デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

集計リンク速度

2025/04/28 17:09(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

cpu ryzen7 7700x
gpu AMD Radeon RX 7700 XT
m/b b650m gaming puls wifi
mem 16*2
ssd KIOXIA 1TB
psu NeoECO Gold NE850G M
cpu cooler Thermalright Assassin X 120R SE V2 CPUエアクーラ
まだWindows認証出来てません。cat6の有線LANケーブルを使っても通信が遅く、設定から見ても10/10mbしか出てません。どうすれば集計リンク速度の上限上げれますか?

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

書込番号:26162624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/28 17:35(5ヶ月以上前)

LANドライバーは最新になってますか?

書込番号:26162652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:01(5ヶ月以上前)

はい。ドライバーは最新のをダウンロードしました。

書込番号:26162680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/28 18:09(5ヶ月以上前)

>Njmjamさん
こちらをやってみて下さい

伝送モードの変更方法(LANアダプター)(Windows)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/899.html

書込番号:26162689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:32(5ヶ月以上前)

やってみましたが、変わらなかったです。

書込番号:26162719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/28 18:56(5ヶ月以上前)

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

WIFIも有線LANも速度が出ないということで会ってますか?

書込番号:26162743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:13(5ヶ月以上前)

cat6は1gbが最大だと思ってるんですか、合ってますか?

私の認識の中だと別pcは1gbで出力出来てるのに、今回のpcは10mbしか出ていなくて困っているという形です。

書込番号:26162760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/28 19:15(5ヶ月以上前)

cat6もあってますね。

有線が1Gbpsという話でWIFIについては測ってないで会ってますか?

書込番号:26162763

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:20(5ヶ月以上前)

そうですね。別pcは有線で1gbでした。
WiFiについては測っていません。

ルーターはこれ使ってます。

バッファローWSR-2533DHP2 Wi-Fiルーター

書込番号:26162768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/28 19:23(5ヶ月以上前)

ハードとソフトの切り分けをしたかったのでWIFIでも同じように遅いのか知りたかったのですが

書込番号:26162771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/28 20:53(5ヶ月以上前)

デバイスマネージャー ネットワークアダプター設定

>Njmjamさん

もう1台のPCも同じネットワークに接続されている状態でしょうか。
その状態であればそのPCのLANケーブルをLAN端子から抜いたら新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。
その場合LANケーブルを接続している状態でもそのPCの電源が入っている時は新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。

以前ご使用のPCのネットワークアダプタの設定で、LANチップのプロパテイ詳細設定でWOLとシャットダウンリンク速度の設定の項目が10Mbps優先になっている場合PCのシャッダウン時にネットワークの速度が10M bpsになってしまう事が有ります。
この設定を速度低下ではないに設定しておくと速度低下しなくなります。

もし原因がこの設定でしたら、新しいPCのマザーボード B650M GAMING PLUS WIFIも同様の設定が有りますので、設定を変更しておかないと別のPCの方のLAN速度が低下する可能性が有ります。

有線LANドライバを更新された場合も初期設定が10Mbps優先ですので、設定を変更しないとまた速度低下状態になります。

書込番号:26162913

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 23:39(5ヶ月以上前)

この設定変えてみましたが、変化ありませんでした。

書込番号:26163059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/09 13:00(4ヶ月以上前)

とりあえず、スマフォからディザリングして
通信されてみては?

書込番号:26173730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

背景。

2025/04/28 14:38(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UN1245W-16/512-W11Pro(12450H)

スレ主 M3 Maxさん
クチコミ投稿数:165件

何回やっても真っ黒になるんですけどわかりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26162499

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/28 16:56(5ヶ月以上前)

>[Windows 11] デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を教えてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2211-2972

書込番号:26162612

ナイスクチコミ!0


スレ主 M3 Maxさん
クチコミ投稿数:165件

2025/04/28 17:14(5ヶ月以上前)

スライドショーとWindowsスポットライトやってるんですけど、
時間経つと黒くなるんですよね。

何が悪いんだろう。

書込番号:26162630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 10Gbps LANカードを取り付けられるのでしょうか?

2025/04/25 20:08(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:9件

NEXTGEAR JG-A7G60の購入を検討しており、10Gbps LANカード PCIeアダプター「TX401」を取り付けたいと思っております。
・「TX401」はPCIe 3.0 x4
・PC仕様書では「PCI Express x16 2 (空き 1) ※上から3番目のスロットは×4動作」
となっておりおそらく物理的に取り付けることはできると思うのですが、実際は何かに干渉して取り付けられない可能性はありますでしょうか?

書込番号:26159605

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/04/25 20:27(5ヶ月以上前)

まぁ問題なく取り付けられるとは思うが、
なぜに製品仕様についてのことなのにメーカーサポートに質問しないのかね?

書込番号:26159626

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/25 20:57(5ヶ月以上前)

NEXTGEAR JG-A7G60のレビューの左側面図やTX401の図を見る限り干渉しないと思います。

>【コスパ6.3】NEXTGEAR JG-A7G60のレビュー
https://gamingpcs.jp/review/nextgear-jg-a7g60/

TX401
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx401/

書込番号:26159657

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/25 21:04(5ヶ月以上前)

下記サイトから。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2310/16/l_ht1016_ma08.jpg

書込番号:26159663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 21:13(5ヶ月以上前)

>MIFさん
私の言葉足らずで申し訳ありませんでした。
実際はメールにて問い合わせ済みです。
答えは濁されてしまったのでこちらで質問させて頂きました。

>キハ65さん
御回答いただき誠にありがとうございました!
私自身はじめてのPC購入になるため、PCについて色々勉強・調査したつもりだったのですが確信が持てませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:26159677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/26 15:08(5ヶ月以上前)

>スコークスさん
10GLANは今はお勧めしませんね。
熱いですよ。
それを覚悟の上でなら。

書込番号:26160317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/26 16:30(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
発熱そんなに酷いんですか?

書込番号:26160398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

自作PCがこの画面で止まる

2025/04/25 09:28(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

ケースが空いてるぞ〜みたいな警告文

使用しているキーボード

初の自作PCでやり方がわからないので教えてください??
構成はこんな感じです。
CPU Ryzen 5 9600X〇
GPU RTX 5060 ti 〇
マザボ 
ASUS TUF GAMING B650-E WIFI AMD Ryzen 〇7000
メモリDDR5-5600 16GB×2 crucial
電源 MAG A850GL PCIE5 850w ATX3.0
クーラーAK500 WH R-AK500-WHNNMT-G
M.2 SSD Western 1TB NVMe PCIe Gen4 x4
ケースThermaltake S200 TG ARGB Plus Snow Edition ミドルタワー ATX PCケース ホワイト〇
グリスThermal Grizzly

CPUとマザボの相性的にマザボのBIOS更新が必要かなと思い設定しようとしたところこの画面で止まりました。
CTRL ALT DEL を押しても反応がないです。
また、マザボにCHASSISの線がなく、ジャンパーピンを刺そうとしましたが、ジャンパーピンもついていませんでした。
一応、スピーカーヘッダーは「ピコっ」と言うだけで異常はなさそうなので何がおかしいのか全く分かりません??
教えてください??お願いします???♀?

書込番号:26158920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/04/25 09:43(5ヶ月以上前)

絵文字が付けられないのを知らなくて付けたら??みたいになってしまいました。不快に思われる方がいたら申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:26158941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/25 09:45(5ヶ月以上前)

ケースが空いていることを検知…と言うより、そのセンサーを取り付けていないので開けっぱなしと判断されているわけですが。普通この警告は、BIOSで有効にしておかないと出ないはずです。

とりあえず。CMOSリセットを。

書込番号:26158943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/25 10:06(5ヶ月以上前)

そうですね。

CMOSをリセットに関しては同意ですが、もしダメならBIOS FlashbackでBIOSをあげてしまった方が良いかもしれないですね。

ケースが開いていると言うのは誤検知なのか、ソフトの問題なのかははっきりしませんが、動作が止まってCtrl+Alt+Deleteがダメでも電源長押しで電源が切れるならCPUの暴走では無いです。

書込番号:26158963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/25 10:08(5ヶ月以上前)

CMOSクリアをしたらここまで来れました!ありがとうございます!

書込番号:26158965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/25 10:08(5ヶ月以上前)

クリア後

書込番号:26158967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/25 10:32(5ヶ月以上前)

画像がないのでよく分かりませんが、問題は無くなったと言うことでしょうか?

書込番号:26158998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/25 10:56(5ヶ月以上前)

>正真正銘の初心者()さん
バイオス古いですね。更新した方がいいです。

書込番号:26159034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/25 11:01(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

だからBIOS更新しようとしてトラブルが発生したんでしょう?
本文読んでる?

書込番号:26159041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

PCのファンが急に回転しブラックアウトします

2025/04/25 04:05(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

構成
・CPU Core(TM) i7-14700K
・メモリ DOMINATOR TITANIUM DDR5シリーズ (PC5-57600)
    Inte   l XMPメモリキット
・SSD EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
    あともう一枚何か刺さってます
・マザボ ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
・グラボ GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
・電源 NeoECO NE1000G M WHITE ATX 3.0 1000W
・OS Windows 11 Home 日本語版
・FAN R-LS720-WHAMNT-G-1

現在起きている症状ですが
急にすべてファンがすごいスピードで回転しブラックアウトします

自分のほうで確認したこととしては温度がそこまで高くない時でも発生してしまうため発熱によるものではないと思っています
また
https://www.kuroutoshikou.com/news/detail/20190722-01.html
内容としてはこれに近いところなのかなと思っております

そして発生したのは
モンスターハンターワイルズをプレイしていこう起こるようになり
今までは起こっていなかったほかのゲームや作業をしていても発生してしまうようになりました

ここで今回教えていただきたいことしましては
修理のほうも検討はしていますがまず自分でできることなど何をすべきか教えていただきたいです
PCについてはあまり詳しいわけではないため難しいことはできないですが教えてくださると助かります

書込番号:26158710

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/25 06:14(5ヶ月以上前)

>たんまりおひるねさん
OSの再インストールですかね。

モンスターハンターワイルズなんてきっかけのひとつでしょうね。

※個人的にはモンスターハンターワイルズなんて、シリーズ的に飽きているので
 やりませんが…。

書込番号:26158749

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/25 06:44(5ヶ月以上前)


>・電源 NeoECO NE1000G M WHITE ATX 3.0 1000W 2023年11月18日 発売

部品は全部2023年10月ころ新品で買って
約1.5年位使ってたんですね?
いままで全く問題なく

そこで確認です

ブラックアウト後、PCは勝手に再起動しますか?

それとも完全に停止して電源を押しても反応しない時間がありますか?

落ちるときにブルースクリーン(BSoD)やエラーコードは表示されますか?

「ファン全開になる」とのことですが、すべてのファンが一斉に高回転になる感じですか?(CPU/GPU/ケースファン)

書込番号:26158764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/04/25 07:16(5ヶ月以上前)

>usernonさん

>部品は全部2023年10月ころ新品で買って
購入したの2024年の2月になります


>ブラックアウト後、PCは勝手に再起動しますか?
真っ暗なままですこわいので数分しか待っていないのでもしかすると再起動はかかるかもしれないです

>それとも完全に停止して電源を押しても反応しない時間がありますか?
音だけはずっと聞こえてます
マウスなどALT+F4など推しても反応はないです
電源長押しでの再起動はすぐ反応します

>落ちるときにブルースクリーン(BSoD)やエラーコードは表示されますか?
即真っ暗なので何も表示はされないです

>「ファン全開になる」とのことですが、すべてのファンが一斉に高回転になる感じですか?(CPU/GPU/ケースファン)
敗訴の通りです!

書込番号:26158786

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/04/25 07:52(5ヶ月以上前)

i7-14700Kは不具合何あったと思う。
その辺りの対処は?

書込番号:26158813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/25 08:29(5ヶ月以上前)

ドライバーはどれ使ってますか?

現状、確認しているドライバーは

576.02は×(これはちょっとひどすぎてHotfix 576.15が出てる)、使っちゃいけないレベルのドライバー

572.xxはRTX50シリーズでもちょっとおかしい、できれば566.xxくらいまで戻した方がいいと思う。

クラッシュを」繰り返すと、OSが壊れてしまう、ドライバーが壊れてしまうなどは可能性ありなので、OSの入れ直しの必要があるかも。。。

壊れるにはちぇっと早いとは思うけど、ドライバーをちゃんと動くドライバーにしてからかな?

書込番号:26158846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/25 09:25(5ヶ月以上前)

>たんまりおひるねさん
Kつきですか。K無しだったら安心でしたのにね。

書込番号:26158917

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/25 11:02(5ヶ月以上前)

>たんまりおひるねさん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1626900.html

BIOSは必要があれば、アップデートしましょう。

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-a-gaming-wifi-ii/helpdesk_bios/

有料サポートを使えば、3000円程度でアップしてくれます。

後は購入店で動作確認を依頼してもいいかと思います。
※その時に必要なら修理に出しましょう。店のサポート担当が判断してくれます。

書込番号:26159043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/04/25 15:59(5ヶ月以上前)

>聖639さん
biosアッフデートはむやみにしない方がいいとよく見るのであまりしていませんでした
確かにそうですねしてみます!

>揚げないかつパンさん
ドライバーですがここで言われているのはNvidiaのソフトからするものという認識であっていますでしょうか?
であればいまは572.70となってます
一応こちらは定期的に更新をかけています
こちらも戻して見ようと思います

書込番号:26159357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/04/25 16:07(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>かぐーや姫さん

電力がかかりすぎてOC気味になる不具合ですよね?
一応まだその症状は出ておらずBIOS の設定も更新しているのまだ発生はしていないと思います
ただ一応高官はしていただけるということなのでもう少し後になったら交換に出そうと思います!

書込番号:26159370

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/25 16:49(5ヶ月以上前)

>たんまりおひるねさん
> 電力がかかりすぎてOC気味になる不具合ですよね?
> 一応まだその症状は出ておらずBIOS の設定も更新しているのまだ発生はしていないと思います

高負荷時には頻繁に、またアイドル時でも散発的に異常な電圧が掛かることで、CPUの寿命が短くなるというものです。
対策されたBIOSを使用しない限り、正常に動作しているように見えても常に発生し続け、CPUが壊れやすくなります。
今現在、BIOSのどのバージョンをお使いか分かりませんが、対策BIOSが出たのは2024年の8〜9月ですので、その時点でBIOS更新されていたとしても、半年は異常電圧にさらされていたことになり、故障し易くなっていた可能性があります。

今回の障害の原因がこれだとは限りませんが、可能性はゼロではないと思います。


>かぐーや姫さん

Core i7-14700はK無しでも不具合のある製品です。
K付きは不具合があってK無しは安心なのは、第13世代ではCore i5-13600、第14世代ではCore i5-14600だけです。
https://community.intel.com/t5/Processors/Additional-Warranty-Updates-on-Intel-Core-13th-14th-Gen-Desktop/m-p/1620853

書込番号:26159409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/04/25 17:36(5ヶ月以上前)

BIOS次第という事と、14世代CPUに付いては、確実にBIOSで問題の除去ができたのか?ははっきりしません。
ワイルズは非常にCPU負荷が高いゲームでも有りますので、14世代CPUの故障の可能性は常に有ります。

KなしかKありかでは無くて、Raptorかどうかが問題のはToccata 7さんが仰る通りです。

これに付いても可能性は十分にあります。
一応、インテル、CPUテストなどでテスト方法が有りますのでこれでNGが出ればCPUになります。

書込番号:26159453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/04/25 18:27(5ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
そうなのですね
相当駆使しないと起きないと思い全然大丈夫だと思っていました
この際もう交換に出した方がいいですね
教えて下さりありがとうございます

>揚げないかつパンさん
cpuが壊れているかテストができるのですね!
そちらも試してみたいと思います!

書込番号:26159494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/04/26 06:38(5ヶ月以上前)

追加でなんですがchromeを立ち上げたまま作業しているときになっている印象です
子ちっらは関係ありますでしょうか?

書込番号:26159911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えていただけると助かりますm(_ _)m

2025/04/23 19:17(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
アパート暮らしで狭いのでテレビとパソコンを兼ねて一体型の
NEC LAVIE PC-DA770BAW
を使っていますが、TVが見れなくなってしまったのとWindows10のサービス終了に伴い、購入を検討しています。前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており、どうしても見たい(できれば永久保存したい)番組があり、新機種にすれば見れるのか、どうしたものかと悩んでおります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸せです。

書込番号:26157098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/23 19:41(5ヶ月以上前)

単純に内蔵のブルーレイディスクドライブでブルーレイディスクやDVDへ録画した番組を書き込む。

詳細は、「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」45ページ以降参照。

型番:PC-A2797GABマニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

書込番号:26157133

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/04/23 20:16(5ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており

●前のパソコンで出来た事なら、新しいパソコンでも出来るハズです。
Windows 10 で使えてた再生アプリが Windows 11 に対応していればですけど、ほとんどの場合、対応だと思います。

書込番号:26157177

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/23 20:20(5ヶ月以上前)

>>NEC LAVIE PC-DA770BAW
>>を使っていますが、TVが見れなくなってしまったのとWindows10のサービス終了に伴い、購入を検討しています。前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており、どうしても見たい(できれば永久保存したい)番組があり、新機種にすれば見れるのか、どうしたものかと悩んでおります。

機種が違いますね。

これでしょうか。
>LAVIE Desk All-in-one DA770/BAW PC-DA770BAW [ファインホワイト]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775801/#tab

「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」103ページにある「外付けハードディスクを利用する」で書かれているUSB接続の外付けHDDはNTFSフォーマットのようですが、NECの他のテレビパソコンで接続して再生出来るかは不明だし、他メーカーのテレ・パソコンやTVやレコーダーではUSB接続しても再フォーマットが求められ、再生は不可でしょう。

「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」76ページ以降参照して、光学ドライブで光ディスクへ番組を記録するのが現実的ではないでしょうか。

PC-DA770BAWマニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201505/html/da770baw.html

書込番号:26157181

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/04/23 20:42(5ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>キハ65さん

●フォローありがとうございます。
保存されている動画の「拡張子」は何になっているでしょうか?

方法の1つとして、アプリ(有料の場合もあります)を使用して 拡張子の変更出来ると思うのですが・・・。

書込番号:26157208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 21:59(5ヶ月以上前)

書込みありがとうございます(^^)
まだスマートビジョンが使えていた時にディスクに焼こうと思ってチャレンジしたのですが、うまくいかなかったのです(T . T)
使えなくなるならもっと調べてやっておくべきでした。

書込番号:26157286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 22:05(5ヶ月以上前)

そう、使っているのはその機種です。
書込みが初めてで、そちらの機種の方に書き込むのが正しいのですね、申し訳ありません。
こちらの機種は後継だと思っていて、これの購入を検討しているのでこちらに書き込んでしまいましたm(_ _)m

書込番号:26157295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 22:07(5ヶ月以上前)

出来るなら有料でも構いませんが、拡張子とは何をどう確認したらわかるものですか?
全然詳しくなくて、申し訳ありません(>人<;)

書込番号:26157298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/04/23 22:42(5ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>拡張子とは何をどう確認したらわかるものですか?

●ファイルをクリック ⇒ 上の方にある「表示」をクリック ⇒ 表示をクリック ⇒ 開いたポップアップの一番下の表示をクリック ⇒ ファイル名拡張子に チェックを入れる

※注意点
拡張子は各ファイルがどう言うファイルかをコンピュータに判断させるための物です。1文字間違っても実行出来なくなりますので注意して下さい。
自信が無いのなら、確認したら、 拡張子を非表示にして下さい。
上記の手順で ファイル名拡張子 のチェックを外しておいて下さい。

書込番号:26157330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2025/04/23 23:54(5ヶ月以上前)

著作権絡みでできないと思うけど、再生画面をWindows標準の機能で録画してみては?

・Windowsの画面録画は無料の標準機能でもできる!「ゲームバー」の使い方と注意点
https://gijiroku.ai/blog/subtitles/3070

書込番号:26157385

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング