デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(97138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの増設はできますか?

2025/06/25 21:41(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ Tower 17IRR9 Core i7 14700F・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060搭載 カスタマイズモデル 90X0CTO1WW

スレ主 zuki0018さん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討しています。
現在、使っているPCのHDDを増設したいのですが、可能かどうかわかる方教えてください。

書込番号:26220408

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/25 22:12(3ヶ月以上前)

スペックPDFを見ると、

>HDD ※3 2TB (7200rpm/シリアル ATA/3.5 インチ)
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240423-loqt17-web1.pdf

また、カスタマイズで見ると、2nd ストレージで2 TB 7200rpm HDD 3.5" SATA +\15,400とあり、3.5インチHDDの増設は可能です。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=90X0CTO1WWJP3

書込番号:26220434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/25 22:21(3ヶ月以上前)

the比較 実機レビューから。

>Lenovo LOQ Tower 17IRR9は、ミニタワーよりも一回り小さいケースを採用しているため、拡張性は低いです。M.2 SSD用の空きのスロットはなく、ドライブベイも1つしかありません。

>このドライブベイに、2ndストレージとして、HDDを搭載することができますが、速度が遅いのであまりおすすめできません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24LOQ-Tower-17IRR9.html#gaikan


>Lenovo LOQ Tower 17IRR9 (Intel Core)レビュー フルHDでゲーム環境を構築するのに最適なゲーミングPC

>電源の隣に隣接する3.5型のベイにSSDかHDDを追加できます
https://usshi-na-life.com/2024/07/28/lenovoloqtower17irr9/


>Lenovo LOQ Tower 17IRR9 レビュー:ゲーム入門機として十分な性能を搭載したゲーミングデスクトップパソコン

>3.5インチ HDD はフロント下側に実装

>HDD はホルダーに装着できるタイプのトレイに実装されています。トレイの取り出しは取っ手を引っ張るだけ、ツールレスで増設・換装が可能です。
https://pcguide-ad.net/review/loq-ower-17irr9-2024/

書込番号:26220443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/25 22:56(3ヶ月以上前)

公式のハードウエア保守マニュアル45ページを見ると、SATA 3.0 connectorsが2つシステムボードにあるので、2TBの3.5インチ HDDモデルを購入しても、別途SATAケーブルや二股SATA電源ケーブルを購入して2.5インチSSDを増設して、2TBの3.5インチ HDDのトレイの上へ置くことが出来るでしょう。

また、2TBの3.5インチ HDDは容量が少ないので、6TBや8TBの3.5インチHDDへ換装した方が良いかもしれません。

Lenovo LOQ Tower 17IRR9の公式ガイドとマニュアル
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/5-series/loq-tower-17irr9/document-userguide/doc_userguide

書込番号:26220473

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC側ディスプレイポートからDvi-dかVGA

2025/06/24 14:29(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1718件

デスクトップPCのグラボ側のディスプレイポートから
モニターのDvi-dかVGAに繋げるポートって売って
いますか?

それぞれ値段っていくら ぐらいなのでしょうか
すみませんです

HDMIからHDMIのケーブルは持っていますが、
デスクトップPCのグラボ側のHDMI端子がぐらついて
いる為

ディスプレイポートからモニターのDiv-dかVGAに
繋げたい為に購入しょうと思っていますが
値段ってどれぐらいなのでしょうか
すみませんです

書込番号:26219140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/24 14:48(3ヶ月以上前)

1000円くらいでああります。
一例ととして、

>Amazonベーシック DisplayPort to DVI Displayケーブル デスクトップパソコン対応 - 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/4ImvGFI

>BENFEI 1.8m DisplayPort to VGA(D-Sub) ケーブル(オス - オス)、 単方向 DisplayPort コンピュータ - VGA(D-Sub) モニターアダプター 1080P@60Hz オス - オス金メッキコードケーブル Lenovo、Dell、HP およびその他のブランド用
https://amzn.asia/d/aJisURC

書込番号:26219156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2025/06/24 14:59(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます、画質的にはDvi-dで
モニターに繋げた方が綺麗に映るのでしょうか

VGAでモニターに繋げても画質は余り変化
しないのでしょうか

書込番号:26219167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/24 15:00(3ヶ月以上前)

DPからVGAはディジタルからアナログに変換するので、ディジタル入力があるならディジタルで良いと思います。

書込番号:26219170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1718件

2025/06/24 15:43(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます、とりあえず

ディスプレイポートからDIv-dケーブルを
Amazonで購入しました、明日届く予定なので
良かったです

映らなかったら、VGAケーブルを購入するしか
ないのかな、心配です

書込番号:26219195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/06/24 15:49(3ヶ月以上前)

DisplayportからVGA? そんなアクティブ変換…あるんですね。
(アクティブ:コネクタの形を変換するだけのパッシブタイプではなく、回路を使っての信号変換をしている)

ちなみに。DisplayPortからDual-Link DVIへの変換にもアクティブタイプが必要で。
私はこれを常用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HY8AEPW
WQHDには必要なので使っています。2331円。昔は1万円超えでしたので、これでもかなり安くなりました。

書込番号:26219198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

nvidiaのドライバがインストールできない

2025/06/22 20:39(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

この画面で止まります

自動再起動後

nvidiaドライバをインストール中に
画面がブラックアウト後にpcが再起動し、
その後まともにWindowsが起動できなくなります。
メーカーロゴ画面で何度も再起動し、
最終的に修復をして、復元ポイントから復元することで、
起動できるようになります。

ドライバのインストールは、
nvidiaapp経由で最新の
ドライバのインストールで上記の状態になったので、
直接ドライバをインストールしてみましたが、
同様の状態になります。
過去のドライバでも同じ状態です。
アドバイスいただけると大変助かります。

PC構成は下記となります。
OS:Windows11 home
CPU:RYZEN7 9800x3d
GPU:GeForce RTX5080 founders edition
M/B:ASUS ProArt x870e creater wifi


書込番号:26217544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/22 21:07(3ヶ月以上前)

イベントビューワーのエラーログとかは確認してますか?

GeForce RTX5080 founders edition ← 国内販売がなかったと思うのですが、どうやって購入したんですか?

メモリーテストとかしてますか?

回復からやり直してるみたいですがクリーンインストールはしましたか?

書込番号:26217560

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/22 21:17(3ヶ月以上前)

>GeForce RTX5080 founders edition

これってどこで購入して・・・動作確認はとれてるんでしょうか?

まあそれは良いとして、自分もこれについて調べましたが、24H2のあるバージョンと色々相性あるみたいですが、OSは最新インストールですか?

最新でなければMicrosoftからダウンロードしてみるか、23H2あたりでやってみるとかかな。

自分も5080頼んでるモデルがありますがなかなか届かないので、自分でやれませんが、BIOSのGen5やGen4固定とiGPU無効もやってみても良いかもしれません。

書込番号:26217571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/22 21:17(3ヶ月以上前)

「Windowsが正しく読み込まれませんでした」の解決方法ですね。

最終的にはWindowsの再インストール。自作機ではOSのクリーンインストールです。

書込番号:26217572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/06/22 21:27(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
GPUについては、新品未開封品をebayで購入しました。
シンプルなデザインが好きなので、
海外通販のリスク込みで買ってしまいました。
メモリテストは現在実行しております。
イベントビューアに関しても復元後に見れる認識がなかったので、メモリテスト後確認します。

書込番号:26217580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/22 21:32(3ヶ月以上前)

クリーンインストールも2回試しましたが、
いずれも同じ事象になります。。。
Windowsに関しては、
パッケージ品の24h2をインストール後
アップデートをかけたのちにドライバインストールを実施しております。

書込番号:26217587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/23 06:05(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Windows10をクリーンインストールしても、
同じ事象になったのですが、
gen4に固定の上、
グラボの抜き差しを再度実施し、
ドライバも最初はnvidia appを介さず、
選択してインストールしたところうまくいきました。
色々ためしすぎて、直接的な原因はわからないのですが、
アドバイスいただいた内容も実施して解決しましたので、
ベストアンサーに選ばせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:26217831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

pcが起動しない

2025/06/20 23:37(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:8件

pcが起動しません、症状は電源を入れるとファンなどグラボのライトはつきますが、本体にあるリセットボタンを押しても再起動せず、画面にも出力されずに、マザボにあるcpuのランプが白くつきます。今使っているcpuがryzen7 5700xを使っており、マザボ、電源ユニット、メモリを交換してもつきません。この場合cpuを変えたら解決しますか?

書込番号:26215876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/06/20 23:46(3ヶ月以上前)

今まで使えていたのですか?
それとも新規で組んだ?

書込番号:26215882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/20 23:57(3ヶ月以上前)

最小構成でテストしですか?
その上でCPU以外を交換しても動作しないならCPUが原因の可能性は高いです。

その上での質問は今まで動作していたPCですか?
CPU補助電源はきちんと挿していますか?

取り敢えず、その2点がクリアーならCPUかと思います。

書込番号:26215889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/21 00:21(3ヶ月以上前)

いままで使えていて、次の日に電源を入れたら起動しなくなりました

書込番号:26215899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/21 00:24(3ヶ月以上前)

今まで使えていて、翌日つかなくなりました。
補助電源もしっかり刺しています。他のマザボで使えていることは確認できています。

書込番号:26215900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/21 00:56(3ヶ月以上前)

それはCPUが使えてると言う話?
それとも違う話ですか?

CPUが他のマザーで使えてるならCPUは問題ないと言う話になりますが、別ならCPUかもと言う話になりますが、使えてるのはどの部品ですか?

書込番号:26215914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/21 01:36(3ヶ月以上前)

壊れたCPUを付けて電源ボタン押したら、マザーも壊れることもあるし、それだけの説明でCPU変えたら直りますよとはだれも言えないと思います。

予備パーツをどんどん買い足していくよりも、一度お店に持って行ってきっちり不良個所を見つける方が良いと思います。

書込番号:26215931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/21 08:23(3ヶ月以上前)

>まっちゃん8787さん

まずは、他人が理解出来る文章を書ける様に努力してね

自分しか判らない文章では答えは出て来ないよ

書込番号:26216039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/22 18:14(3ヶ月以上前)

電源スイッチとケーブルの間の不良なら「LEDライトもつかない」のが本来の姿ですので
リセットボタンが効かないとなるとマザーとメモリー周辺の配線トラブルかな

ん?ちょっとわかりにくいですね

メインCPU サブCPU
メインマザー サブマザー
メインメモリ サブメモリ
メイン電源 サブ電源
メインGPU サブGPU

メインディスプレイ サブディスプレイ
メインディスプレイケーブル サブディスプレイケーブル

メイン電源ケーブル サブ電源ケーブル
メインPC筐体 サブPC筐体

これらが Ryzen 5700X を起動確認するに必要な最低限のものになってます

全て揃っていますか?起動しない組合わせパーツをまずは探してみてください

「どちらの構成でも駄目だ」というのが1つ出てくると思います

書込番号:26217420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの復帰が遅い

2025/06/20 12:46(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スリープからの復帰が異常に遅いです。スリープから復帰させるためにキーボードにキーを打ってから、2分位して、HPとウルフセキュリティのロゴマークが書いてある、画面が立ち上がって、Windows11が立ち上がります。

ウルフセキュリティが悪さをしているのかと思い、関連するプレインストールされてるHPのセキュリティ系のソフトを全てアンインストールしてみましたが、変わらず。電源の管理から、高速スタートアップを切るのをやってみましたが、相変わらずです。

普通にネットブラウジングと、Wordで文章作成しかしないので、変なソフトは入れてないと思います。

現在は、スリープモードと休止状態を電源管理の設定から切って、常に電源ONで、寝る前に電源を落とすようにしています。何か解決方法がありましたら、教えてくださると、幸いです。

書込番号:26215372

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/20 15:44(3ヶ月以上前)

>>スリープから復帰させるためにキーボードにキーを打ってから、2分位して、HPとウルフセキュリティのロゴマークが書いてある、画面が立ち上がって、Windows11が立ち上がります。

HP Wolf Securityがスリープ復帰に影響を与えている可能性があります。

一度HP Wolf Securityを無効化して下さい。

>Q HP Wolf Security を無効にしたい/アンインストールしたい
>A タスクトレイのアイコンから、HP Wolf Security の機能を無効にすることができます。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/software/faq/06/

書込番号:26215479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/20 16:48(3ヶ月以上前)

ウルフセキュリティ関係のソフトは全てアンインストールしてあります。PCを立ち上げるときに、HP protected by HP wolf securityとロゴは出てくるのですが、アンインストールしてあるので、マシンの内部でウルフセキュリティが動いているはずは無いと思います。

書込番号:26215519

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/20 17:32(3ヶ月以上前)

HPサイトからです。

>Windows 10 のスリープ機能でよくある悩み3選と解決策
>Windows 10 のパソコンを使っていて、こういった場面で困ったことはありませんか?
>「大事な会議の直前にスリープモードになってしまって、起動に時間がかかる」
>「ちょっと席を離れると、すぐにスリープ状態になってしまう」
>「パソコンがスリープモードから復帰しない」

>4.スリープからの起動が遅い問題の解決方法
>ハイブリッドスリープは便利な機能です。しかし、スリープからの起動が遅くなることもあります。スリープからの起動が遅い場合はハイブリッドスリープがオンになっている可能性があります。
>もしハイブリッドスリープがオンになっている場合はオフにして、通常のスリープモードだけを使うようにするとよいでしょう。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/56/

上記はWindows 10での事例の説明ですが、実はWindows 11でもハイブリッドスリープは受け継がれています。
ノートPCではハイブリッドスリープは搭載されていないでしょうが、デスクトップPCではあります。
アップした画像は、私の自作PCのスクリーンショットです。

スレ主さんのPCの電源オプションでハイブリッドスリープがオンになっていたら、オフにして下さい。

なお、これで解決しないようであれば、初期化(リカバリ)、それでも駄目ならOSのクリーンインストールでしょう。

書込番号:26215550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/21 07:57(3ヶ月以上前)

コマンドプロンプトから確認しましたが、どうもこの機種はハイブリットスリープをサポートしていないようです。問題が自己解決したので、手順を書いておきます。

HP PC Hardware Diagnosisを起動後、そこの欄にあるHP Image Assistantでイメージ分析。すると、BIOSセットアップは保護されていませんと、注意マークが出るので、そこで、必要なソフト類をダウンロードしてインストール。こちらの場合は、HP Easy Clean、HP Pivacy Settings、HP System Informationなどのソフトがダウンロードされました。その後、再起動して、スリープ状態を試してみると、スリープからの復帰が出来るようになっておりました。

どうやら、自分が必要ないと思って消したHPのプリインストールされてるソフトの中に、BIOSの起動のセキリュティに関するものがあり、それが無いためにスリープからの起動に時間がかかっていた模様です。

昔と違って、今はシステムのセキュリティが複雑になっているので、プリインストールされてるHP関係のソフトを必要ないと思って、アンインストールしてしまうと、問題が起こる可能性が大なのだと分かりました。キハ65さん、色々お手数をおかけしました。サポートの書き込みありがとうございました。

書込番号:26216019

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中ブルスク

2025/05/29 23:55(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:226件

ゲームしている時ですが突然ブルスクになります。ブルスクになった時す写真を撮ろうとスタンバっていましたが、すぐ再起に入るので撮れません。

ここ三週間前から週イチでなります。ブルスクにならない日もあるのですが…

メモリ診断やSFCスキャンを実行するを実行しても破損したファイルが正常に修復しましたとなりました。
(Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。
オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています
windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合、
詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています。)

ブルスクになった時イベントビューアーで確認した時、一応スクショしてたのでわかる人がいればアドバイスお願いします。

グラボや他のドライバー、Winは最新です。

ちなみに構成は11700Kと3070Tiで電源ユニットは玄人志向の800W PLATINUMです。でもこの電源ユニットかなり前のですがKRPW-PT800W/92+ RE2.0です。ユニット交換すれば直るのか、メモリ診断で異常なかったので原因がわかりません。

書込番号:26194529

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/05/30 02:46(4ヶ月以上前)

>いけなり11さん
あなたと同じような筆問をしている人があるので、以下リンク

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22968307/

まあ、以下のツールでチェックで良いです。

https://www.memtest86.com/

※パソコン工房とかで500円診断もあるので、近くにあるならそういうところでもチェック可能です

書込番号:26194601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 06:31(4ヶ月以上前)

エラー内容を見ましたが、これはブルースクリーンの直接的な原因では無いと思います。
Google Cromeなどのアップデートプログラムが反応が無いので動作を停止したと言うログになります。
ブルースクリーンが出ているので、ログに残っているとは思いますが、Windowsがログが取れない場合もあります。
プロセスがタイムアウトしているので、Googleのプログラムに問題があると思う場合はChromeなどのアンインストールをして様子見してみて下さい。
サービスを停止してみても良いとは思います。

SFC /SCANNOWでエラーの場合で修復されましたと出てもダメな場合はWindowsを一度、上書きインストールしてみましょう、

書込番号:26194653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 09:40(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさん、いつもありがとうございます!
ゲームしてる時ははGoogleChromeは閉じてるんですがそれでも問題あるんですかね…

ちなみにデュアルモニターでゲームしてるんですがサブモニターでタスクマネージャーとHWMonitorは開いてます。

書込番号:26194769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 09:47(4ヶ月以上前)

タスクマネージャーやHWM onitorは問題ないと思いますよ。
自分はCapFrameXを使ってゲームの負荷とか調べながらゲームをするのが普通です。

イベントに関しては、それ以外に重大とかのエラーログは残っていませんか?

書込番号:26194773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 11:37(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今見てみます!ブルスクになった時間帯を調べればいいんですかね。

書込番号:26194876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/05/30 11:40(4ヶ月以上前)

>BlueScreenView
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se509344.html
C:に記録がされているのなら、ブルースクリーンの内容がこれで見られます。

書込番号:26194882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 11:44(4ヶ月以上前)

自分はそうしてます。

ブルースクリーンの前後の情報も重要なヒントになる場合もあります。

書込番号:26194887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 11:54(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん

早速インストールしてみました。

ちゃんと昨日やその前のブルスクの履歴ありましたが原因がわかりません。

かつパンさんもこのソフト使用しているんですか?

書込番号:26194897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 11:58(4ヶ月以上前)

自分は使ってないです。

自分はイベントビューアのみですね。
その前後の情報も知りたいので、まあ、どうしてもログを見たい場合には使うかもしれませんが

書込番号:26194902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 12:20(4ヶ月以上前)

追記:

それでエラーコードとエラー名の記載はなかったのですか?

書込番号:26194916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 12:34(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん

かつパンさんありがとうございます。一応やりました。

昨日ブルスクになった最新のからチェックしてます。
セーフモードでシステムスキャンしても大丈夫でした。

今はWindowsセキュリティのフルスキャンしても大丈夫でした。

やっぱりイベントビューアでのログ改めて見てたらこんな感じでした。

ちなみにメモリは新品、16GB×2枚挿しです。3年前に交換しました。

書込番号:26194931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 13:04(4ヶ月以上前)

ページフレーム番号が異常ですというエラーですね。

デバイスの故障またはメモリー異常などのようですが、ドライバーの不良や破損の可能性の方が高いみたいな検索結果です。

nVidiaのドライバーをDDUで一度消して、再セットアップからやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:26194956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 13:07(4ヶ月以上前)

追記:

USBやSSDなど問題があるとことは多岐にわたりますが、USB機器は外してチェックで問題ないかと思います。

書込番号:26194961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 18:18(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういえばWindowsメモリ診断終えてからログを探しても見つかりません。
「Memory Diagnostics-Results」 これが出てきません。
不具合があれば表示されるみたいなんですが。

書込番号:26195188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 18:23(4ヶ月以上前)

メモリー診断についてはWindows標準のメモリーテストはテストが甘いです。
前にも記載が有りますがMemtest86などの方がいいでしょう。
後はOCCTのメモリーテストなどです。
ただ、まあ、これらも掻い潜るエラーもあるので完璧では無いです。

まあ、メモリーの信頼性のテストは非常に難しい(厳密にやるのですが)上の二つが通るなら、メモリーはほぼ大丈夫で問題ないですし、そんなにブルスクで落ちるなんてことはありません。

書込番号:26195193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/30 19:40(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>揚げないかつパンさん
かつパンさん朝からありがとうございます。Memtest86、一応テストした方がいいでしょうかね。ちなみちメモリ3年前に交換と思ってましたが2年前の5月でした。その時、ドス〇ラでpc診断で1週間ぐらい預けてたのですがメモリがNGということで自分で新品購入して取り付けました。2年前でも劣化していくんですね。

書込番号:26195264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/30 20:36(4ヶ月以上前)

劣化するのはメモリーだけじゃなくてCPUも劣化するんです。
今時のCPUは微細化が進んでるので、劣化速度は上がってます。
これをエレクトロマイグレーション問題とかダークシリコン問題とか言われます。
なので、おかしくなってきたらテストをしないといけないとは思います。

書込番号:26195303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/31 00:00(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさんなら、MemTest86とMemTest86+ どちらを実行しますでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。なんかMemTest86+  の方のやり方が載っていないので、かつパンさんならどちらがおすすめなのかなと聞いてみました。

書込番号:26195483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/31 00:17(4ヶ月以上前)

どちらでも良いと思いますが、自分はMemtest86の方を使ってます。
理由はコロナの時に開発が止まってしまった時が有って、その時に使えなかったからですね。
まあ、どちらもルーツは似た様な物なので、好きな方で良いと思いますよ。

書込番号:26195492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2025/05/31 10:05(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさんおはようございます。
やってみます!YouTubeとかで見たら4周回した方がいいとか書いてありますがそれでいいですかね。USBメモリーとかで。ってあんまりやり方わからないですがYouTubeの参考すればできますかね汗

書込番号:26195783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング