質向上』と一口に申しても様々な尺度がありますが、とりあえず液晶モニタをDVI出力でデジタル接続して「いつでも微調整いらずで画面の端から端までドットバイドットにはっきりと表示させたい」というのが主目的で、3Dゲームもしないので高速性能はなくてよい、と割り切れるならば、ローエンドのDVI出力つきカードで十分でしょうね。

一例、GeForce7200GS搭載のAOpen Aeolus S72GS-DLP256X あたりなんていかがですか。
ファンレス、ロープロ対応(167.5mm×63mm)、実売\4,000〜と安価です。
http://kakaku.com/item/05500815258/

当方のdx7300ST/CTには、これのメモリ半減版(S72GS-DLP128X:生産完了)を載せて使っています。
今時のHDMIこそ無いですが、DVI・S/コンポーネント・D-Sub出力はあるので、例えばDVI経由の液晶で作業しながらS端子経由でTVにネット動画を映す、といった2画面同時表示くらいはできますよ。
性能面ではVistaのパフォーマンスインデックスで見る限り、dx7300オンボードのIntel Q965チップセット内蔵グラフィックよりも若干低いです・・・値段相応、消費電力相応のようで。
でも当方の常用OSがXP Proなので、特に気にしてないです(苦笑)。

ご検討を。

書込番号:9514976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 01:41(1年以上前)

取り付け写真入りのHPは取り付け経験無い物にとっては大変参考になり助かります。
正直内部のサイズ迄は把握していませんでした...
ご指摘通り用途として動画&写真編集が好きな為,多少良くなれば程度でして。
ゲ-ムなどはしないのであまり高性能は求めてはいないのですが
※お勧めして頂いた(ファンレス仕様)でも私の空間の狭いPCでも(発熱問題)は
大丈夫なものなんでしょうか?

書込番号:9515076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/09 16:01(1年以上前)

iDO-55さん、
小さい筐体にファンレスで大丈夫?とのご心配はごもっともです。
お持ちのs3540と当方のdx7300とは筐体サイズも給排気の経路も違うので、正直なんとも申しようが無いのですが。。
とりあえず当方状況は、GPU温度で70℃前後、CPU/HDDは40℃前後、装着して以来1年半くらい経ちますが、今のところ熱絡みのトラブル経験はないです。
まぁ、温度でカード自体の寿命が縮んで壊れたとてカードの値段を考えれば、今後もあえて対策する気は無いですけどね(笑)。

なおカード自体にファンのある・なしについて申せば、ファンがない=ファンが無くても何とかなる程度の熱しか出さない(省エネ)設計がされていることの裏返し、ともとれます。ならばいっそ最初からファン無しのビデオカードを積むほうが、周囲のCPUやHDDへの影響の大小という観点ではむしろ安心だと個人的には思っています。
カードにファンがあってもなくても、ケースから外へ熱を逃がす能力には関係ない(変わらない)訳ですので。

ご参考まで。

書込番号:9517464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 16:13(1年以上前)

詳しい詳細は大変参考になります。
ご指摘のビデオカ-ドならば安い事と私の使用範囲を満たしてくれそうなので
購入してチャレンジしてみますね。
各色々と詳細感謝いたします。

書込番号:9517522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/09 17:28(1年以上前)

念のため一言、
お持ちのPCで地デジとかの視聴はされないですよね?
もし近々視聴の予定があるのでしたら、GeForceでも9000番台とかの、HDCP対応のものを選ばれたほうがいいですね。
7200はHDCP非対応ですので、せっかくデジタル接続したモニタがTVの視聴に使えなくてもったいないことになってしまいます。
ご検討を。

書込番号:9517834

ナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 18:05(1年以上前)

TV(地デジ)入れる事はありませんので大丈夫です。
ご指摘のビデオカ-ドを本日価格comの最安値ショップから注文しましたが
取り付けに関してお尋ねしたいのでお願いします。

1現在のNvidia.7100ソフトを(追加と削除)からアンインスト-ル

2デパイスマネジャ-から(Nvidiaグラフィクッス.ドライバ-)も削除(1.2完了後電源OFF)

3電源&付属外部機器すべて外し開閉→NEUビデオカ-ド取付

4モニタ-との現在の(アナログVGA)と(デジタルDVI)接続に取り替えて電源ON→BIOSでの認識確認

5付属ドライバ-CDインスト-ル
完了と考えていますが間違いがあればご指摘お願いします。

書込番号:9518006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2009/05/10 15:28(1年以上前)

iDO-55さん、もう注文されたんですね(笑)。
お望みの「改善」が叶うといいですね。

お尋ねの手順については、セオリーどおりにドライバー類は「旧を削除→新を追加」の順ですし、特に問題無さそうに思います。
ただあえて申せば、今回の新旧でメーカーは同一ですから、あえて旧使用のドライバ類をアンインストールする必要はないかもしれません。むしろ残しておいたほうが、後々カードを外してもすぐ旧使用の状態に戻す手間が要らず便利かと思います。

なお、新たにインストールする7200GS用のドライバー類は、nVIDIAのHPから最新一式を入手されることをお勧めします。製品添付のCDに入っているのはそもそもドライバくらい、しかも古いバージョンだったりしますから。
またnVIDIAのHPに、装着されたカードの型番を自動検出して最新版ドライバの適用要否やダウンロード先を指示してくれる機能がありますので、カードの装着後にこれを使うのもいいでしょうね。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
→ここの「オプション2[グラフィックドライバ]」をクリックします。

あと、紙の説明書も添付はされていますが、多分ほとんど役に立たないでしょう(苦笑)。

では成功をお祈りします。

書込番号:9522684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 16:46(1年以上前)

詳しい詳細感謝します。
一から全て教えて頂きかなり自身がつきました。
明日商品が届きますので頑張って取り付けたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9523004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの調整

2009/05/08 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio One 19

スレ主 16tontonさん
クチコミ投稿数:10件

この手の一体型PCは初めてで、家族用に購入したのですが
このPCはディスプレイの輝度やコントラスト調整はどのように行うのでしょうか?

正直、初めて触ったときはCDのイジェクトボタンを探すのに苦労しました(笑)
セットアップガイド見て即解決しましたが…

ノートPCのようにfnキーや調整用のユーティリティーもなさそうです
BIOSもそれらしい設定は無いし…

アドバイスよろしくお願いします

書込番号:9514421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:11(1年以上前)

試してみてください。

書込番号:9514581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/09 00:30(1年以上前)

 16tontonさん、こんにちは。

 テクノロジガイド/サービスマニュアル/セットアップガイドを見てみましたが、
 それらしい項目は見当たりませんでした。
 グッゲンハイム+さんが貼られたリンク先のツールしか無さそうですね。

書込番号:9514705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 20:03(1年以上前)

16tomtomさんこんばんわ
前スレのスレ主です。
昨日から DELLに点検に出しているため、現物がなく、正確なことが言えませんが
デスクトップ上で右クリックしたら、NVIDIAコントロールという項目が出ませんか?
そこで 画質や明るさなどが調節できると思いますよ。
ついでなので質問。16tomtomさんの物は、CPUファン。一定回転で回ってますか? 

書込番号:9518499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 16tontonさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 14:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

結局はスナップオフさんのご指摘通り、NVIDIAコントロールで
あっさり調整できました

あとCPUのファンですが、使用して3週間経ちますが今のところ一定で回ってます

書込番号:9522488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの縦置きは可能ですか?

2009/05/09 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1D

クチコミ投稿数:20件

価格が下がってきたのでこの機種の購入を考えています。
ただ、いくつかの近くのショップを回りましたが、既に実機の展示がないためにわかる方に教えていただきたいのですが、

液晶ディスプレイを縦にしての使用に対応しているでしょうか?
それと、メモリの増設はノートパソコンと同じように底面から簡単に行えるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9517221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/10 04:03(1年以上前)

メモリ増設に関しては、VAIOカスタマーリンク内に取扱説明書があるかもしれませんので、まずはそちらを確認されてはいかがでしょうか。

で、LCDの縦長設置に関してですが、LCD側で切り替える機能を持っている物というのは非常に少数派(と言うか現実的に困難)ですので、普通はPC側でRotate(画面回転)を行って対応します。本機のグラフィックチップが nVIDIA製ですので、ドライバに画面回転機能が存在すれば対応できるかと思います。

書込番号:9520758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/10 09:29(1年以上前)

はむさんど、さん

早速のアドバイスありがとうございました!
メモリの増設は非常に簡単なことがわかりました。
ついでに、ディスプレイについて記載されているところも見てみましたが、知りたいことは記載されていませんでした。
GeForce 8400M GT なら対応してると思うのですが、どなたかご存知の方がおられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9521348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

pcの買い換えを検討しています

2009/05/05 15:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545

クチコミ投稿数:40件

現在は、自宅でDell dimension8250 cpuペンティアム4 2.4GHZ メモリ512MB 17インチモニタをディユアルで使用しています。

用途は、アナログTV鑑賞・録画・i-Pod用にファイル変換・音楽鑑賞・ネット・写真編集
    持ち帰り仕事で、ワード・エクセル・パワーポイントを複数立ち上げてプレゼンや原
    稿の作成を行う等。ウィルス対策(ノートンインターネットセキュリティーを使用)

こんな感じで使っていて、ウィルス対策ソフトや、i-Pod用のファイル変換作業は、pcが重くなって、他の作業が出来ないので夜中にさせている状態で、持ち帰り仕事も複数のソフトを立ち上げると、重くなって(たまにメモリ不足となる)ストレスを感じる状態です。
このため買い換えを検討しています。

また、仕事などで使うソフトが、Vistaに対応していないためにOSはどうしても「XP」でと思っています。

そこで、以下の感じでDellのHPでカスタマイズしてみました。(合計価格:約15万)
Inspiron 545
cpu:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500
メモリ:4GB 
OS:XP Professional SP3
Office: Personal 2007 with PowerPoint 2007
モニタ:24インチ HDD:750GB
DVDスーパーマルチ 
グラフィックボード:ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB
サウンドボード:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
スピーカー:Logicool Z-4スピーカーシステム
※地デジ対応チューナーはxp環境で選択できないので別途購入予定

そこで質問なのですが、
◎上述した私の「用途」でサクサク動いてくれる環境か?ご意見をお願いします。
 その他必要なもの・これは入らない等
◎本当は、CPUスペックの高いもの「Core(TM) 2 Quad」 を検討していたのですがxpに対応す るものがないようなので、この機種で考えてみました。
 その他にもお勧めの機種等があればお願いします(予算は20万以内)。

 結構pcは使っているのだけれど、基本的な知識はあんまり無くて質問した次第です。
 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9495417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/05 15:52(1年以上前)

今それぐらい出したらハイエンドが組めます。お店に見にいったほうがいいです。

書込番号:9495543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 16:28(1年以上前)

買い替えなくていい
もっと自分のスキルあげろ

書込番号:9495691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/05/05 16:33(1年以上前)

「からうり」さん
早速の回答ありがとうございました。
近くのヤマダ電気も行ったのですが、xp対応のpcは扱っていなくて・・・
価格comでも、マウスpcなどあんまり知らないメーカーのpcがほとんどで・・・
自宅でも、職場でもdellを使っているもので検討した次第です。

具体的(機種・メーカー等)に紹介して頂けると、有り難いのですが・・・。
「ハイエンドが組める」と言うのは、自作パソコンという意味でしょうか?
でしたら、そこまでの知識もあんまり無いのですが・・・。

書込番号:9495708

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/05 16:45(1年以上前)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O636&s=bsd
ビジネスモデルならC2QにXPも選べますよ

書込番号:9495759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/05 17:09(1年以上前)

「お茶猫お茶犬」さん
ごもっともな意見ありがとう!
pcはそもそも道具で、ハードの性能はどんどんUPしているなかでおじさんになってくると、
なかなか判らなくてね。
ソフトを使いこなすので精一杯な感じです。→でもこれを使いこなすのが
結果をだす一番重要なところだと思っています。
また段々便利な使い方が出来てきて、ソフトの性能も上がってきて、
pcのスペックが足りなくなってくる部分もあります。
私は最近ディユアルにして、非常に仕事の効率が良くなってきています。
この価格comのサイトは、皆さんの質問に経験・知識のある方が非常に丁寧に答えていて
非常に社会貢献の大きいサイトだと思っています。
いろいろな質問に対し、知識のある方には「くだらない」と思うものもあるかも知れないけど、
君たちの高い知識が、また社会のレベルを上げるのに役にたっていると意気にに感じて
答えてやってください。
私もあまり、くだらない質問は控えるように自重します(少しは勉強)。

書込番号:9495884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/05 17:09(1年以上前)

http://www.pc-koubou.jp/pc/value.phpこの一番下でも、今までよりすごく早いです。
3年保障をつけたりすれば、故障してもそこまでお金がかかりません。 ディスプレーもものすごく安くなっています。

書込番号:9495886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 18:12(1年以上前)

FRONTIERなんてどうですか?
FRONTIERならヤマダ電機で買えるので安心かと思います
またCore2 Quadの製品でもxpにできます

書込番号:9496187

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/05 18:19(1年以上前)

これを機に、自作にチャレンジしてみては。
僕でも出来たので思っているより簡単ですよ。
でもちょっと時間が要るかなあ。

書込番号:9496220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 22:38(1年以上前)

今の機種は残すのですよね
残すならば今のPCをTV録画 動画変換などに当てて
他の事をできるので少々スペック低くてもいけるんじゃないかな
xpじゃなくてもVISTAで2台モニター使えばいいし

DELLよりエプソンなんてどうですか

書込番号:9497758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/05 23:24(1年以上前)

 ほんもくちゃんさん、こんにちは。

 私もDIMENSION 8250をサブ機として今も使っています。
 メモリ増設は種類が種類なのでオススメしにくいのですが、下記のような方法もあります。

「Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」」
 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/vistareadyboostxpeboostr.html

 高速型USBメモリを購入して試してみたところ、起動は確かに早くなりました。
 
 ご質問についてですが、挙げられた用途であれば十分な性能だと思います>Inspiron 545の構成
 特にCore 2 Quadで無くても大丈夫でしょう。
 
 なお、このInspiron 545は
 DELLのオンラインストアでは販売終了になったInspiron 530(私はメイン機として使っています)
 のマイナーチェンジと言ってもよい製品です。
 ですので、下記も参考になるでしょう。

「価格.com - DELL Inspiron 530 ユーザーレビュー -」
 http://review.kakaku.com/review/0010X119293/
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

書込番号:9498083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/05/06 08:26(1年以上前)

皆さん!たくさん ご助言有り難う!!
◎「からうりさん」
パソコン工房のHP確認しました。希望の予算内で、高スペック機が買えそう。それも地デジチューナー付けて、ブルーレイのドライブも付けて・・・
是非検討させていただきます。
◎「ゼロプラスさん」「カーディナルさん」
PCを更新した場合、今の機種は息子が欲しいと言っているのであげるつもりです。
またInspiron 545の私が示した構成についてのコメントもありがとう。
基本的に、論文(ワード)やプレゼン(パワーポイント)を作成する場合、エクセルや各種ビューワーソフト等を複数立ち上げて、グラフや画像等を貼り付けたり、gifアニメーションを
作ってプレゼンに貼り付けるなどしており、こんな時にもサクサク動いてくれれば良いのです。また録画したファイルの変換や、セキュリティーソフトの動作時も別作業が出来れば良いんだけどね。→これは今は寝ている間や、仕事に行っている間に稼働させていて、私のpcは24時間稼働の働き者です。
こんな感じです。
戴いた意見を参考にInspiron 545とパソコン工房の機種とでもう少し検討したいと思います。
価格comのサイトは、こうした意見助言をもらえるから最高だね。


書込番号:9499620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/06 09:41(1年以上前)

>※地デジ対応チューナーはxp環境で選択できないので別途購入予定
この点だけ。世代的に考えるとモニターはHDCP非対応のはずです。PCで地デジを視聴するには、基本的に著作権保護技術(HDCP、COPP、SCMS等)に対応が必要なので、モニターは買換えが必要な可能性が高いって事だけ覚えておいてください。
また、同様の理由でPCでの編集は難しく、今の所、後付けチューナーでCMカットが出来るのはアイオーデーター製のみの筈です。

書込番号:9499865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/06 09:52(1年以上前)

追記です。少し先の話になりますが、次期OSでは「XPモード」が搭載されるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090501_167936.html

あくまでもWindows 7上で走るエミュレーターですが、PCのパフォーマンスが高くなった現状であればそれなりに使えるんじゃないかと思います。もちろんそこまで待てるかって話もありますし、ハードに依存するソフトは使えませんが、買換え検討の参考にしてください。

書込番号:9499892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/05/06 15:53(1年以上前)

Cinquecentoさん
ありがとうございます。
恥ずかしい話、知りませんでした。
Inspiron 545で検討しているモニタは「S2409W」で、出力オプションを確認したところ
HDMI・HDCP対応・DVI-D・VGAって書いてあるので大丈夫でしょう。
別のモニタを選ぶときは注意したいと思います。
これまでアナログTVの録画は、ファイル変換してi-podに取り込んで「通勤のお伴」にしていたんだけど、もう難しいかな。これは出来なければ、まあ仕方がないといったところです。

それと知っていたら教えて貰いたいのですが、地デジ対応のモニタ(24インチワイド新規購入)とアナログモニタ(17インチ4:3既存のもの)でディユアルで利用したいのですが、
可能でしょうか?
グラフィックアダプターはIOデータのUSB-RGB/Dを使います。

書込番号:9501544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/06 16:54(1年以上前)

>地デジ対応のモニタ(24インチワイド新規購入)とアナログモニタ(17インチ4:3既存のもの)でディユアルで利用したいのですが
この辺はかなり曖昧で、地デジチューナー(と言うかメーカー)に依存します。なので実際に使ってる方でないと解らないのですが、私が以前使っていたSONYのDT1ではNGでした。なので、購入予定のチューナーのスレで確認したほうが良いかと思います。基本的に違法コピー防止が目的なので、HDCP対応なDVI接続側のみに地デジデータがあれば良い筈なんですけどね。

書込番号:9501856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/06 18:22(1年以上前)

早速の返信有り難う。
この点はメーカーに問い合わせてみます。

たくさんの人から助言等もらって有り難うございました。

想像するに、皆若い人ではないかな?
と思うけど、PCショップの店員並み(以上?)に知識を持っているね!

今、パソコン工房のHPであれやこれや検討しています。
なにやら、スペックの非常に高いものが買えそうな感じなので・・・
これで私からの、レベルの低い質問を終わります。

みんな本当に有り難う!

書込番号:9502346

ナイスクチコミ!0


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2009/05/07 02:37(1年以上前)

DELL」のパソコンは4台使っていますが
最新のもの4月14日納品のもののビデオカードが逝ってしまいました。。
サポートに何度も何度も同じことをさせられこの時間です。
中国人とはもう話はしたくないですねというか、もうDELLは買いません。
パソコン工房は近いとなかなかよいですよ。
エプソンも対応はよいけどやや高。。
近いならパソコン工房がよいかもw


書込番号:9505394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 12:00(1年以上前)

現在のPC動作が重いのはメモリ512MBが原因のような気がします。必ずしも買い替えではなく、せめて1GBくらいまで増やすという選択肢もアリなのでは?

書込番号:9511402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/08 12:11(1年以上前)

 どんだけーさん、こんにちは。

 DIMENSION 8250のメモリはRDRAMなので店頭では見つかりませんしかなり高いです。
 私は性能アップさせてそのまま使いたかったので通販で購入して実行しましたが、
 費用対効果を考えるとかなり微妙な感じです>メモリ増設

書込番号:9511436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 00:35(1年以上前)

信頼性を求めてワークステーションPrecisionT3400を選択するのもありだと思います。3年間当日出張修理が標準で付いてきますし。本体のみ価格で8万円を切っています。

書込番号:9520074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング