デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11345

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11のインストールができません。

2025/01/23 19:20(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

初自作です。
構成は添付のBIOS画面から。
Windows11のパッケージ版を購入し、組み立てたPCにインストールしようとしましたが、Windows特有の水色の画面(添付画像)で止まり進みません。enterを押すと一瞬マザボメーカーのロゴが出てすぐ同じ画面に戻ります。1分ほどすると勝手にシャットダウンされます。

メモリやSSDはBIOS画面の通り認識されており、BIOSから直接USBを選択して起動しても同じです。メモリはA2とB2にさしてあり、位置を変えたり1枚だけにしてみたりしました。

流行りのAIに聞いたり、調べてみましたが、そもそも同じような症例が無く情報が全く出てこなかったので質問させて頂きました。

Windowsの初期不良かなぁとは思っています。

書込番号:26047778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/01/23 19:49(8ヶ月以上前)

Windowsのメディアは意外に不良が多いので8GB以上のUSBメディアを用意して下記からダウンロードしてインストールメディアを作りましょう。

ウィンドウスのインストールメディアを作りましょうからツールをダウンロードして実行すれば作れます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f

書込番号:26047823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 19:50(8ヶ月以上前)

最新システムだと、パッケージ版のWindowsが古くて対応してない可能性あり。

マイクロソフトから、WindowsをUSBメモリーに書き込んで、それでインストールしてみては?

書込番号:26047826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 19:52(8ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんとダブりました。

そちらでやってみて。

ちなみに、揚げないかつはかつじゃないと思う(^^;

書込番号:26047829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/01/23 19:58(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん

実際に調べると、フライパンで焼くヘルシーかつがあるらしいです。

書込番号:26047835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 20:04(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
回答ありがとうございます。
後日USBを用意して試してみたいと思います。


書込番号:26047844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 20:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

それ、食べたことあるけど、揚げたかつとちょっと食感違う(^^;

揚げたかつのが好き

書込番号:26047866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/23 21:31(8ヶ月以上前)

起動優先順位にUSBメモリーしかないんでしたっけ?

書込番号:26047969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 22:32(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
そうです。
セキュアブートの設定画面もUSBのみです。

書込番号:26048041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/24 07:30(8ヶ月以上前)

>custom30193さん

>Windows11のインストールができません

マイクロソフトからWIN11のインストールメディアを作成し、
再挑戦してください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c

書込番号:26048256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2025/01/24 11:43(8ヶ月以上前)

マザーボードメーカー毎に違いますが、特定のファンクションキーを
連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択画面が表示されます。

この機能を使えば、いちいちBIOSで通常使用しないUSBブートに
設定する必要はありません。

書込番号:26048475

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 14:42(8ヶ月以上前)


この右側の水色の画面はどのタイミングで、でますか?


念のためにですが、以下は確認していますよね?

基本以下3つを設定しないとWindows11 クリーンインストールはできません
------------------BIOSで
UEFIモード
Secure Bootを有効
fTPMを有効 ←●うっかり忘れていた!なんてないですか?

書込番号:26048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/24 23:24(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>かないちょうさん
>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん
MicrosoftのページからWindowsを別のUSBメモリにダウンロードし使用したところ、無事インストールができライセンスキーも認証出来ました。
やはり付属USBの不良だったようです。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26049163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作pcのフリーズ

2025/01/21 19:00(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

先日組んだpcが頻繁にフリーズします。

各パーツは
マザーボード   msi z790 gaming plus wifi
gpu        RTX 4070 super
cpu         intel corei7 14700kf
メモリ      W5U5600CS-16G
電源       KRPW-GA850W/90+
ssd Lexar NM790

 電源つけてから20分以内くらいにフリーズします。
 discordをつけていた時にフリーズした場合通話相手の声は聞こえるけどこちらからの声は聞こえていないようでした。
 マウスカーソルも動かずキーボードも反応しなくなるため再起動のショートカットキーなども使えませんでした。

書込番号:26045501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/01/21 19:21(8ヶ月以上前)

取り敢えず、Memtest86をやってOCCTのメモリーテストをしてみて下さい。
そんなに頻繁に落ちるならメモリーかな?

書込番号:26045534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/21 20:01(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん
揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86のテストで検証かな?

一応、製品を型番で確認するとメモリが2枚組っぽいので2枚なら1枚で問題ないかの確認もすると良いかと。
後はメモリスロットの差し直しとか刺すスロットの変更ですかね。

書込番号:26045601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2025/01/21 20:37(8ヶ月以上前)

CFDのメモリか、、、俺も大昔相性で使えなかったことあるわ。

他にもコルセアでも同じことがあったなぁ、、、

相性保証も大事だけど、そもそもその可能性を減らすためにだいぶ前からGskill一択です。今のももう6年以上流用してるけど問題無し。


念のため聞くけど、まさかOCとかしてないよね〜?

書込番号:26045652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/22 06:56(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん

> 自作pcのフリーズ

揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86テスト
又はメモリが2枚以上ならば、1まいのみで動作確認を。

書込番号:26046013

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:14(8ヶ月以上前)

確かにCFDを買ったのが間違いでは?
買いなおしですかね

-----------------
■サポートされていないメモリ
CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

書込番号:26046023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:28(8ヶ月以上前)

CFDにメールするか、販売店に連絡して初期不良交換して貰いましょう

書込番号:26048317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/24 12:07(8ヶ月以上前)

メモリを交換したら改善しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26048493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 13:38(8ヶ月以上前)

>メモリを交換したら改善しました。

あっさりでよかったです

書込番号:26048574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おたすけください(。???????。)

2025/01/18 10:22(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 S>sさん
クチコミ投稿数:1件

BOOTランプ

半年ぶりくらいに自作のPCを起動したら画面が映らなくて困っています。

引っ越しをして衝撃には気をつけて輸送し、転居先で久しぶりに起動してみたのですが画面が映らない状況です。

知識はあまりないので助けていただければと思います。
現状わかること↓
・マザボのBOOTランプが点灯している
・SSDを付け直してみても変わらず。
・グラボにHDMI接続している。ファンは回っており問題なさそう
・グラボを外してマザボ接続に変えてみても映らず
・再度グラボをつけて映らず
↑イマココです

CPU:Ryzen 5 5600G
GPU: GeForce RTX 3050 Dual 8GB
マザボ:B550 Phantom Gaming 4
ケース:PABYS PB30 ECB-PB30
電源:TUF-GAMING-550B
メモリ:F4-3200C16D-32GIS
↑使っているパーツです

写真見づらくてすみません

書込番号:26041134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/18 10:32(8ヶ月以上前)

>S>sさん
>・グラボにHDMI接続している。ファンは回っており問題なさそう

・念の為、メモリーの抜き差し、または押し込んでみて下さい。(メモリ‐はCPUから2番目だけを使用(マニュアルに沿って下さい)

・別の HDMI ケーブルで接続し直してみる
・DPケーブルで試してみる
・ディスプレイの入力チャンネルが正しいのかの確認

書込番号:26041149

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/01/18 10:34(8ヶ月以上前)

DisplayPort接続へ切り替えたらどうなる?

書込番号:26041152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 10:35(8ヶ月以上前)

dram cpuなのでメモリ差し込み甘い

a2b2いずれに1枚差しての最低起動

電源ケーブル外しボタン電池外してcmos clear 最低5分ほど放置

再度起動かな?

運搬時にパーツ緩んだとか?


書込番号:26041156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 10:37(8ヶ月以上前)

引っ越ししたら画面が映らない!

は今まで何度もありました

まずは、すべてケースから取り出して

段ボールの上などで再度組みなおしです

ほとんどはそれで
「直りました!!!」でした


最小構成なので以下だけです

間違ってもグラフィックボードを挿したり
メモリ2枚を挿したり
してはいけません!

●静電気対策は十分に!!!
水道管に抱き着くといいという話もありましたが???
--------------
CPU:Ryzen 5 5600G(CPU ファン)
マザボ:B550 Phantom Gaming 4
電源:TUF-GAMING-550B
メモリ:F4-3200C16D-32GIS ←1枚必須●

書込番号:26041159

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 10:45(8ヶ月以上前)

>S>sさん
マザーボードのブートランプ(POSTランプ)が点灯する原因はいくつかあります。ブートランプは、システムの起動プロセス中にハードウェアの状態を示すためのインジケーターです。以下は、ブートランプが点灯する一般的な原因です。

正常な起動:
ブートランプが点灯している場合、システムが正常に起動していることを示すことがあります。特に、特定の色やパターンで点灯する場合、正常な動作を示すことがあります。
ハードウェアの問題:
メモリ(RAM)の不具合や接続不良、CPUの取り付け不良、グラフィックカードの問題など、ハードウェアの不具合が原因でブートランプが点灯することがあります。
電源供給の問題:
電源ユニット(PSU)が正常に機能していない場合や、電源ケーブルが正しく接続されていない場合、ブートランプが点灯することがあります。
BIOS/UEFIの設定:
BIOSやUEFIの設定が不適切な場合、システムが正常に起動できず、ブートランプが点灯することがあります。
周辺機器の問題:
接続されている周辺機器(ハードディスク、SSD、USBデバイスなど)が原因で起動に失敗し、ブートランプが点灯することがあります。
故障したマザーボード:
マザーボード自体が故障している場合、ブートランプが点灯することがあります。この場合、他のハードウェアを確認しても問題が解決しないことがあります。
ブートランプの状態や色、点灯パターンは、マザーボードのメーカーやモデルによって異なるため、具体的なトラブルシューティングにはマザーボードのマニュアルを参照することが重要です。

書込番号:26041172

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/01/18 11:36(8ヶ月以上前)

ランプを見る限り、CPUとDRAMなので、DRAMを挿し直してみる。
緩んでるだけとか?

それでも治らないならCPUクーラーを外して、付け直してみるとかですかね?

書込番号:26041237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 11:40(8ヶ月以上前)

>S>sさん

>転居先で久しぶりに起動してみたのですが画面が映らない

振動でコネクタが接触不良では。
PCから全てを外し、電源・、マザボ・メモリ(A21枚)・CPUのみで起動
確認後SSD・GPU・メモリを徐々に足しながら確認を

書込番号:26041243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:48(8ヶ月以上前)

CPUクーラーつけたまま、CPUつけたまま揺れまくる状態で運ぶと何が起こるかわからないですね
全てばらして念入りに見てピン曲げとか、破損がないかチェック
半田が衝撃でポロリと取れることもあるかと(クラック)
https://review.kakaku.com/review/K0001076765/ReviewCD=1802715/ImageID=727747/

しっかり見ないとわからないですが、若干色が違うのが欠損状態の半田です

書込番号:26048333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:53(8ヶ月以上前)

もし半田系の不具合だった場合、半田に不具合のないスロット(A1B1等)につける事で動作する場合はあります
が速度は落ちます
半田が苦手で自分で治せない場合、有償修理(無償期間はマザーの場合購入から約2年)になる場合はスロットを変えるなどで対策してください。

書込番号:26048338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて自作pcについて

2025/01/21 16:49(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

以前も質問させていただきましたが、改めてお願いします。
rtx4060を軸に、なるべく安く組もうと思っています。cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。また、なるべく安くしようということでcpu,gpuともにこれら以外のおすすめあれば享受お願いいたします。

書込番号:26045298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/01/21 17:35(8ヶ月以上前)

>>cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?

ベンチスコアでマルチコアは互角ですが、シングルコアが良いRyzen 5 7600の方が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001429753_K0001507447&pd_ctg=V058

>>また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。

RTX 4060の推奨電力は550Wですから足りると思いますが、将来ビデオカードをグレードアップする際は750Wの電源容量として良いかもしれません。

書込番号:26045365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/21 17:36(8ヶ月以上前)

>ka623さん
予算を書いた方が良いと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26045366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 17:39(8ヶ月以上前)

先日も同じ様な質問有りましたね

現状AM5での構成するのがベストだと思ます

ryzenは安価なマザーでも動きますし Intelの様にハイclockメモリもzマザーなど必要有りません

7600と4060でしたら大抵のfpsゲームはプレイ出来ます







書込番号:26045373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/01/21 18:30(8ヶ月以上前)

単純にこれからの将来性などを考えてどっちが良いかじゃ無いですかね?
現状のみを見るなら5700Xでも良いんじゃ無いですかね?
何も拡張しない、弄らないと決めて、次は全部入れ替えならいいんじゃ無いでしょうか?
そこまで迷うなら安い方で組んでみるのも良いと思います。

書込番号:26045448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:36(8ヶ月以上前)

ファームウェア対応、人柱が多いなんかの理由でAM4をお勧めします
なるべく安く組もうと思っている事、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われたという点で
将来性うんぬんは自作パーツをコロコロ変える人向けです。私なんかはCPUを変更する事はめったにないです。

5700xと4060で良いと思います。サブ機とかサブのサブを作るような人ならam5にすると思いますが
1つ作って満足の人はAM4で5700X、マザーボードはCPU無しでもBIOS書き換え可能なBIOSフラッシュ昨日つきマザーで良いと思います。
更新するのはファームウェアのみ(無料)ですし、万が一更新ミスしても復活が容易です。運用もしやすいです

マザーボードはGIGABYTE以外で(ファームウェアが・・・)

書込番号:26048325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/24 08:52(8ヶ月以上前)

>ka623さん
初期投資は上がりますが、長期で使えるものになるとトータルコストは下がると思います。

でも、予算がないと何も出来ないんですよね。

ただ安くという事になるとそれ相応のものになるんです。

書込番号:26048336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

メールアイコンを押すと、この様な表示が出ます。

パソコンの扱いは初心者で、メール箱の表示、扱いで困っています。
メールは、数年前より「outlook」を使用しています。
(A)15日程前より、メールアイコンをクリックすると、「アカウント容量が上限を超えています。」と出ます。
(B)そこで10日程前に、メール受信トレイやその他のトレイを全て削除しても、同じマークが出ます。
(C)「キャンセル」を押すと一応メールホーム画面が出ますが、直近では「アクセス不可」も出るようになりました。

 容量は、殆どない筈なのに、なぜこの様になるのでしょうか?
 また、その対策等はありますか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:26035643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/13 18:17(8ヶ月以上前)

outlookは削除しても30日間保留にするので、ただちには容量が回復しません。
容量を空けるには、どのクラウドでもですが「完全削除」で検索して手順に従ってください。

で、余計なお世話と思うけどクラウドの使い方のコツ、、、

まず用途ごとにアカウントを変えましょう。ドキュメントファイル、写真、メール等。一緒にするとわかりやすいけどすぐ上限に達して大事なことが疎かになります。
そして、メールも用途ごとに変えましょう。大事なメール、スパムが来るようなサービスへの登録用、情報収集用、SNS用など。

あと、なるべく無料の容量の大きいサービスを選びましょう。まぁ、クラッシュさせちゃうサービスもあるので、ほどほどに信頼できるところで。
Googleは15GBあります。

、、、ぶっちゃけGMailお勧めって事なんですけどねw

書込番号:26035673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/01/13 18:17(8ヶ月以上前)

主様

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
初めて見ましたMESSAGEです。

検索しました、この辺は如何でしょうか?

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90-f170fe90-b859-4034-bcda-e186fc6a26f5

また、MAIL DATA はHDD、PC 内に保存ですか?

通常、MS OFFICE EXPRESS はPC内に保存です。
このようなMESSAGEは初めて見ました、、、と言う意味です。





書込番号:26035675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/13 18:22(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
One Driveの無料の容量は5GBなんですよ。

書込番号:26035682

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/13 18:24(8ヶ月以上前)

メールの保存先がOneDriveになっていませんか?
OneDriveの上限は5GBです。

書込番号:26035686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/01/13 18:40(8ヶ月以上前)

>One Driveの無料の容量は5GBなんですよ。
>
そうでしたか、すいませんでした。

記憶ではオーバ分の運営は、有料ですよね。

と言うことは、
『One Drive』保存するならば有料、
ご自身のPC保存にすれば無料、

が方向性?ですよね。
主様、これ以上は、、、???

です
;




書込番号:26035713

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/14 07:34(8ヶ月以上前)

多くの皆様
早速、有用な書き込みを頂き誠にありがとうございます。

>ムアディブさん
>outlookは削除しても30日間保留にするので、ただちには容量が回復しません。<
やはり、この辺が要点でしょうかね?
ただ、既に完全消去をしてあり、「回復可能なアイテム」は、「空」となっています。
いずれに致しましても、30日以上待って様子を見てみたいと思います。

>YAZAWA_CAROLさん
>また、MAIL DATA はHDD、PC 内に保存ですか?<
データは、殆ど外付けHDDに保存しています。
また、ご紹介頂いたサイトの内、「ストレージの完全削除」は既に行っています。
ただ、他の項目も更に検討・調べてみたいと思っています。

>ムアディブさん
ご指摘了解です。

>死神様さん
>メールの保存先がOneDriveになっていませんか?
>OneDriveの上限は5GBです。<
「メールの保存先」は、どこで確認すれば良いのでしょうか?
探してみましたが、分かりません。(ただ、既にメールを全てゼロ近くに完全削除してあるのですが・・・)

>YAZAWA_CAROLさん
>『One Drive』保存するならば有料、
>ご自身のPC保存にすれば無料、<
メールは殆ど保存してなくて、ほぼゼロであり
また、他のデータも殆どは外付けHDDに保存しています。

書込番号:26036337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/14 10:43(8ヶ月以上前)

outlookあんまり使ってないので、メールで5GB超えるって事態は経験してないんですが、、、
というか、放置気味のメインのGMailでも1GB越えてないんだけどな。
添付ファイルとか多いんですかね?

5GB制限で5.6GBと言ってるってことは、相当一気に容量増えてると思われるし、他のものをOne Driveに格納してないか確認してみては?
One Noteとかも使いますよ。One Noteで0.6GBも中々だけど。

あとは、全ての操作はWebインターフェースで行ってますか? って辺りかな。ローカルを削減しても意味がないので。
あるいは、ローカルメーラーでPOP等で削除しない設定にしている (サーバには残ってる) とか。

まぁ、最終的にはMSに泣きついてみて何が起きているか教えてもらう感じですかね。
消えるはずのものが消えてないのだからなんらかの不具合ってことで。

書込番号:26036477

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/14 12:58(8ヶ月以上前)

web版outlookは、保存先は変更できないでしょう。
officeのローカル版ならアカウント毎に保存先は指定可能です。
個人(自宅)用も仕事(会社)用もファイルサイズはローカルファイルで10GBを超えています。

書込番号:26036627

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/15 09:05(8ヶ月以上前)

皆さま 引き続きのご回答を ありがとうございます。
--------------------------------
「ムアディブさん」
>添付ファイルとか多いんですかね?<
現在は、添付ファイルは全然ありません。(文字の受信メールが、数件あるのみです。)
また、届いたメールは適宜完全削除ていますので、上でも申しましたが、「回復可能なアイテムは空」となっています。

>One Driveに格納してないか確認してみては?<
One Driveとは何ですか? どこをクリックして確認するんでしょうか?
済みません、ネットにで調べても解りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「死神様さん」
>web版outlookは、保存先は変更できないでしょう。<
そうなんですね。
なら、このまま行くしかないと言う事ですね。
-------------------------------
さて、上でも申しましたが、「回復可能なアイテムは空」になっているのに相変わらず例の警告が出ています。
一体どこで「5.6GB]を使っているのか、全く解りません・・・。
そもそも、このアドレスでは添付ファイルは殆ど受けたことが無いのです。
また、例え思いがけない添付画像付きメールや、「迷惑メール」が入った時にも、即削除するようにしています。

いずれに致しましても、「30日の削除期間」を待ち、また更に色々調べてみたいと思っていますが・・・。

書込番号:26037686

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/15 09:11(8ヶ月以上前)

一応、完全削除しているのですが・・・


 「削除済みアイテム」は、 この様な状況です。

書込番号:26037697

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/15 11:15(8ヶ月以上前)

>渚の丘さん
One Driveに関しては、YouTubeにも沢山情報があるので、検索してみてください。

多分、他のドキュメントや写真等がOne Driveと同期されていて、使用可能な容量を超えているのだと推測します。
まずは以下の動画を参照して、[バックアップを管理]ボタンを押した後の「このPCのフォルダーをバックアップする」の画面を確認してください。
どのフォルダがどれだけ容量を使っているのか、分かると思います。
また、その画面をキャプチャして、アップしてください。
https://youtu.be/RvK-t-kSlng?si=6HBwxpyDVdsLnIMj

尚、まだ設定は変更しないでください。
データが無くなってしまう可能性がありますので。

書込番号:26037850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/16 11:11(8ヶ月以上前)

Onedrive

右上の歯車アイコンから、設定を出してください。
この画面でOnedriveの構成が見れるようです。
メール自体の容量は15GB使えます。

書込番号:26038995

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/16 16:21(8ヶ月以上前)

>渚の丘さん
Audrey2さんの情報に追加して、電子メールストレージの情報もあると良いかもしれません。

書込番号:26039333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/16 20:36(8ヶ月以上前)

> One Driveとは何ですか? どこをクリックして確認するんでしょうか?

OneDrive サインイン
https://login.live.com/login.srf?wa=wsignin1.0&rpsnv=13&ct=1563537133&rver=7.1.6819.0&wp=MBI_SSL_SHARED&wreply=https:%2F%2Fonedrive.live.com%2F%3Fwt.mc_id%3Doo_msn_msnhomepage_header%26mkt%3Dja-JP&lc=1041&id=250206&cbcxt=sky&mkt=ja-JP&lw=1&fl=easi2

OneDrive にサインインして現在の使用量を確認する。


[Windows 11] OneDriveについて教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4211-2855

書込番号:26039597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/16 20:38(8ヶ月以上前)

画像の付け忘れ。

書込番号:26039600

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/16 23:21(8ヶ月以上前)

引き続き多くの方々より、大変有用なご投稿を頂き、ありがとうございます。

皆さまに色々教えて頂いた事を全て理解したわけでは無いのですが(違ったレイアウト画面が出たりして)、あれこれ必死にググって行くうちに「保存画像」出て来ました。
まあ、相当な数でビックリしましたが、とにかく必死になって削除しました。(汗

それで、元に戻ってメールのアイコンをクリックしましたら、なんと一気に2.4GBまで激減したではありませんか!
手順のメモを取って無かったので、夕食後の再開では再現性が難しいのですが(汗)、もう少し頑張ってみたいと奮闘しています。

なお、画像等の保存は全く指示した覚えは無いのですが、いずれに致しましても、
もうここまでくればお聞きした甲斐があったというもので、皆様には心より感謝致しております。
後で、改めてお礼は致しますが、一旦ここで失礼致します。

書込番号:26039768

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/17 19:23(8ヶ月以上前)

こんなメールが来ました

 「皆 様」
上では大変お世話になり、誠にありがとうございました。

あの後、引き続き画像等の削除を致し、最終的に0.3GBまで削減できました。
なお、ストレージに溜まっていた画像は、約1年前程から〜最近のもので、かつメールに上げた覚えのないものでした。
このメールアドレスはずっと使っていましたが、なぜ1年前から急に画像が溜まり出したのか解りません。

ただ、その後先方より図の様なメールが届きました。
やはり30日後でないと完全には削除されない様ですが、画像削除以来 冒頭で上げましたマークは一切出なくなりホットしています。 今後は、これを機に設定の仕方等を、色々と調べてみたいと思います。

以上、お陰様で無事解決できましたので、そのご報告と改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!

書込番号:26040567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/17 20:40(8ヶ月以上前)

> このメールアドレスはずっと使っていましたが、なぜ1年前から急に画像が溜まり出したのか解りません。

なのに終了・・・、適切な処置をしなければ再発する可能性が高いけどね。

書込番号:26040647

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件

2025/01/19 20:08(8ヶ月以上前)

  魔境天使_Luciferさん 
引き続きご意見を頂きありがとうございます。
>適切な処置をしなければ再発する可能性が高いけどね。<
それなんですが、今回は「容量の上限が超えている」事が、皆さまのお陰でクリアできましたので一応解決済みとしました。

なお、ご紹介頂いたサイトで設定しようとしても、上で「違ったレイアウト画面が出たり」しますので「今後は、これを機に設定の仕方等を、色々と調べてみたいと思います。」と申した通りであり、今後は自身で勉強して参りたいと思います。 ・・・それは、以前他の板で質問の折に、「いつまでも聞くんじゃない。自分で調べなさい」のご注意をを頂いた事もあり、その通りですので 今回ご遠慮申し上げ 控えている事もあります。

いずれに致しましても、、差し当たっての対策として、このPCでは画像を作成しない、残さない様にしたいと思っています。

書込番号:26043060

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/19 20:48(8ヶ月以上前)

多分 Onedriveアプリの、意図しない作動と思います。
まずOnedriveアプリを削除しましょう。

他のスレでも何度も言ってますが
Onedriveを使用するのと、Onedriveアプリは別の話です。
Onedriveアプリを消して、すっきりした状態でOnedriveを
使っていきましょう。

書込番号:26043113

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換。

2025/01/18 08:30(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 14700F・RTX 4060・1TB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:32件

SSDを交換したいんですけど、まっさらなSSDに
回復ドライブから初期化からインストールまでできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26041006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 09:00(8ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん

>回復ドライブから初期化からインストールまでできる

基本的には出来るはずですが。
参考HP
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_domain=default#anc01

書込番号:26041040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/18 09:05(8ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん
>回復ドライブから初期化からインストールまでできるでしょうか?

●現在使用中の M.2 SSD に初期化のプログラムパーテーションがあるはずなので、初期化してから、新M.2 SSD へクローンするのが良いと思います。

●メーカーのをクローンせずに クリーンインストールするなら、8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記から、インストールメディアを作ってインストールしてください。
※今、使っているM.2 SSD と入れ替えて M.2 1枚だけで作業すると間違い、誤動作を防げます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26041043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 09:23(8ヶ月以上前)

>freedom4790_02さん
回復ドライブからは出来ないと思います。
クローンソフトを使ってなら出来ると思います。

書込番号:26041069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/18 09:28(8ヶ月以上前)

m.2のお立ち台があります。クローン機能もついています。ただ、価格がsataのお立ち台の4倍強くらいします。ここが悩ましい点です。
こういう機器は持っていると便利だと思います。

書込番号:26041076

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/01/18 09:33(8ヶ月以上前)

Microsoftサイトから、Windows 11のインストールメディアを作成して、クリーンインストール後、HPサイトからドライバをダウンロード・インストールしてはどうでしょうか。

Mirosoft サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

HP サイト
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/victus-by-hp-15l-gaming-desktop-pc-tg02-1000i/model/2101482847?sku=7H6B2AA

書込番号:26041084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 09:39(8ヶ月以上前)

できそうですね。やってみます。

ありがとうございます。

書込番号:26041091

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/01/18 09:46(8ヶ月以上前)

Windowsの機能で作成した回復ドライブで、換装したSSDを初期化することが成功できるかどうかはやってみないと分からないので、最初に挑戦しましょう。

>HP PC - 回復機能を使用してWindows再インストールメディア(回復ドライブ)を USB フラッシュメモリに作成する方法 (Windows 11/10/8)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03600557

回復ドライブでの初期化が失敗すれば、

1.インストールメディアによるクリーンインストール 書込番号[26041084]

2.クローンディスクを作成してから換装

書込番号:26041098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 09:50(8ヶ月以上前)

Windows11のメディアで初期化さえできればあとは
回復ドライブでいけそうですよね。

いろいろやってみます。

ありがとうございます。

書込番号:26041102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 11:54(8ヶ月以上前)

USBメモリがなかったのでDVD-R DLでインストールメディア作りました。

太陽誘電。

久々にDVD焼いたなぁ。

あとは早く届くといいな。

書込番号:26041263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/01/18 17:17(8ヶ月以上前)

今、回復中です。あっさりうまくいきました。

エラーが出たりしなければいいんですが。

失敗したら明日やり直します。

書込番号:26041623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/19 06:17(8ヶ月以上前)

できました。

助かりました。

書込番号:26042184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/19 13:11(8ヶ月以上前)

もう一台にもSSD交換しました。

あっさりうまくいきましたよ。

書込番号:26042611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/01/20 09:38(8ヶ月以上前)

アップルで2TB SSD二つにすると24万円かぁ。

Windowsだと安いなぁ。

書込番号:26043655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング