このページのスレッド一覧(全11368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2025年10月6日 20:47 | |
| 1 | 4 | 2025年10月6日 09:22 | |
| 0 | 4 | 2025年10月5日 22:27 | |
| 0 | 2 | 2025年10月4日 10:59 | |
| 4 | 10 | 2025年10月3日 19:10 | |
| 12 | 14 | 2025年10月1日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【使いたい環境や用途】
インターネット 動画視聴 Excel Word
【重視するポイント】
価格と軽快さ
【予算】
8万円
【比較している製品型番やサービス】
IdeaCentre Tower 08AKP10 Ryzen 5 220・8GBメモリー・512GB SSD搭載 91D0CTO1WW [クラウドグレー]
IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW
IdeaCentre Tower 08IRH9 Core i5 13420H・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90XWCTO1WW
【質問内容、その他コメント】
メモリは16GBにする予定なのですが
Core i5 13世代 14世代は不具合があったようなので Ryzenを購入するべきか
悩んでいます。
詳しい方ご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
これですかね?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001693141_K0001693142_K0001708881_K0001708880&pd_ctg=0010
これ、Ryzenでも言われてる内容は問題なく動作すると思います。
何を優先するか?じゃないですかね?CPUの性能だけならi5 14400が一番強そうですが
まあ、内蔵グラフィックでRyzenでも良いかな?とも思いますが
書込番号:26309587 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001693141_K0001708880_K0001693142&pd_ctg=0010
>>Core i5 13世代 14世代は不具合があったようなので Ryzenを購入するべきか
>>悩んでいます。
上記の比較表に上がっている第13世代および第14世代Coreプロセッサーは不具合対象となったCPUの対象外だし、不具合対象となったCPUも修正パッチが提供されているので、現段階では無理にAMD Ryzenプロセッサーを選択する必要はないかと思います。
さて、上記の比較表のうちどれを選択するかとなると、唯一DisplayPort端子があるIdeaCentre Tower 08AKP10 Ryzen 5 220・8GBメモリー・512GB SSD搭載 91D0CTO1WW [クラウドグレー]か、CPUパワーがあるIdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW [グレー]でしょう。
IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW [グレー]でDisplayPort端子が必要とする場合は、省電力のビデオカードを増設すれば良いでしょう。
書込番号:26309595
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
CPUの問題は気にしなくて良いと聞いて安心しました。
せっかくなのでCPUの性能の良いものにしようと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:26309608
2点
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor ST60E 21.5型タッチパネル液晶一体型モデル [黒]
Endeavor ST60E 21.5型タッチパネル液晶一体型モデル [黒] のスペック・仕様・特長
CPU種類 第13世代 インテル Core i3 1315U(Raptor Lake)
価格.com \163,680
https://shop.epson.jp/bto/selectOption.do
本体カラー黒・インテル® Celeron® 7305 プロセッサー在庫:あり
本体カラー黒・インテル® Core™ i3-1315U プロセッサー在庫:あり¥19,000
製品単価 ¥175,800
送料 ¥3,000
小計 ¥178,800
消費税 ¥17,880
合計
金額 ¥196,680
0点
最安価格(税込):\163,680をEPSONサイトで検索したところ一致したものが見つからなかったので、送料(¥3,300)の送料込みの価格\166,980で検索したところ、下記サイトで「Endeavor ST60E(タッチパネル液晶一体型)コンパクトタイプ」\ 168,080~に注目しました。
https://shop.epson.jp/pc/desktop/#ST60E-T
「カスタマイズ見積もり・注文」をクリックし、本体構成の液晶ディスプレイで「15.6型ワイド タッチ:エプソン LT16W82L(一体型キット組立済)」から「21.5型ワイド タッチ:エプソン LT22W81L(一体型キット組立済)」に選択したところ、合計金額 ¥166,980となり、価格COMの送料込みの価格\166,980と一致しました。
CPUはCore i3-1315U プロセッサーではな。Celeron 7305 プロセッサーとなっています。
(EPSONのURLがリンク切れや別のサイトへ飛ぶので、右端のアップした画像を参照して下さい。)
リンク切れのURL(https://shop.epson.jp/bto/selectOption.do スレ主さんと同じ)
「 \163,680はCore i3 1315U(Raptor Lake)のようですが?」は、価格コムのスペックの誤記でしょう。
書込番号:26296555
![]()
0点
訂正
CPUはCore i3-1315U プロセッサーではな。Celeron 7305 プロセッサーとなっています。
↓
CPUはCore i3-1315U プロセッサーではなく、Celeron 7305 プロセッサーとなっています。
書込番号:26296558
0点
連投済みません。
合計金額 ¥166,980(送料含む、税込み) − ¥3,300(送料、税込み) = ¥163,680(税込み)
主なスペックです。
液晶ディスプレイ 21.5型ワイド タッチ:エプソン LT22W81L(一体型キット組立済)
本体カラー・CPU 本体カラー黒・インテル Celeron 7305 プロセッサー
メモリー 8GB(8GB×1) PC5-5200 DDR5 SDRAM
・「インテル Celeron 7305」 を搭載の場合、4800MHz相当で動作します。
ストレージ(1基目) 256GB SSD シリアルATA 600MB/s対応
書込番号:26296724
1点
>キハ65さん
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
Celeronですか、残念です。
書込番号:26309105
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 5 8500GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 12RRCTO1WW
【困っているポイント】SSDが256GBじゃ心もとないので1枚追加したいです。
【使用期間】まだ設置していません
【利用環境や状況】使い方としてはYOUTUBEやWEB閲覧、軽いゲームをするくらい
【質問内容、その他コメント】
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N
このSSDはこのパソコンで使えますか?
それともこのSSDじゃないほうがいいですか?
0点
>masjiさん
同じ規格のSSDが動作するので、おそらく使えるでしょう。
https://for-real.jp/customize-lenovo-thinkcentre-m75q-tiny-gen-5/
書込番号:26308768
![]()
0点
>>EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N
>>このSSDはこのパソコンで使えますか?
ちもろぐによれば、
>標準搭載のNVMe SSDは「WD SN740 NVMe」でした。
>PCIe 4.0 x4対応、性能的にミドルクラスに位置づけられるNVMe SSDです。
https://chimolog.co/m75q-tiny-gen5/
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3NもPCIe 4.0 x4のM.2 SSDです。
使用できます。
PCIe 4.0 x4のNVMe M.2 SSD規格であれば、別のM.2 SSDも使用出来ます。
書込番号:26308807
![]()
0点
ハードウエア保守マニュアルを紹介します。
分解作業に参考にして下さい。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen5_hmm.pdf
書込番号:26308817
![]()
0点
>キハ65さん
>あさとちんさん
回答ありがとうございます
ちょうどAMAZONでセールしていたので購入しようと思います
お二人ともありがとうございました。
書込番号:26308824
0点
先日しばらく使っていなかった部品たちを使って自作パソコンを組み上げたところ、パソコンが思い通り起動してくれません。
症状としては電源が入ったのちケースファンが全力回転し、その後しばらくすると電源が落ち、またすぐに再起動をしファンが全力回転の繰り返しです。グラフィックボードやcpuファンは通常通り回転し、マザーボードのランプはcpuとramのledが光っています。私としてはマザーボードが逝っているのではないかと思うのですが、専門的な知識はないためご相談させていただきました。
書込番号:26307170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにグラフィックボードと電源は違うものに交換してつかないことまでは確認済みです
書込番号:26307180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この場合は大抵はDRAMを認識しなくて再起動を繰り返していると思います。
メモリーがA2B2などに挿さって無いか?
メモリーを1枚ずつで動作しないか?
CPUの付け直し、クーラーの付け直し、CMOSクリアーなどをしてみて下さい。もちろんメモリーの挿し直しもですが
書込番号:26307197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F
シリアル番号が分かっていれば、下記からダウンロード出来ないでしょうか?
https://www.acer.com/jp-ja/support/drivers-and-manuals
書込番号:26305906
![]()
1点
回答ありがとうございます。
サポート終了している為か、S/NもSNIDも入力しても「見つかりません」となり、ダウンロードが出来ません。
書込番号:26305986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さんの記載URL含め英語のほうとコミュニティ確認してみましたが、デスクトップはすでに
公開されていないようです。
Acerのサポートに直接問い合わせてみるか、キーワード「gateway BIOS download DX4870」で
ぐぐったところ数年前にアップデートされた方のブログがありますのでアクション取ってみるか、
といったところでしょうか。
書込番号:26305989
![]()
1点
>Relisaさん
ひたすらにアーカイブサイトまで探したけど見つかりませんでした。
acerに直接問い合わせたいのですが、問い合わせフォームが
見つからず、今探している最中です。
書込番号:26305998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコイクスさん
探していただき感謝します。
後日、メールでBIOSデータ貰えるか聞いてみます。
書込番号:26306082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、問い合わせフォームから問い合わせしました。
書込番号:26306521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜBIOSを更新したいのか…から質問した方が。もしかしたらBIOS更新したらWindows11にアップグレードできるとどこかで聞いてきたとか。
書込番号:26306533
0点
>KAZU0002さん
単純にBIOSを破損させてしまったからです。
書込番号:26306651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問い合わせの返事がきました。
「日本エイサーカスタマーサービスセンターでございます。
ご使用の製品にて、BIOSデータをご所望とのこと、大変恐れ入りますが
DX4870-F78F については、2017年をもちまして、サポートを終了と
させていただいておりますため、仰せのとおりBIOS のご提供は
おこなっておりません。
パソコン自体が起動しないなど、お困りの際は、重ねて恐縮で
ございますが、製品のお買い換えをご検討くださいますようお願いいたします。
ご希望に沿えず、大変申し訳ございません。
何とぞご容赦のほどお願いいたします。」
やはりサポート終了で、BIOSデータの提供は不可能みたいですね。
このマザーボードと余ってるパーツで、PC組んで面白そうなOSをいろいろとインストールして遊ぼうと思ったけど、余ってるPCは他にもあるから、BIOSデータの入手が不可能と分かったので、この質問は終了します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26306680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして、海外でパソコンを購入検討しているのですが、
価格が妥当なのか教えて下さい。
使用目的はYouTube のクリエイター業務メインです。
宜しくお願い致します。
価格は日本円で14万円です。
AMD Ryzen 5 9600X
NVIDIA RTX 5060
Colorful B650M-PLUS
Crucial 32GB DDR5
1TB NVME SSD
MSI MAG A650BN 650W 80+ Bronze
DarkFlash DB330M
KF420 ARGB Tower Cooler
Prism Black ARGB Fans
Black Braided Cables
書込番号:26304798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Takoakiさん
日本国内で主要スペックを揃えると、20万円くらいになりますから、安いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001703843_K0001712689&pd_ctg=0010
書込番号:26304809
![]()
1点
国によるかと。米国Walmartで評価の高いPCは約18万円です。
https://www.walmart.com/ip/Skytech-Archangel-Gaming-PC-Desktop-AMD-Ryzen-5-9600X-NVIDIA-Geforce-RTX-5060-1TB-NVMe-SSD-32GB-DDR5-RAM-Windows-11/16630905724
書込番号:26304838
![]()
1点
安いとは思う。けど、カラフルのマザーはほしくない。
書込番号:26304873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Takoakiさん
>初めまして、海外でパソコンを購入検討しているのですが、
●海外Amazon が安心で買いやすいです。
書込番号:26304966
1点
>IPASON Gaming Desktop PC , Ryzen5 9600X, Geforce RTX 5060 8G ,MSI B650M 32GB DDR5 1TB NVMe SSD, 650W GOLD PSU, Wi-Fi,Liquid Cooler,ARGB Fans , Windows 11 ,Prebuilt Gaming Pc New compute
https://www.newegg.com/ipason-g1-gaming-desktop-geforce-rtx-5060-amd-ryzen-5-9600x-32gb-ddr5-1tb-nvme-ssd-black/p/3D5-001U-001B2?&srsltid=AfmBOoq455OKiVSMTZXo2u4A1uCsgHcGRRxAJEgZC8MYdycrQpgTCama
$1,399.=205,886.63 円となり、同じような構成で14万円とは安いと思います。
14万円のPCのURLは?
書込番号:26305026
1点
質問は価格が"妥当"かどうかなので、スペックに対して異様に安いということになるのでは?
書込番号:26305097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Takoakiさん
>zemclipさん
私へのコメントでは無いと思いますが、メンションついていないので・・・。
●喧嘩売る気はないです。
パーツ毎、ショップによって価格は異なりますし、そう言う比較は主が行えば良いと思います。
また、質問に初心者マーク付けておけば、主へのコメント内容も変わります。
回答者は、直球ど真ん中の回答だけでなく、主のためになると思える事をコメントすれば良いと思います。
書込番号:26305128
![]()
1点
>JAZZ-01さん
特段貴方に対して発信したつもりはないですが
スレ主さんの質問は価格が妥当かどうかなので、安すぎ or 高すぎを気にしているはず。
高すぎるだけならちょっと損をするだけですが、安すぎる場合は商品そのものに何らかの問題がある場合も考えられます。
そういう点でいえば、Amazonのような大手で保証が効くお店で購入するのは1つの解決策だと思いますよ。
書込番号:26305135
1点
国内流通品保証と海外保証を理解して購入するならあえて止めませんが!
4万円程度安い製品購入するメリットとは?
自分も人の事を言えませんが、アリエクからパーツ購入してますがね
これは保証うんぬん納得して購入してます
例にあげれば、アリエクからtharmalright簡易水冷クーラー購入してます これは日本未発売なので購入しました
これは保証6年とうたってますがどうなのか分かりませんけど!
Amazon取り扱いは2社程中国正規品代理店取り扱いしてます
問い合わせした所2社で保証期間もまちますで ドリスが5年 もう1社が3年保証と問い合わせしたら答え頂きました
スレ主様の購入する予定の製品の保証は?いかほどなのか
故障した場合の対応は何処までするのか 輸送費等計算すればリスクは購入者にのしかかります
日本で購入すればアスクなりアユート等の代理店が負担してくれます
よくアスク税等と言いますが検品等外貨リスク考えれば国内購入が私自身は安心と思えますね
書込番号:26305136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御回答有難うございます。
参考になりました。
書込番号:26305137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
子供が海外在住(フィリピン)でして、現地調達になるのですが安くない買い物ですので、損をしない様ここで皆さんに意見を聞こうと思い投稿致しました。皆さんすごい親身になってアドバイス頂き本当にありがとうございました。
書込番号:26305142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子供が海外在住(フィリピン)でして、現地調達になるのですが、安い買い物ではないのでご相談いたしました。
皆さんのアドバイスにはすごい感謝しております。
有り難うございました。
購入の際は実機を確認出来るようなので実際に見てからの購入になります。
PHP 55.000でした。
書込番号:26305148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Takoakiさん
解決済みの所、スミマセン。
他の方も触れられている様に、保証とコスト差は考えて下さい。
マシンの入手方法は大きく下記の通りだと思います。
・完成マシン
・BTO(もしくは組み立て代行) フィリピンであるのか?
・自作
上記、下へ行くほど自己責任の度合いが大きいです。
書込番号:26305207
0点
まずは安心できるショップを選ぶことかと。
https://www.reddit.com/r/PHGamers/comments/ru9jhu/legit_stores_to_buy_monitors_and_pc_accessories/?tl=ja
多分、そこは中国系パーツを扱うショップです。PC EXPRESS等の有名店ではそこまで安くなりません。
https://pcx.com.ph/products/pcx-gfh-drake-r7-geforce-rtx-5060-amd-ryzen-7-desktop-powered-by-asus
書込番号:26305221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












